家について考え始めたばかりなのですが、少しでも自分達らしい家に住みたいなと思っています。建築家との家づくりに憧れていますが、なんとなく高くなりそうだし、建築家に色々注文つけるのも気が引けるし、なによりどんな建築家が自分に向いているのか探すのも大変そうだし・・・。
建築家と建てた方がいらっしゃれば、以下のような内容にご返事いただければ有難いです。
①どうやってその建築家を選んだのか
②意見はどの程度聞いてもらえるのか
③建築費で幾らくらいから引き受けてもらえるか
その他参考になるような意見がございましたら、宜しくお願い申し上げます。
[スレ作成日時]2006-11-11 19:32:00
建築家と家を建てた方はいらっしゃいますか?
174:
匿名
[2011-07-20 22:28:05]
設計監理費は、建築費用の何パーセントと普通最初に言われませんか?
|
175:
匿名はん
[2011-07-20 23:56:47]
うちは建て替える前の家は、建築家にやってもらいましたけど
20年しか持ちませんでした。 風通しが良くて明るい家をコンセプトに親が2年ほどかけて 建築家と打ち合わせして建てましたが、とにかく夏は暑いし 冬は寒い。キッチンもワンオフで作ったため壊れた場合に修理する人が いないし、風呂場もユニットバスじゃなくて作ったもんだからその部分から 腐り始めて修理代もばかにならないし、クレームも結構ありましたが 建築家じゃなくて工務店対応で、つぶれてしまった為もう大変でした。 結局いわゆる大規模リフォームが必要になり建て替えを決意したぐらいです。 いまは、HMで建てていますがこっちのほうがよっぽどコストコントールが しっかりしてます。タイルについても使っていい場所といけない場所や 窓が小さくても風と明りが十分にとれるような間取りだったり。 |
176:
匿名
[2011-07-21 00:20:32]
それって建築家が悪いのじゃなくて、その建築家を選んだ親を責めるべきじゃない?
HM、工務店、建築家、どの分野でもいい加減なところはあるからね。 その選択権は自分あったことをお忘れなく。 |
177:
サラリーマンさん
[2011-07-21 09:12:56]
>174さん
設計監理費は13%となっています。 |
178:
匿名
[2011-07-21 13:30:44]
建築家の有名度でも違ってくると思いますが、大体そのくらいが相場ですよね。
ちなみに私のところは12%です。 |
179:
匿名さん
[2011-07-21 13:43:01]
>>175
>HMで建てていますがこっちのほうがよっぽどコストコントールがしっかりしてます 当たり前。 HMでできることはHMにやってもらった方が、分母が大きい分仕様に反映されてる。 建築家の乏しい経験から絵描いて、職人が「耐久性は?」ってことも多いし、まあスリリングな家造りがしたいのならいいんじゃねーの? |
180:
匿名
[2011-07-21 16:03:46]
一級建築士の建築家といっても、1人だけで何もかもやっている様なひとを選んじゃ駄目に決まってる。
そうとう数をこなし、経験がある人なら別かもしれないが 建築家を選ぶにも、建築家が構造家などを雇ってる、又はお願いしているようなところじゃないとダメ。 1人でやれば儲かるけど、ちゃんとした建築家であれば クライアントの事を一番に考え、構造家などの専門家に頼み丈夫な家を考えるはず。 |
181:
匿名さん
[2011-07-21 16:13:21]
>1人でやれば儲かるけど、ちゃんとした建築家であれば
クライアントの事を一番に考え、構造家などの専門家に頼み丈夫な家を考えるはず。 最近では予算の厳しい施主が多いから厳しいんじゃないか 地方では、金のある人は大手HMに頼むケースが多い気がする・・ |
182:
匿名
[2011-07-21 19:54:15]
建築家のスレでHMの話を出されても、全然土俵が違うので話が噛み合いませんよ(笑)
とりあえず建築家にも色々いるので、施主が金をそこまで出せないと言ったら 重要な構造に関しても、金のために拘りを曲げてしまう建築家もいれば 構造に関しては、拘りを曲げない建築家もいる。 話をするなら、建築家の種類について話をした方が・・・。 |
183:
サラリーマンさん
[2011-08-01 16:57:02]
154です
典型的な金の無いクライアントかな 3つのプランをもらい更にその発展型プランと約10枚位をもらいました。 今日より最終案からの見積に入ります。 有名な建築家さんや出来上がった建築事務所に頼めば安心なのでしょうが 私は若さに賭けてみますよ。 他の企画住宅のプラン、見積も今週届きますが今更出来合いのプランで 満足できるか心配です。 |
|
184:
買い換え検討中
[2011-08-01 17:06:40]
|
185:
匿名
[2011-08-01 18:24:25]
建築士かどうかじゃなくて
施主の能力の問題も多いにある |
186:
匿名
[2011-08-01 19:16:27]
確かに建築家がどうだとか言うより、その建築家を選ぶ施主の能力でしょう。
特に建築家などの職業は自分の色が出る職業ですから、同業者でもなかなか意見が合うなんてないと思いますから。 >>サラリーマンさん 必ずしもベテラン建築家が良いとも限りませんからね。 若い建築家でも、変なベテランよりは一生懸命さや熱意なんかが伝わってきて、こちらも嬉しい気持ちになったりしますしね。 良いプランができるといいですね! |
187:
サラリーマンさん
[2011-08-02 10:34:03]
|
188:
匿名
[2011-10-13 21:51:04]
一般的に、建築家の方が施工業者に見積をお願いするとき
何社くらいお願いするのでしょうか? |
189:
匿名
[2011-10-30 17:05:50]
建築家にお願いした方で、見積が施工業者から出たとき
お願いした予算におさまった方はいますか? 聞いた話によると、殆どの方が予算オーバーの見積が来ると聞いたのですか 皆さんはどうでしたでしょうか? |
190:
購入検討中さん
[2011-10-30 21:16:16]
建築家と家を建てる場合
①まずは 設計契約・・・建築家と。 ②その後 工事契約・・・お抱え? 関係の工事店・工務店と。 調印する必要がある。 非常に心配なのは ②の契約。 ・その工務店が倒産したら? ・もしも ミスが発生したら それは 設計上のミス 施工上のミス? 実家で大問題化しました。 ①・②を一つの契約にならないものなのでしょうか? (別々の会社だから仕方ないことなんでしょうが。) |
191:
匿名
[2011-10-30 21:59:55]
倒産に関しては、どの会社も可能性はゼロではないので・・・。
今は住宅性能保証制度などがあるから、特にその点に関してはよほど怪しい工務店を選ばなければ 問題はないかと。 それとミスに関しては普通に考えて建築家は関係ないかと思いますが。 あくまで家を建てるときは施主と工務店との契約であって 工務店は建築家の設計を見て、自社での施工が大丈夫と判断するから引き受けるわけで ダメだと思えば引き受けない。 なので普通施工のミスは、工務店の責任だと思いますが。 どちらにしてもなすりあいをしてる時点で、双方ともずさんな管理体制だったのでしょうね。 |
192:
物件比較中さん
[2011-11-08 20:37:11]
>それとミスに関しては普通に考えて建築家は関係ないかと思いますが。
設計ミス ・・・・・・・・・・・・ 例に出したらきりがないけど・・・・ 建築家・・・・・・関係ありありです。 |
193:
匿名
[2011-11-08 23:20:03]
>No.190
建築家も施工業者もミスが出たらなすりあいとは、 そうとうヘボなところにお願いしちゃったみたいですね・・・。 まぁでもそのヘボいところにお願いしたのは施主ですからね(笑) |
194:
匿名
[2012-01-29 03:03:29]
|
195:
匿名さん
[2012-01-29 14:31:29]
>>194 契約前に見積もりが出るのですか?
私の場合は、設計も終わり数社に見積もりを出してもらったら 殆どが1000万オーバーでした。 300~500くらいは覚悟していましたが、さすがに1000万となると コストコントロールができていないんじゃないかと思ってしまいます。 設計、人柄、デザイン、など本当に満足しているだけに 1000万の削減作業を考えると、かなりテンションが下がってしまいます(T_T) |
196:
匿名さん
[2012-01-29 15:46:48]
施工見積りではオーバー=設計士の積算が甘いのが原因ですが
積算の甘い設計士=ユーザーと意識や感覚が近い=話の合う設計士 と勘違いし易い。 |
197:
匿名さん
[2012-01-29 18:03:03]
↑もう少し分かりやすく言うと?
|
198:
匿名
[2012-02-17 01:40:40]
建築家と家を建てた皆さんにお聞きします。
一般的に言う【坪単価】はおいくらくらいで建てましたか? また、建築家に支払う【設計監理費】は、何%でしたか? |
199:
匿名さん
[2012-02-17 02:54:05]
建築家は工事の細かいことや、構造についてあまりわかっていない設計士が多いからやめたほうがいいよ。
一生の買い物だからしっかりした会社に頼まないと。 もちろんデザインのみでいいかたや、もう一度建てられる余裕のある方はいいと思うし、中にはまれに、マニアックな建築家で工事のことや予算内で収まる設計をしてくれる設計士もいると思いますが。 基本、工事の素人ですから。 |
200:
匿名
[2012-02-17 07:13:44]
建築士は資格だけど、建築家は資格いらないもんね。
建築家に設計を頼む場合、施工例数と施主の直接の口コミの両方がないと怖い。 |
201:
住まいに詳しい人
[2012-02-17 15:06:39]
建築家の家は一概にはいえませんが
断熱、壁量、バランスってものを第一に考えていない デザインがウケテ、自分の作品が評価されれば良いと考えているのかな? 今施工してるのは、冬は寒く夏は暑い家です。 耐震を前面に出しているメーカーなどは 壁の配置基準なども設計基準で決められています。 |
202:
匿名さん
[2012-02-17 15:19:50]
設計事務所も建築家もボッタクリです 途中から辞めました |
203:
匿名
[2012-02-17 22:13:24]
現場の事を理解してる設計士は、ごく稀です
実際現場では、サッシが入らないとか、珍しくない 設計士に過度の期待は持たない方がいいです |
204:
匿名
[2012-02-17 22:29:02]
いくらセンスがいい建築家でも、
今の時代、一級建築士の看板がなければ話にならない。 確かに一級建築士の資格を持っていながら、 構造の事が全くな人がいるのも確か。 ただ建築家がダメだと一言で言い切るのも、またどうかと思う。 いい建築家に出会ったからこそ、設計監理が行き届き 良い家になったという例もたくさんあると思う。 ハウスメーカーでも良い悪いが存在するように、 良い悪い建築家を見極める、 施主の力が一番重要だと思う。 |
205:
匿名さん
[2012-02-18 07:02:55]
そうは言っても、クチコミや施工数がハウスメーカに比べて
極端に少ないし、モデルハウスなんかも当然ない。 建築の素人の施主が、それを判断するのは難しすぎると思うよ。 |
206:
購入検討中さん
[2012-02-18 13:06:26]
一般的に、個人で看板を掲げている建築家は、ハウスメーカーや建売業者の設計士より、全然設計力があるだろう。設計やっている人間だったら、そりゃ、独立できたら独立したいよ。
問題は、建築家にも構造やデザインについて得意不得意はあるし、施主との相性(目指す方向を共有できるか)もあるということ。 その建築家がそれまで設計した住宅の写真なんかを見て、共感できる部分があれば、うまくいくと思う。 |
207:
匿名さん
[2012-02-18 13:21:35]
設計力があったって知識や工務店とのコネがない建築家はダメだろ。
ビル建てるわけじゃないから、別に一級建築士じゃなくてもいいけど。 |
208:
匿名さん
[2012-02-18 14:03:14]
ただHMとは違い、素人対プロじゃなくなる。
どうしても素人相手だと、手を抜かれても、 高く売りつけられても分かりようがないが、 施主と施工会社の間に、プロの目線で入ってくれるので、 施主としても安心できる。 施工業者に入っている建築士じゃ話にならないが 施主が雇った建築家なら、こちら側からの目線になる。 違った例えで言うと、自分についた弁護士みたいなもの。 何もかもがダメというわけでもないですよね。 |
209:
購入検討中さん
[2012-02-18 14:06:26]
まあ普通の家を建てたいんだったら建築家に頼まないほうがいいんじゃない?
建築家の設計する家に住みたいかどうか。 |
210:
匿名さん
[2012-02-18 14:52:55]
>施工業者に入っている建築士じゃ話にならないが
施主が雇った建築家なら、こちら側からの目線になる。 以前仕事した現場で、あまりのダメッぷりに現場で大工と施主に怒られてた建築士がいたよw 建築士と施工業者が信頼関係である方がいいのではないかと |
211:
購入検討中さん
[2012-02-18 15:23:32]
現場で怒られる建築士って、たいていの場合、建築事務所の責任者(いわゆる建築家)
ではなくて、その事務所のスタッフだったりする。 うまく意思伝達されてなかったりで。 施主、建築家、施工者の3者の信頼関係が築けるのがいいのに越したことはないが、 建築家と施工者がなあなあになるのは困る。 |
212:
匿名さん
[2012-02-18 16:15:34]
とにかく、設計だけの建築家ならいらない。
設計監理をして建築家はなんぼだと思う。 それと必ず施主がお金を出して雇う建築家でなくては 意味がない。 工務店やHMが連れてきた建築士じゃ、 施主は工務店やHMになるからね。 あとは↑のか方が言ってるように 建築家と施工業者が、あまり近すぎない 事も重要ですよね。 |
213:
購入経験者さん
[2012-02-18 19:38:37]
建築家は今まで付き合いのある施工業者を引っ張ってくるのが普通だよ。
施工業者を変えるのは極端に嫌がるね。理由は分かりすぎるけど。 |
214:
匿名
[2012-02-18 19:50:39]
その理由とは?
|
215:
匿名
[2012-02-18 20:21:03]
|
216:
購入検討中さん
[2012-02-19 11:16:22]
建築家で実際に建てたひとの話が聞きたいです!
|
217:
匿名さん
[2012-02-19 13:24:19]
やけに建築家を目の敵にしている人が出てきますが、
↑の方もおっしゃってるように、 建築家で建てられた方の意見が聞きたいですね。 ちなみに私は、建築家にお願いしていますが、 設計終了後、お互いに予算の思い違いで、 減額するのにてこずってます・・・。 |
218:
匿名さん
[2012-02-19 13:31:07]
新参者です。
建築家と建築士って、どうちがうのですか? |
219:
購入検討中さん
[2012-02-19 14:15:57]
>218
はっきりした違いはないかもしれないけど、 建築士って、一級建築士とか二級建築士とかの資格を持っている人のことでは。 建築士の資格を持っているからといって、設計をしているとは限らない。 現場監督とか、構造設計、設備の仕事をしている人でも建築士の資格を持っている人はたくさんいる。 設計の仕事をしていても、ハウスメーカーなどで設計している人は建築家とは 普通いわない。設計士、とかかな。 建築家って、ややデザイン性のある建築を設計する人のことをいうのでは。 |
220:
匿名
[2012-02-19 23:12:16]
建築家は日本に50人位しか居ないよ。
建築士とは違う。少なくとも実力ある建築家は一般の住宅は殆ど設計しない。 ビルとか美術館とか |
221:
匿名
[2012-02-19 23:36:45]
だいぶ話が飛んだね!
このままだと、安藤忠雄の話になりそうだね(笑) とりあえず、一般住宅の話に戻ってね! |
222:
匿名さん
[2012-02-19 23:43:36]
飛んだのではなく、スレタイからすると本筋では?
|
223:
購入検討中さん
[2012-02-20 05:46:29]
街の住宅を見ていて、建築家が設計したんだろうな、
というのは数%くらいかな。 郊外の住宅地では更に比率が低くて、 都内の高級住宅地や、密集狭小住宅地ではやや比率が高い感じ。 |
224:
匿名さん
[2012-02-20 09:13:36]
洋服などと同じで
ブランド、デザイン、素材を優先する人もいれば とにかく安ければいいという人もいるのと一緒。 |
225:
匿名さん
[2012-02-20 12:22:36]
建築士・・資格を所有する一定レベルの人間のことを指す。
建築家・・家づくりを総合的にプロデュースする人を指す。 |
226:
購入検討中さん
[2012-02-20 12:32:59]
|
227:
匿名さん
[2012-02-22 08:47:45]
自分のことじゃないので、金額の話はできないけど、友達が建築士さんと建ててます。
そこのお家は、何気なく見てた家づくり系の雑誌の載ってたある家に夫婦で一目惚れして、 連絡したと言っていました。 うちも考えましたが、施工会社が入札で決まるということで、施工への不安が拭えず、 丁寧な施工に定評のある工務店でお願いしています。 友達はデザインやアイデアが斬新で素敵と楽しそうですよ。 私はその辺り、不満ではないですが、ちょっと物足りない気はしています。 ただ、うちはオシャレな夫婦でもないし、提案は堅実で住みやすさを考えたものだし、 これでいいのかなと思うことにしています。 |
228:
匿名さん
[2012-02-22 09:31:33]
一番いいのは建築家が経営している住宅会社で建てるってのがよい。
|
229:
匿名さん
[2012-02-22 11:02:10]
No. 227
入札だからこそ適正価格だし、信頼のない施工業者には ちゃんとした建築家なら見積り依頼しない。 No. 228 そうしたら建材や人件費を、建築家が監理するという、 建築家の一番の力の発揮どころがなくなり、 ただの設計士になり、建築家を雇うという意味がなくなってしまう。 逆に、設計と施工が一緒になっているところだと、 金額をふっかけられたら、誰が監理するの? 施主にそれだけの知識があれば別ですが。 |
230:
匿名
[2012-02-22 11:42:22]
良い建築家も多いけど、テレビや雑誌見てると自己満の「作品」が多いから不安になる
|
231:
契約済みさん
[2012-02-22 12:35:33]
建築士に依頼する時点で施主にもある程度の知識と
建てたい家に対する明確なコンセプトが必要だと思います。 第三者監理もそれなりに有効だとは思いますが それで完全ではないでしょう。 あと、設計・施工一貫だからリスクが高いというのは明らかに 語弊がありますね。 家の出来不出来は施主のコミットメントの度合いだと思いますよ。 任せるのではなく、一緒に造り上げていくという意識が無ければ どんな高名な建築家に依頼しても満足できるものは完成しません。 施主の不満のかなりのケースが思っていたものと実際のものが 違うというクレームだそうです。 構造でも施工でも何ら問題が無くてもクレームの要因が存在するわけですから 施主と建築士がどれだけ思いを共有できるかだと思います。 |
232:
匿名さん
[2012-02-22 13:12:04]
|
233:
匿名さん
[2012-02-22 16:55:58]
>そうしたら建材や人件費を、建築家が監理するという、
建築家の一番の力の発揮どころがなくなり、 きちんと監理できる建築家なのか見抜くのは非常に難しい 建築家というのは、仕事のできる職人ありきです |
234:
匿名さん
[2012-02-22 17:45:35]
建築家って第三者的に視れる監理とか謳い文句だけど、特に仕上げの拘り
部分をとやかく言ってくるだけ・ 結局、品質まで十二分に確認してくれる人は少ないよ。 結局、引き渡した時が綺麗ならいいんだからさ。 なら建築家のいる会社で施工一貫で、保証まで面倒みてくれるとこ選択した ほうが安心。 |
235:
匿名さん
[2012-02-22 17:55:47]
もちろん職人ありきなのは確か。
ただ相手の足元を見て値段を決めるような、 たちの悪い工務店やHMに捕まって、 ノコノコと契約してしまうど素人施主などは、 逆に建築家を雇った方が、最悪な事態は免れると思うが。 |
236:
匿名さん
[2012-02-22 18:13:33]
>>234
その施工一貫でやってくれる会社というのが、 一般的にいうハウスメーカーってやつですよ(笑) まぁ百歩譲って、施工一貫でやってくれる業者があったとしても、 そこにいる建築家というのは、建築家ではなく建築士(設計士)ですよ。 第三者的な存在だからこそ、建築家と呼べるでしょう。 あと、まともな仕事をしない職人に限って 建築家のことを悪く言うのは、昔から変わらないよね。 もちろんわけの分からん建築家もいるが、 そんな奴まで引っ張り出してきたら、 「大工だってわけの分からん・・・」って話に なりかねないので、あしからず。 |
237:
匿名
[2012-02-22 18:52:09]
では、「建築家と建てる家」って言う広告の工務店がありますが、どう思われますか?
|
238:
匿名
[2012-02-22 19:20:57]
建築家って図面引くのがメインだから、収まりの事までキッチリできる人って本当に少ないのよ
施主と大工に怒られる第三者の建築家ってどう思うよ?(笑) |
239:
匿名
[2012-02-22 21:11:52]
>>237
「建築家と建てる家」なんてHMの広告をよく見ますが、まさか真に受けてるのですか?(笑) よく「建築家とコラボレーション」や「建築家に支払う設計費はこちらで負担します」なんて アホなことうたっこと言ってる会社ありますが、この様なHMとコラボしている建築家にとって、 お客さんは「あなた」ではなく「HM」ですからね! 建築家だって誰だって、自分にお金を支払ってくれる人がお客さんだということは分かりますよね? またこの様なHMに付いている建築家は、自分の仕事がなく、HMに仕事をもらっています。 自分の仕事がある建築家は、このような仕事はしませんから。 例え設計費をお客が負担したとしても、HMの見積りの中に入っているものなんて、 その先どうになっているかわかりませんし、何割が建築家の手元に行っているのか分かりません。 仕事のない建築家は、お客の満足するように頑張って設計しますが、 この雇てくれているHMからまた仕事をもらいたいので、HMにも利点があるように設計もします。 一言で言うと「建築家と建てる家」と書くと、何も知らない素人にとってカッコよく聞こえるからです。 建築家というのは、施主と直接契約をし、施主が直接お金を支払うからこそ本当の意味があります。 基本中の基本です。 |
240:
匿名
[2012-02-22 21:19:00]
>>238
建築家だって、大工だって、電気屋だって、政治家だって、ダメな部類の奴はどこにでもいる。 そんな底辺の奴らのばかりの話をしていてもしょうがないでしょ? 建築家の図面通りに施工できない大工だって沢山いるってこと。 |
241:
入居済み住民さん
[2012-02-22 21:45:15]
建築家のことは性善説で考えていて,工務店のことは性悪説で考えている人が多いように見えるけど気のせい?
|
242:
匿名
[2012-02-22 21:57:49]
考えすぎでしょ。
特にここ建築家についての掲示板だし。 工務店の掲示板なら、また違ったコメントが出てくるんじゃない?(笑) 建築家でも工務店でも良いとこ、悪いとこあると思います。 |
243:
匿名
[2012-02-22 22:24:58]
建築家も工務店も衰退の一途を辿っているが、衰退具合は建築家の方が圧倒的に酷い
|
245:
購入検討中さん
[2012-02-23 07:15:39]
だめな建築家や建築家とうまく意思疎通出来なかった人もいると思うけど、
ここでは、建築家と家を建ててうまくいった、 というような話の具体例を知りたい。 ネットに溢れているのは、建築家の視点や工務店の視点が多くて、 施主の視点での建築家と建てた家、という話が少ないような気がする。 |
246:
匿名
[2012-02-23 07:25:36]
>>245
満足してたらそんなのわざわざネットになんか 載せないでしょ。 めんどくさいだけだし。 家の出来に満足なら、そのまま静かに暮らしてますよ。 口コミであそこで建てて良かった的な話は 聞かれれば周りにしますけどね。 ネットで公開しているケースって クレーム関係ばかりで参考事例としては ほとんど役に立たない。 主観で感情論が入ってて論点がぼやけてるから。 |
247:
購入検討中さん
[2012-02-23 08:18:59]
>246
確かにそうですね。。 問題があってクレームをいいたいときや、 自社をPRしたいときの情報が、 ネットにあふれていますね。 正当な方法で建築家と建てるだけでなく、 最近良く見かける 「建築家とコラボレーション」というような工務店やハウスメーカー で建てた方の話(うまくいった点やいかなかった点) もちょっと聞いてみたいところです。 |
248:
匿名
[2012-02-23 11:29:33]
「建築家とコラボレーション」は,
No.239で言っているように、全く意味がないと思います。 そのような建築家は、殆ど設計のみで施工監理はしません。 またいくら良い設計をしたとしても、その工務店ができる範囲の家しか建てられません。 工務店に仕事を頂いている建築家は工務店が施主ですから、工務店が有利になるように働きます。 私の知り合いも「建築家とコラボレーション」を地場工務店と途中まで検討しましたが、 ふたを開けたら、 建築家協会には登録していない、二級建築士、独立はしているが事務所はかまえていない、 仕様はすべてその工務店にしかできない仕様、 よくいう自称建築家ってやつで、早く言えばその工務店に勤めている建築士といっても過言ではないです。 今はどこのHMでも一級建築士はいますし、その建築士が「私は建築家」と言えば建築家になってしまいます。 カッコいい設計ができれば、施工や適正価格の監理はどうでもよいという方なら 「建築家とコラボレーション」でも良いかもしれませんが。 |
249:
匿名さん
[2012-02-23 11:32:29]
>>240
すばらしい図面を引くが収まりの事はまるで理解してない そういう建築家をダメな部類に収めるなら、ほとんどの建築家はダメな部類に入る事になる 別に建築家を批判しているわけではない 1から10まで建築家に任せるのは無理があるというのを言いたいだけ |
250:
匿名さん
[2012-02-23 12:36:32]
>その施工一貫でやってくれる会社というのが、
>一般的にいうハウスメーカーってやつですよ(笑) 全然わかっていないね。 発想がしょぼ杉。建築家は施工しないものと決め付けてるね。 まあ、世の中の建築家がほぼそうだから知らないのもわかるが・・ 世の中には、建築家が施工一貫、保証まできちんとしてくれる会社があるのだよ。 |
251:
匿名さん
[2012-02-23 13:19:13]
だからそういう会社があるのは知ってるよ(笑)
確かに建築家が所属して、名称も建築家とかっこよく言っているが、 完全に第三者的になっていなく、 システム上は所詮HMと変わらないってことだよ。 |
252:
匿名さん
[2012-02-23 13:30:05]
>>249
もちろん、建築家だけでは家は建たない。 そんな極論は誰もいっていない。 図面を理解し、それを忠実に形にできる優秀な大工がいてからこそ、 良い家が建つ。 ただその図面を忠実に形にできたり、建築家に逆発想ができる 優秀な大工が少ないのも確か。 |
254:
匿名さん
[2012-02-26 21:56:58]
建築家は設計事務所であって 工務店で入札して
安くて良いところ、ボッタクリも選べます 雇われ設計事務所は HM目線が一般的です 要は施主の目! 営業、設計士、現場監督なんぞ いつでも丸めこんでやる自信(知識、話法、色気)と 豊富な時間、資金が無いと 個性的な家を求めるのは難しいですね |
257:
匿名さん
[2012-03-17 23:56:51]
>>245
建築士に依頼して家を建てています。現在、上棟を終え外壁工事中です。 ①建設士に依頼しようと決めてからは、暇さえあればネットを検索し、自分が住みたいと思う家にしっくり来るような家づくりをしている設計事務所を探しました。その中で、実際に相談に行った事務所は2つだけです。 ②建築士を選んだ決め手は、 1.家づくりの基本理念をしっかり持っていること 2.その内容を施主にわかるように伝えられること(結果として共感できること) 3.これまでにつくった家を何件か見せてもらって、その施主さんが実際に住んでみて満足していることがよくわかったこと 以上の3つでした。 ③設計を進めるにあたっては、おおざっぱなことから細かなこだわりについてまで、自分の意見とその理由を言わせてもらいました。それに対し、建築士は、建築士としての意見とその理由を私にわかるように説明してくれました。互いの意見を尊重しながら設計を詰めていったので、納得できるプランになったと思います。 ④建築費は最初にお願いした予算から1割以上オーバーしてしまいました。 ⑤施工しているのは、建築士から紹介された工務店です。小さな工務店ですが、フットワークが良く見ていて安心できます。 大工さんや職人さんは、工事の段階に応じて人が変わりますが、いずれも40代後半から60代と思われるベテランばかりで、それも一人もしくは二人でやっています。現場でお茶をだすと、ぶっきらぼうながらも話をしてくれます。「多人数でやると責任が曖昧になってよくない」と外壁の職人さんは言っていました。 ⑥施工監理については、任せています。今のところ問題はありません。建築士、工務店と信頼関係を築きながら進めてきたので、施主としては現場や図面を見て気づいたことがあれば質問や意見を言えばよいと思っています。あとは、大工さんや職人さんに気持ち良く仕事をやってもらえるよう、適度にお茶やコーヒーを持って現場に顔を出すことを心がけています。 以上、家づくりの途中段階ですが、施主の視点で報告しました。 |
258:
匿名
[2012-03-18 21:28:31]
>>257
とても参考になります。 私も建築家にお願いし、家を建ててます。 現時点では、設計が終わり施工会社が決まったところです。 私の場合、3人の建築家の方とお話しさせていただきました。 やはり最初はネットで検索し、施工事例を見てコンタクトをとりましたが、 優先順位としては ①自分の好みに合ったデザイン(まずここが合わないと、話が始まらない) ②家から建築事務所が遠すぎない(メールとかではなく、直接話をしたかったので) ③お人柄(やはり人対人なので、ここも重要視しました) 3人に会い、どの方もそれぞれ特徴があり、 私の感覚ですが、例えば最初から施工する工務店を指定してくる方や、 基礎工事に必要以上に力を入れ、坪単価90万を超える方など。 工務店指定は、さすがに建築家となあなあになってしまうことを考え却下。 頑丈な基礎工事は、三世代で100年くらいリフォームしながら住み続けるのならよいのですが、 普通に考え、長くても40年くらいと考えれば、そこまではいらないので却下。 契約を交わした建築家は、歳も近く、デザイン、仕事に対しての考え方、そしてやはりお人柄ですね。 見積りはかなりオーバーしてしまい(2割くらい)予算を少し上げましたが、 それ以上にしっかり減額案を出してくれ、逆にシンプルになり、結果的に良かったと思います。 これから施工なので、このまま順調にいってくれればと思っています。 |
259:
匿名さん
[2012-04-10 00:23:37]
住宅の設計監理しかやったことがない人間が建築家かねぇ・・・。
|
261:
匿名
[2012-04-27 02:45:19]
建築家にお願いし家を建てています。
設計も終わり、施工会社3社に見積りをお願いしました。 その内2社は、近辺の建築家からはいつもご指名されるところです。 私の家は新築工事以外に、外構や母屋の工事など付帯工事もあり、 見積り内容的には複雑な物になっていると思われましたが、 提出された見積では、その2社が数十万程度でしか違いがありませんでした。 個人住宅でも談合なんて普通にある業界なのでしょうか? |
262:
匿名さん
[2012-05-01 01:48:42]
私の知っている先生(建築家)の家には業者からの贈り物がいっぱいあります。
口癖は施主からの監理料じゃ割りあわないよ~指導料ヨロシク!! 指導料を払い続ければ施主にいい会社だよと紹介してもらえます。 |
263:
匿名
[2012-05-01 10:21:52]
|
264:
匿名さん
[2012-05-01 10:36:50]
建築家って、金額だけで職人の選定している人多くない?
|
265:
匿名さん
[2012-05-01 14:01:33]
>>263
付帯工事を含め4000万代の見積もりで、 数十万違いでした・・・。 近辺の建築家にも好評で、期待したいた2社だったので、 かなりがっかりです。 ちなみに、不信感があったので、数百万安かった他社に決めました。 |
266:
匿名さん
[2012-05-02 00:20:35]
|
268:
周辺住民さん
[2012-05-02 10:04:45]
建築家とつくる家づくり
①建築家と契約。 ②工務店と契約。 2つの契約があると思いますが。 トラブルが発生したとき(住んでからも含む) ①・②どちらの責任が発生するのでしょうか? 建築業界の裁判はとっても 数が多いことが不安材料。 また、工事中、②が倒産してしまったら と考えると躊躇してしまいます。 ②はとっても小さな企業体が多いので。 そこそこ大きな企業体で 契約の一本化になるところないでしょうか? |
269:
匿名
[2012-05-02 12:05:14]
そうなると一般的に言う、ハウスメーカーになってしまいます。
|
270:
匿名
[2012-05-02 12:16:08]
>>266
施工契約で一番優先したかったのは、施工会社が家から近いいということだったのですが、 上でも言っていたように、その近辺の2社が残念な結果だったので・・・。 安いところを選んだといっても、その安かったところは、 3社の中では一番名の知れている会社で、有名建築家さんの家を手掛けたりしているところです。 ただ家から離れている会社だったので敬遠気味でしたが、 今から考えると、遠くてもそこを選んで正解だったと思います。 まぁ建て終わってみなければわかりませんがね。 |
271:
なんなんだ
[2012-05-04 10:42:37]
建築家ってなんなのか、知って頼んだのですか、建築家に頼んで工事金がアップするのかな、それ建築家それと施主がただわがままなの、なんだかわかりません。
|
275:
周辺住民さん
[2012-05-04 22:19:24]
建築家
と名のる方で 一級建築士でない方もいる時代。 ◆「建築家」の定義とは・・・・いったい? 一例:作品50棟以上? 下積み15年以上? これ最低レベル? でしょうか? |
276:
購入経験者さん
[2012-05-04 23:34:11]
以前、ご提案頂いてた方は一級建築士でしたが全くセンスがなく驚きました。結局別の会社へ依頼しましたがその方はデザイン担当で建築士ではなかったですがとてもおしゃれに仕上がりました。お聞きしたところそこの会社では建築士は構造計算はするがデザインは畑違いなので現場監理としての業務だそうです。
|
277:
匿名さん
[2012-05-04 23:52:02]
◆「建築家」= 建築士 ではない。
やっぱり 「自称」なのではないでしょうか。 周りに自分は建築家と言ったら「建築家」になるんだと思います。 |
278:
匿名さん
[2012-05-05 05:46:06]
建築家というのは人が評価するものだと思います。私の知り合いは一級建築士の資格を持っているので家を建てる時に相談しましたがやはりセンスがなかったです。やはり資格より作品の数と実績だと感じました。
|
279:
入居済み住民さん
[2012-05-05 08:20:44]
1.建築士に設計をお願いし、工務店が施工する。
2.工務店に一括お願いし、工務店の建築士が設計、工務店が施工もする。 1と2では、価格差は結構出るものでしょうか。 また、いわゆるアフターはどうなるんでしょうか。 2で建てた方が、アフターしやすい気がするんですけど。 |
280:
申込予定さん
[2012-05-05 10:24:29]
うちは実施設計が終わり、工務店に見積もり依頼しています。
今日、見積結果について建築家と打ち合わせをします。期待8割、不安2割というところでしょうか。 我が家は最初HMから始まり、プロデュース会社を経て、現在の建築家に至ったのですが、(概算を含む)見積まで 3名の建築家の方にお願いしました。 最初の建築家の方の設計した家が、偶然近所にあったのがきっかけで建築家への依頼を考えたのですが、 我々は、(1)コスト管理、(2)デザイン、間取り、(3)人柄 で選んでいるつもりです。 最初の方は、プロデュース会社経由だったので、どうしてもコスト的に合わず、二番目の方は、 人柄やクライアントへの思いはとても素晴らしい方だったんですが、「クライアントが良いと言えば 趣味の悪いインテリアでも受け入れるのは如何なものか?」という妻の意見にも納得できたので 諦め、今お願いしている建築家の方を探しました。確かにあまりセンスが良くない(と我々には 思える)家具や照明に対しては、きちんと指摘していただけることもプロとして大切かなと思います。 建築家の方々とのお話で、施工が上手く、施工費の安い安心できる工務店を聞いていたので、その工務店に 「どの建築家がいいですか?」と尋ねて、それをヒントにしてHPの建築実績などから、その建築事務所に たどり着きました。工務店も幾人かの建築家の方とお付き合いがあるので、そこまで癒着関係も無いと 判断しました。 建築家とは「プロとして、クライアントの立場に立って建築を行う職業」と私は考えますし、そういう方 が希望です。 事務所を訪問して約5ヶ月、実施設計の見積もりが出ます。では、行ってきます。 |
281:
匿名さん
[2012-05-05 12:23:27]
>>279
2の方は確かに一括でできるという利点もありますが、 良心的な会社か、ではない会社かで、 全ての方向性が変わってしまう可能性があります。 1の建築士というのは、設計だけの人を指しているでしょうか? それとも設計と監理をしてくれる、建築家みたいな人を指して いるのでしょか? 前者でしたら2と殆ど変わりはないとおもいます。 後者の監理も入ると、 工務店の適正価格や、施工の監理も入ってくるので、 施主側からプロの目線で物事を見てくれるので、 施工業者に足元を見られたり、手抜き防止にも 役に立ってくれると思います。 安さだけを求めるなら2ですが、 施工などを重視するのであれば1をお勧めします。 |
282:
匿名さん
[2012-05-05 14:15:38]
|
283:
住まいに詳しい人
[2012-05-05 14:23:02]
お金が有って、信頼できる建築士さんがいたらよろしいかと。
ただし、あとあと住みづらく、建て替えたい人が多い話をよく聞きますからね。 たくさん、プランや作った人の方がよく知ってますからね。 |
284:
匿名さん
[2012-05-05 14:42:09]
1.2とも、施工契約は工務店なので、
アフターはどちとも変わらないです。 |
285:
279
[2012-05-05 15:20:17]
もちろん、1は建築士が監理もします。
設計だけしかしない建築士って、あまりいない気もします。 |
286:
匿名さん
[2012-05-05 15:51:55]
自称匠グループの1級建築士。
経験も浅いし物を知らない割にプライドだけ高い。 問題起こしたら逃げるのはプロ級。責任は自分にはないと逃げてしまうらしい。 個人の建築士に夢を託さない方が無難です。 |
287:
購入経験者さん
[2012-05-05 16:12:11]
一級建築士て山ほどいますよね。ほんともう少しセンスいる人いないのでしょうか?
まず実績経験が少なすぎて恐ろしいです。275さんが言われるように今までに50棟は最低実績がほしいです。 たぶん構造的知識はお持ちなのでしょうが。感覚が・・・ |
288:
匿名さん
[2012-05-05 16:19:06]
もちろんある程度の棟数経験は必要かもしれないが、
多ければ良いって問題でもない。 しかし建築家のスレなのに、アンチが多いね(笑) |
289:
匿名さん
[2012-05-05 19:14:12]
本当にアンチ多いね。
建築士てそれだけ信用されてないのかな |
290:
匿名さん
[2012-05-05 19:28:39]
まぁ施工業者側の人間は、建築家に選ばれる方だし、
施工監理されるから、よく思う人はまずいませんよね。 ただアンチでも、わざわざここに来るって事は、 良くも悪くも、建築家が気になる存在って事は確かですよね。 |
291:
購入検討中さん
[2012-05-06 00:53:04]
建築家と建てる家には
アフターメンテナンスはあるのでしょうか? アフターは全くもって関与せず。すべて工務店にお任せ。 というスタイルが。。。。。。一般的と聞きましたもので。 どうなんでしょうか? 建築家にアフター期待するな。 と叱られそうですが。 |
292:
匿名
[2012-05-06 01:43:58]
一般的に、1年点検、2年点検などは、建築家と工務店で一緒に見に来ます。
責任問題の話となると、施工契約は工務店と結びますので、不具合などは工務店が責任を負います。 その不具合などを、素人の施主に変わってプロ目線で指摘してくれるのが建築家です。 中には、責任のなすり合いを建築家と工務店でするなんて話をたまに聞きますが、 無理な構造の設計なら、施工前に工務店ができないと言えばいいだけの問題。 できると工務店が言った時点で、その後の問題は工務店側になります。 例えで言いますと、建築家は弁護士みたいな役割だと私は考えています。 素人がその手のプロと契約を結び、その考えが正しかろうが間違いだろうが、 契約をし雇われた側の目線で物事を考え、相手(工務店)に訴えていく。 素人(施主)では気付かない事、適正価格、施工の手抜き、先程話に出ていたアフターの不具合指摘、 なども建築家の仕事です。 私も建築家にお願いし家を建てていますが、私が一番建築家に期待している優先順位は、 施工監理>設計>価格です。 いくら良い素材を使っても、施工がダメなら全く意味がないと私は考えていましたので、建築家と契約しました。 もちろん弁護士と一緒で、いい家を建てたいなら優秀な方と契約しなくてはならないですがね。 |
293:
匿名さん
[2012-05-06 05:49:20]
292さん教えてください。
建築家さんが、施工店はいつも呼吸が合うのでと同じところで頼んでいる場合。 この場合ですとなんかトラブルがあった場合、施工側の弁護士のような気がしますが、どうなのでしょうか? 本当にきびしい指摘ができるのか疑問です。価格もかなり無理を頼んでいるので施工店のほうが立場が上なんてよく聞く話です。 建築家によっていろいろとは思いますがそんな施主側の弁護士なんて理想論では? |
294:
匿名さん
[2012-05-06 07:57:11]
293さんに同意します。
292さんの言うような建築家とやれればいいけど、そういう建築家はむしろまれでは? 工務店側も同じことが言えると思いますけど。 |
295:
入居済み住民さん
[2012-05-06 08:10:36]
|
296:
匿名さん
[2012-05-06 09:07:29]
勿論おっしゃっているような建築家の方は存在すると思います。
ただ施主も建築家も、人間対人間。 変な建築家に当たってしまった・・・なんてよく聞きますが、 全てが建築家の原因とも限りません。 どの世界でも暗黙の立場や地位があると思いますが、 先ほどおしゃってた工務店側になってきたかな?と思ったら、 汚い言い方かもしれませんが、 金を払って雇ってるのはこっちだぞ!というラインは、 しっかりアピールし、その地位は保たなければなりません。 いくら建築家とも人間なので、施主も「お願いします」と、 腰を低くするだけではなく、雇い主というアピールは必要かと思います。 中にはプロ中のプロで、どんな施主に対しても、 同じ態度や対応をする建築家もいると思いますが、 何事にもなあなあにならないよう、関係をつくりあげるのも、 施主の役目かと思います。 |
297:
匿名さん
[2012-05-06 10:41:22]
ありがとうございます。とても参考になりました。
ただ一つ言えることは施主側もコストばかり言っていると変な建築家、または工務店にしか当たらないのかなって感じました。 |
298:
匿名さん
[2012-05-06 10:52:10]
コストを色々言った段階で建築家はやってられなくなる。
そのあたりを気配りしないと駄目。 |
299:
匿名さん
[2012-05-06 10:55:25]
そうですね。
私も安さを求めるだけの工務店ならいくらでもありましたが、 やはり、施工精度の限界ラインは越えたくなかったので、 能力が証明されている工務店の中から厳選し、 その中の一番安いところに決めました。 |
300:
匿名さん
[2012-05-06 10:58:02]
いい忘れましたが、
減額案も立派な建築家の仕事なので、 コストをかけなければならないなんて事はないですよ! |
301:
匿名さん
[2012-05-06 11:33:14]
>無理な構造の設計なら、施工前に工務店ができないと言えばいいだけの問題。
工事が始まってしまえばそんな事言ってられないだろう 建築士がゴリ押しするケースだって多々あるし |
302:
販売関係者さん
[2012-05-06 12:05:39]
工事が始まったら、このサイトは、あんまり見ない方がいいですよ。
施工が始まったら、業者さんもご飯食べる為に働いてるから止めたりできないし、施工の言う事聞いていたら仕事できないですよ。 信じて待っていた方がいいですよ。 |
303:
匿名さん
[2012-05-06 12:17:18]
建築士て今は大手ハウスメーカーに就職している人多いて言ってました。独立しても結局食べていけないそうです。
|
304:
匿名さん
[2012-05-06 13:58:27]
掲示板は、あくまで参考にするところ、ですよね?
|
305:
匿名はん
[2012-05-06 21:41:15]
>無理な構造の設計なら、施工前に工務店ができないと言えばいいだけの問題。
>工事が始まってしまえばそんな事言ってられないだろう >建築士がゴリ押しするケースだって多々あるし 施工者は、請け負ってしまえば図面通りに施工する事が基本 出来る出来ないは、図面の見積の段階で施工者が判断すべき 請け負ってしまってから 何とかなる と言うあまい施工者の考えが 建築士のゴリ押しという責任転嫁のようにも受け取れる |
306:
匿名
[2012-05-06 22:36:14]
私もそう思います。
ただ建築家と施工業者は、必ずしも対立する立場ではないですし、 難しい構造でも、建築家と施工者で協力して問題をクリアしていくのが、 本来のかたちです。 どうしてもこの業界は、建築家の注文をもとに業者が動かなくてはならないので、 受ける側の各業者は、建築家に対し面白くない人がたくさんいるでしょうね。 |
307:
匿名さん
[2012-05-07 07:56:20]
今の建築家てどちらかとゆうと営業マンと変わらなく客の希望をなんとかしてかなえて仕事を取ろうとする人多いですよね。
だから客との間で言った、言わないのトラブルが多いですよ。そのしわ寄せが施工店にきていることもよくあります。 |
308:
匿名さん
[2012-05-07 10:18:33]
そうですか?
私とか、まわりの建築家で建てた方たちは、 逆に、自分の提案を却下されることが多かった気がします。 今から考えると、経験もない自分の意見を強引に通していたら、 バランスの悪い家ができていたな・・・と、今では感謝しています。 コメントからして、工務店側の方だと思いますが、 けしてそのような建築家ばかりではないと思いますよ! |
309:
匿名さん
[2012-05-07 12:03:49]
>施工者は、請け負ってしまえば図面通りに施工する事が基本
出来る出来ないは、図面の見積の段階で施工者が判断すべき それはそうだが、できもしない図面の作成する建築士もどうかと思うが。 結局は現場任せって事か。 |
310:
匿名さん
[2012-05-07 13:37:54]
できもしない図面なら、その時点で家は建ちません。
あとはその図面を理解し、形にできる能力が ある工務店か、ない工務店かの問題です。 本当にできない図面なら、誰も引き受けないですよ。 |
311:
匿名さん
[2012-05-07 16:09:52]
>できもしない図面なら、その時点で家は建ちません。
あとはその図面を理解し、形にできる能力が ある工務店か、ない工務店かの問題です。 そんな完璧に設計できる建築士ばかりじゃないんだよw サッシが入らなかったとか、収まりを相談したら「それは施工業者が考える事だろ」とか 通気層の出口を考えてないとか、 現実は現場任せの建築士の方が多いんだよ |
312:
購入経験者さん
[2012-05-07 16:14:19]
>>311
建築士の数を数えたの? |
313:
入居済み住民さん
[2012-05-07 16:33:51]
でもほんと建築士さんのレベルは下がってきてますね。
ものを知らなさすぎます! |
314:
匿名さん
[2012-05-07 16:40:26]
建築士に頼んで良い家を建てたいなら、建築士と信頼関係にある工務店(施工業者)に頼むほうが良いと思う
ただ、 施工は雑だがとにかく安い!! こんな施工業者を使ってる建築士もいるから一概には言い切れないけど |
315:
匿名
[2012-05-07 16:59:39]
>>311
だから、もしそんな雑な建築家がいたら、仕事を引き受けなければいいことでしょ? 「それじゃ飯を食っていけないので」と引き受けるのであれば、 それは引き受けた側が、雑な問題も引き受けると覚悟したわかけなので、 施工者が割り切らなくてはならないのでは? 指示される側の愚痴にしか聞こえませんよ。 |
316:
購入経験者さん
[2012-05-07 23:01:37]
いい家建てる建築士なんてごく一部、ほんと少ないよ。
設計監理費10%から20%払うぐらいなら材料の質上げたほうが得です。 |
317:
購入経験者さん
[2012-05-07 23:06:44]
>>316
どうやって数えたの? |
318:
匿名
[2012-05-07 23:37:28]
>>316
あなたがどんな酷い目にあったかは分かりませんが、 どちらにせよ絶対じゃありません。 建築家にお願いし良かった方、私を含めたくさんいると思いますよ。 あなたの場合は良くなかったのでしょうね・・・お察しします。 |
319:
匿名
[2012-05-07 23:48:16]
|
320:
住まいに詳しい人
[2012-05-07 23:55:53]
|
321:
匿名
[2012-05-08 00:27:34]
ハウスメーカーは大量注文をすることで、仕入れ値を安くなるなどメリットもありますが、
芸能人を使った莫大な広告費、モデルハウスなどは、みなさんから頂いたお金から出資してるわけですからね。 |
322:
入居済み住民さん
[2012-05-08 06:57:12]
> ハウスメーカーは大量注文をすることで、仕入れ値を安くなるなどメリットもありますが、
これは、営業トークに使われますが、納入業者に聞いたところでは、大したことないそうですよ。 |
323:
匿名さん
[2012-05-08 07:41:08]
|
324:
匿名さん
[2012-05-08 08:03:02]
建築士さんて工務店を選ぶときはその会社の財務内容とかも調べて依頼しているのでしょうか?
私の知り合いは建築士で頼んでそこが依頼した工務店が倒産しても仕方ないですね。と言ってました。メンテナンスでとても苦労してます。工事技術はもちろん財務内容も調査していただきたいものです。一生の買い物で一生のお付き合いですから! |
325:
ビギナーさん
[2012-05-08 11:03:20]
連休中に設計依頼の契約を結びました
実際にお会いしたのは2度目です。 建設地が遠いためメールでのやり取り60数回、ラフ案で 10パターン位から最終プランを決めました。 私たちの夢ハウスを若き彼に託しました。 工務店や土木関係は彼の信頼在る取引先との事。 こちらを拝見すると何だか夢が無いですね。 大手HM、ログメーカー と検討しましたが企画住宅だと 家に生活を合わせる感アリでした。 |
326:
匿名さん
[2012-05-08 11:20:20]
お気にさわったならお許しください。
夢は私も持っていますが、なるべくなら安定した工務店を紹介していただいたほうがより安心であると思っただけです、そんなに難しいことではないと思います。少し調べれば今の時代すぐわかると思うので。。。 夢とは別の次元です。ほんと今の時代 倒産する企業多いみたいですね! でも予算のたくさんある方はほんと余裕でいいですよね。 うらやましいです。 |
327:
ビギナーさん
[2012-05-08 12:39:17]
>No326さん
特に貴殿の事を指した訳ではありませんので気になさらないで下さい マンション購入は2度程経験したのですが家を建てるのは初めての経験です。 当初誰でもが思う敷居の高さから、建築家さんとは無縁と思っておりました。 スウェーデン⇒桁違いで論外 積水⇒値引きはビッグでしたが・・・ ミサワ⇒価格の割には中途半端、500Km離れたモデルハウスに行きましたが まるでおもちゃのような作りでした 地場工務店⇒契約直前まで行きましたが、営業マンとの意思疎通が出来ず 大手ログ⇒3ヶ所も見て廻りましたが、うーんブローカーの世界かな 地場ログ⇒日本仕様にした途端に価格が大幅アップ 大手ログさんに暖房の詳細を質問したのですが、メーカーに丸投げの回答。 それでも図面代の50諭吉は何?と云った感じでした。 地場工務店さんにはログ風の建物を依頼したのですが、やはりピンと来ない。 結局、建築家さんは設備屋さんからの紹介でした。 現地を確認し風の通り、光の受け方からプランを練ってもらいスタートしました。 彼の作品はブログ、画像、営業中の店舗で見てます。 あとは人柄ですね。 |
328:
販売関係者さん
[2012-05-08 13:29:54]
ここ何十年もの間、たくさんのハウスメーカーが増えて来ました。団塊の世代や少子化問題で経営者も頭を抱えます。
住宅の着工が減ると建材メーカーや設備メーカーも含めて、やもうえずどこかで、生き残る術を考えるかつぶす他とけじめをつけるしかなくなります。 よって、あまり値段や大手メーカーのコストにとらわれないよいに住宅を選んだ方が長く住む住宅を後悔せず住めると思います。 |
329:
匿名
[2012-05-08 13:55:51]
|
330:
ビギナーさん
[2012-05-08 18:24:47]
10年保証と倒産した時の業者が入る保険とは全く別ですよ。
10年保証は義務。これは瑕疵に対する保険です。 倒産した時の保険は任意で施工会社が入るものです。恐ろしいのは倒産したら誰も責任を持って引き続き現場を施工してくれないですよ。 |
331:
匿名さん
[2012-05-08 18:44:03]
じゃあいつになっても建てられませんね・・・。
|
332:
匿名さん
[2012-05-08 19:10:38]
潰れる可能性の少しでも低いところで建てる。
これしかない。 |
333:
匿名
[2012-05-08 19:46:24]
可能性が高いか低いか判断できる人なら、この件は問題なし。
|
334:
匿名さん
[2012-05-08 20:44:08]
|
335:
匿名はん
[2012-05-08 21:17:59]
>恐ろしいのは倒産したら誰も責任を持って引き続き現場を施工してくれないですよ。
完成保証を付ければよいのでは? 優秀な設計者がいれば施工者の代人がいなくとも何とかなると思われますが・・・ ただ設計施工の場合は、建て主の負担は相当なものでしょうが・・・ |
336:
購入検討中さん
[2012-05-08 22:53:09]
言葉だけだと とっても良い保証。
ですが・・・・・・・完成保証には 裏(デメリット)がありすぎます。 ググルとわかります。 あの程度の保証料では・・・・・・限界がありますね。 注意が必要です。 |
337:
匿名さん
[2012-05-09 14:37:07]
メガティブな意見は「施工業者のグチ」って片付けちゃう人いるけど、
これから検討する人は、建築家のデメリットも知っとく方がいいと思うけどな |
338:
匿名さん
[2012-05-09 15:25:22]
|
339:
匿名さん
[2012-05-09 15:36:58]
>>338
なぜそれを愚痴って決め付けるの? そういう現場を目にした人が必ずしも施工業者とは限らないし、聞いた話かもしれない ちなみに俺は現場監督だけど、下職から建築士の良い話を聞いた事がない。 もちろん良い建築士もいるだろうけど、身の回りでは悪い評判の方が多い。 |
340:
匿名さん
[2012-05-09 17:41:15]
>>339
悪い評判なんてどうでもよい話。 建築家だろうが、施工職人だろうが、 この世の中にはダメなやつはいっぱいいる。 設計が雑だろうが、変な建築家だろうが、 仕事を引き受けたのでしょ? 何度も言ってるように、こんな図面じゃとか、 こんな建築家じゃと思ったら、仕事を引き受けなければ いいだけと言ってるまで。 雑なら訂正させるなり、話し合うななり、 それでも解決しなければ引き受けない。 それでも飯を食うためと引き受けたのであれば、 プロとして文句を言わずに仕事を全うすることでしょ? 引き受けたのにダメなとかじゃ、プロとしてどうなのでしょう? |
341:
匿名さん
[2012-05-09 18:25:09]
340さんのおっしゃるとおりです。
施工店は自分たちで仕事も取れないのであれば仕事を取ってくる建築士の言うこと聞くべきです。 仮に設計が雑でおかしな建築士でも断ったら次から仕事がもらえないから意見することもできないのでしょ。そんな仕事でも引き受けなければ倒産するのでしょ。 そんな能力しかない建築士のいうことに従わなければならないほどさらに能力のない施工店はおかしいと思っても黙って仕事するしかないと思います。引き受ける以上文句を言わずやり遂げてください。それがいやなら自身で仕事の取れる工務店になるべきです。 |
342:
匿名さん
[2012-05-09 18:26:55]
>引き受けたのにダメなとかじゃ、プロとしてどうなのでしょう?
今仕事薄いからねぇ、施主がかわいそうと思いながらも元請の言う事ハイハイ聞いてる施工業者なんてゴマンといるでしょうね。 |
343:
契約済みさん
[2012-06-06 10:14:31]
建築家と建てる家。
設計フィーどこも 高かかったです。 設計・監理までいれたら ?00万円(15%) 消費税ぐらいだったら良いのに・・・・・・・・。 結局、どなたかも書いていた 建てる側の 工務店との2重契約問題にとても違和感あったので HM的な「アーキペラーゴ」で建てることにしました。 |
344:
匿名さん
[2012-06-06 17:30:09]
15%が高いと感じる方。
15%を払ってでも建築家に頼む価値があると感じる方。 高いと感じるあなたは、 もともとの思考が、建築家には向いていないということです。 |
345:
購入検討中さん
[2012-06-06 18:58:00]
343さんは15%が高いとおっしゃってみえるのではないような気がします。
15%も支払う価値のある建築家が少ないとおっしゃってみえるのではないでしょうか。 わたしは本当にお金を支払う価値ある建築家が少ないと感じています。 |
346:
匿名
[2012-06-07 03:34:55]
価値のある建築家が多かろうが少なかろうが、そんなことどうでもいいこと。
家造りに対し、HMと建築家とでは根本的なところから違っているし、 比べる事すらおかしい。 単純に、施主の志向がどちらに向いているかという問題。 早く言えば、343さんも345さんも建築家には向いていないということだけですよ。 |
347:
購入検討中さん
[2012-06-08 19:55:22]
ハウスメーカーも建築家がいっぱいいますよ。いい作品創ってますよ。
なにが根本的に違うのですか? |
348:
申込予定さん
[2012-06-08 20:44:12]
>347さん
HMの一級建築士の方にも、独立した設計事務所を構えている建築家にも提案いただいた経験があります。 仰るとおり、HMのデザイナーズ住宅も素敵なのは沢山あると思います。ただし、それは、そのHMが使える間取り、部材などの中で選んだものです。勿論規格外もできなくはないかと思いますが、例えば、ツーバイフォーのHMでは木軸構造の家は(できない訳ではないんでしょうが)提案されないでしょう。私の経験では、とあるHMでの打合せで、床材をウォールナットにしたかったのですが、「取扱量が少なく価格がとても高くなる」という理由でアカシアを提案されたり、H型(上から見て)の形を希望しましたが、「構造的にL字型しかできない」と言われたケースもありました。気に入ったモデルハウスを設計されたHMの建築家にお願いしましたが、我が家の敷地や要望をかなえるとデザインが崩れていったことも経験しました。他にもほとんどの場合、浴室はこのメーカー、キッチンはこのメーカー という縛りはありました。勿論、金に糸目をつけなければできるのでしょうけど。 建築家は、こちらの要望は(人に依るんでしょうが)おおむね受け入れてくれる傾向にあると思います。床材にしてもいくつかのメーカーからサンプルを取り寄せてくれて、色々なワックスを塗ったものを提示してくれたりもしますので、自由度はHMに比べて高いと思います。 勿論、このスレッドを見られたらお分かりのように建築家にはデメリットやリスクもありますので、それは個人個人の考え方と価値観によって決めることになると思いますが、個人的には様々な自由度(間取り、部材など)は根本的に違うと思います。 |
349:
施工者
[2012-06-08 21:10:57]
ハウスメーカーや工務店は自ら保証やアフターをするから自社規格内になる。耐震断熱気密全て施工者責任になる以上、たった1件の為に冒険出来ないのが本音。その程度の業者と言われればそれまでだけど、建築家は保証もアフターもしない分、自由な発想が出来るのも事実でしょう。
例えば複雑な屋根伏せで普段使用しない屋根材、軒も無い等の場合、施工側は安全見て規格内の範囲にするよね。自社基準は様々な事例から整備されただろうし。 是非とも建築家に保証させる制度を制定して欲しいね。 その様な法律整備が進めば建築家と建てる方はもっと増え、建築家向きな方、ハウスメーカーや工務店向きな方と住み分け可能なんじゃないかね。 |
350:
購入検討中さん
[2012-06-08 22:42:31]
私の知り合いは建築設計事務所、いわゆる建築家に依頼し建築家が選んだ工務店で契約したそうです。建築家とは設計の契約をしました15%だといってました、好みの家が建ったそうです、がしかし数ヶ月で外壁の塗り壁の下地の継ぎ目がすごく目立ち納得いかないと建築家に伝えると工務店に言いますね。と言うだけでぜんぜん直してくれません。工務店は建築家の管理でその通りの施工をしただけですから、と逃げてますし、建築家もまあこの程度なら許容の範囲ですね。って工務店の味方っぽい。とても信じられない、とぼやいてました。いまだにそのままです。私もその方の自宅へ伺いましたが確かに気になります。
建築家に依頼する場合このようなケースはよくあるみたいです。 |
351:
匿名
[2012-06-08 23:20:45]
「保証」とか「いい加減な」などという言葉がよく掲示板でも出てきますが、 HMでも、建築家でも、工務店でも、この世の中いい加減な会社はいくらでもあります。 建築家がダメというなら、HMのスレをみればどうでしょう? 一流HMでもクレームだらけですよね? 一流HMの下請けでも、仕事も腕もなく、安い賃金でHMにしがみ付いている工務店がいっぱいあります。 たまたま腕の良くモチベーションも高い人に当てればよいが、当たらなかったらいくら良い素材を使っても、 ろくな家は建ちませんよね? ではHMに、はっきりとした保証があるからダメになる部分があってもいいのか?と言われ、 「直せるからいい」なんて思えるでしょうか? 殆どの方が、「こんなところで建てなければよかった」と思うでしょうね! HMの監理は第三者ではなく、自社の監理なので、これもまた恐ろしくHMのデメリット。 だから建築家が良いとは言いませんが、 最終的にどこにお願いするにも、施主の目利きと、知識次第ではないでしょうか? |
352:
施工者
[2012-06-08 23:34:13]
工務店を建築家が経営し、施工請負すればアフター保証も設計料も問題解決するね。有りそうで無いよね。○○設計事務所と言う名の地場ビルダーは見かけるが規格住宅やFCだったりが殆どだし。
何故建築家の皆さんは施工までやろうと考えないのですか?それこそコストから資材、施工基準まで思い通りになるだろうに。 馴れ合いにならないようになど考えなくとも全ての責任と監理が可能なのに。 自分の作品を自分の指定する材料と方法で、自分で厳選した職人使って、自社なら遠慮なく厳しい監理出来るんだし申し分ないと思いますが。 |
353:
匿名
[2012-06-08 23:51:00]
自社でやったら、それこそ最終形はHMと同じになるでしょう。
他社を使用し、三角関係(施主、建築家、工務店)を保てるからこそ、 建築家の意味があると思いますよ。 建築家のスレなのに、アンチ建築家が沢山覗きに来ているのも、面白い現象ですね(笑) もうちょっと良い経験の話などないですか? |
354:
施工者
[2012-06-09 00:08:25]
建築家が経営すればハウスメーカーにはならないのでは無いですか?建築家の作品はそもそも量産する訳ではないし。ハウスメーカーとは一線を画した新しい形態になると思いますが。
タイトルからずれてますがアンチテーゼ唱えている訳ではなく、本気でそう思ったんですが。 三角関係が良いと言う意味も良く分かりません。具体的に何が良いのですか? 施主さんの要望を聞き、要望以上の提案をし、適性コストに調整し更に施工で期待を裏切らず、末永くアフターサービスしながら満足度確認出来るし建築家冥利ではないのですか?施工やアフター経験は次に活かし更にブラッシュアップ出来ますよね? そんな建築家いたら凄い評判になると思ったのは私だけ? |
355:
匿名
[2012-06-09 00:39:40]
要は、同じ釜の飯を食っていては、いずれ利益重視になってしまうということ。
分かり易く言えば、No.348さんがおっしゃっているように、 施工一括=HMですので、自分の利益の為に、素材選びや、施工方法を考えてしまうのです。 三角関係とは、建築家は施主に選ばれ雇われる、工務店は建築家に選ばれる。 工務店も建築家に監理をされているので、ヘタな事をすれば次は選ばれない。 建築家も評判が悪くなれば雇われない。 必然とこの三角関係で、相乗効果が生まれるわけです。 (※建築家と工務店がなあなあとな関係が多いなど、低レベルな話はしないで下さいね!) HMだと、施主(素人)対プロなので、ヘタな事をしても気づかないし、監理のしようがないですよね? |
356:
施工者
[2012-06-09 00:53:40]
いやいや、だからこそ建築家がプライド持ってやるべきでは?同じ釜の飯・いずれは利益重視などの考え方は建築家のプライドにかけてやらなきければ良いでしょ?適性価格で適性利益とれば経営は成り立つ筈だし。
工務店経営者ならば利益重視となるので、建築家ならば理想郷が可能では? 三者間で互いの責任を果たすという事に意味あるとの事ですが、自社なら甘えも許されない訳だし。 結局面倒な部分はやりたくないとしか見えないのですが。。 この発言はアンチですね。 施主さんの意見聞きたいですね。 やはり設計監理、施工管理が良いのですか? |
357:
匿名
[2012-06-09 01:53:22]
もとろんそれだけのプライドと、モチベーションを持った建築家や大工が全員いれば理想ですよね!
ただあまりに理想論に過ぎません。 ただこの場合、すべて会社員になってしまいますよね? どうでしょう?これHMそのものですよね? それでは何故こんなにHMがあるのに、あなたの言うような会社がないのでしょう? はっきり言ってこのご時世では、あまりに夢のような理想論ですよ。 それと何のために数社に見積りを出させるのですか? 工務店は他社に負けないように、吹っかけた見積りを出させないためですよね? 他社に出させるからこそ、あなたの言う「適正価格」というのが証明されるわけです。 自社一括で「適正価格」だと言っても、適正かもしれなくとも、証明はされません。 それと「自社なら甘えも許さない」これは逆ではないですか? |
358:
施主
[2012-06-09 02:16:02]
上の問いかけに個人的な意見を書かせてもらいます。 建築家が工務店を経営するのは、建築家が自分の矜持を持ってやれば、ベストとのご意見ですが、施主側のメリットは何でしょうか? 良い家を安心してできるだけ適正価格で建てることではないでしょうか? 良い に関してはそれぞれ価値観が違うので一概には断言できませんが、安心に関しては、設計と施工、そして、監理はある程度緊張関係が必要なのでは と思います。 私のような建築の素人は、この分野では全くと言っていい位無知ですから、丸め込まれる恐れがあります。その際、プロである施工者または建築家がお互いのプライドをかけ、意見を闘わせて良い家を建てる と言うのが理想ではないでしょうか?
また、価格に関しては、建築家が工務店を経営していると当然 相見積は取れませんよね。そうすると、競争もないので、当然価格は高止まると思います。我が家も現在見積もりをいただいて、空調は施主支給しようかと考えています。この場合、家電製品は規格、性能はどこで買っても同じですし、価格コムで調べれば、最安値が分りますから、見積もりと比較できます。しかし、部材や大工さんの人件費など、適正価格が分からないので、それらの場合、相見積で比較検討する位しか、手段がないと思います。 長文申し訳ありませんが、施工者さんはどうお考えですか? 勿論、建築の素人の私の個人的意見に過ぎませんが、もっと良いお知恵をお持ちだと思いますので、ご教示下さい。 |
359:
施主
[2012-06-09 02:29:01]
すいません。書き忘れてましたが、建築家が工務店を経営する場合、何名で行なうことを想定されてますか?
私の依頼している建築家は一人で事務所を開いてられるので、工務店がされているような卸元や大工さん、左官さんなどの職人さんの手配や管理までこなすと、本来業務である設計や監理が疎かにならないでしょうか? 少人数だと、数件の家の設計、監理、打ち合わせわプレゼンを平行して行なうので、手一杯になる気がしますが、これは、建築家の能力を過小評価しているでしょうか? |
360:
住まいに詳しい人
[2012-06-09 06:09:04]
いろいろな考え方があり参考になりますね。
ただひとついえるのは建築家さんの緊張関係を保つために、とありますがそのような立場でなければ緊張関係が保てない建築業界のレベルが低いのです。 たとえば有名レストラン(もちろん有名だけではなくサービスも食事も一流の場合)は自社のスタッフと自社のシェフです。同じ釜の飯を食べます。)いわゆる一流であるプライドを持つ集団です。一流ホテルもそうです。そこですべて社員だからと手を抜けば当然2流、3流に落ちてきます。 建築業界も一流でありお客様に対しても選ばれたことに対してプライドのある集団であればすべて自社でされたほうが、もっといいものができると思います。いわゆるその集団のモラル、レベルの問題です。 ただなぜそのような会社があまりないのかと考えると、たぶん建築家さんて企業としての工務店を経営する能力がただないだけのように感じてます。 経営することは顧客や社員の生活を守るわけですからそんな簡単なものではないと思いますよ。 したくないのではなく、する能力がないように感じてます。 |
361:
購入検討中さん
[2012-06-09 07:12:24]
似たようなタイプの家しか建てない場合、建築家が工務店を経営するということも可能でしょう。
でもそれは、建築士のいる工務店、というのに近づいていくと思う。 施工が中心であくまで設計は補助的なもの。 建築家が独立していて良いのは、 緊張感というよりも、 自由な設計をすることが可能で、その設計にふさわしい施工会社をその都度見つけていけるからだと思う。 木造とコンクリートでは、(安価で)得意とする工務店は違ってくる。 |
362:
施工者
[2012-06-09 08:42:01]
おはようございます。
皆様の意見は大半が、組織になれば甘えがかえって生じ、互いが独立事業者であればお互いに監視監督され良い家が出来る、複数社競争による適性価格も得られる、という事ですね。設計施工一体は理想論で現実的では無い、それを望むならハウスメーカーへ。 しかしハウスメーカーは商売のため施主にメリット少ないという感じですか。 正直ビックリしました。設計施工一体のネガティブ部分しか取り上げられない程お互いにプライド持って無いのか? 理想論を現実にしよう、したいという建築家はいないのか?というのが感想です。 360さんが一流は自社社員でも一流と書いてますがその通りと思います。クレドを持ち顧客満足、従業員満足を実践している会社や業界は多数あると思います。 361さんが書いてる様に守りに入らず常にクリエイティブな発想と切磋琢磨による作品造りには都度適した工法に見合う施工技術もった業者探す、というのはその通りかと思いました。様々な工法に精通した設計士に出会った事無いのでその発想は無かったです。(木造メインでRCやSRCは年に1~2件など) 359さんの意見である多忙による品質低下に繋がる可能性ありでは建築家にはなれないし設計士としてもダメでしょう。独立事業者ならば自分のキャパ以上受けないのは当たり前だし。 適性人数の質問は一概に言えませんが、ある程度規格ある住宅を年間25件前後、たまにリフォームあり、売上7~8億の会社で自社設計士2名、監督兼アフター3名、アシスタントスタッフ2名、社長兼何でも屋1名で結構忙しい毎日です。これ以上はキャパオーバーかも。職人は社員ではなく外注です。忙しい時は外部設計士もありで。 |
363:
匿名さん
[2012-06-09 14:15:15]
設計施工一体のネガティブ部分とか、プライドとかが、
建築業界だけでないのではなく、残念ながら今の世の中がそうなのですよ。 |
364:
施主
[2012-06-10 18:08:25]
施工者さんの理想に燃えるお気持ちよく理解できます。
うちも施工者さんのような方にお願いできたらな~と思いました。 素人がこんなことを聞くのはおこがましいのですが、施工者さんの「理想論を現実にしよう、したいという建築家はいないのか?」という疑問を読んで思ったのですが、有名な建築家の方々(例えばですが、川口通正さん、木原千利さん、高砂正弘さん、私の好きな建築家ですが)はアトリエや設計事務所はお持ちですが、設計施工一体はなされていないようです。こういう方々やJTなどで作品を掲載されている建築家の方々は、理想論を現実にしようとは考えていない堕落した方々なのでしょうか?それとも他に理由があるのでしょうか? うちも今、建築家の方と打ち合わせしていますが、県外から来ていただいているので高速で1時間半位かかるため、打ち合わせ時間を含め6時間くらい拘束しています。現在、うち以外にも事務所から250km位の場所と高速で1時間くらいの場所の施主に実施設計を同時にやっているので、おそらく移動時間に相当の時間を費やしていると思われます。住設のモデルルームも同行していただきアドバイスいただいていますし、3社に見積り依頼してVEも一人でやられているので大変だろうなと思っています。ただ、こういう場合、施工者さんの言われる「独立事業者ならば自分のキャパ以上受けないのは当たり前」を断りきれずにやっているのか不安になります。 あと、書かれている「自社設計士2名、監督兼アフター3名、アシスタントスタッフ2名、社長兼何でも屋1名」の方々の給料は事務費等の名目で当然施主が払っているものと思いますが、設計施工一体の場合、この部分のコストカットは難しいと思います。施主にとって不要な人件費(設計士も1名にお願いするでしょうし、監督もおひとりでしょうし、それ以外の方は関係ないように思われます)をどう考えるか が素人の疑問です。 |
365:
施工者
[2012-06-10 22:38:54]
施主さんへ
高尚な建築家の方々の考え方は、当然私の知る由はありません。誤解された様ですが堕落など微塵も思ってません(笑)私にとっても施主さん同様に素朴な疑問なだけです。 余分な人件費まで見積に計上されると考えている様ですが、施主さんの依頼される施工店さんは監督1名のみで他のスタッフはいない会社ですか? この辺りの事を詳しく書くとバッシングばかりされるのでこれ以上は書きません。建築家は正、施工店は悪のイメージ強い業界なんで(笑) 零細企業は大手みたいな利益率は無いですが企業経営ならば基準あると思いますよ。 施主さんが依頼された建築家さんのキャパは分かりませんが1人で全てこなすとは凄い!と思います。 事務所から250キロ…車で3時間位ですかね… 海外などの設計する方もいるし建築家さんには距離は関係無いのですね~ 社員以外に外注設計やインテリアコーディネーターなど活用して何とかローテーション組んでいる私共は、お恥ずかしながら現在の人数と能力では遠隔地は監理も施工もアフターも無理です。 他県の施工店3社知っているなら顔が広い建築家さんなんですね。 因みに名前書かれた建築家さんには依頼されなかったのは何か理由あるのですか?エリア違い? |
366:
施工者
[2012-06-10 23:30:40]
ついでにもう一つご質問させて下さい。
建築家さんは何人の方にコンペさせたのですか?設計費用もそれぞれでしょうし。 |
367:
匿名
[2012-06-10 23:39:39]
ちょっとした疑問なのですが、
No.356の施工者さんが「施主さんの意見聞きたいですね」と問いかけていましたが、 それ以前に、No.358の「施主」さんからの書き込みなんてなかったと思うのですが、 何故、書き込みもしていなかった「施主」さんを名指しして施主さんと問いかけられたのですか? ちょっと疑問に思いましたので? 勘違いしていたらゴメンナサイ。 |
368:
施工者
[2012-06-10 23:59:36]
施主の方の意見=施主さんとしたまでで名指しでは無いですが。更に「施主」と投稿された方に呼び捨てではなく「さん」付けしたまでですが。
時系列辿って言い方まで気を使わねばならない掲示板なんですね… |
369:
施工者
[2012-06-11 00:13:14]
アンチテーゼと思われたり、同じ人間が質疑応答してると思われたり(多分)、施工者はもう書かない方が良さそうですね。少し悲しいです(涙)
364の施主さんへ (この書き方ならOK?) 消化不良かも知れませんが、良い建築家と良い施工店探して理想の家を建てて下さい。また機会あれば住まれた感想など書いて頂ければ参考にさせて頂きます。愚文にお付き合い頂きありがとうございました。 |
370:
契約済みさん
[2012-06-11 02:14:40]
建築家と建てる家。これを考える場合
その希望する建築家が建てた家。 実邸。 必ず 10年以上経過した作品 最低3件を見せてもらえれば 上の人が言っていることが わかると思います。 外観だけ見せてもらってから 必ず 抜き打ち訪問。 通例です。 最近のものを見せてもらっても 絶対ダメだと思います。 論ずるより 行動です。 |
371:
匿名さん
[2012-06-11 15:05:00]
ちょっと前に建築家に仕事をもらいながらも
建築家の愚痴を言ってた現場監督さんだよね。 最後はみんなにプロ意識がないとボロクソに言われた・・・。 何かそれ臭い人が最近いるね! 相当建築家が気になるみたいだな。 |
372:
検討中の奥さま
[2012-08-28 02:27:56]
建築家と建てる家。
建築家って 全員 一級建築士だ!と思っていました。 違う人もいらっしゃるのですね。。。 フィーリングが合う自称の建築家の方が 実は 建築士ではなくて ちょっぴり ショック中。 まあ資格だけが すべてではないですが 建築家って 自分で語るなら 「建築士」ぐらいの資格は・・・・取得して欲しいものです。 そんなに難しいものではないのだから。。。 確認申請などの建築業務は外部へ委託しているだそうです。 建築家の・・・定義って難しいですね。 |
373:
匿名
[2012-08-28 03:06:44]
一級建築士の資格がそれほど難しくはないのですか?
確か毎回、合格率は10%にも満たないと想いましたが・・・。 まぁそれは別として、 個人事務所の建築家として名前を売っている建築家、 例えば「HOUSECO」などに出ている人たちは、殆どが一級建築士ですよね! 確かに一級建築士でも、構造に関しては全くダメという方もいらっしゃいますし、 二級建築士でも、一級建築士より優秀な方もいます。 一級建築士が必ず優れているという訳ではなく、建築家と名乗って飯を食うのであれば、 看板で一級建築士ではないと全く勝負にならないし、入口でまず相手にされません。 ハウスメーカーにべったりな建築家じゃない限り、 個人事務所の建築家であれば、最低でも一級建築士の資格はほしいものですね。 |