昭和建設(福岡)で建てた方いますか?
927:
匿名さん
[2010-10-28 14:51:15]
契約しても建てたくなければ解約すればよくない?
|
||
928:
契約済みさん
[2010-11-01 00:50:59]
923ですが、
うちは担当も工務も割と明るくて話しやすくて良いんですよ。担当さんとは一番初め忙しいんぢゃい! って感じがものすごくしまして・・・ 昭和サンで建てるのを決めてからは、正直に自分と話しするときはあんまり忙しそうにするのやめてって言いました。 それからはいい感じで話ができますょ。 チェックしないと~ って言ってるのも着工前ですが変更を結構やった方と思うのでちょっと仕方ないのかなぁと思うところもありまして。でもまぁ 大きな間違いが一変に2個もあったのでムカッってきてカキカキしましたがw 間違いは工務の方ですね。話はちゃんと出来てますから一応不都合はないですが、 今後はチェック厳しくいきます!それぐらいはどこで建てても施工主の責任ですし、色々書き込み見てても放置してたらいい建物できない書いてありますものね。見に行っても大工さんには文句もなにも言いませんがw |
||
929:
匿名
[2010-11-10 00:24:11]
建坪65坪くらいで検討中です親と同居で考えてます水周りは共用で2階にトイレと洗面台を付け様と思います。太陽光は興味がありません外構も含めて費用はどのくらい考えていればよろしいでしょうか。実際このような条件で建てた方アドバイスお願いします。
|
||
930:
匿名さん
[2010-11-10 08:40:13]
2,500+土地 ぐらいかな?
|
||
931:
匿名
[2010-11-10 20:11:31]
2500くらいですか。ありがとうございます。
|
||
932:
匿名
[2010-11-17 16:26:30]
昭和は最低!!言いたいことは山程ある!!! 営業の人、店長は平気で約束を破るし嘘をつく!!!こんな建設会社があっていいのか?
|
||
933:
匿名さん
[2010-11-17 17:50:51]
山ほどあるなら
山ほど書いてください 参考にします |
||
934:
匿名
[2010-11-17 19:22:14]
933 昭和の人ですか?
|
||
935:
匿名
[2010-11-17 20:13:42]
なんちゃって外断熱
|
||
936:
匿名
[2010-11-17 20:41:19]
打ち合わせに喪服で来たからね…。
しかも、店長が!! 酷い話でしょ。 いくら急いでたからって、これから新築建てようと思ってるお客の所に…。 非常識にも程がある!! バカにするのもいい加減にしろ!! |
||
|
||
937:
匿名さん
[2010-11-17 20:53:42]
ネクタイ外して
結婚式の帰りって 嘘言わないだけでも 正直な人じゃないの |
||
938:
匿名
[2010-11-17 21:11:15]
着替える時間ぐらいあるだろ…。
ってか、ここの人間は嘘つきだぞ!! 打ち合わせを何度もすっぽかされたんで上の人に言ったら、そいつ怒られるのを恐れてか『約束してません…』って言ったんだぞ。 大手の営業ではこんな人間は1人も見たことないね。レベル低すぎ! |
||
939:
匿名
[2010-11-18 12:47:32]
なんちゃって外断熱と、内断熱は
どっちがましなのでしょうか? |
||
940:
匿名
[2010-11-18 13:44:29]
なんちゃって内断熱
|
||
941:
匿名
[2010-11-19 18:50:37]
飲酒運転で捕まった。新聞でみた。
|
||
942:
匿名
[2010-11-22 10:30:55]
昭和建設のサイディング貼ってます(^O^)/笑
|
||
943:
匿名
[2010-11-22 10:49:47]
タマちゃんよりマシ
|
||
944:
地元不動産業者さん
[2010-11-22 18:06:58]
「フクニチ住宅新聞」によると、今年の上半期一戸建て着工数ランキングで昭和さんは大手ハウスメーカーに交じって福岡県内で5位に躍進しております。大手を除く地場では首位。
こうなって来ると、大手各社から袋だたきになりますな。 |
||
945:
匿名
[2010-11-22 19:41:36]
ちなみに1~4位は?
|
||
946:
匿名
[2010-11-23 01:28:19]
建坪64で2300万はかなりよい条件でしょうか今週の日曜日くらいに返答しないといくませんがどうでしょうか?つなみに掘ごたつ36万円相当をサ‐ビスなのですがまだまだサ‐ビス何かいけますか
|
||
947:
匿名
[2010-11-23 08:15:55]
エアコン、電動シャッター
|
||
948:
匿名
[2010-11-23 20:04:57]
エアコンは1台でしょうかまた電動シャッターは何個付けて頂いたでしょうか
|
||
949:
匿名
[2010-11-28 12:48:27]
>>948 の努力次第
|
||
950:
匿名
[2010-11-30 23:12:25]
新日軽・不二ならサービスで電動シャッター付くけど
YKKや三協立山なら付きませんって言われたな 新日軽不二は台所横のドアに通風シャッターがないからなぁ 迷うところだ |
||
951:
匿名
[2010-12-08 20:31:46]
最近昭和で検討中の方はいませんか。
|
||
952:
購入検討中さん
[2010-12-09 09:36:18]
950の方へ質問ですが、昭和建設ではサッシは、YKKとサンキョウと言うメーカーの二社しか取り扱って無いそうです・・・
(新日軽・不二ならサービスで電動シャッター付くけど )って どちらの店で打ち合わせされていらっしゃるんでしょうか?もし電動シャッターがサービスでつくならそっちが良いです。よろしくお願いします。 |
||
953:
購入検討中さん
[2010-12-10 00:02:57]
951さん、僕は佐賀で建てようとしてるとこです(^^)
でも、間取り図面も出てきてないので契約まではしていません。 予算があれば昭和建設じゃないとこでたてますが… |
||
954:
建築中
[2010-12-11 08:52:46]
もうすぐ完成です、今のところ問題はありません。
住んでみないと解りませんね 不具合は |
||
955:
匿名
[2010-12-11 22:38:01]
サッシや外壁,水回りは何社かメーカーが競合してるから
メーカーがキャンペーンとか言って サービス品を出すことはよくある サッシ屋なら電動シャッターを何カ所かサービスで付けますとか 外壁屋なら1グレード上のタイプが選択できるとか でもそれをやってるメーカーがいるタイミングじゃないとダメだしね |
||
956:
匿名
[2010-12-14 21:49:29]
そういえば俺の時はキッチンと風呂をヤマハにしたら鍋,フライパン,ヤカンなんかののセットが付くって言われたな
|
||
957:
匿名
[2010-12-17 16:51:59]
契約された方は、どのような物をサービスしていただきましたか、少しでも情報交換したく思います。
私が知っているのは、エアコン一台をサービスでつけてもらえた人と、もう一人は2階のトイレ(オプション)が半額だったと言う話です。 金額の値引きがほとんどない為、サービス情報をカキコミお願いします |
||
958:
匿名
[2010-12-17 17:08:11]
遡って読んだら?
|
||
959:
物件比較中さん
[2010-12-29 06:44:43]
うわさですが、大牟田が良いみたいですよ。
|
||
960:
匿名
[2010-12-30 04:25:34]
大牟田店は私も実際に行きましたが対応などは非常に良いと思います。
|
||
961:
匿名
[2010-12-30 09:11:23]
外壁のメーカーは、耐久性から考えるとどこがオススメですか?
|
||
962:
匿名
[2010-12-30 11:45:25]
ちなみにメーカーの選択肢は?
あと昭和のQ値を見れるページ知ってる方いませんか? |
||
963:
匿名さん
[2010-12-30 18:42:32]
私が以前検討していた時にもらった資料では、2006年のデータでQ値 1.60W/㎡・K なのだそうです。
|
||
964:
匿名
[2010-12-31 18:07:50]
2006年って もう次世代省エネ仕様だっけ?
それでその数値なら大したもんだね 大手ビルダーと変わらないし まあ樹脂サッシやアルゴンペアガラスを採用してるから いってもおかしくないか |
||
965:
2010秋入居
[2011-01-04 22:26:20]
工事面積:40.05平方メートル 約1650万
サービスは・・・ ・クロスを一部カラリアートへ(予想2万前後) ・2階フロアにカウンターテーブル(定価7万弱) ・オープンキッチンに変更したので、(40坪以上につく)カップボードの代わりに洗面台を90cm幅タイプへ 担当の営業の方、工務の方には非常に良くして頂きました。 |
||
966:
匿名さん
[2011-01-06 13:41:01]
担当の方がどうにも合わなかったので、変えてもらいました。
大きな買い物なので、じっくり話せる人が良いと思い・・・ サービスは、エアコン大1台 or エアコン小2台です。 どちらにするかはまだ決めていませんが。 |
||
967:
いつか買いたいさん
[2011-01-07 12:21:43]
担当の人を変えてもらったりできるんですか・・・
中々言いにくいですよね~ |
||
968:
匿名
[2011-01-08 11:53:01]
皆さん、情報ありがとうございます。
私は、建坪36で2階のトイレと窓を1ヶ所サービスでした。 |
||
969:
匿名
[2011-01-10 14:17:06]
はじめて質問させていただきます
昭和さんで建てようか考え中です。 本当は悠悠さんみたいなナチュラルおしゃれな断熱性能も高く安心できるとこがいいのですがやはりコストが…内装外装はオプションである程度好きなインテリアに近づけられるんでしょうか? あとは昭和で建てて床暖房をつけたらむしろ光熱費がかかってもったいなかったりするのでしょうか? リビング階段にもしたいので… ちなみに諸費用として頭金が100万しかないけどどうにかなるものでしょうか? 質問攻めですみませんがみなさんご意見お聞かせください |
||
970:
匿名
[2011-01-10 21:03:38]
自分の納得いくプランを両社にぶつけて それぞれから見積を取って
あとはゆっくり あ~じゃないこ~じゃない と考えればいいだけの話し |
||
971:
匿名
[2011-01-12 06:43:19]
対応遅い
入居前に向こうから指摘してきたキズが付いた箇所 『交換しますね〜』 3ヶ月経っていまだそのまま キッチンの勝手口に大量の結露 すきま風 電話で伝えるも二週間経っても連絡なし ダメだめ |
||
972:
匿名
[2011-01-12 13:25:16]
営業所じゃなくて 本社に名指しでクレーム入れたら?
|
||
973:
匿名
[2011-01-13 17:22:33]
972さん…そうなんですけど、家ができるまでいい関係だったのを崩したくないのもあります。もう一回だけ連絡して反応なしなら本社にかけよっかな?って思ってます
|
||
974:
購入検討中さん
[2011-01-16 08:51:09]
昭和建設とタマホームで検討中の者です。現在住んでいるアパートが断熱材が入っていないのか薄いのかとにかく寒くて困っています。ファンヒーターとエアコンを付けていても寒い日には17、18度くらいまでしか室温があがりません。断熱性能だけはこだわりたいのですが昭和建設とタマホームはどちらが断熱性能はよいのですか?タマはオプションで厚い物があるようですが、昭和はオプションで何かできますか?発砲ウレタンがよさそうですが...無知の者で宜しくお願いします。
|
||
975:
物件比較中さん
[2011-01-19 19:07:45]
私も同じように断熱性能や、あと結露を非常に気にしています。
自分の予算的に昭和・タマ・レオで検討を進めていましたが、構造的にも設備的にもほとんど同じで、今のところ昭和で進めようと考えています。 壁の断熱性だけをいうのであればほぼ同等だと思います。ただし一番温度が伝わりやすいのは断熱材の入った厚い壁ではなく薄いガラスである「窓」です。明かり取りで窓はある程度、取り付けると思いますが、この開口部は、断熱や結露にとって重要だと思います。 その点は昭和の窓はアルゴンガス入りでさらに2枚ガラスの間隔が16mmです。この差はでてくるのではないかと思います。 実際に知り合いが北九州で建てて、話を聞きに行きました。その家族も以前アパート住まいで夏暑く、冬は非常に寒くそして窓は結露がひどかったようですが、今の家は結露が全くなく、最近の寒い朝も起きる10分前にエアコンをつけておけばすぐに暖まるようです。 発泡ウレタンのよさは、昭和以外に、一条工務店や東宝ホームで結構説明を受けていたので、断熱材は繊維系ではなく固形にしたいなと思っていました。 (壁内の湿気は壁紙がビニル系でも年月がかかると透過するようです。また、室内外の温度差で、断熱材の隙間に湿気がこもるようです。グラスウールは水を吸わないと聞いていますがTVのビフォーアフターでも見られるように防湿フィルム付でも破れ、水分でくしゃくしゃになってほぼ断熱材なし状態になるみたいです。No.974さんのアパートもこの状態?) 昭和はオプションで断熱材を厚くできるかどうかは確認できていませんが、九州で住む上で、最適な断熱性能でいいのかなと思っています。 以上が今の私の考えと気持ちですが、家は「ローコスト住宅」であっても非常に高価です。 本当に自分が納得のいくまでいろんな人(特に住んでいる人)の意見を聞いてみたらと思います。 頑張ってください。 |
||
976:
契約済みさん
[2011-01-21 21:36:52]
小倉南店でトラブルのあった方いますか?
|
||
977:
匿名
[2011-01-22 22:56:30]
何か あったの?
|
||
978:
匿名
[2011-01-23 00:14:44]
営業マンの対応がよくなかったよ。
|
||
979:
匿名さん
[2011-01-23 02:12:16]
>グラスウールは水を吸わないと聞いていますがTVのビフォーアフターでも見られるように防湿フィルム付でも破れ、水分でくしゃくしゃになってほぼ断熱材なし状態になるみたいです。
ローコストや地場工務店では工法・グレード・施工性の低さ・手抜き・欠陥によってそれなりにあるようですが、大手HMではまず有りえません。 壁内結露対策はそれぞれ研究・試験を数多く繰り返され確立されてるのが現状です。 勉強すれば分かる事ですが、発砲ウレタンにも問題はあります。 要はどの断熱材にしろきちんと対策・施工されているかに掛かってくるのです。 なのでローコストや地場には一層注意が必要になるのです。 そこで自分では出来ないので数十万プラスして建築士にチェックしてもらいながら建てるのがベストです。 それで安心が買えるなら安いものです。 |
||
980:
契約済みさん
[2011-01-23 21:23:37]
今はあまり詳しく書けませんが営業の対応が悪いし、遅すぎです。
あまりにひどい時は本社に電話したほうがいいのでしょうか? |
||
981:
匿名
[2011-01-24 12:31:03]
だね
|
||
982:
申込予定さん
[2011-01-25 00:00:15]
あそこはごく一部の年寄り連中以外は
みんな良い人と思われ。 |
||
983:
購入検討中さん
[2011-01-25 09:39:12]
40代くらいが多いのでは?
スーツなのにセンス悪すぎ 見るからに転々としてきた営業マン達って感じ。 だれがいい人なのか教えてほしい 大きな買い物だし。 |
||
984:
匿名
[2011-02-07 00:43:32]
ボクは昨日の9月に昭和で建てたよ。
|
||
985:
匿名
[2011-02-07 20:25:14]
昭和建設の断熱材って何を使ってますか?
1種換気ってどんな感じですか? すいません 教えてください |
||
986:
購入検討中さん
[2011-02-07 22:53:20]
>ローコストや地場工務店では工法・グレード・施工性の低さ・手抜き・欠陥によってそれなりに
>あるようですが、大手HMではまず有りえません。 うちの実家はミ○ワですがリフォームで断熱材(多分グラスウール)が真っ黒に縮んでほとんどなくたってました。 >勉強すれば分かる事ですが、発砲ウレタンにも問題はあります。 その通りだと思いますが、やっぱり実家を目の当たりにしたのでより問題のなさそうな発泡ウレタンを検討中。 >そこで自分では出来ないので数十万プラスして建築士にチェックしてもらいながら建てるのがベストです。 なるほど。それはいいですね。ローコストでもそっちの方が安くてしっかりした家が建てられそうですね。 |
||
987:
匿名
[2011-02-13 08:39:23]
昭和建設で建てようと思っています。
よい所、悪い所教えてください。 |
||
988:
匿名はん
[2011-02-13 23:58:14]
小倉南店で家を建てました。アドバイスするとすれば、、、、
①「工事請負契約書」はある程度家のプラン(間取り、設備等)が決まってからじゃないと記入(契約)しない。 営業の口車に乗せられてはダメです。(プランはいつでも変更できるから、、と必ず言います。) 住んでる家と契約書の図面がまったく違っても平気なら構いませんが、、、 ②電気図面(照明、スイッチ、コンセント、アンテナジャック等)は必ず知識のある方にチェックしてもらう 今どき部屋数に関わらず、アンテナジャックとエアコンコンセントは2箇所だけ標準っておかしいでしょう? だまって「ハイハイ」って言ってると、テレビも見れない部屋が出来ますよ。 良いところは正直あまり見つかりません。 悪いところは完成後のアフターサービスがまったくない事でしょうか? 私も放ったらかしにされている箇所がまだあります。 |
||
989:
e戸建てファンさん
[2011-02-14 10:36:21]
昭和建設で建てようかと思ってますが
いろんな噂を聞きます。大工さんが安い金額での請け負いで手抜きをすると聞きました。 本当でしょうか? どうしたら、良い大工さんをお願いできるでしょか? |
||
990:
匿名
[2011-02-14 21:57:07]
手抜きですか?もしかしたら、あるかもしれませんね それは他HMも一緒じゃない? クレーム=手抜き どんなに高い家でも一つ二つありますよ
|
||
991:
匿名
[2011-02-14 22:31:37]
確かに ここは代金を全額入金すると クレーム入れても のらりくらりになる傾向があるので要注意
|
||
992:
匿名
[2011-02-15 20:18:15]
とりあえず、対応してくれるってこと?
|
||
993:
匿名さん
[2011-02-15 23:29:45]
昭和建設・・・アフターは弱そうですね・・・
でも・・・どの建設会社も同じ様な気が・・・ |
||
994:
匿名
[2011-02-15 23:53:44]
まず木造って生きてるから、仕方ない部分もあるみたいです 他メーカーの友人宅もいろいろと 高いからって逃れられない不具合もあるみたい
|
||
995:
ニシ
[2011-02-17 19:09:10]
昭和建設に詳しい方、一戸建てを建てた方、アドバイスください。
今年中に、一戸建てを考えていて、東宝ホームか昭和建設で検討中です。 たくさんの情報お持ちしております。 |
||
996:
競合物件企業さん
[2011-02-18 11:57:38]
皆さん外張り断熱を理解されてない方が多いですね。本当の外張り断熱って大和ハウスや悠々ホームがしておりますが。
営業も他社をクビになる様な営業ばかりじゃないですか・・・ 福岡産や佐賀産の安くひずみがきやすい柱を使ってますからね、何故大手が集成材を使ってるのか、理解し見てください。 所詮本当のローコスト住宅でしょ 住んで5年後に後悔しない様にされてくださいね。 |
||
997:
匿名
[2011-02-18 12:24:38]
ダイワハウスは違う
|
||
998:
入居済み住民さん
[2011-02-19 14:58:17]
久しぶりにこのサイトを見ましたが、相変わらずな感じで。
No.996 by 競合物件企業さん に質問です。 > 営業も他社をクビになる様な営業ばかりじゃないですか・・・ ってありますが、どの営業所の何人中何人がそうなんですか? それとも会社の営業、社員全体を指しているんですか? この業界はどういったことをやらかす人が多いのでしょうか? 何をしてクビになったのかを個人的に知りたいです。 会社を自主的に辞めるのではなく、 クビになるような人たちばかりが集まる会社なんてあるのかな? ちなみに、私が昭和建設で家を建てたときの営業さんも対応は悪かったです。 私とも妻ともよくもめていました。(・・・正確には意見の食い違いが多い) しかし、建ち始めて営業から技術屋(現場責任者というのかな?)に 対応が代わってだいぶまともになりました。 もめたことも、個人的には色々と勉強できたので今では気になっていません。 > 住んで5年後に後悔しない様にされてくださいね 5年後位に致命的な欠陥が出てくるのかな? 住んで1年以上立ちますが、今のところ大きな欠陥はわかりません。 3ヶ月や1年点検やらでちょっと直してもらったところもありますが、 作業見てたら自分でできそうなことだったので今では自分でやっています。 ********** これから購入を検討される方へのアドバイスとして あくまで個人的な意見をいくつか。 1.この会社は営業所によりかなり営業やアフターの差があるように思えます 2.サービスはその時期の仕入れメーカー(業者さん?)とのやり取りが大きく影響する 3.すべてを営業に丸投げして心地よい家が建つようなハウスメーカーではない 4.購入者自身も勉強して知識を広げておく必要がある。 (本屋で新築に関する本を4・5冊立ち読みし、 新興住宅地を昼と夜ぶらっと散歩しながら見回ればいい) 5.住むのは自分ですので、自分で住んでいることを想像して反映させる必要あり。 (どのように部屋を使いたいのかや、 生活習慣をだまってても営業が出してくるのが希望通りのわけがない) 6.口頭での契約だけではなく、ノートに話した内容を簡単にでも残す 7.建ちだしたら時間を意識して作り積極的に見に行く。 (私のときは、大工はよくやっているように見受けられましたが、 全体的に年齢は若く、色々と経験が少ないところはいなめません。 また、小さな会社に流しているためかお世辞にも教育が行き届いているとは言えません。 気になるようならその都度言うか、質問するほうがいいかと。 良い点は、若いためか行動は大変てきぱきしており印象はよかったです) 8.少々勇気がいりますが、建てたい地区で先に建てた人の家に飛び込みで聞いてみる (これに勝る確かな情報はないのではないかと思います。 私の場合、家の前を掃除してたりすると週末は特に購入予定者っぽい人たちに声をかけられます。 これから近所付き合いするかもしれない人なので、 普通は親切に対応するのではないかと思いますよ。私はそうしています。 |
||
999:
入居済み住民さん
[2011-02-20 00:52:24]
№996さん
中傷はやめてください。 他社でクビになった営業ばかりが集まってくる会社って・・・大変不愉快です。根拠があれば教えてもらいたいです。もし根拠が無ければ許せません。 私の家を担当して頂いた方は他社から来られたそうですが、その担当の方も他社をクビになってから来られたのでしょうか? 会社都合でクビになるって人は犯罪でも起こさない限り、そう簡単にはいらっしゃらないと個人的には思いますが・・・ |
||
1000:
物件比較中さん
[2011-02-21 09:55:45]
No.996さんに質問です。
本当の外張り断熱ってどんなんでしょうか? 昭和さんのは偽物ってことですか?違いを具体的に記入してほしいです。 昭和さんは他社との比較サイトに載ってないですよね。CとかQとはたまに見るけど どこまで信用できるのか・・・ 柱ですが、No996さんの言うとおりかもしれませんね。 まぁ、木造なら物理的に考えて柱は曲がるもんです。 やっぱり集成材のほうがいいんですかね?レオハウスは集成材だったような? 要はかけるお金によるってことでしょ?柱にしても、壁にしても。 ローコスト住宅ですから大手の高級住宅と同じ家が建つわけないですよ。サービスにしてもね。 そこはローコストで建てようとしている方はある程度理解しているはずです。 少ない予算のそのなかで、出来るだけ良い家を建てたいから皆さん調べたり、質問したり してるんですよね。 おもしろいのでよくこのサイトを拝見していますが、できれば根拠を書いてほしいものです。 根拠のない書き込みはたとえ体験談といわれても、ネットでは説得力がないですから。 |
||
1001:
ユーザー
[2011-02-26 14:28:54]
去年9月に入居しました 質問があればなんなりと(^-^)
|
||
1002:
入居済み住民さん
[2011-02-26 23:18:06]
悩んだ結果、マンションや、建売を買うよりちょっと田舎の土地に昭和建設のほうがよかった!
大満足ではないけど、値段に対しての満足度は高いです。今年の冬は寒かったけど家の中はエアコン(7kw)の暖房で事足りるし、大工さんも詳しく説明してくれる人で、見に行くと手を止めて話してくれたのでよかったですよ。 |
||
1003:
入居済み住民さん
[2011-02-27 12:23:42]
私も昭和建設さんに建ててもらいました。
営業マンの方は対応はまぁまぁよっかったのではないしょうか。 現場担当者の方はすごく対応が良く、満足してました。(過去形) なぜ過去形かというと、建て終わり、入居した直後、現場担当者の方が退社され 違う現場担当者に変わりました。 そいつが最悪です。 ちょっとした事『壁紙が浮いてきた(少し空気が入った感じ)』などで、手直ししてもらおと電話 して、すぐに現場確認に来てはくれましたが、その後2ヶ月放置・・・ こちらから電話をしてやっと来てくれました。 しかもこの対応が2回目・・・ 建てるまでは、どこの会社でも対応は良いと思います。 どこもそうなのかもしれませんが・・・ 前の担当者の方が、復帰してもらえる事を祈るばかりです・・・ てな感じで、中傷ではありません。 本当に建てた人間の純粋な意見です。 多分、担当者によって本当に左右されるかと思いますが、 今の担当者に変わって、不快に感じるようになりました。 会社関係者の方で見られた方は、『現場はこうなんだ・・・』と素直に受け取って頂けると ありがたいですね。 |
||
1004:
ユーザー
[2011-02-28 12:30:52]
その話には共感する部分はあります 確かに手直しはすぐにはこないです でも対応はしてくれてます
|
||
1005:
購入検討中さん
[2011-03-06 15:52:48]
昭和で検討中です。
見積もりを出してもらったのですが 付帯工事・・・・160万 諸費 ・・・・250万 諸経費 ・・・・150万(外構除く) 他社と比べて倍以上高い金額でした。妥当な金額なのでしょうか? 安くする方法はないのでしょうか? 昭和で建築された方は実際どのくらいの金額がかかりましたか? 宜しくお願いします。 |
||
1006:
匿名
[2011-03-07 10:27:05]
俺も建てるとき 同じこと思ったよ ここは坪単価25.8万のしばりがあるから
材料費が上がったり 選択したものが標準仕様内でも単価の高い組合せをしたときなどは 諸費用にその分を上乗せして帳尻合わせしてくる 坪単価は安く見せといて あとで諸費用をがっぽり取る ある意味汚いやり方 |
||
1007:
匿名
[2011-03-07 11:43:45]
そこがわかってればいいんじゃない? トータルしてもローコストだし。
|
||
1008:
匿名
[2011-03-07 13:45:17]
俺もコミコミでヨソと比べて まあしょうがないかと思ってハンコ押した
担当の営業マンも各諸費用の内訳は? っていろいろ突っ込んだらアタフタし始めて しまいには予算オーバーした分を諸費用に乗っけたってゲロったし あの仕様内容で坪25.8万で建つはずないのは薄々感づいてはいたけど やり方がセコいなと いつかグズグズ言うやつが出て公取委のお世話になりそうな気がする |
||
1009:
匿名
[2011-03-08 04:59:49]
ハンコ押したってことは総額には納得したってこと?
|
||
1010:
匿名さん
[2011-03-08 09:17:57]
諸経費は家の大小に関わらず、金額が一式で決まっているそうです・・・
25・8万が坪単価って事は家が大きくなればなるほど割安になっていくって事みたいです。 ちょっとせこい感じもしますが、総額は仕様、内容を確認すれば他社より割安だとは思います。 地場工務店で見積りを取って比較したのですが、本体価格は変わらなくても総額でかなり差がでました。 |
||
1011:
匿名
[2011-03-10 12:07:27]
そりゃそうだ すべての仕様みても、工務店よりいいもん 確かにズルいとこもあるけど
|
||
1012:
新築ほしいなぁ
[2011-03-11 16:50:27]
昭和建設で検討しているのですが、2月中に申し込みするとエアコン(大1、小1)がキャンペーンでサービスということでしたが結局期限までには決断できませんでした。やはりその後の申し込みでは、同様のサービスは無理なんでしょうか?その後商談は中断しております。
|
||
1013:
匿名
[2011-03-11 17:56:34]
そりゃ ハンコを押してくれたら それぐらい
|
||
1014:
匿名
[2011-03-11 17:59:55]
それを条件にハンコ押しますって言えば かなりの確率でOK出るでしょ
その代わり諸経費にエアコン代をコッソリうpしてくるかもw |
||
1015:
匿名
[2011-03-11 18:12:28]
私の場合はエアコン一台サービスしてくれましたけど、取り付け費用は別でした。
|
||
1016:
申込予定さん
[2011-03-12 12:13:11]
今、HMを昭和でほぼほぼ決める時期に来ました。
とにかく間取りがヘタで別のメーカーに書いてもらった図面を拝借して書かせました。 でも、何か違う・・・。ダサイんですよね(笑)。 1~ツラツラと拝見しましたが、 ①値引きは、良くて5万ぐらい。 ②カップボードは、恐らくサービス。 ③2Fトイレは半額まで交渉した人がいる。 ④エアコン大①or小②がオマケの可能性大。 ⑤メーカーのキャンペーン中なら特別なサービスがあるかも。 ⑥水周りのメーカーをそろえると洗面台のグレードが上がるかも。 ⑦1Fと2Fの公定比率が坪9万かかる。 ⑧6畳の部屋には標準で窓が2個、6畳以下は別途OP費あり。 ⑨50坪から何かと割安になる。 で Ok? |
||
1017:
新幹線
[2011-03-14 15:08:47]
昭和建設の大牟田ってどうなんでしょ? アフターが気になります。
|
||
1018:
匿名さん
[2011-03-14 19:17:39]
アフターは期待しない方がストレス溜まらないですよ
一度で来るわけない、なおるわけない、満足するわけない これくらいの覚悟でいれば対応に満足すると思います |
||
1019:
匿名さん
[2011-03-14 22:39:01]
アフターが完璧な会社ってあんまり聞かない様な・・・
No.1017さんは大牟田で打ち合わせをされていらっしゃるんでしょうか? 大牟田の店の雰囲気はどうでしょうか? |
||
1020:
匿名
[2011-03-16 22:01:58]
震災の影響で建材が入らず着工が延期になった方はいますか? 別の工務店やHMでは、キッチンやお風呂の変更を余儀なくされた方もいらっしゃるようです。 こんな状況ですから、マイホームで浮かれてる場合ではないかもしれませんが、やはり心配です…
|
||
1021:
新幹線
[2011-03-17 11:22:58]
やはり、アフターにはあまり期待しない方がいいのですね…(-_-)
>1019さん 大牟田店は年齢層高くて暗い感じがしますが、頼りがいはあると思います。昭和建設の家は、本当に冬は暖かいのでしょうか?オリジナルのペアガラスってとこが気になります… それと、外張りと発砲系はどちらが良いのでしょうか?悩みます… |
||
1022:
ARTC
[2011-03-19 21:11:02]
テスト
|
||
1023:
ARTC
[2011-03-19 21:48:19]
入居して数週間経ちました。
感想は昭和建設なかなか良いです。 断熱性能は鉄筋マンションと比較しても良いと思います。 20畳プラスリビング階段2階廊下が5キロエアコンで十分暖かいです。 営業が言っていた通り前日夜の暖房が翌朝多少残っています。 サッシは本当に結露しません。 我が家は暖房ガンガンでデカイ加湿器を回しいるのですが結露しません。 窓際も寒くありません。 キッチン、風呂、床、洗面台は標準装備でもかなり良いのですが多少のオプションでかなり豪華になります。 ドアはダイケンがオススメです。 施工のミスは多少ありましたが言えば完璧に直してもらえます。 大工さんの仕事は非常に素晴らしく、床鳴りは一切ありません。 とても良い人で手伝いに来る大工さんも年輩のベテランで若い見習を使う事はありませんでした。 アフターは電話一本で監督が飛んできてどんな小さな不具合も直してもらえます。 悪いところは営業も監督も同時進行で複数のお客を持っているので任せっきりでは満足する家は建たないかも 間取りはある程度煮詰めてから行き、施工中はなるべく毎日現場に顔をだして間違いは直してもらう。 そうすれば他のメーカーで家を建てた人がビックリするような値段と質で家が建つと思います。 今から家を建てる人にアドバイスするとしたら注文住宅はハンドメイドなので家電製品のような完璧さは求めてはいけないということです。 そうすれば納得いく家が建つと思います。 |
||
1024:
匿名
[2011-03-20 02:27:10]
〉1020
我が家は着工延期のようです。。。 4月に着工予定でしたが。 週明けじゃないと詳細は分からないみたいです。 |
||
1025:
物件比較中さん
[2011-03-20 04:40:21]
1021さん ありがとうございます・・・
このスレを見ていると満足されている方とそうでない方と、建てる人によって全然違うみたいですね。 昭和建設で打ち合わせをしていますが、こっちの言う通りの間取りで出して来られるんです。 プロならもっと、素人の言うままの間取りを出すのでなく、考えた提案を期待していましたが、それを求めると不満が出るので考え方を改めようと思います。 契約前にそういう提案が出来る様な人を雇っていない分家の仕様なりをグレードアップされていると思えば良いのかな・・・設計士の方と打ち合わせ出来ると最高なんですが・・・ やはり自分なりにもっと勉強して、こだわりをもった方が少ない予算なりにより良い家になりそうですね・・・ |
||
1026:
もんもん
[2011-03-20 10:50:05]
去年9月に入居しました。断熱性はかなり良いです。この冬は快適に過ごしました。クレームは何点かありまして遅れはしましたが対応してくれてます。装備など満足のいく新居ができたと思います。どこのHMでもそうですが、自分で間取りなどそれなりに勉強は必要だと思います。私の場合、入居まで一年かけて建てました。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報