注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「建築家と家を建てた方はいらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 建築家と家を建てた方はいらっしゃいますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-28 03:06:44
 削除依頼 投稿する

家について考え始めたばかりなのですが、少しでも自分達らしい家に住みたいなと思っています。建築家との家づくりに憧れていますが、なんとなく高くなりそうだし、建築家に色々注文つけるのも気が引けるし、なによりどんな建築家が自分に向いているのか探すのも大変そうだし・・・。
建築家と建てた方がいらっしゃれば、以下のような内容にご返事いただければ有難いです。
①どうやってその建築家を選んだのか
②意見はどの程度聞いてもらえるのか
③建築費で幾らくらいから引き受けてもらえるか
その他参考になるような意見がございましたら、宜しくお願い申し上げます。

[スレ作成日時]2006-11-11 19:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

建築家と家を建てた方はいらっしゃいますか?

2: 匿名さん 
[2006-11-11 23:58:00]
建築家といっても、医者にも、内科や外科があるように、やはり得意な家というのがあるような気がします。無垢材をたくさん使った家が得意な人もいれば、洋風建築が得意な人もいるでしょう。明治や大正時代のような古風な和風建築が得意な人もいるはずです。書店で実際に建てた家を雑誌などで見て、気に入った家があれば、直接連絡してみてはいかがでしょうか。
3: 匿名さん 
[2006-11-12 07:59:00]
ハウスコは見てみましたか?
http://www.houseco.jp

自分達らしい家の条件を出していろいろな建築家に
設計案を出してもらえるみたいです。
建築作品を見て、
気にいった建築家さん何人かを指名してのコンペもできます。

無料で利用できるみたいだし、
建築家との出会いに関してはとてもいいサイトだと思いますよ。
4: 匿名さん 
[2006-11-12 11:10:00]
早速のコメントありがとうございます。色々検討してみたいと思います。
ハウスコはよさそうですね!プロデュースしてくれる会社があればなんとなく安心かも。このシステムで建てた人がいらっしゃいましたら、どんな感じだったかコメントいただければ有難いです。
また、他にも建築家をプロデュースする会社が色々あるみたいですね。他のプロデュース会社で建てた方も是非感想を聞かせてください。
5: あんちゃん 
[2007-02-19 20:08:00]
建築家はさまざまな人間がおります。(メーカーも一緒ですけど。。。)例えばまったく構造の事を理解していないのに無理な設計をされる方、自分の名を売りたいばかりの方 そんな方(メーカーも)も多いので お気を付け下さい。本当にしっかりした 建築家(メーカー)の方々もいらっしゃるので そんな建築家に出会えると良いですね。
6: 匿名さん 
[2007-02-19 20:41:00]
関東の方ですか。もしそうなら、リビングセンターOZONEも行ってみるといいですよ。
そこの、「OZONE家づくりサポート」というプログラムを利用してみるのもいいと思いますよ。

OZONE家づくりサポート
http://www.ozone.co.jp/housing/support/index.html
7: 匿名さん 
[2007-02-19 21:47:00]
神奈川や都内であれば、以下の会社をご検討ください。

ベルクハウス、ウイズワン。

両方とも設計家や工務店をプロデュースする会社です。
自分の好みに合う建築士をプレゼンテーションしてくれます。
大手ハウスメーカーの様に工法や構造に限定されることがなく
自分の思いに近い設計を提案してもらえます。
こういう会社にお願いする方が、建築家にお願いするよりも
多少なりともリスクヘッジできます。
後者よりは前者がお勧めです。参考までに。
8: 入居予定さん 
[2009-03-05 17:01:00]
一度ひどい目に遭えば、実態がわかります。あまり損をしないように、ダメだと思ったら即中止してください。
9: 匿名さん 
[2009-03-05 18:13:00]
>②意見はどの程度聞いてもらえるのか
全て聞いてもらう
聞かないような建築家はアウトです
ちゃんとした建築家なら、たとえば現実的でないような意見をこちらが言っても
できないならできないでちゃんと納得するまで説明してくれます。
説明してくれないようなところはその時点でダメなところだと思ってください。
これは建築家に限らずメーカーでも同じです。
10: 匿名はん 
[2009-03-05 18:33:00]
思い込みが激しい人も普通にいる世界です
11: 入居済み住民さん 
[2009-03-05 18:44:00]
建築現場には誰が設計者であるか書いてありますので、自分の好みの現場あればその設計事務所に相談すればよいでしょう。
私の場合は友人の家が良かったので、その建築家を紹介してもらいました。

自分の意見、希望などはどんどん言えばいいです。
ただあまりにもおかしい場合はこうした方がいいとかアドバイスをしてくれますが、基本的にはこちらの希望どおりにしてくれます。

設計監理料は一般的には物件価格の8%ですから、4000万の建物ならば320万円ですね。
設計事務所が設計した場合は地元の中小工務店が施工しますが、企画住宅ではなくデザイン性を重視した建物になりますし、設計管理料なども考えると大手HMで建てるより高くなりますよ。
12: 入居済み住民さん 
[2009-03-05 19:17:00]
我が家の場合ですが

1、最初は知り合いの設計事務所に頼みましたが、経験が浅かったのか初歩的なミスを犯されてしまい、他にもいろいろあり契約解除しました。2件目はあてもないのでネットで探し、自分たちの好みに合いそうで設計事務所の考え方等もきちんと書かれていてよさそうなところに電話をかけ会いに行きました。

2、予算的に無理な面以外はこちらの要望はきちんと聞いてくれました。それを無視されてしまっては建築家にお願いするメリットがあまりないように思うのですが。うちはわりと内装などはおまかせの部分が多くて建築家から提案されて自分たちの要望に合わないところは意見を言って改善してもらいました。

3、これは設計事務所によるのかも。金持ちの家ばかりに頼まれる人も居るでしょうし、ローコストハウスや小さめの家などを得意としてる人もいますしHPの作品を見てるとその人の作風がある程度わかりますから、それである程度しぼれると思います。我が家の場合は設計監理料は建物価格の10%でした。


住んで半年経ちましたが、「ここはこうすればよかった」と後悔してるところはないですね。かなり時間をかけて、解らないところは徹底的に説明してもらったし、外観や内装の素材なんかもサンプルを取り寄せてもらったり実際につかわれてるお宅(その建築家の前作品)を見せてもらったりして出来るだけイメージと実物が違わないようにしてもらったので...。

自分にあった建築家を見つけるのが一番大変な気がします。
うちは2件目で偶然みつけたところがうちに合っていて、親身になってくれる建築家の方だったので
一回目で失敗しましたけど、なんとか家を建てる事が出来たのですが...

長々失礼しました。
13: 匿名さん 
[2009-03-05 20:59:00]
若い人はやめた方が無難
デザインだけに走って実が伴ってない場合が散見される
そうでない場合もあるしおっさんだからっていいわけでもないけど確率の問題で。
いくらセンスあっても経験が伴わないと使えない世界です

お高い仕様にしなければ
HMと同等の仕様でいいならば(仕様でなく空間構成の質などに価値観を見出してれば安っすい仕様でも何ら問題ありません)
建築家に頼んでHMより高くなることはそうはありません。もちろん設計監理料含めて。
多くの場合相見積だけでも設計監理料分吸収されちゃったりします。
14: 匿名さん 
[2009-03-06 09:26:00]
>HMと同等の仕様でいいならば
そうなら建築家に依頼する必要がないのでは?
HMの場合注文住宅といってもいくつかのパターンの組み合わせで企画住宅に近くなります。
自分オリジナルの設計したいから建築家に依頼するのだと思いますが。
15: 匿名さん 
[2009-03-06 11:31:00]
>仕様でなく空間構成の質などに価値観を見出してれば安っすい仕様でも何ら問題ありません

14さんとダブりますが、
この方はなぜ設計士と一緒に家作りしたい人がいるのかを考えていませんね。
13さん自身はその考えで家作りなさればいいのですよ。

あと設計士にもたくさんの形態下でお仕事なさっていますので、設計士が作った家っぽいものを望むのでしたら建て売りの仕事ばかりをメインにしているところはやめておきましょう。彼らも一応設計士です。
設計料が高過ぎるのも抵抗がありますが、坪2、3万で請け負ってやるという人もドツボに嵌る可能性は高いです。
16: 匿名はん 
[2009-03-06 12:12:00]
よく設計事務所から建築お願いしますと連絡がきます

最後に5%~10%建築費上乗せしといて下さいといわれます

お客がかわいそうだなとおもいました
17: 匿名さん 
[2009-03-06 12:16:00]
>お客がかわいそうだなとおもいました
何で?
18: 匿名さん 
[2009-03-06 14:43:00]
>14
仕様がよければそれでいいならそれこそ建築士に頼む意味がありません。
仕様に頼る時点で建築家としての質がしれてる。
能力ある人は安い仕様でもうまく使ってハイセンスな家にしてくれますよ。
もちろん高くて構わないならどんどんいいモノ使ってもらえばいいけど
スレヌシがコストを心配してるのでこう言ったまでのこと。
19: 匿名さん 
[2009-03-06 15:34:00]
スレ主さん、もう見てないでしょ。

だって、2年以上前の相談だよ。
20: e戸建てファンさん 
[2009-03-07 01:42:00]
オーダーメードでショボイ材質の設備が多いよな。耐久性よりデザインかな?建築家にとっては。ローコストで多いのが合板むき出しで建築途中かと思うような部屋。作りかけの雰囲気も施主が望んだデザインかな?
21: 検討中 
[2009-03-10 23:42:00]
建築家の方は現場にどれぐらいの頻度で監理に来るのでしょうか?忙しい人に頼むと全然現場に来ないとかあるんですか?
22: 匿名さん 
[2009-03-11 07:16:00]
週1か隔週の定例会議+ポイントポイントでって感じかな
23: 検討中 
[2009-03-11 08:17:00]
解答ありがとうございます

建築家の方は設計図を何枚ぐらい書くのか一般的ですか?
忙しい方にもよると思いますが設計図を作成するのに1年ぐらいにかかりますか?(延べ床40坪の総二階)
24: 匿名さん 
[2009-04-16 20:55:00]
造形やイメージばかり語る建築家に用心してください。「家」を人が住む物だと思ってません。建築家は建ててしまえば終わりだけど数十年毎日つきあうのはあなたです。
分譲地のど真ん中で境界いっぱいにガラス張りの家を造ろうとしている建築家がいます。せっかくの大きなガラスでも24時間カーテンで覆われることになるのは火を見るより明らかです。中庭の家を勧めればいいと思いますが、「今までと違う作風に挑戦してみたい」そうです。
25: 匿名さん 
[2009-04-16 21:19:00]
客の金を好きに使って、ただの奇天烈な粗大な箱をつくるのが彼らの身上だと思っていれば間違いはないと思う。
ろくでもない。
26: 匿名さん 
[2009-04-16 21:37:00]
>>25さん
同意です。すべての建築家ではないが多くの建築家はこの傾向があります。目立つ「箱」が欲しければ建築家と一緒に建てるのが一番です。今住んでいるマンションはそのまま住居として確保してきましょう。(笑)
27: 匿名さん 
[2009-07-25 02:15:00]
同じく同意です。

面を綺麗に合わせたり、ラインを揃えたり、樋や枠などの汚物を隠す
ために莫大な費用が使われ、必然的に思っていたより狭くなります。

瑕疵担保保証や確認申請は審査のなるべく緩いところに出します。
構造や断熱などは最低限の弱くて、寒くて、暑くて、結露してカビる家が
できあがります。

写真撮影の用途しかない、それでいて雑誌に掲載拒否される
ろくでもない家ができるわけです。

わかってはいるけど説得されて洗脳されてしまった自分に
戸惑いながら、どこか羽目をはずしたい自分も感じています。

今回はアートを一緒に作ったと割り切り、次に建てる家を考える
楽しみが増えたのでまぁいいかと思っています。
29: 匿名さん 
[2009-08-03 03:16:00]
私の場合は建築家選びに半年以上の時間を掛け、何人かにお会いして検討の上選んだつもりでしたが、最近、基本的な社交ができない、お礼がいえない、報告連絡相談が出来ない人を選んでしまった事に気付きはじめています。
最初は丁寧だったのですが、だんだんと知らないうちに態度が偉そうになってきて、彼に連絡しなければならないと思うとイライラします。
先生と呼ばれて尊敬されたいのでしょうか。絶対そうは呼びません!
今までの設計内容には問題無いのですが、何度も何度も同じ要求をしないとそれが反映されず、非常に時間が掛かって疲れます。
半年の基本設計を経てその後2ヶ月半の実施設計が最近終わったところですが、もうクタクタです。
最終的に家が無事に建ち、建築士に「はい、ご苦労様」と言ってあげる時を心待ちにしています。

私の周りの自分の家について拘りのある人たちの経験では、建築士に非常に不満を持つ人ばかりで建築士についてのいい話を聞いた事がありません。
建築士に全部お任せしても大丈夫な人達は、「良かったよ~」と言っている人が多いようです。
拘りの家を建てたい人の場合ですと、建築士は雇わなければならないけれども建築士のセンスなどは要らない場合も多いと思います。しかし、大概の建築士は自分の趣味を入れたがるので、一つ一つの希望を建築士に了承してもらうという無駄なコミュニケーションが大変です。
30: 匿名さん 
[2009-08-09 12:20:00]
家=アート作品、施主=スポンサー(パトロン)だからね。特に雑誌やメディアに出たがる奴ほどそんな感じ。
31: 匿名さん 
[2009-08-17 15:25:00]
私は建築士会のホームページから選んだ建築士です。そこから選んだ6人程にコンタクトを取って、その後選びました。この出発からして悪かったのか?他の建築士選びの本や、サイトもくまなくチェック頑張って選んだつもりなのに、、、。
しかし一体いつから普通の建築士が全員アーティストになってしまったのでしょうか?
メディアなどがカッコいい仕事として、たかが建築士を持ち上げすぎなのでは?
建築士のなかでアーティストと認められるのは、素晴らしい建築を建てて認められて周りからアーティストと
称されるのであって、自分からアーティストと思っては本末転倒なのではないでしょうか?
自宅を建てるのに家ををこうして欲しいというような長年考えてきた要望に対して反対意見を主張してくる建築士は自分を何様と勘違いしているのか。
自称建築士(アーティスト)にまともな設計を求めても今の日本ではかなり難しいことかもしれません。
施主は建築士や工務店の作りたい家しか建てることは出来ないのです。結局、相手が売りたいものを買わされているのです。
いくら要望を言ったとしても、当然のように「出来ない」「普通しない」の一点張りで無視されるのも、悔しいながら甘受している人も多いと思います。家が出来てしまってからは、不満が沢山あったとしてもこんなものなのかと諦め、「良かったよ~」とでも言わなければ、自身が大金を支払っての建築なのでやっていられないのかもしれません。
私の家が出来上がるまでまだまだ先が長いです。
建築士が勝手な変更したり、おかしなことをしないように最後まで見張っていなければならず面倒です。
普通より非常に長い時間が掛かっていますがくじけないで頑張ります。
全く今の日本の建築士はろくなものじゃありません。
しかし虎の子を投じての自宅建築、自分の思い通りの家を獲得したいので、設計士や建築士、工務店の思い通りの採算性の良い家を鴨になって建てさせるつもりはありません。正当な金額は支払いたいと思いますが、ボロ儲けさせるなんてまっぴらごめんです。家って結局は商品なのですね~
32: 匿名はん 
[2009-08-23 19:45:06]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18217/

この方と同じ様な考え方と感じるのは私だけかな?
33: 匿名さん 
[2009-08-23 23:46:04]
たぶんあんただけ。97%くらいの確率で。乙です。
34: 契約済みさん 
[2009-09-06 16:06:21]
①私はABKS(住宅建築の達人たち)に騙されました。
この中のM氏はFHSの単なる工務店です。自身のブログで
如何にも設計した口調で書いていますが、実際はコンペに参加した別の設計士
の設計したもので、紛らわしです。

②当然意見は全て聞いてくれますが、建築士では無いので基本は何でもオッケーです。

最近はABKS(住宅建築の達人たち)もサイトと削除してしまい。
Mが加盟していたFCのW社からも抹消されています。。。。。

③建築費用はかなり安いですが、工期は恐ろしく遅いです。1年以上の工期は当たり前しかし
完成出来れば上出来。途中で放置し、遅延延滞が基本です。再上棟も過去に有るそうです。


35: 匿名はん 
[2010-06-08 16:43:21]
我が家も29さんと同様です。
選びに選んだ人だったのですが、
仕事が遅い。
約束が守れない。イライラします。
家づくりってもっと楽しいものだと思っていました。
36: 匿名さん 
[2010-06-08 18:02:21]

建築家に依頼すれば、建築費の10-15%が報酬

金持ちだけ。

37: 匿名はん 
[2010-06-08 20:01:53]
住宅設計業界
設計並びに監理能力が無くとも
口や宣伝がうまい人たちが幅を利かす

中には技術的にも優れた方いても
当てるのは至難の業

その中で探す手段は、
施工者に評判を聞いて廻る事も
ひとつかもしれない。
38: 匿名はん 
[2010-06-10 18:24:12]
35です。

依頼している建築家は、基本設計の打ち合わせもほとんどなしで、メールでのやりとりでした。
これから実施設計なんですが、打ち合わせは綿密にどんどんしてほしい。
大丈夫なのでしょうか?

あと、こちらからの要望を何となく煙たがっているようにも見えるんですよね。
39: 匿名はん 
[2010-06-10 20:44:18]
それは、後で何かありそう。

基本設計の段階で会って
直接全ての要望を言っておいた方が良いのでは・・・

会って打ち合わせを拒むような建築士だったら止めた方が良いかも?

40: 匿名さん 
[2010-06-10 20:49:39]
>>36
大手HMなら、20~25%が広告、宣伝費
41: 契約済みさん 
[2010-09-13 23:44:40]
依頼先の建築家のオープンハウスに行っても、ろくに挨拶もできないし、メールしてもなかなか返信してくれないし、基本的なことが全くなってない。打ち合わせもあまりしてくれないし。
家づくりってもっと楽しい物だとおもってた。
42: 匿名 
[2010-09-14 07:21:26]
こういうスレは得てして悪いケースばかりめだちますが、
私は建築家に頼んでよかったと思ってます。

毎週1回以上現場チェックしてくれてますし、
工務店の方や大工さんと図面や材の調整や
近所の紛争対応、コストダウン調整で走り
回ってます。

著名な方ではないですが、作品は好みでし
たし、過去の施主が今でも交流あるし、施
主同士も情報交換してる事が、良い家を建
てている事を証明してます。

建築家や工務店も妙な噂がたてば破綻しか
ねませんので真摯に取り組んでくれます。

実際契約してから1年半のプロジェクトな
のに200万円程度しか報酬がないんですか
ら、充分その分の仕事はして頂いていると
感じます。

建築家にもよりますので、しっかり自分
で選ぶ目を養って、よい建築家を選ぶ事
が大事だと思います。

宣伝費や営業費がないし、金額がとても
透明な家の建て方だと思います。
44: 匿名 
[2010-09-16 21:39:40]
その建築士は、確実に施工者から裏でキックバックもらって、自分の報酬の足しにしているよ。
あなたが、施工に回ってると思ってる資金が数百万、結局は建築士に支払ってるのと同じこと。二百万で設計受ける建築士なんて皆無か、手抜き。施工者からキックバックもらってる手前、建築士は施工ミスは発見出来無い。
実際にどんなミスがおこってようが、建築士が「監理しました。問題無いです。」と言ってしまえばミスを隠蔽できるわけ。
カスばっかりだよ、建築士なんて。
45: 匿名さん 
[2010-09-17 10:46:36]
考え方です。設計士だからコストアップと言う事はない。コスト削減を考えるなら設計士に依頼の方が確実、ただ、知らない方が、コストアップと思い込んでいるだけです。設計から工事監理、そして金額の管理となれば、工事業者と営利関係にあっては、真のコスト削減は不可能かと、要は、設計士次第です。建主と工事業者は当事者関係、これは工事発注者と受注者なので当然、問題時は対岸の関係も当然、この時に、失礼ですが、素人の貴方がどう対処出来るかです。安くとは、融資から完成までの建築全体を把握し管理出来無ければ無理、貴方が選ぶ設計士次第、辛口なら建主次第です。漠然と良く安くと考えても駄目、先ず、見方(本当に建築に精通の建築士)を探す事です。
46: 匿名 
[2010-09-17 19:45:54]
建築に精通している個人設計事務所なんて皆無なのです。
自分のミスを施主か施工者の責任にします。
何故なら、設計で分からないことは外注または、あろうことか、施工者に教えてもらっているのです。
あえて選ぶなら、むちゃくちゃ経験値の高い60歳以上のアシスタントを何人も雇っている建築士が良いと思う
47: 匿名 
[2010-09-19 12:21:43]
何か必死に建築士を否定してくるのがわんさか出てくるんですね。
言い切っている時点で矛盾してるのだけどなあ。
結局建築士も施主も工務店も人次第だね。
どちらの家の建て方も認めて初めて満足度の高い家が建てれる。
48: 匿名 
[2010-09-19 21:39:12]
相当多くの施主が建築士の被害にあってるんじゃないのかな?
49: 入居済み住民さん 
[2010-09-19 22:04:11]
私は3流の職人と2流の工務店にやられてしまいました。

ちゃんと一級建築士に工事監理してもらえばよかったです。
あとの祭りですが・・・・・。
50: 匿名さん 
[2010-09-19 23:26:17]
建築家に頼む時に一番注意しないといけないのはアフターサービスです。
建築家はだいたい決まった工務店に仕事を流しますが、それらの工務店
は自前で客を取ることが少ないので、顧客対応があまり良くないです。
こういう工務店は客を客として見ません。建築家の顔色ばかりを伺います。
しかし何かあったときは、建築家の設計のせいにして責任を転嫁します。
建築家は業者からキックバックを受けているのは間違いないですね。
いい家を建ててくれるはずなどと安易な気持ちで頼むと後悔しますよ。
51: 匿名 
[2010-09-20 10:36:14]
建築家なんてアテにならない。
それでもHMのお抱え設計士よりはマシ。
52: 匿名さん 
[2010-09-20 18:26:38]
>50 
アフターサービスとは何を指すのでしょう。
経年変化に対するものを保証しろとは、言っていませんよね。

設計と施工は、両輪のバランスで成り立つもの
世の中ダメな設計者や施工者ばかりではありませんよ。

まじめに取り組んでいる設計者や施工者に失礼と思いませんか?
53: 匿名 
[2010-09-21 21:23:43]
>>52
経年劣化を認めないなんて施主はいないだろ。そんな奴は例外。
建築士が何をしなきゃいけないのかわからないの?そんな人間が建築士という事態が情けない。
建築士は、自分の設計で建てた家が問題無く機能しているのか興味無いの?
自分の設計何か原因で不具合が発生しているかも分からない。そこを責任持って確認しに来いと言っているんだよ…
そんなことも解らないないなんて設計する資格無し
マジメに取り組む建築士~笑わせるなよ
54: 匿名 
[2010-09-21 22:55:57]
東京で、キックバックの
疑いのある建築家、設計事務所は
どこですか?

教えてください。
そんな資金がないので、
なんとかハマらないように
したいです。
55: 匿名 
[2010-09-22 17:48:13]
>>54
とても教えたいけど、ここに書いたら名誉棄損で訴えられる可能性があるので伝えられる何かイイ方法を考えて下さい
施主被害者は皆さん加害者の名前を公表したくてしたくてたまらないんです。
そんな設計事務所の被害にあって欲しくない。そんな設計事務所に仕事が依頼されなくなれば良いと切に願っているのです。
56: 匿名さん 
[2010-09-22 22:31:28]
53さんが代弁してくれました。

工務店には、これはやめといた方がいいと思うようなことがあっても、
建築家になかなか言い出しにくい空気があるようです。

建築家の設計どおりに作るのが彼らの仕事だそうです。建築家の意に
反してまで施主のためを考えることはありません。
建築家に嫌われたら顧客を紹介して貰えなくなるので当たり前と言えば
当たり前です。工務店から見た本当の客は、施主ではなく建築家です。

施主も建築家の「先生」に建てて貰ったという意識があるみたいで、
工務店にクレームはつけても、建築家に直接クレームを伝えることは
あまりないように感じます。

そうなると、過去の反省を踏まえないまま、保守性や耐久性に問題が
ある家が出来やすくなります。建築家は自分が過去建てた家で、その後
どのような不具合が出たのか、本当に知らないことがあるようです。

建築家は、言い方は悪いですが、基本的に建てっぱなしです。
アフターが重要というのはそういう意味です。
57: 匿名さん 
[2010-09-24 17:10:03]
アフターが悪い、そーですかね、事務所によるし、様々でないでしょうか。
58: 匿名 
[2010-09-25 17:09:09]
建築家の建てる家は、品質保証でいうところの検証が不十分なことが
多いため(PDCAが回ってない)、工務店のアフターがしっかりして
いないと、問題が発生した時に困るリスクが高いということ。
いい工務店で建てれば問題はないよ。でも建築家が紹介する工務店って、
お互いなあなあでやってる身内同士なんだよねぇ。
59: 匿名さん 
[2010-09-25 17:32:58]

設計事務所から紹介される建築会社もありますが・・・

建築屋から紹介料 そんな設計事務所が多いです

60: サラリーマンさん 
[2010-09-25 17:34:17]
建築家にバック金 必要 それ常識
61: 物件比較中さん 
[2010-09-26 07:23:24]
地元ホームビルダーの歩合営業マンは、
何パーセントくらいの成約手数料を持っていくのでしょうか?
62: 地元不動産業者さん 
[2010-09-26 07:32:01]
住宅展示場の減価償却も考えると、
一棟当たり100万くらいが営業マンの懐に入るようだよ。

土地を探してくれって営業マンに紹介して決まった時に、仲介手数料の25パーセントを払ったよ。
不動産屋も大変ですよ、歩合営業マンに払う手数料でね。
63: 匿名さん 
[2010-09-26 08:25:32]
設計士と大工がお互いの視点から話し合いできないで、
良い家は建たない。
お互い尊重しなけりゃね。
64: 匿名さん 
[2010-09-28 12:15:39]
建築家、安藤・・・みたい人、どんな人を言うの、みたい人では費用が大変でしょう。
65: サラリーマンさん 
[2010-09-29 00:51:17]

ボラレた 建築家 600万
66: 匿名 
[2010-09-29 13:13:34]
ウチは違法設計、監理不備もあったのに、330万もふんだくられた。
節操ないよ、あいつらは…
67: 匿名 
[2010-09-29 13:16:29]
あ、違った。330万+工務店からのキックバック数百万でほぼ600万か。
悔しい、恨んでます。詐欺にあった
68: 落ち込んでる人へ 
[2010-09-29 13:28:23]
建築家にキックバックする必要あるのですか、又、なぜ建主が知っているのですか、不思議です。
69: 匿名 
[2010-09-29 18:59:43]
建築士は本来、施工者からキックバックを貰ってはいけません。
仕事の依頼主である施主の立場で仕事をしなくなるからです。
うちを設計した建築士は、工務店と共謀して施工ミス隠蔽を企てました。
どうしようもないモラル欠如建築士は、確実にキックバックを貰っています。
それでなければ何故施工ミスを隠す必要が?
70: 設計中 
[2010-09-29 23:53:26]
No.69さん施工ミスとはどんなミスやったんですか?
私はかなり建築士を信用してしまっているので参考に。

それから、その建築士の年齢はいくつぐらいですか?
キックバックをもらうのは、それなりにやってきた40代以降かな
と思っているのですが、これまた参考に。


71: 匿名さん 
[2010-09-30 02:09:37]
キックバックは当たり前だろう。
それを手数料とか指導料と呼んでも、単なる御礼だと呼んでもいいけど。
その心使いさえ出来ない工務店なんて、相手にして貰えないよ
建築家と施工業者は、二つが揃って初めて家が建つんだから
円滑に建築を進める為には、それが当たり前。
72: 匿名 
[2010-09-30 06:45:43]
そのとおりだと思います。私もキックバックは必要悪だと思います。
でもそのために、私の家では工事中の多少のミスには目をつぶったり、
直接影響下に置ける業者を増やすためにあえて分離発注にしたりする等、
色々とされてしまいました。第三者の立場で工事監理をしてもらえる等
という建築家のメリットは全くの幻想だということです。
73: 物件比較中さん 
[2010-09-30 07:31:22]
オープンシステムというやりかたでしているサイトを見ました。
何か合理的に見えますが。
74: 設計士に不満の方々へ 
[2010-09-30 07:41:48]
訴訟すれば、掲示板でうだうだ言わんで、そーしなさいよ。真面目にしている方も、この様な方に失礼、殆ど工事業者から投稿みたいに感じます。
75: 申込予定さん 
[2010-09-30 07:50:46]
そうですね、ほとんど工事業者からの投稿ですね。

良い工事している工事やさんはこんなところに投稿しませんよね。
あまり参考にならないですが、やはり窓口はセールスマンではなく設計家にします。
76: 匿名 
[2010-09-30 08:24:28]
施工側ではありません。
施主からの投稿です。
施主も建築士に依頼するメリットは幻想だと気付いている人が増えてきているのです。
施工側と別という立場でなければ、わざわざ余分な大金を支払い、施工側の人間を雇うことは施主自身のクビを絞めることになります。建築士がする工事監理などは、全くの名目上のみ。施主より施工を知らない奴ばかりです。
建築士は、普通の戸建の設計監理問題を施主が実際訴訟をするほどの金額でないと知っているので、すぐに訴訟すればいいのになどと言います。訴訟には建築士による被害金額よりも多くの費用が掛るので、多くの施主は諦めてしまうことを建築士は知っています。
悪どい商売なのです。
訴訟すればなんて軽く言う建築士がどんな真面目にやっているかなんて分かったものじゃありません。
77: 施主さん 
[2010-09-30 10:40:54]
何人の設計士をご存知なんですか、何度建てたのですか、全てがそうであれば、文章を拝見すると一度の経験じゃないのですか、その設計士がそうであれ、全ての設計関係者がそうとは断言できないのでは、自分の悔しさを、全てに向けるべきでない。
78: 匿名 
[2010-09-30 11:46:52]
建築士が自分らの立場を守るのに必死だな。
ここは施主達の体験から、施主自身を守ろうという趣旨の掲示板。
建築士連中は、書き込むな。
79: 匿名 
[2010-09-30 13:20:31]
まともな所謂普通の建築士って何割ぐらい?
ここ見てる限りじゃ2、3割がいいとこ?
大手メーカーも糞だけど、信用出来る建築屋って探すの難しいよな
80: 78さん 
[2010-09-30 13:38:22]
血圧上がるよ。貴方だけの掲示板でない。
81: 匿名 
[2010-09-30 13:53:34]
建築士の自衛はもういいよ~飽きた
82: 匿名さん 
[2010-09-30 14:52:51]
RCで建てたので工務店さんの紹介でした。
営業もできる方でこちらの希望について「こんな方法、部材とかもありますけど」
と特に内装については教えてもらいました。木材、床材、壁材、石材、建具、電気
給排水、調理暖炉などの設備は一緒に材料を見に行ったりして、この時に随分勉強できました。
全体デザインもお知り合いのコーディネーターさんがこちらの基本テーマを聞いて
色々とアドバイスいただきました。外構は造園業者の指導にもあたってもらい
建物の外観に合わせた仕上がりになり満足しています。
住宅は人が建てる訳ですから腕の良い職人さんを集め、監理監督され、良い部材を
使うことです。もちろん予算内で。
その全てに有能な設計士さんは絶対に必要だと思います。


83: 匿名 
[2010-09-30 15:27:54]
そんな見た目ばっかりのことは、体して問題じゃありません。
建築士で重要なのは、工務店が提案してくる施工を問題があるか無いか判断出来る能力。
構造的なことと設備、電気の取り合い、それらが十分機能を確保出来るかを判断出来るかどうか。
それが有能な建築士。そんな人居ないよな
84: 匿名さん 
[2010-09-30 15:43:00]
RCの場合は構造計算設計士はもちろん別に必要です。
屋根を瓦にするとかスラブ厚、鉄筋かぶりをどれくらい取るとかは
その際クリアしています。基礎工事、階段位置、各部屋割などは
工務店がやってくれました。電気は基本は施工済みで追加分
はブチヌキ工事で対応しました。これは設備の進化に伴って
仕方がないとも思いますが。
85: 匿名さん 
[2010-09-30 15:46:01]
建築家ってなに?建築家と名乗っているのは自称です。
一級建築士のことなら腐るほどいるよ。
86: 匿名さん 
[2010-09-30 15:53:36]
建築家って家の意匠、デザインをする人で
設計士は法に従って設計する人。
建築家⊇設計士と考えていましたが。
87: 匿名さん 
[2010-09-30 16:12:31]
意匠も構造も建築士だぞ。
名刺に一級建築士と書くのは恥ずかしい。これゼネコンでは常識。みんな持っててあたりまえ。
88: 匿名さん 
[2010-09-30 16:51:41]
じゃこのスレでいう建築家ってどんな人?
安藤、清家とか・・・
89: 匿名さん 
[2010-09-30 17:18:31]
建築家の根本的な用語の意味を理解すべきです。それから、勉強すべきでないですか。
90: 匿名さん 
[2010-09-30 18:10:31]
建築家資格制度なるものがあるらしい。建築家協会という公益法人もある。
役人が役人のために作った団体だろう。
91: 匿名さん 
[2010-09-30 19:38:14]
工務店が建築家を紹介するわけ無いと思います。紹介では、筋道が違います。すみません設計士か、なら納得です。
92: 匿名さん 
[2010-09-30 19:38:43]
工務店が建築家を紹介するわけ無いと思います。紹介では、筋道が違います。すみません設計士か、なら納得です。
93: 匿名 
[2010-10-01 01:45:02]
建築士会は建築士同士がお互いに守り合う為なもの。施主からクレーム来た時に、守り合うための団体だよ。
施主の為に何かしてくれる、ダメ建築士に注意でも与えてくれると思ったら大間違い
公益って建築士連中のことで、施主じゃないよね
94: 匿名 
[2010-10-01 05:07:38]
あ、それ分かります。地元の複数の建築士の中から選んで依頼するところ
だったので、トラブルがあった時に他の建築士ではどうしているのか
間接的に聞いてみたことがあったのですが、あまり大きな問題にはしたく
ないというか、かばい合うような雰囲気は確かにありましたね。
95: 匿名 
[2010-10-01 06:09:22]
>>73
いわゆる分離発注は、責任の所在が極めて曖昧になる危険があります。
問題が生じた時に誰の責任であるのか明確にすることは非常に困難です。
結局のところ最終的な責任は発注者である施主が負うことになります。
これは本来なら元請けの工務店が負うべきものです。家造りはアフター
サービスが重要と考えている人は絶対に避けるべきです。
去年10月に瑕疵担保履行法がスタートしましたが、分離発注は施主に
認められたせっかくの権利を自ら放棄するに等しい行為と思っています。

96: 匿名さん 
[2010-10-01 06:52:30]
建築家って明確な定義がないので
名乗ってしまえばだれでも建築家です。
なんなら建築士の資格なくても自称建築家なれまっせ。
97: 販売関係者さん 
[2010-10-01 08:24:38]
76へ。
あなたその設計士が好きで契約したのと違うんでないかい?
98: 匿名 
[2010-10-01 08:54:16]
そうだよ。
被害に合うまでは、施主から施工とは別に依頼された建築士という職は、施主側に立って設計、監理するという幻想を持っていた。
しかし、現実は全くの正反対。
建築士は施工側のミスを庇う仕事をしていました。バカバカしいことに大金を支払わされました。
これから施主になる皆さんに、このような
ヒドイ仕事が建築士の実態だと警告したいのです。
99: 匿名さん 
[2010-10-01 11:10:44]
自分の家とか庭のデザインに対する基本テーマ
があったら、それを担当する人、設計士である場合もあるし
営業、工務店、大工棟梁の場合もあっていいと思う。
構造とか材料を安くとかは別次元だと思うけどなあ
日本人てデザインとかアイデアを評価しない人
が多いのではないかな。分譲地で同じような家
に住んで平気、むしろ安心みたいな。
100: 匿名 
[2010-10-01 12:21:51]
構造人任せなんかでデザインなんて考えられないという事を知らない建築士の顕著な例↑だな
101: 匿名 
[2010-10-01 17:06:45]
そもそもお金払って他人任せの人が後から文句ばっかり。
建築家はエスパーではありません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる