野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ(旧:桜上水団地建て替え計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ(旧:桜上水団地建て替え計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-13 00:21:24
 

参画デべロッパー: 野村不動産、三井不動産レジデンシャル

所在地:東京都世田谷区桜上水四丁目413-2他(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅  徒歩3分
売主:野村不動産株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社
施行会社:未定
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【タイトルを正式名称に変更しました。2013年5月31日 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.6.2 管理担当】

[スレ作成日時]2010-10-16 02:02:24

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ(旧:桜上水団地建て替え計画)

238: 住まいに詳しい人 
[2013-06-30 12:11:22]
>>235
>プラウドブランドでもパークシティブランドでもないわけだからね。

この2社のJVの場合、本家のブランド名は使わないお約束になっているだけ
物件のグレードや価格とは全くリンクしない

高い物件は高いし、安い物件安い
 
 
>間違いなく団地仕様になるわけだから、

団地仕様ではない、ここは上値狙いの計画
ただ途中マンションが売れなかった時期があったので
徹頭徹尾高級ラインで企画が練られているのかは不安がある
239: 匿名さん 
[2013-06-30 12:14:18]
池尻の建て替え団地は強気の価格設定
240: 匿名さん 
[2013-06-30 13:37:25]
デベとしては地権者さんとは妥協しないと話が進まなかったでしょうから、
あとは取れるところから取るしかないと思いますよ。

23区の条件のいい新築はだいぶはけたらしいので、次は中古物件も少しずつ上がってくると予想。


243: 匿名さん 
[2013-06-30 17:21:56]
いや、パークシティ浜田山も三井不動産レジデンシャルですし。
245: 匿名さん 
[2013-07-01 09:27:29]
この物件、免震採用なので『フラット35S』の対象になりますか?
247: 匿名さん 
[2013-07-01 12:46:20]
↑なるほど。地権者さんが複数戸持っていて、賃貸にまわすということはありそうですか?
248: 匿名さん 
[2013-07-01 13:43:25]
価格的にはいい線いっていると思いますけど、
どうなんでしょうね、魅力的な部屋(号棟)はほとんど埋まっているので、
残りをうまく売れるんですかね。
250: 匿名 
[2013-07-01 21:37:10]
詰め込みすぎている分、
せめて内装を高価にして欲しい。
ファミリータイプなら買う気なくなるよ
251: 匿名さん 
[2013-07-01 22:00:25]
普通のサラリーマンのレベルすごく高いですね。
5千万円の物件は「普通」じゃ買えませんよ。

あと地権者も等価交換だと複数戸は無理では?
条件の良い部屋だと追い金必要かと。
253: 匿名さん 
[2013-07-01 23:38:30]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
255: 匿名 
[2013-07-02 12:17:56]
252さん
そうですか!
なんか大規模マンションって聞いただけで
内装は標準ファミリータイプかとおもって期待してなかったです!
あー、楽しみ☆

オーベル蘆花公園のスレ、すごいですよね。
こことは近隣物件になるから比較は仕方ないとおもうのに
話題にしただけで犯罪って言ってる人がいてびっくりしました。
259: 購入検討中さん 
[2013-07-02 18:15:16]
他の方の書き込みで車に乗っている方には不便と聞いて現地まで行ってみたのですがマンションの所から桜上水駅横を通って甲州街道に出ようと思ったら昼間は通れないんですね。なんかバリケードみたいなのがありました。
なので住宅街を何度もクネクネ曲がって「甲州街道はこちら」の看板を頼りに松沢病院の道に出て八幡山と上北沢の中間位の高架下をくぐり甲州街道へ出ましたがなんかすごく遠回りした気がしますが新宿方面に行く場合は他にオススメの行き方はありますか?
車は毎日、使うので思ったより道が狭いのと大通りへのアクセスが気になりました。
260: 匿名さん 
[2013-07-03 00:31:49]
確かに、下高井戸側に比べ、桜上水側は甲州街道に出る時は不便です。
また公園も、下高井戸側に集中しています。杉並区と世田谷区の違いもあります。
261: 匿名さん 
[2013-07-03 16:55:04]
区画整理されてない場所だしね。甲州街道や環八、赤堤に近いのに、京王があるから、一通が多い住宅地の縫わないと抜けられない。水道道路も名ばかりだし、車で毎日、動くなら大変な立地。杉並側なら良いのにね。
262: 検討中の奥さま 
[2013-07-04 00:39:55]
スーパーマーケットなど入るのですか?
263: 匿名 
[2013-07-04 17:37:50]
小さな子供がいるのですが、
公園デビューとか、ママ同士の派閥とか出来るのかなー。
規模が凄いですもんね。(:_;)
264: 匿名さん 
[2013-07-04 17:46:43]
規模大きい方が良いでしょ。
小規模なところで輪に入れなかったらそれこそ悲惨ですよ。
265: 購入検討中さん 
[2013-07-04 21:44:37]
同じく小さな子供がいます。
大規模だから逆に公園デビューとかの必要がないかな〜と考えてました。。。
派閥は出来そうですけどね>_<
266: 匿名さん 
[2013-07-05 00:02:29]
>>259
新宿に拘るなら、あとは、赤堤通り団地西側の道、赤堤通り、環七、甲州街道の一本北側の道というルートですかね。
このルートだと、ほとんどが歩道のある道になるので比較的走りやすいです。
但し、相当の大回りになるし、環七はほぼ間違いなく渋滞してるので、八幡山経由の方が圧倒的にはやいと思います。
目的地が新宿ではなくて、都心方面ということであれば、赤堤通り、梅丘通り、淡島通り(又は池尻から246)というルートもありだと思います。
267: 購入検討中さん 
[2013-07-05 11:00:32]
266さん、ありがとうございます。
お話聞く限り甲州街道に出るには八幡山経由がよさそうですね。
地図上ではすぐ上に甲州街道があるのになんか損した気分です(笑)
車を毎日使う人は厳しいですね。
マンションの横を補助第133号線を作る計画がある?のでそれが出来れば問題解決しそうですが何年後になるのやら…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる