新築するにあたり食洗機をつけるか迷っています。
手荒れもひどいのでかなりほしいのですが…
今は小さい子供がいるので日中家にいてて、食事の準備は出来るだけ朝のうちに済ましています。
その時に使った食器や鍋など、また昼使った食器などはその都度食洗機にかける感じなのでしょうか?
それとも夜まで全部ためておいてまとめて洗う感じですか?
各家庭でもちろん違うとは思いますが3食後毎回食洗機を使っていたら電気代や水道代も心配です。
夜までためておくなら食洗機の中に?
臭いも気になりそうですが…
洗った後の食器は拭いて食器棚になおすか、そのまま食洗機に入れておいても大丈夫ですか?
店頭でも色々確認しますが実際使っている皆さんどんな感じですか?
あとビルドインにするか別に置くかも迷っています。
ビルドインだと壊れた時に大変かな?とか…
別置きのほうがたくさんメーカーも選べる感じですか?
おすすめのメーカーなどもよろしければ教えて下さい。
たくさん聞いてすみませんが少しでも結構ですのでよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-10-15 09:50:42
食洗機について色々
81:
マチコ夫人
[2011-11-29 17:54:40]
|
82:
匿名さん
[2011-11-29 19:11:46]
うちも79さんと同じく、予洗いは桶につけているだけ。
汚れのひどいときは同じ桶の中で手でこすったりするけどそれだけ。 それもスピードコースで洗いたいがためにやっていることで、標準コースならつけ置きもいらない。 うちの母は洗剤で軽く洗って、軽くすすいでから食洗機に入れてるから最初は不安だったけど、取説を信じて上記の工程でやっているうちにそれで十分落ちることがわかった。 落ちないときは、予備洗いが足りないときではなく、詰めかたがまずかったときが圧倒的に多いです。 ちなみにパナのビルトインです。 |
83:
匿名さん
[2011-11-29 20:03:36]
うちの親も予備洗い洗剤でしてたけど、そこまでやるなら手で洗えばとは思ったw
そもそも普通の洗剤が中に入るのはマズイんだと何度も言ってやっとやめた |
84:
匿名さん
[2011-11-29 21:37:22]
うちは洗い桶に洗剤入れてる。どのみち洗い桶が汚れて洗剤で洗うんだから、最初から入れてる。
鍋も入りきらないから手で洗うしね。 >普通の洗剤が中に入るのはマズイ 皿に付いて中に入るくらいはいいのでは?マズイかな? |
85:
匿名さん
[2011-11-29 21:46:15]
>>84
少しの量でもものすごい泡になってしまうので、それがよくないらしいよ。 |
86:
匿名さん
[2011-11-29 22:02:59]
据え置きのタイプを5年前から使っています
予洗いはほぼしてないかな・・・ お湯が出てくるまでに時間がかかるので それまでの水で軽く流して庫内に並べています。 基本標準コースで、高温パワフルやスピーディは 使ったことがありません。 使用する洗剤で汚れ落ちが違うので、最近は 決まった商品ばかりを使用しています。 一般の洗剤は食洗に入るものへは使用したことが ありません。必要もないし・・・ 食洗に入らないものがあったときに初めて 一般の洗剤を使用しています。 |
87:
匿名さん
[2011-12-03 12:14:21]
62読んで、目からうろこです。
国産以外の食洗機なんて考えてもみませんでした。 調べてみたら、そんなにべらぼうに高くはないんですね。 キッチンの扉をワンランク落とせば、差額分が出そうです。 個人的にはまな板まで洗えるというのが魅力的です。 収容量と洗浄力では外国産、乾燥力では国産のほうがいいようですが、 私は洗浄重視なので、すごくいいと思いました。 ミーレ、AEG、ASKOとカタログを取り寄せて、眺めています。 あとは選んだキッチンに入れられるかが問題です。 |
88:
匿名さん
[2011-12-03 12:42:49]
>使用する洗剤で汚れ落ちが違う
これは食洗使い始めてびっくりした。本当にぜんぜん違うんだよね 手洗いだとスポンジで拭っちゃうからそこまで洗浄力の差をきにしたことなかったんだけど。 |
89:
匿名さん
[2011-12-03 13:46:03]
|
90:
匿名さん
[2011-12-03 13:53:07]
うち、国産で45センチ幅だけどまな板入るよ。
|
|
91:
匿名
[2011-12-03 13:58:03]
|
92:
匿名さん
[2011-12-03 14:29:11]
100均のとメーカー品との違いでなく?
|
93:
匿名さん
[2011-12-03 16:54:32]
うん 普通にスーパーで売ってたメーカー品でも微妙なのとよく落ちるのとの違いが結構ある
その家庭ごとの食器の形とか汚れの種類とか、食洗の種類にもよるだろうから、私の家ではこちらのほうがよく落ちる、ということしか言えないけど。 フィニッシュはよく安売りしてる割に結構ガラスコップがキレイになるので気に入ってる ファミリーピュアはうちには全然合わなかった。同じ花王でもキュキュットのほうがよかった あらゆる種類を買って試してるわけじゃないので参考程度に。 |
94:
匿名
[2011-12-03 21:07:57]
|
95:
匿名
[2011-12-03 21:13:32]
あと開けておけば余熱で乾くのは一緒です。うちのモデルは古いでしょうが、たしかすすぎ70℃でした。陶器は糸底にたまった水以外乾きます。
少し開けておけば金物も乾きますよ。 強制乾燥は便利だと思うのですが、食器も傷むみたいで、乾燥についても不満ない程度です。 |
96:
匿名さん
[2011-12-03 23:08:02]
|
97:
匿名さん
[2011-12-03 23:08:09]
うちにとって食器洗い機の乾燥モードはウォシュレットの乾燥モードと同じくらいの使用頻度
たまに役立つこともあるけど基本あんま使わない |
98:
匿名さん
[2018-02-07 14:53:51]
初歩的な質問ですみません
食洗機のサイズについてなんですが、海外製の食洗機の60cmと国産食洗機の60cmは容量同じなのでしょうか?例えばパナソニックの60cmの食洗機からの買い換えでミーレ60cmを導入する場合、パナソニックの食洗機のあった場所にぴったり収まるのでしょうか? 国産から海外メーカーへの買い換えは可能なのでしょうか? |
99:
検討者さん
[2018-02-09 23:07:14]
ミーレ高い!25万以下で60cmのおすすめ教えてください!
|
100:
匿名さん
[2018-02-10 02:05:13]
国産だとパナソニック一択 とまでは言わなくても一番無難ではないでしょうか
|
できれば型名、メーカを教えていただきたいわ。