桜上水ガーデンズ(旧:桜上水団地建て替え計画)
764:
物件比較中さん
[2013-08-30 19:03:21]
|
765:
匿名さん
[2013-08-30 19:34:18]
ここは外付けOR内廊下、どっち?
|
766:
匿名さん
[2013-08-31 00:09:50]
図面を見る限り、 ELVのシャフトが外部に飛び出していることと、 バンクが玄関ポーチすぐ前にあってしかもその位置がバルコニーより外側に配置されていることから、 外廊下かと思います。 シャフト外付けの公団パターンかと思われます。 後付けできるので安くできます。 |
767:
匿名さん
[2013-08-31 00:15:26]
南側アウトフレームですね。
リビングダイニングのコーナーに柱が飛び出してこないのでTVボードや ソファなど家具配置がしやすいですね。 ただ、東西の梁がかなり太く下がってくると思われます。 高天2450 梁下2200 くらいだと読めます。 |
768:
匿名さん
[2013-08-31 00:25:55]
>766
有難うございます。期待していた自分がバカだな。 |
769:
匿名さん
[2013-08-31 00:39:07]
「庭園邸宅」、洗濯・フトンをバルコニーで干すのは厳禁だよな。
浴室送風乾燥器はついているよね。ちょっと心配でね。 |
770:
匿名さん
[2013-08-31 00:42:50]
768さん
でも棟によって違うことも十分に考えられます。 たまたまこの図面の棟がそうであって、 もしかしたら北側の低層棟は、内廊下かもしれませんよ。 低層は内廊下は可能性あります。 北側がホテルライクな庭園邸宅。 南側がタワーレジデンスという位置付けで 価格もカテゴライズされているかもしれませんね。 |
771:
物件比較中さん
[2013-08-31 01:04:50]
調布で70平米6000万だからここは7000万近くになるだろうね。
まあ街自体は調布のほうが再開発で綺麗で買い物も便利になるが まあ坪300~350のレンジでしょう。 しょぼい部屋で200後半あるかなって感じ |
772:
匿名さん
[2013-08-31 02:35:28]
北棟は、南リビングからの眺めが数十m先の14階建てマンションで遮られてる配置。
「庭園邸宅」は無理がありますよ。 低層マンションのよさは、1種低層で周りがほとんど2階建てだからこそのもの。 自分より圧倒的に高い建物が南側にある場合、低層マンションは、逆に良くないと思うよ。 少なくとも「庭園邸宅」のイメージにはならないと思う。 日影とか、斜線とか、色々あったんだと思うけど、南側を高層棟で遮る配置って。。。こればっかりは、どうにかしてもらいたかった。 |
773:
匿名さん
[2013-08-31 06:20:43]
しょぼい200後半はいらないかな…
|
|
774:
匿名さん
[2013-08-31 08:04:56]
|
775:
匿名さん
[2013-08-31 08:20:28]
中高層階買えば良いだけ。どんなマンションでも最低価格帯狙いじゃネガるしかないですね。…で、あとは価格ですね…とかの思考に問題があるのでは?ターゲット中心の方なら余りネガも無いと思いますが。
|
776:
匿名さん
[2013-08-31 12:51:19]
間取り図について、タイプの名前がA3なので、A棟の3号室と想像しています。
勿論、1階から途中の階までの例えば403号室等ですね。 この部屋は北側にベランダがありますので、エレベーターは各階の1~3号室で共通で使用する形かな。 広告でも南北両ベランダが強調されていますのでそう推理しました。 違っているかもしれません。 |
777:
匿名さん
[2013-08-31 14:57:56]
>>775
いや、良いと言える物件がいや、自分のターゲットだけじゃなく、マンション全体のプランも当然気にするでしょ。 マンション自体の評価にかかわることだし、いい物件がごく一部だとすれば、競争率にも影響するし。 ここも、北側から順に高い棟を配置できればもっと良かったのにね。 法令上の制限でうまくプランが入らなかったんだろうね。 |
778:
匿名さん
[2013-08-31 15:50:01]
|
779:
匿名さん
[2013-08-31 19:21:53]
南向き信者さんからはそう言う意見があるのかもしれないですが、高層階は向きに関係なく明るいです。個人的には低層階の南向きより、最上階の東・北角ルーフバルコニー付きの方が好きですね。確かに南角が一番ですけどね。
|
780:
匿名さん
[2013-08-31 22:47:47]
皆さん、庭園住宅について否定的に言われますが、このスレッドで具体的な庭園の話は出ていませんよね。
場所も知らない人もいるようだし。 保存樹木の本数等の評価はどうなんでしょうかね? まあ、イメージだけで言われているのでしょうが。 |
781:
匿名さん
[2013-08-31 22:55:10]
780です。
失礼しました。 ×庭園住宅 ⇒ ○庭園邸宅 です。 |
782:
購入検討中さん
[2013-08-31 23:22:19]
ココは外廊下でよかったと思います。
内廊下だと、全ての部屋のエアコンの室外機(3台分など)を、ベランダに置くことになり、 ベランダが室外機置き場になってしまうからです。 あと通気の良さからも、断然外廊下がいいです。 |
783:
匿名さん
[2013-09-01 06:09:04]
団地建て替え事業であるということは、元居住者(地権者)が最優先。プロジェクト説明会にて配布された各棟(1期販売は、A,B,G,H,I棟)の分譲状況図では、もっとも人気の出そうなB棟(駅近い、南側の隣棟は100mくらい離隔、南側に以前からの桜大木の公園が広がる)のすでに90%が地権者で占められてます。他の棟も、良さそうな部屋の多くは地権者でおさえられてます。
改めて、地権者のための事業であり、その他の分譲は事業を成立させるための資金調達のためということなのかもしれませんね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
その分、高そうだな。