桜上水ガーデンズ(旧:桜上水団地建て替え計画)
83:
匿名さん
[2013-05-03 08:09:35]
ゴーストタウン化して入居者がいないならば建て替えは容易なのでは?
|
84:
匿名
[2013-05-03 16:40:11]
建て替えスレでも読んでみれば?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5885/ 老朽物件に最後まで残ってるのは 他に行き場がなく建て替え資金負担もできない独居老人がほとんど。 仮に資金負担できても高齢者ほど変化を嫌う。千里NTも散々揉めた。 そして死期は一緒に来るわけじゃない。 総戸数=入居者数が多いほど合意形成は困難と考えるのが一般的。 しかも次の建て替え時期には少子化本格化してるわけで、 余剰床作って総戸数増やしても売る相手がいないんじゃ 解体費も建築費も全額自腹って話になりかねない。 建て替え考えるより更地にして時価を山分けする方が まだ現実的だが、その場合でも戸数の多さがネックになること必至。 |
85:
匿名
[2013-05-09 17:18:07]
桜上水は、既存団地の建て替えなのでしょうがないと思えるが、八幡山グランドは本当に腹が立ってきた。
戸建て主体の低層住宅地に整備した方が将来に禍根を残さない。 世田谷区の職員には50年先のことなんてどうでもいいんだろうか。 |
86:
周辺住民さん
[2013-05-09 23:52:22]
スレチだけど、八幡山グランドの世田谷区のやり方は確かにひどいね。
周辺住民説明資料で、わざと狭苦しく建て込んだ戸建ての街並みを写真で見せて、「大規模マンションの方がきれいな街並みになります。」だもの。 戸建ての街並みでも、ちゃんと整備、開発すれば、きれいな街並みになりますよ。成城みたいに。 本来、「第1種低層住居専用地域」で、かつ、「区画整理をすべき地区」に指定されてるんだから、宅地開発したいなら、区画整理して低層住宅地として開発すべき地区なのに。 用途地域を「中高層住居専用地域」に変更してまで大規模マンションにしようとしてる。 完全に、明治大学とデべ(住友不動産)のちょうちん持ち状態。 |
87:
匿名
[2013-05-10 00:29:20]
戸建ての狭苦しい写真を見せるなら、老朽化したマンモス団地の写真も見せて、
「マンモス・マンションは、4,50年後に、老人スラム化する可能性があります。」っていう話もすべきだな。 |
88:
匿名
[2013-05-20 10:55:36]
それはマンモスマンションでなくても同じでは。
ごく一部のメンテに金かけてるヴィンテージを除き 40〜50年物件に住み続けるのは貧乏人か老人いずれか。 |
89:
匿名
[2013-05-22 21:36:20]
数十戸レベルであれば、まだ建て替えをまとめる可能性はある。
1000戸クラスになると、まず不可能。 |
90:
匿名
[2013-05-22 21:59:02]
というか、本当に老朽化して、マンション価格が土地値相当程度まで落ちると、開発資本がマンションの買上げを始める。
で、ある程度の議決権を押さえた段階で建て替えに誘導するわけ。 マンモス・マンションだと買上げなきゃいけない戸数が多すぎて、とても手を出せない。 金があっても開発期間の予測が全くたたないからね。 |
91:
マンコミュファンさん
[2013-05-23 19:26:24]
公式サイトがすでにオープンしています。
http://www.proud-web.jp/mansion/sakurajosui/ |
92:
マンコミュファンさん
[2013-05-23 19:30:27]
あと、三井のサイトに建て替え後の完成予想図が出てます。進捗などもここでわかりそうです。
http://www.mfr.co.jp/tatekae/report/ |
|
93:
マンコミュファンさん
[2013-05-23 19:33:42]
野村のサイトにも建て替えの情報が出ていました。
http://www.proud-web.jp/form/architec/05.html |
94:
購入検討中さん
[2013-05-30 08:42:23]
「桜上水ガーデンズ」にタイトル変えてください。
|
95:
匿名さん
[2013-06-08 14:43:28]
公式HPより・・・
昭和40年に竣工した約400戸の団地のもつ緑豊かな住環境を活かし、 総戸数878戸の安心で安全なすまいの実現を目指します。 敷地4haを超える東京23区内でも最大規模の建替え事業です。 そうですか・・・47000㎡に878戸ですか。 ちなみにパークシティ浜田山は、81000㎡に522戸。 うーん、 浜田山と比較するのは無理があるかもしれませんが、 それにしても無理矢理キツキツに詰め込みすぎだと思います。 今の団地がキツキツなのに、さらに400戸以上を詰め込むわけですね? 貧乏くさい団地になりそうです。 |
96:
匿名
[2013-06-08 17:51:17]
野村不動産のサイトによると、6階~14階建てが8棟の予定とありますね。
以前は5階建で16棟だったようなので、敷地内は逆に広々するのでは・・?? どうなんでしょうね。 |
99:
匿名さん
[2013-06-09 01:42:26]
地権者でもないのに、あれこれ文句つけたがる周辺住民で盛り上がる板(笑)
|
101:
匿名さん
[2013-06-09 17:16:52]
確かに、面積の割には戸数が多すぎますね。
|
102:
匿名さん
[2013-06-09 19:03:08]
すごいのが出てきましたね。今年ナンバーワンの注目株でしょうか?
|
105:
物件比較中さん
[2013-06-11 22:27:27]
ここ坪300前半ぐらい?
|
106:
匿名さん
[2013-06-16 10:25:26]
駅徒歩3分、世田谷区の大規模物件ですね。
以前、千歳烏山から徒歩圏で東京テラスがありましたが、 駅から遠かった中でも、人気がありました。 東京テラス以来ですから、薬10年ぶりですね。 ここの物件、価格設定、売れ行き次第で、 周辺の新築及び中古相場も変化しそうです。 ⇒経堂、千歳船橋、桜新町、用賀など、 2012年は、ここ数年の中で、一番安価になっていて、 予定価格よりも、数百万下がって売り出ししている物件も 多かったので、世田谷区は、昨年~今が、底値か少しあがり始めた時期に 感じます。 |
107:
匿名さん
[2013-06-16 10:33:09]
>106
経堂(赤堤)の新築(三井、野村)は決して安価では無かったが・・・。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報