桜上水ガーデンズ(旧:桜上水団地建て替え計画)
543:
匿名さん
[2013-07-30 22:30:36]
普段、青山のピーコックに行く様な方もここを検討するんですね?
|
544:
匿名さん
[2013-07-30 23:07:19]
|
546:
匿名さん
[2013-07-31 08:09:26]
これ見ると、そもそもパークシティと比較的するような物件ではないのは明らかですね。
ザ・集合住宅、東京テラスの駅近版。 |
547:
匿名さん
[2013-07-31 09:10:43]
駅から遠いほうは罰ゲームみたいな建物の配置だな
|
552:
匿名さん
[2013-07-31 11:16:08]
548
北側に隣接する他の住居(ガーデンズの敷地からさらに北側の住居)への日照を確保するため、北側の建物は道路や境界から一定の距離をとった上で高さを低くし、南に行くに従って高くするのが通常だと思いますが…北側斜線制限?。 |
553:
匿名さん
[2013-07-31 11:24:38]
外観完成予想イラストでは手前にある6階建ての建物までしか描いてないところがポイントですね
|
555:
匿名さん
[2013-07-31 13:59:57]
プラウドシティ池袋本町みたいになりそうですね…
|
556:
匿名さん
[2013-07-31 14:57:55]
湾岸に建つ団地みたいで、残念感が否めない。期待し過ぎた様です。
|
557:
匿名さん
[2013-07-31 15:01:17]
やっぱり公団の団地と変わらないですね。
|
558:
匿名さん
[2013-07-31 15:59:30]
ランドスケープは残念ですが間取りと価格に期待します。
|
|
559:
匿名さん
[2013-07-31 16:52:30]
548
552の補足です。敷地内の日照権を担保するには、548の通り、南側を低く、北側を高くする必要がありますが、552の通り、北側斜線(建築基準法)の影響で、敷地外の日照権を確保する必要があり、北側に高い建物は建てられません。 ただし、同一敷地内の日照権は建築基準法の適用外。 よって、戸数確保の為に高い棟を配置したいので、敷地内の日照権を犠牲にしているのです。 |
561:
匿名さん
[2013-07-31 17:19:26]
値段に反映してくれるなら別に気にならん
|
563:
匿名さん
[2013-07-31 17:58:11]
560
559です。 特別悪徳な訳ではなく、マンションで戸数を稼ぎたい時の一般的な手法だと理解してます。 561の通り、日が当たらない部屋は価格にそれが反映されます。 |
564:
匿名さん
[2013-07-31 17:58:35]
南側の高層棟と北側の建物群はかなり距離が離れているので、よほど下の方の階でなければ日照を妨げることはないと思います。
むしろ、北側の12階建て(B・H)が8階建て(A・I)の日照の障害になる可能性の方が大きいです。 確かに南半分は密集してますが、(今のところ)陸上グラウンドの方角に解放されていますし、圧迫感は少ないのではないでしょうか。 |
565:
匿名さん
[2013-07-31 18:20:25]
> むしろ、北側の12階建て(B・H)が8階建て(A・I)の日照の障害になる可能性の方が大きいです。
> 確かに南半分は密集してますが、(今のところ)陸上グラウンドの方角に解放されていますし、 しかしながら東側の道路は、補助133号として南北方向の幹線道路として拡張する計画があります。 甲州街道へのアクセスは楽になりますが、路線バス等が通る道路にするらしいので、結構な交通量になると思われる。 詳細は世田谷区役所のホームページに掲載されています。 残念ながら「庭園邸宅街」から想像する閑静な住宅街というイメージとは随分かけ離れることになりそうです。 |
567:
匿名さん
[2013-07-31 19:22:13]
野村・三井またやらかしたか…もはやこの2つが組む物件は地雷でしかないかもな。。せっかくブリリアタワー池袋から自然を求めてこっちきたのに、あのまま契約しておけば良かったかもしれんわ。
|
568:
購入検討中さん
[2013-07-31 20:30:57]
建て替え前でもそれほど余裕を持って建ってる感じもなかったけど建て替え後は予想以上に圧迫感あるな。
これ場所によってはなんか昼間でも薄暗そうでかなり人気、不人気な場所が出てきそうだね。 ちなみに元々の住民はどこに入るとかは決まってるの? |
569:
匿名さん
[2013-07-31 20:43:07]
568
詳細は知らないけど、基本的に地権者が先に選べるはず。 元の広さによって持分が決まっていて、高いところを選ぶと追加料金、というしくみだと思われる。 ちなみに、間接的な知り合いは、5年程前に建替を狙って75m2を4000万で買い、 この度100m2を希望し、+2000万だそうです。 いくら酷い出来でも、100m2で6000万ならいいですよね。 基本的に新入りは余りもののはず。 |
571:
匿名さん
[2013-07-31 21:20:06]
地権者に安く売った分は、新参者からしっかり徴収して帳尻を合わせるので、ご心配なく。
|
572:
匿名さん
[2013-07-31 21:26:43]
皆さん、中庭がどこにあるか知ってて書いてるのかな?
建て替え組合は、団地の中央庭は大事にしているはずです。 構造上、日当たりの悪い部屋は出来るでしょうが、それはどの物件でも同様でしょう。 補助133号は計画されていますが、いつ出来るかわかりません。反対も多いですし。 ところで、桜上水団地に75㎡のとこなんてあったかな? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報