新築するにあたり食洗機をつけるか迷っています。
手荒れもひどいのでかなりほしいのですが…
今は小さい子供がいるので日中家にいてて、食事の準備は出来るだけ朝のうちに済ましています。
その時に使った食器や鍋など、また昼使った食器などはその都度食洗機にかける感じなのでしょうか?
それとも夜まで全部ためておいてまとめて洗う感じですか?
各家庭でもちろん違うとは思いますが3食後毎回食洗機を使っていたら電気代や水道代も心配です。
夜までためておくなら食洗機の中に?
臭いも気になりそうですが…
洗った後の食器は拭いて食器棚になおすか、そのまま食洗機に入れておいても大丈夫ですか?
店頭でも色々確認しますが実際使っている皆さんどんな感じですか?
あとビルドインにするか別に置くかも迷っています。
ビルドインだと壊れた時に大変かな?とか…
別置きのほうがたくさんメーカーも選べる感じですか?
おすすめのメーカーなどもよろしければ教えて下さい。
たくさん聞いてすみませんが少しでも結構ですのでよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-10-15 09:50:42
食洗機について色々
21:
匿名さん
[2010-10-19 21:17:47]
|
22:
匿名さん
[2010-10-19 22:27:52]
3度の食事で3回使うんですか?
それとも3回分、シンクにためておくのですか? 私は食洗機あっても、普段はつい手で洗っちゃうんですけど・・。 |
23:
匿名さん
[2010-10-19 22:27:56]
確かに木製の食器だけは手洗いになってしまうのが残念ですね。。
それでもだいぶ楽になりましたけど |
24:
匿名
[2010-10-19 23:30:06]
うちは家族が少ないから、朝食と昼食の分は手洗いして食洗機に入れ昼食後にまとめて乾燥だけ掛けてます。
夕食分は深夜電力の利く夜中に食洗機で洗って翌朝食器棚に仕舞ってます。 パナソニックの食洗機ですが、除菌ミストはいいですね。茶渋も取れるしまな板も清潔になる。 でも、うっかりゆきひら鍋の蓋を食洗機で洗ったら、木製の取っ手が乾燥して割れて外れてしまいました(^_^;)。 |
25:
匿名さん
[2010-10-20 17:09:12]
平日は朝晩の2回、休日に昼食に使った食器が多い場合は3回になることもあります
やはり食器を使った直後に入れるのではなく一旦水に漬け置いてから(濡らしておくだけでも)食洗機に入れるのが多い使用の仕方だと思います それとタブレット型の洗剤では不経済なので1kg入り498円の粉洗剤使っています ついこんもり入れちゃうんで1ヶ月半程で終わってしまいます 手洗い物は必ず出るので手あれは必至、寒くなってきたのでそろそろ湿疹ちゃんがお出ましか?? うちはビルトイン型ですが壊れた時のことは今は考えないようにしています クッキングヒーターもあるのでビルトイン家電がいっぺんに使えなくなるようなことが無いことを願っています とりあえず10年は持って欲しい キッチン家電は結構持つけど買うとなると高い |
26:
匿名さん
[2010-10-20 20:13:46]
1日3回稼働するのですか・・。ちょっと電気代がもったいない気もしますが・・。
|
27:
匿名さん
[2010-10-20 21:27:11]
>>26
私は3ですが… せっかくあるのですから、使わないなんて勿体無いので、 フル回転させてますよ。 これからの季節、手洗いでもガス給湯等は使いますし、 乾燥まで行うことで、水切りカゴも廃止でき、シンク廻りもスッキリしました。 手洗いよりも水を使わないことで、ガス代も減少していると思いますし、 食洗機を使うだけで、電気代が大幅に上がるものでもないので、活用しています。 >ちょっと電気代がもったいない気もしますが・・。 似たような意見を頂いたことがあります。 その方は男性で、家事も奥様よりもしっかり行われるのですが、 「食器洗いに、お湯を使うことは贅沢」という考えの方でした。 私は子供の頃から、洗面台もお湯を使うのが普通だと思っていたので、 ちょっとした、カルチャーショックでした。 |
28:
匿名さん
[2010-10-21 00:30:20]
うちは3人家族なので、朝なんかは洗い物が少ないので手で洗ってますが、
昼は1人で、夜はまた手で洗っちゃったりして・・・。 食洗機も使わないとカビ臭くなるのではとちょっと心配。 |
29:
匿名さん
[2010-10-21 01:01:54]
そうですね。3食その都度使うほど洗い物は出ませんものね。夫は平日は外食も多いし。うちは週末だけ使ってます。
|
30:
匿名
[2010-10-21 10:35:08]
29さん、毎日使う方が衛生的で良いですよ
|
|
31:
匿名さん
[2010-10-21 11:02:37]
え~、そうなの?知らなかったわ。基本、洗い物が少ない時は
ササっと手洗いで済ませてしまいたい方だから。 でも、少なくても食洗機にまかせて、ネットの書き込みでもしてよ~っと。 |
32:
匿名
[2010-10-21 17:32:53]
ウチは食洗機に入れる食器類がそんなに多くないからかもだけど、キッチンに付いてるエコキュートの湯量計を見てると、食洗機1回運転に使用する湯量ってたったの16リットルなんだよね。
16リットルなんて手洗いしてたらお茶碗数枚ですぐに使っちゃう量なんだ。 やっぱ食洗機の方が楽だし得だよね。 |
33:
匿名さん
[2010-10-22 00:52:41]
うん、そうだよ。外に働きに出ている主婦なら、それくらい楽しなくちゃ。
|
34:
匿名さん
[2010-10-22 00:54:01]
水道代よりは電気代の方が気になるけど、そんなの気にしない。
|
35:
匿名さん
[2010-10-22 05:48:44]
ミスト式が汚れが良く落ちていいらいしですね
|
36:
匿名さん
[2010-10-22 10:23:20]
うちは付いてるけど使ってない。
ただ乾燥機能だけは使ってる。 夫婦と姑の3人構成だけど,料理しながら洗っちゃうし終わった後の食器洗いは 基本的には旦那任せ。旦那も洗うの嫌いじゃないらしく,頑なに手洗いする・・・。 あと動いてる時間長すぎて,なんかうるさいです。乾燥入れて2時間半くらい? ということで乾燥だけ活躍して頂いております。 ただし何度か使った後のキュッキュ感は想像以上でした。 こないだシロッコファンを洗いましたがメチャクチャ綺麗になりましたよ!!おすすめ!! |
37:
匿名さん
[2010-10-22 12:59:42]
うちもそんな感じです。
3度の食事の後、それぞれ2時間半まわして電気を使い続ける人もいるのかな~? |
38:
匿名さん
[2010-10-22 14:16:08]
夫婦+子ども2人の4人家族です。
多い時でも1日2回(朝・昼まとめて+夕食後)という感じでしょうか。 鍋やらフライパン、ボウルやざるなど調理器具はとても入りきらないので基本毎回手洗い、 あくまで食洗機は4人分の食器のみ利用(それでも夕食後などは満杯ですが)、それでも毎回すべて手洗いしていた以前に比べるて手湿疹は格段によくなりました。 家の中のあらゆる家電の中で、一番これに助けられてます(涙) ちょっと空いてるなって思う時は、ガスレンジの五徳やまな板、食器の水切りかご(うちのはたためるタイプなので)とかも入れてみたりしてますが、きもちいいぐらい綺麗にしてくれますね。 また、ワイングラスみたいなものも手荒いとは違った輝きが出るので重宝します。 |
39:
匿名さん
[2010-10-22 16:06:17]
うちのはガス給湯に繋がってない(と思う)んですけど,みなさんのとこは
どうなんでしょうか? 食洗機内臓のヒータで水を温めてながら1時間以上も洗い続けるとか,恐ろしいです。 これがもしガス給湯器と連動していれば考え方変わったかも。 |
40:
匿名さん
[2010-10-22 19:50:12]
>>39
それは、最初に確認したよ。 中には、「水」に接続されてしまうケースを耳にしたので。 ただ… 給湯器との距離や、 あまりお湯を使わない時間帯などは、 お湯に変わる前に、給水が終わってしまう可能性も。 ところで…2時間半説って、どんな大きな機種なのかな? 我が家は、10年前と4年前の国内メーカーのビルトインですが、 どちらも乾燥まで入れて、70分~90分程度。 |
けど 木製の食器などを間違って洗ってしまいカサカサになりダメにしてしまったこともある