北陸でローコスト住宅を検討中の者です。
富山県に本社のあるカナディアンホーム(株)での注文住宅を検討中です。
2X6工法で40坪・980万円という値段に惹かれました。
どなかかこの会社についての情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
いらしたら是非なんでも良いので情報宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2009-08-17 21:07:00
40坪980万円・富山のカナディアンホームについて
61:
匿名さん
[2015-02-02 16:28:16]
|
62:
ウレタン
[2015-02-02 21:42:04]
カナディアンホームは、値引き交渉は応じて貰えるのですか?
|
63:
二度と家は建てられません
[2015-02-03 15:01:18]
初めまして。
私は既に他社にて住宅を建てたのですが、以降、住宅に非常に興味を持ちまして。 最も興味のあるところは、カナディアンホームのコンセプトと同様で、“いかに安くで、いかに良い家を建てるか” です。 カナディアンホームのHPを見て、大変勉強になりました。屋根の形状もあんだけ色々考え方があるんですね。 いくつか疑問点なり、やや納得できない部分があります。ご参考ください。 ①富山の様な湿気なり、雪・雨が多い地方にて、2x4,2x6の住宅を建てる事は大丈夫なのでしょうか? 元々同工法は北米の乾燥した地方で開発された工法で、日本には向かない工法だと、見た事があるのですが。 建築現場の写真にて、養生を行っている写真が1枚も無いのですが、実際は行っているのでしょうか? ②コストダウンの意気込み・手法には、非常に感心いたしました。ただ、心配な点もございます。 家作りは多くの方々は「一生に一回」なのでは無いでしょうか? その1回で納得のいく、良い家を建てなければいけません。 ただ、住宅の工法から材料・設備などには膨大な種類や品質があり、消費者が適切に納得をしながら選択をしていく事は困難な印象がございます。 HPの画像を見ると、やや設備の華やかさが足りない気がいたします。 “華やかさが足りない”のが悪いと言っているのではありません。HPを参考にする限り、「華やかな物の提示が足りない」気がいたします。 実際のお客様には、しっかりと住宅の華やかな部分も提示した上で、「なぜこの商品をカナディアンが採用しているのか?」をしっかりと説明しておく事は、重要だと思います。お客様に納得と安心感を与える事が出来る様に思います。 ③前の方々のご意見にもありましたが、雨戸は必須である様に思います。 私も付けておりますが、防犯もさることながら、防音や断熱にも大変役立っている様に思います。 雨戸に関する記載がHP中に無いのですが、これもしっかりとお客様には「何故付けていないのか?」について、キチッとご説明が行われている事を願います。 ④HP内のコメントで、「(笑)」は不要と思います。コメントの品格が、ツイッターレベルに落ちている印象があります。 住宅作りには、お客様はある意味「人生、ご自分の命を掛けて」取り組んでいます。 「品格の維持」にはさほどお金もかかりませんので、様々な部分で大切にして頂きたく思います。 私の中では、住宅作りはお金じゃない、と思っていますい、それは事実だと実感しています。 皆様、家作り、頑張って下さいね。 |
64:
検討中の奥さま
[2015-02-03 21:55:56]
ツーバイが湿気に弱いと言われるのは壁内結露しやすい構造という事が根拠です。
しっかり施工されてれば壁内に湿気は入らない仕様になっていますが、 一度入ってしまうと、抜けにくいと構造と言う意味が一般的です。 逆にそれだけ高気密と言う事なのでしっかり施工されていれば高性能な構造です。 雨が大きい地域でもまったく問題ない工法と言えると思います。 在来でも高気密を狙うとパネル工法などツーバイと似た特徴になります。 湿気に強いカビない家。となると気密性を押さえた通気重視の構造になる 傾向となり、断熱性や保温性能が下がる事になると思います。 通気性能と気密性能の両立は非常に困難なので、どちらを重視するかによります。 よく言われている一般論ですが、どちらもメリット、デメリットがあります。 省エネが重視されている流れから言えば、高気密を推しているメーカーが多いように感じます。 |
65:
契約済みさん
[2015-02-04 06:19:12]
>>63
1、当然ながらしておられます。 たまたまホムペに載ってないだけでしょう。 施工中現場を何件か見せてもらいました。 しかもこの雪の季節の中。 2、すみません、あなたはちゃんとカナディアンへ出向き、ちゃんと話を聞かれてないのでは? 我が家を例に出すと、 華どころかメーカーは自由に選べましたし かなりオシャレなものにもなりましたし コストを抑えつつも顧客の希望を最大限に生かして 家を作るメーカーだと思いましたよ? こんなに自由にいろいろ決めさせてくれる所も 逆にないような気もしますが? よほど家にこだわりがなく おまかせでいいのであれば、 カナディアンが標準としているもので良いかと。 材料も然りです。 これはどこのハウスメーカーも同じなのでは? 3、私は富山で、雨戸がついている 新築住宅のほうが珍しいと思いますよ? 雨戸って、少なくないですか? どうしても欲しいなら、いえば付けてくれるでしょうし、 私はあまり必要性感じないので つけておりません。(窓も少ないし) |
66:
匿名さん
[2015-02-06 00:11:10]
>>65
63では無いけど感動したわ。素晴らしい回答だ |
67:
契約済みさん
[2015-02-06 07:23:47]
|
68:
物件比較中さん
[2015-02-20 22:21:33]
ここ、設備とかそれなりに使えるようにすると全然安くないな‥
|
69:
匿名さん
[2015-03-13 13:39:11]
↑ なになに?どういう意味?? それなりに使えるようにと言うとどの程度?
|
70:
ウレタン
[2015-03-13 18:34:36]
68の言っている意味がよくわからないな?
何を変えると言っているの。 |
|
71:
契約済みさん
[2015-03-13 19:10:26]
>>68
我が家は各設備、好きなメーカーから選び、 その中でもかなり良いものを選んでいますが、 トータル金額でみると他社より500万ほど、 安かったですよ?? 何を根拠におっしゃってますか? お答えください。 |
72:
買い換え検討中
[2015-03-16 09:30:52]
71番さん
比較している他社さんは、カナディアンと仕様は同じくらいですか? 家の大きさにもよりますけど上物総額で500万円差ってカナリ大きいですね!? 富山の話じゃないかもですけど「40坪コミコミ980万」とあります。 たとえ標準仕様がショボくても、設備等を充実させたとして200万円かければ ソコソコ好みに仕上がるとして上物坪単価30万!?(本当にコミコミ価格なら。。) この時点でコミコミではない価格で「坪単価29.8万」をうたってる大手ローコスト[実質45万くらい?]に圧勝。 例えばツーバイ大手では、オプション削りまくってコストダウンしても坪単価60万以上程度と 仮定すると40坪で2400万円。。カナディアンは半額!40坪で1200万円の差!? 単純に考えるとスゴイ規模の話になってきますね、、 こうなるとカナディアンの建物の仕様がスゴイ気になります! |
73:
71です
[2015-03-16 16:30:35]
まず建物の大きさですが、
サイズ・間取り等すべて同じ条件です。 当初3社に見積もりをしてもらってましたが、 おそらく他の2社がかなり強気だったのか、 カナディアンさんとかなりかけ離れてましたね。 (というか、なんでそんなに高いの?という感じもあった) しかも嬉しかったのは カナディアンさんで話を進めて行くことにより 結果としては他の2社の提案よりもかなりグレードアップし、 しかも価格が魅力的だった、というのが決め手です。 グレードアップしたものは外壁・設備全般です。 これからの建築なので楽しみにしております。 |
74:
買い換え検討中
[2015-03-18 12:08:38]
お答えいただき有難うございます!良い住まいになると良いですね!
構造強度や断熱性能などが同程度であれば、ずいぶんカナディアンさんがお得という事ですね。 こうなると工事や施工に差がないかが気になりますが、これだけホームページで明らかにしている 所を見ると、作りこみにも自信もってる感じですね。 すごい会社なのかもしれませんね、是非訪れてみたいです! |
75:
物件比較中さん
[2015-03-27 17:46:11]
私はまだ新築を購入できる段階ではないのですが、いずれはと思いモデルハウスを回ったり
内見会に参加したりしています。その中でカナディアンホームさんの建売も見せてもらいました。 建売物件なので、住宅展示場にあるようなスペシャルな仕様ではなく、現実的な規模でとても参考になります。 私はお金持ちではないので、住宅展示場に行くと価格を聞いて凹む事が多かったし、 スペシャル過ぎて参考にならなかったです。色々と質問はできたので勉強にはなりましたが。 総額が他より安い事も魅力ですが、その内訳を丁寧に分解して説明してくれました。とても解り易かったし、 お金を払う立場としてはとても安心できます。他の会社ではあまり教えてくれない事なので感心しました。 予算が少ない私は、余計に価格の中身が気になってしまいますが、カナディアンホームさんは好印象です。 |
76:
いつか買いたいさん
[2015-04-17 12:04:39]
社長と建築士の人の人柄がいいっすよね、希望を聞きながらコスト重視してる感じがあります
いきなりガツガツ予算聞いて来たりしないので、いろいろ本音で話しやすかったっす。 ただカタログや展示場は無いみたいなので、具体的な希望や案を持っていかないといけないですね。 |
77:
検討中
[2015-08-27 22:29:39]
購入を検討中です。
実際に購入された方や数年住んでいる方の意見が聞いてみたいです。 よろしくお願いいたします。 |
78:
入居済み住民さん
[2015-09-07 11:22:40]
久々に覗いてみました。
77番さんはどんな意見が聞きたいですか? 私は2年ちょっとですが何も大きな問題もなく過ごしてます。 きちんと1年に1回の定期点検や補修も丁寧に見て対応してくれてます。 |
79:
匿名さん
[2015-09-14 10:06:54]
テレビでCMやってますね、面白そうな家づくりしそうですね
|
80:
購入検討中さん
[2015-09-14 20:54:11]
>>79
どんなCM? |
81:
検討中
[2015-09-17 21:30:50]
77です。
結露や外からの音、外への音を気にしています。 ちなみに石川と富山のカナディアンホームは同じなのでしょうか? |
82:
匿名
[2015-09-22 20:56:50]
>>81
いいえ、違うみたいですよ。最近は、石川のカナディアンが富山でも商売しているみたいですよ。 |
83:
匿名
[2015-09-24 22:02:35]
富山はツーバイ、石川は従来工法みたいですね。
|
84:
匿名
[2015-10-18 09:52:27]
分譲メインのようですが注文住宅にも対応して頂けました。
同じ坪数でオ〇カー、さ〇らと見積りを比較すると建物価格で200万以上差がでました。 オ〇カー、さ〇らの場合はその他の工事費でさらにプラスになるとの事でしたが カナディアンさんは含まれているようです。 分譲がメインだけあってLow-E複合サッシ、発砲ウレタンなどが標準仕様なので 昔住んでいた実家に比べるとかなり暖く満足しています! 建物の価格を抑えたい方にはオススメかもしれません。 |
85:
匿名
[2015-10-27 20:26:26]
|
86:
匿名さん
[2015-11-30 16:15:10]
私もオ〇カーと見積もり比較したことがあります。富山のカナディアンです。
同じ2x4での比較だったので、ほぼ同条件で84番さんと同じくらい差が出ました。 ベース見積もりのみの比較でしたが、追加やグレードアップを重ねるとさらに差が広がりそうです。 石川は2x4ではなく在来工法なのですね??グループ全部2x4かと思ってました。 |
87:
匿名希望
[2015-12-04 18:07:42]
石川カナディアンで検討している者です。
担当者の話では石川は従来工法のようです。 営業が少人数にもかかわらず富山からも 依頼があるそうで忙しそうにしてました。 石川でも86番さん同様に見積もりが差がでたので こちらにお願いする事になりそうです。 |
88:
購入検討中さん
[2016-01-08 02:20:44]
石川のカナディアンホームで検討してますが、
なんで?ってほど他とは価格に差がでます。 営業の方も少人数で大変そうですが、 感じがよく、親身になってくれますよ。 |
89:
匿名さん
[2016-01-21 12:06:15]
86です。
その後、大手ローコスト在来とも見積もり比較するために回りました。 よくCMをやっている2社の見積書は、項目別に見ていると、近い価格かな~と思いきや、 最後に「諸費用合計:¥2,??0,000」とありました。。 「おいおいおい、金の取り方が雑だよー」と、ダチョウ倶楽部的にツッコミましたが、 色々含まれてるからそれが普通だと諭されました。そうなのかもしれませんが素人には不透明で怖いです。 結果カナディアンとはその諸費用合計分ぐらいの差額が出て、あまりいい結果にはなりませんでした。 それを通してカナディアンの見積もりを見ると、内容が解り易い事に気づきます。 色々回って嗅ぎまわっていると色々勉強になります。いい買い物したいですからね。 |
90:
マンコミュファンさん
[2016-02-11 10:09:45]
マイホームの様に大きな金額になると数字の細かい部分にあまりこだわりの感覚を持たなくなる瞬間ってありますよね。仰っている諸経費の金額が例えば数万数十万ぐらい違って提示されていたとしても、もしかしたら気にしない方もいらっしゃるやも。まぁ、カナディアンさんのように明朗で分かりやすいに越したことはないです。
|
91:
匿名さん
[2016-04-16 14:04:00]
89さんの書き込みとても参考になります。
諸費用って結局何?というふうになってしまいますものね。 それならばきちんと細部まで最初から書かれている方が気分がいいと言いますか、わかりやすいと言いますか。 もやもやが無く進めていける点は良いと思いますよ。 |
92:
匿名さん
[2016-05-24 10:52:21]
諸費用合計200万円の内訳も明確にしていただけないと
信頼性が損なわれメーカーに不信感を抱いたまま施工して いただく事になりそうです。 肝心な内訳ですが、土地購入に関する諸費用だけで言うと 登記料、司法書士への手数料、仲介手数料、固定資産税、 不動産取得税、収入印紙などがあるみたいですね。 どの項目も詳細がはっきりするものなので、もやもやするなら しっかりと見積もりを出してもらうのがいいと思います。 |
93:
名無し
[2016-06-09 16:07:13]
契約ホヤホヤです。
近所の方でカナディアンさんで建てられた方いたのでカナディアンさんに無理言ってその方のお宅を拝見させていただきました。 やはりモデルルームと違い、生活感があり参考になりました。またその方に意見を聞かせていただいたので他の会社のモデルルームでの意見と違い実際に体験されてなのでかなり参考になりました。 何しろ営業のこれはつけた方が良いと実際に使用されてる方のこれはつけた方がいいでは天と地ほど差が感じられました。 カナディアン(富山)さんの営業さんはどうやら社長本人様が対応されてる見たいでこの時点で無駄な人件費等削減されているのだなぁと実感しました。基本モデルルームや展示場も持たないそうです。理由なども教えてもらいました。 一番心配してた安かろう悪かろうは見せてもらったお宅を見せていただいて心配はなくなりましたね!良くできたつくりでした。 僕の実家より良い作りでした! 僕の場合家の建て替えでの契約になりましたが価格も他の会社での見積もりで比べると最終的にはとんでもない金額違いました。教えても良いのですがあえて控えさせていただきます。 若い世代、子育て世代の方には建物価格だけならもっと安いところありますが正直ローコストで仕様が良いところはこれ以上ないんじゃないかなと思います。 結構嫁が拘ってしまったのでほぼ注文住宅です。 |
94:
匿名さん
[2016-06-27 23:47:06]
運良くご近所の方の家を見せてもらえればわかりやすくていいですね…
でもなかなかそういう機会もない場合は お会いして話を聞いていくしかないのかな、と思いました。 金額に関しては品質相応に結局はなってくるのでは… やはりどれだけコストを掛けたのか、それによって見た目も大きく変わってきますよね 住み心地にも影響してくるでしょう |
95:
検討中の奥さま
[2016-07-31 11:31:16]
石川のカナディアンホームで検討中の者です。
先日初めての打ち合わせに行ってきました。 建築中の現場も見せてくださり安心しましたし、何より営業の方の「うちはローコスト住宅との認識はないんですよ」という言葉に心打たれました。 ローコスト住宅ではない=適正価格 なのかな?と個人的には思いました。 ですが私の感覚ではカナディアンホームの標準仕様で建てた場合、住むには少々は支障がない家という認識なので所々グレードアップさせて最終的に出た見積もりで契約に至るかどうかを判断したいと思います。 またカナディアンホーム施工の分譲も見に行ったのですが、そこの不動産屋の営業の方には正直に購入検討で来た訳ではなくカナディアンホーム施工で見てみたかったと伝えた所、カナディアンホームはオススメと言われました。 期待しています! |
96:
買い替え検討中さん
[2016-08-14 23:55:24]
カナディアンは標準で瓦でないのがいやかな。秀光と比べるとどうでしょうか?
|
97:
匿名さん
[2016-08-17 09:47:48]
富山のカナディアンで検討中です。
HPから見積もりシュミレーションを行おうとしたんですが、表示されないみたいです。 出来た方いますか? 2×6は間取りに制限を受けるみたいですが、坪数に応じて各部屋の大きさが変わるという感じなのでしょうか? 延床50坪位を検討してるのですが、LDKはどの程度の大きさまでできるのでしょうか。 よろしくお願いします。 |
98:
購入経験者さん
[2016-08-21 20:33:20]
|
99:
通りがかりさん
[2016-10-27 11:50:29]
>>94 匿名さん
カナディアンさんの担当さんにモデルルームないですか?って聞いたら無いといっていましたが家建てた方に中身見せてもらえるように交渉してくれましたよ! 実際お宅に上がらせてもらいこれはつけた方が言いとかこれは要らなかったとか意見も聞けました! |
100:
通りがかりさん
[2016-10-27 12:29:22]
>>97 匿名さん
営業も全然しつこくないので会社かメールで見積もりしてもらう手もありかと思います。 こちらからお願いしたことにはすぐ対応してくれるし、その後ご検討の方どうなりましたか?などの連絡も来なかったです!(ちょっと逆に心配になりましたが) 間取りに関してですがパンフレットに載ってるモデルで50坪くらいの大きさのものありませんが問題なく対応してくれます。 また部屋なども自分で大きさなど間取りに関して自由に決めれます! パンフレット等に載っているのはあくまでもモデルです!部屋の大きさや間取り変えたからといって追加料金ないです! ドアを増やしたりするとドア代だけ増えると言う感じです!なので見積もりの部屋数が同じなら金額は変わらない感じでした! LDKも自分の好きな大きさに指定できます! 大体の間取り書いてきてくださいと用紙もらえましたので後日提出したらそれ似合わせた間取りで見積もりだしてくれましたよ! |
101:
匿名さん
[2017-03-18 23:57:09]
カナディアンさんに建ててもらいました。
少人数で回しているので担当営業の方は大変そうでしたが、疲れた顔ひとつせず、ちょっとした問題点や気になる点も夜中0時近いというのに現場に出向いてチェックしてくれていたりしました。 大変まじめな方がおります、その時は逆に大変申し訳なく思いましたが。信頼度はとてもあがりました。 自分達にとっては本当に安くていいメーカーだなと思います。 内装の要望は細かい点も妥協せず伝えればよいと、思います。コンセントの位置、高さ、数、窓の位置、高さ、サイズ、etc 要望通りでとても過ごしやすいです。 |
102:
通りがかりさん
[2018-02-03 14:29:53]
こんにちは。私は2年ほど前に、石川県でカナディアンホームさんの建売住宅を購入したものです。
最初に入居したときも、すっきりとした外観と、 家の中には無駄な装飾を行わず、必要なものだけを この限られた空間に必要なだけ設置し、 かといって安っぽい仕上がりではない、効率の良い建物が気に入って決めました。 2年住んでみて、やっぱりこうしておけばよかった・・・みたいな反省点は全くなく、 本当にカナディアンホームさんの建物を購入してよかったという気持ちしかありません。 1年点検では、若干の気になるところは快く治してくださいましたし、 2年経つ頃に、下駄箱の扉が外れてしまって、直し方がわからず来ていただいた時も 「こうすれば簡単に治るんですよ~」と、ぱちんと一つ手ではめてくださって、 ただ私がはめ方を知らなかっただけのことだったんですが、すぐに来てくださって、 笑顔で対応してくださいました。 カナディアンホームさんの住宅を購入して本当に良かったと思っています。 |
103:
口コミ知りたいさん
[2018-05-28 21:38:58]
カナディアンホーム滋賀県 栗東店
コストが安いだけでいい加減な対応なので信用できない所には頼みたくないと思いました。 |
104:
通りがかりさん
[2018-06-05 00:52:47]
カナディアンホーム滋賀店に先日お話を伺いに行きました。
私は家を検討していて初めてお話を伺い、 凄く良い会社だなと思いました。 まだ契約までは行ってないですがじっくり考えて行きたいです。 若い男性の方に対応してもらいましたが、 凄く丁寧に教えてくれました。 良かったです。 |
105:
名無しさん
[2018-06-08 12:37:47]
この会社、勝手に家の前に大工の車を長時間駐車する。
車庫から自家用車の車の出し入れをするために、車庫の前に長時間駐車している大工に車を移動するように言っても嫌そうな顔するし、金沢市の会社に電話で止めないように言っても、そのあとも平気で車庫の前に長時間駐車する。 安い金額で建てられるのでしょうが、近隣住民は、迷惑な会社としか見ていません。 迷惑をかけるのであれば、事前に挨拶にくるなり、対応はあると思うのですが、一度もそのような対応はありません。 これから建てられる方に、カナディアンホームはそのような会社であると認識してもらうために投稿しました。 住まれるかたは知らない事実でしょうが、近隣住民は、不信の視線で見ています。 |
106:
名無しさん
[2018-06-21 07:57:17]
未だに連絡こず
|
108:
青リンゴ
[2019-02-03 00:44:28]
カナディアンホームで契約しました。5ヶ月経っても基礎もまだ( ; ; )更地に解体するのに時間がかかったと。今の家の家賃、今の家から引っ越し先に近い中学校への入学後の送り迎え、誰がする?毎日 夫婦で揉めてるんですよ。坪数も少ないので、3ヶ月もあれば余裕で建つと言われたのに。ひどいわ。
|
109:
戸建て検討中さん
[2019-02-03 12:35:05]
|
110:
匿名さん
[2019-03-02 18:41:58]
酷過ぎる??消費税上がる前に建築したが、どこも忙しいのか?来た業者の質が低く最低??担当の営業にお願いしたが、対応無し!
|
2x4に限らず在来軸組工法でも当たり前だが湿度に弱いよ。ただ2x4の方がより高気密になるので湿気が溜まりやすいかもしれない。対策としてセントラルでも個別でも24時間計画換気で大丈夫