注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「昭和建設(福岡)で建てた方いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 昭和建設(福岡)で建てた方いますか?
 

広告を掲載

からしめんたい [更新日時] 2011-04-15 14:01:35
 

現在、家を建てる予定で、色々、ハウスメーカを見て回ったのですが、
価格と内容(設備)で、昭和建設とたまホームで迷っています。
個人的には昭和建設と思っていますが、どなたか、昭和建設
家を建てた方いますか?


昭和建設の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
昭和建設ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/339435/

[スレ作成日時]2005-03-29 10:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

昭和建設(福岡)で建てた方いますか?

85: ナギチャンパパ 
[2009-06-07 13:48:00]
入居済の者としては、商品がグレードアップするのは複雑な心境ですが、今後のアフターサポートの事もありますから昭和さんが商売繁盛になる事は良い事ですね。

それから、↑まゆさん、契約されたんですね。良かったですね。

最近よく感じる事で、良かった事は、玄関ポーチの照明を少しだけ差額を出して人感センサー付き照明にした点です。電気が付いたままにならないので、電気代の節約になっています。

それから、悪かった点は室内ドアのノブです。引戸は関係ないんですが、普通の開くドアはノブは2種類から選べたのですが、ノブの先端が尖っている方を選んでしまいました。リビングのドアは普段開けっ放しにしているので、子供が走り回る時にドアノブの先端が子供の目の高さにあって、危ないです。ドアノブは先端が尖っていない方を選んだが良いですよ。

それから、失敗したのは窓です。嫁さんのたっての希望で、リビングとダイニングはボウウィンドー(弓形の出窓)を付けました。しかもデザイン格子入りです。2ヶ所でしたので、結構お金もかかりました。それなのに・・・。まず、カーテンが難しかったです。弓形にレースのカーテン用のレールを付けました。メインのカーテンは面倒なので、付けませんでした。それと、ボウウインドーには雨戸が付けられないので、防犯上、心配です。ホラー映画とか観た後は雨戸をしたくなるのですが・・・。それと、鍵が変わった形になっているので、よく鍵をし忘れます。それと、一番いやなのは雨の日に結構音がします。出窓なので、出ている部分の窓の天井に雨が当たり、そこが板金みたいなので出来ているので、雨の日はうるさいです。
86: ナギチャンパパ 
[2009-06-07 14:01:00]
すみません。窓の失敗の話しで言い忘れていました。

小窓は2種類から選べました。1つはレバーをガチャンと降ろして、押し出して開ける窓(A窓とします)。もう一つは電車の窓のような上げ下げ窓(B窓とします)。

これらの窓は寝室や子供部屋のそれぞれ側面に付けたのですが、我が家はA窓を多用しました。理由は全開口できるからです(B窓は下半分しか開かない)。

しかし、全部B窓にすれば良かったです。なぜなら、A窓は小さな子供が開ける時、身を乗り出すように開けなくてはならないので、非常に危険です。それと、特に今からの時期、蚊が出現しますが、A窓を夜に閉める時、網戸がサッシの手前にあるため、必ず1回網戸を開けてからでないと窓が閉めれません。その一瞬の間に蚊が室内に入って来てしまいます。
87: まゆ 
[2009-06-09 13:20:00]
たくさんのアドバイスありがとうございます。とても参考になります。実はウチは主人が出窓にこだわってたんですがリビングではつける場所がなくて結局寝室につける事にしました。まだ予定なんですけどね。外観で寝室にしたんですが 私はカーテン等の理由でちょっと迷ってました。寝室なら絶対メインのカーテンもいるだろうし・・雨の音の事は全然考えてませんでしたが、なるほど!って思いました。もう一回考えてみます。それからリビング階段にしたので玄関前のホールの暗さが気になります。(窓がないので)一応玄関ドアも光が入るドアにしようかと考えてますがそれ以外に玄関の正面にハッチをつける計画をしてます。最初は壁をくり抜いて間接照明をつけて花瓶や絵を飾れるスペースをって考えてましたがそれでは電気をつけない昼間が暗いかもとの事。いっそくり抜いて四角い穴を作っては・・と案にはちょうど玄関前のその部分はリビング階段の裏にあたるので冷暖房が逃げていくかも・・との事。営業さんが考えてくれたのはそこに格子入りの窓をつけたら?(開閉しない飾り窓)という事。ステンドグラスもいいけど高いからって言ってました。今オプションで3.5万円ぐらいなんですが・・ネットでステンドグラスのアンティークとか見てたら凝ってないデザインで3万円ぐらいでもあるのでどうかなとも考えてます。他に何かいい案があったらアドバイスお願いします。
88: まゆ 
[2009-06-09 13:48:00]
収納で屋根裏収納を考えてます。レス見てたらモデルルームで屋根裏収納がある所があるそうなんですが、知ってる方がいらっしゃったらどこのモデルルームか教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
89: ナギチャンパパ 
[2009-06-09 16:03:00]
物事には一長一短がありますから、妥協も必要ですね(ただし、なるべく高いレベルでの妥協ですが)。例えば、出窓は雨の日の音が気になりますが、室内側のカウンター部分に何かと置けるから、便利でもあります。ウチは娘のぬいぐるみで一杯です。
玄関が暗いのも間取り上仕方が無い場合もありますよね。冷暖房効率もありますから、壁をくり抜くのもふんぎり付かないですよね。
ウチはリビングのドアのガラス部分を広く取りました。そして、そのガラス部分はステンドグラスのようなガラスです。追加金額はありましたが、玄関からリビングは来客時の顔になる部分ですから、そうしましたよ。
あと、玄関ホールの標準仕様の照明は夜やや暗いです。ここは追加を払ってでも大きな照明にすれば良かったです。
屋根裏に収納があるのは佐賀展示場にはありましたよ。昭和さんのホームページの住宅展示場紹介画面でも微妙に屋根裏の所に窓が2つ付いているのがわかります。
90: まゆ 
[2009-06-12 13:23:00]
ナギチャンパパさんいつも適切なアドバイスをありがとうございます。
全部参考にしようと思ってノートに書き写してます。
昭和建設さんとの打合せのときに色々聞いてみようと今要点をまとめ中です。
屋根裏収納も実際に見てみたいので早速日曜日にでも佐賀の展示場に行ってみる予定です。
6月中に間取りも決定しないといけないので・・
予算を大きくすればホントに好きなように出来るんですが 予算が決まってるとその中でどこかは妥協しないといけないし、逆にここだけはっていう所もあるだろうし・・また夫婦の中でも意見が割れますね・・
ナギチャンパパさんのレスは男性の観点からって言う意味でも私には心強い声です。
91: 匿名さん 
[2009-06-15 15:27:00]
昭和建設で立て替えを検討中です。

40坪の家を計画しています。それぞれオプションの違いで総額は変わると思いますが、昭和建設で建てた方総額はどのくらいでしたでしょうか?
92: まゆ 
[2009-06-16 10:09:00]
№91の匿名さん こんにちは。私も建て替えで昭和建設と契約したばかりです。
ウチも施工面積が40坪ぐらいです。オプションで2階のトイレとリビングダイニングと和室のの間の引き戸を全面開くようにと3枚引き戸にしました。後は2階の部屋で6畳ないところは窓が1箇所しかつかないので2箇所づつにする為の追加と玄関前のニッチ(壁をくり抜いて絵や花瓶を置くところです。ウチは明り取りでくり抜いて飾り窓かステンドガラスにする予定ですが・・)2階に4.5畳程の書斎を作る予定でそこのドア等をつけました。それで 諸経費入れて今のところ1470万弱です。まだ屋根裏収納等も追加してもらおうと思ってますのでもう少しかかるでしょうが、こっちが変更を言わない限りは金額は変わらないって言ってましたよ。
期間限定で色々なサービスもあるみたいなので利用されるとお得かも!?
ウチは2箇所電動シャッターになりました。これはどこのサッシを選ぶかで変わるようですが・・
96: 申込予定さん 
[2009-06-17 09:02:00]
№91の匿名さん おはようございます。
まだ契約してはいませんが、私が見積もり書をとったときの金額を参考までに。
延床面積が約46坪で、工事面積が約49坪の場合です。

建物工事  (ABCD)   約1800万円
 内訳 本体工事価格 (A) 約1260万円  
    オプション工事(B) 約 200万円
    附帯工事   (C) 約 160万円
    諸費     (D) 約 200万円

色々と自分好みにしようとして、これいいなぁと思っていたらオプション金額が膨らんでしまいました。
ただ、一度建てたらなかなか建て直しはできない買い物なので後悔するよりかはと思っての金額です。
基本標準装備でいい!って方ならオプションは50万円以下になるかと思いますよ。

営業さんなどと話していて個人的に思うことは
 こちらが事前に調べていて色々言ったりしないと、向こうから引き出しは開けない
ってことです。
こういうのはいくらで可能なのかと聞くことや、選択肢として何があるのかなど。
事前に雑誌などを見て勉強しておかないとあとで後悔しそうだとは思いました。
まぁ基本装備だけでも普通に生活できるそうなので個人差がありそうですけれど。

-------------
№93~95の方はおそらく同一の人が書き込みしたんでしょうが、同業他社さん?
もう少し言いたいことを整理して、説得力をつけたほうがいいかもよ。
どうせ書き込むなら、自分の会社の宣伝でもしたほうがいいのでは?
97: ちゃー 
[2009-06-18 01:20:00]
昭和建設の見積もり…ちゃんと確認して下さい。心無い営業に当たると無駄なお金を払うハメになりかねません!私の場合は6帖に廊下を縮小ればなるものをワザワザ窓を追加されてました、また1階と2階の工程比率があるらしく1階に対して2階が小さ過ぎたら1坪9万かかるらしく!30万も上乗せしてありました。また50坪から標準のパントリーも床から1メーターぐらいの小さな階段下を10万5千円とってありました。いくら知り合いとは言え、馬鹿にするにも程があります。知らん顔してたら、当たり前の様に「その後プランはいかがお考えでしょうか?」って呆れてものが言えません
98: 匿名さん 
[2009-06-18 01:27:00]
B級構造って来年の4月に無くなるらしいし、壁一枚で燃えにくいって有り得ない…って
106: 100~105 
[2009-06-19 06:07:00]
SとかDとかって個人なのですか?心ない社員に当たって本当に悔しい思いをされたみたいですね。家って一般庶民には高額な買い物ですよね、買い替えが利かない…何十年もローンを組んでやっと手にしたマイホームが欠陥住宅だったんですか?とても人ごとではありません!
107: 購入検討中さん 
[2009-06-19 10:12:00]
ひどい書き込みが続いてますな。
真偽のほどはわからんが、法廷で争いなされ。
108: 入居済住民 
[2009-06-19 21:30:00]
入居済の者の立場からすれば、匿名さんが何十回も書かれている「潰れろ」という事が現実になるのは困ります。アフターサービスが受けれなくなるから。でも本当に会社ぐるみで金を騙し取られたなら、とっくに警察沙汰、新聞沙汰になってるでしょう。万一匿名さんの書いた事が事実に反していた時は、逆に匿名さん、刑事的、民事的罰を受けるでしょう。ブログ炎上だけでも警察が逮捕した事案を最近ニュースで耳にしますし。今後、昭和さんが詐欺罪で新聞沙汰になるのか、あるいは匿名さんが業務妨害、名誉毀損、脅迫罪で逮捕されるか、注意深く見守りたい。
109: いつか買いたいさん 
[2009-06-20 01:13:00]
真意のほどはよくわからないけど、とりあえず一人以上、いや一人かな、
かなり精神的にきている住民さんがこのサイトにはいるようですね・・・・。
サイトの中だけならいいですが、リアルでもおかしくなっていないことを願います。

皆営業というか会社なのだから、客から金を取れるなら取るのが常識かと。
客も、その中で自分の納得のいく会社で選ぶものなのではないかな?
それが資本主義社会かと。

いい情報つかんでいるならさっさと警察や、裁判所、マスコミやらに
いつ、どこで、誰が、どんな風に犯罪をおかしたのか
訴えたり、公表やらすればいいのに。なんでしないの?
会社も知らないふりはできないだろ。普通に考えて。
本当に悪い会社であるならば公表してもらったほうが選択肢からはずれて助かるのですが。
110: 自分の目で確かめる私 
[2009-06-21 16:25:00]
このスレも乱れてきましたね!
同業他社の人と思われる書き込みや
誹謗中傷が増えてきたので、
削除できないものですかね!
112: ナギチャンパパ 
[2009-06-28 13:57:00]
最近スレが炎上してしまったようですね。この「e戸建て」は先日、読売新聞でも取り上げられていました。月の70万人も見てらっしゃるそうですね。しかも、これから家を建てようかという人の4人に1人が見てらっしゃるそうです。「e戸建て」の本来の目的が「健全な情報交換」ですので、気を取り直して行きたいですね。
113: ママン 
[2009-07-06 23:49:00]
昭和建設で建築予定です。いろいろ教えて頂けると有り難いです。宜しくお願いします。
114: 購入検討中さん 
[2009-07-09 22:10:00]
はじめまして。
現在昭和建設さんの古賀店で購入を検討しておりますが、
(気持ちは8割昭和さんに決まっていますが・・・)
現在の担当者の方に少々不満があります。
①土地から探してほしいと言ってお願いしても、連絡が来ない
②業を煮やして当方にて土地を探して話をすると、『価格の相場がおかしいと言って、
 買い付け証明を出しては』と言われて出すと土地媒介業者よりもう売れないと言われたり・・・
③②を相談すると知り合いの不動産会社から買い付けをお願いしてみると言って翌日には連絡をすると
 約束をしたが一向に連絡は無し
本当にこの様な営業さんに住い造りをお願いして大丈夫だろうか・・・と
不安で仕方がありません。
こんな場合は担当の営業さんを変更してもらう事とか出来るのでしょうか。
また、担当営業さんを変えて、家を建てる際に何か嫌がらせ的な事はされたりしないでしょうか?
昭和さんの外断熱工法はすごく良いと私自身評価をしているのですが、
営業さんがこんな事では・・・
もし、昭和建設古賀店で評判の良い営業さんをご存知の方いらしたら、
その方を教えてください。
イニシャルでも結構です。
115: 私も購入検討中 
[2009-07-11 22:21:00]
購入検討中さん、大変ですね。
実は私も購入を検討中です。購入検討中さんのお話を聞いてちょっとひいています。
建物自体は、同じ価格帯の「タマ」「レオ」と比較し、すごく気に入っています。
賛否両論ありますが曲がりなりにも「外張り断熱」、そして柱も、無垢の乾燥材(15%:某大手HMが使用する材木と同じものを使用)で、タマの無垢材やレオの集成材よりも安心しています。
設備も結構豪華で気に入っています。(タマ・レオよりも若干いいなと感じました)
でも・・・確かに営業マンの方が・・・
会話しても主語がなくいつも噛み合っていません。さらに、質問や要望をしてもまず否定から入り気分がブルーになってしまいます。
購入検討中さんの担当営業は誰ですか?案外同じかも・・・。(I?)
場合によっては宗像あたりに行ってみようかなと考えています。それでもフィーリングが合わなければ昭和さんとのご縁は諦めます。
116: 月1 
[2009-07-12 09:25:00]
↑No.114さん、No.115さん。

お察し致します。
私は月に1棟契約していた元住宅営業マンです。
タマさんやレオさんのスレッドにも時々登場しては、今は現役でもないのに、昔のおせっかい癖が抜けず、レスを入れています。
昨夜のタマさんのスレッドにどなたかが「家は営業マンで選ぶべきではない。材料や職人さんの仕事ぶりなど家自体の総合評価で選ぶべきだ。どうせ営業マンは契約した後は力を抜く」といった意味の事を書かれていました。
一概には言えないでしょうが、確かに契約後は設計部や工務部に仕事が流れて行きますから、「それもまた真なり」という感想を持ちました。
そこで、余計なアドバイスかもしれませんが、今はメールという大変便利なツールがあります。担当の営業さんの事で悩んでおられる事をありのまま支店長さんあてにメールされたらいかがでしょうか?
住宅業界は人間産業とも言われておりまして、お客様と担当者との人間関係が大切です。そこは我慢しているとストレスになりますので、もし家自体気に入られていらっしゃったら、担当代えをして頂いて良いと思います。
そうなっても、↑No.114さんが心配されているような恨みを買うような事はありません。住宅会社はたくさんあり、お客様も星の数ほどいらっしゃるので、住宅営業マンは断られる事などには全然慣れっこです。
117: 購入検討中さん 
[2009-07-12 22:39:00]
私も購入検討中さんへ
I?とはもしかして、結構良いポジションにいらっしゃる方ではないですか?
それですと、上から下までその様な風土の会社組織かもしれないと私は感じたのですが・・・
ちなみに私の担当の営業さんはN?氏ですが。
私も購入検討中さんのご回答でどうも似たような傾向の営業さんが多い会社ではないかと推測します。
実を言うと今日(I?)からTELが有り、土地情報がどうとかで連絡がありましたが、
いまいち的を得ない連絡でした。
『どこどこの地域で、バス停さえがあればどこでも良いですね』と勝手に納得して、
また連絡しますとか言ってTELを切られました。
こちらとしては??????とたくさん?がつきました。
今でも、あの連絡は何だったんだろうと思います。
それに昨日、私の担当営業さんからも連絡が有り、良さそうな土地が見つかったので、
とりあえずプランニング(間取り)をして明日お持ちします。と言われたのですが、
こちらの都合が悪いから出来ればポストに入れておいてくださいと言ってお願いをしていたのですが、
先程帰宅しましたが、入っていたのは昭和さんではなく、なんと東日本ハウスさんからの書類が入っていました。
こちらが希望した土地ではないとは言え、プランニングを頂けると聞いていたので、
今日楽しみにしていましたが、がっかりしました。
(また、ウソを言われたような気分です・・・)
現担当営業さんは一番初めにお会いした時は、外断熱の良さや取り扱っている材料の良さを色々熱弁して頂き
信頼していましたが、現時点ではやる気がまったく感じられません。
現時点でも昭和さんで家を建てたいという気持ちが、
アイフルホームさんに変わりつつあります・・・
もし、昭和建設宗像の営業さんで良い方がいらしたら教えてください。
118: 購入を考えている 
[2009-07-13 10:38:00]
私もいろんなHMをまわり自分の収入とマイホームへの自分のこだわりを考えたとき、結局、タマホーム、レオハウス、昭和建設にいきつきました。
確かに坪25.8万円は私たち購入者からみたら客寄せ的な金額でそれが統一した手法のようですが最終的な金額をみても大手といわれているHMよりも安いです。

大手HMは「あれはローコストで長く住んだときに不安が・・・」とか「会社としての安心感がありません」とかいって相当悪口を聞きましたが、逆に、ミ○ワなんか、あんなパネルを工場出荷して現地で組み立てるだけなのに「なぜあんなに高いの?」と個人的には感じました。
それに「あれはローコスト住宅」といって「あんなの買うんですか?」みたいにちょっとバカにしたような口調で言ってましたが一般庶民からすればそれでも高いものに対して「ローコスト」と呼ぶこと自体に「これ以上自分みたいなその他多くの一般庶民なんか相手にしないでもっと富裕層にセールスしたら?」と感じました。

大手HMのことはこの際どうでもよくて、話が逸れましたが、タマホーム、レオハウス、昭和建設について、いろいろお話を聞きプランをいただきました。
個人的には「基本構造:柱や断熱(集成材は安心といわれてもやっぱり剥離に対して不安。内断熱は断熱材のずり落ちや内部結露が外断よりかはちょっと?)」「設備:キッチン、バス(バスはレオ・タマよりも大きいですね)」「自由度:プランに融通がきいた(ナック手法で追加に対して厳格なレオ・タマよりは逆にいろんなコストダウンの提案もして対応)」などを考えて昭和を考えています。
でも、no114~116の方たちが言われるように営業マンとの会話は正直「ムカっ」とする場合が一番多く感じたのも昭和でした。
私は、「営業マンが家を建てるのではない」し、結局、営業マンは、その他大勢のお客の一人として私がいるので建ててしまえばこちらとしてもあまり関係するつもりはないのでと自分自身納得してきています。(この業界の営業マンは、転職、転勤当たり前のようだし。家に何かあれば直接、昭和に言えばいいのかなと思いました。)

しかし!!せっかく、「この家いいなぁ」と思うお客がたくさんいるのに、なぜ、昭和建設の営業の方たちはお客に対してあんな接客、話し方をするのか??
お客に「ムカっ」とさせるな!
ちょっと質問攻めや小言を言ったらお客の前で逆キレのように「ムスっ」とするな!
お客が疑問に感じているなら納得のいく説明をしろ!(なんでわからないの?みたいな顔するな!)
自分の中でわかっているだけで、お客にわからないような説明するな!
もうちょっと営業マンの教育を徹底的に行い、少なくともお客に嫌な気持ちにさせないようにしてほしい!!
なんかちょっと・・・いやかなり「もったいない」ですよ!昭和さん!。
119: 月1 
[2009-07-13 13:39:00]
↑No.117さん。
プランニング(間取り)がポストに入っていなくて、他社さんの資料が入っていたそうですが、住宅業界人の私なんかは「抜かれた?!」と感じます。
がっかりさせてしまうようですが、この業界は「生き馬の目を抜く」と言われており、あなどれません。「頑張るな家康」という住宅営業マンを主人公にしたコミックが昔出ておりましたが、本当にすさまじい他社競合の中で生きている人達ばかりです。
行った事のない住宅会社の営業マンが突然訪問して来る事もあったりします。そういう場合は、他社の営業マンを尾行して、お客様を探す「蛇」のような営業マンもいます。極端な話しですが・・・。
仮に取り出しづらいポストでも、あなどってはいけないです。できるだけ、プランニングなどは手渡しの方が良いですよ。
でも、確かに↑No.118さんがおっしゃるように「接客」は大事ですね。2,000万円前後もする建物の売上が話し方一つで駄目になったりしては、もったいないですね。
120: 契約して後悔 
[2009-07-13 13:50:00]
私は、後悔先に立たずと言うように昭和建設で契約してしまい大変です。トラブルは営業マンがしたことと会社は取り合わず(会社も知らんふりしてるのかも)困ってます。安いと思ったのが大間違い。どなたか同じような目に遭い泣いていられる方いませんか。これから購入予定中の方気をつけて社員教育はされていませんよ。
121: 契約済みさん 
[2009-07-13 14:53:00]
私は昭和建設で契約して9月から着工に入る予定です。担当の営業の方は 新宮店のTさんとおっしゃる方ですが とても信頼のおける良い方ですよ。細かい所までよく気がつかれますし 連絡もこまめに下さいます。家の事は ほとんど妻である私が決めてる状態なのですが、主人が一緒の時は すごく主人をたててくれてるのを感じます。当たり前の事かもしれませんが、私はとても好印象を受けました。携帯の番号を教えているのにも関らず まず家の方に電話をくれ それでもつながらなくて急用の時は 私の携帯に・・っていうところもいいなって思います。もちろん家の事も真剣に考えてくれてるし 近所に建築中の家があれば地図と説明書きをポストに入れてくれたり・・さしつかえなければ営業の方の名前書きたいぐらいです。
122: 購入検討中さん 
[2009-07-13 20:58:00]
↑№118~121さんたくさんの意見、回答ありがとうございました。
皆さんの賛否両論の意見大変参考になります。
昭和建設さんにお願いしたいと今も考えていますが、
現時点でも何も連絡が無い為、
(昨日より音沙汰なし・・・)
非常に残念な営業スタイルとは思いますが、
これが昭和さんのやり方であれば、
こちらももし昭和さんで契約する事になる際は、
何かしらの取り交わしを必ず行ったうえで進めていくようにします。
そこで、質問なのですが、
住宅メーカーさんと契約する際にこちらから、
基本取引契約書と言った様なものを作成して、契約する事は可能でしょうか。
(基本的に会社と会社の取引契約書の様なスタイルで作成しようと考えてます)
よって取引契約書に載っている項目を守らなかった場合(契約内容項目不履行の発生時)等は、
法の効力といった力は出てくるものなのでしょうか。
以前とあるHM営業さんにその様なスタイルもありですよと聞いたのですが、
(お互いに後腐れがない様にする為にはこれしかないのかなと・・・)
皆さんの意見はどうですか?
123: 彦星 
[2009-07-13 22:35:00]
多分、契約してくれないよ。企業は利潤追求が存在意義だから、手間がかかる(利潤が採算合わない)と判断した相手からは手を引くやろ。
124: 匿名さん 
[2009-07-14 21:26:00]
なかなか厳しいと思います。
でも、以前、レオハウスで一旦契約し、その後解約したのですがそのときは、契約書の内容(ほぼメーカ側有利の内容)に対して、数項目追記して別途取り決めをしました。
結果、もともとの契約書の内容では、解約できなかった事項が、追記項目の内容にかかっていたので解約できました。
お互いが五分五分の内容ではないにしろそういう方法だと容易に対応してくれました。
125: 彦星 
[2009-07-15 06:45:00]
おはよーさん。上の方、「十分対応してくれました」って、やけどレオ解約したんかい!!誰やろ?・・・。しかし、家建てるのって、祝い事やから、何も契約する前から解約の事やらトラブルになった事やら心配しすぎらんでもよかろうに。心に鬼が住んだら、万事うまくいかんですばい。「疑心暗鬼」って言うじゃなーい。古いか。これこの前タマのスレでも書いたけど、もうギター侍とか忘れられたんやろねー。スルーされたばい。ところで契約約款はどこの会社でも民法の基準で作成されてて、約款の最後の方に「この約款に記載の無い事に関してはお互い協力し、誠意を持って協議する」みたいな事書かれてるから、そう心配せんでもええが。それでも万一もめたら、住宅保証機構などの第三者機関の中に紛争処理の窓口があるから、そんな所に調停してもらったらええ。そんな事より家づくりの内容に力を置いたらええ。それとレオも一回考えてみてちょー。
126: 匿名さん 
[2009-07-15 21:27:00]
>「十分対応してくれました」って、やけどレオ解約したんかい!!誰やろ?・・・。
十分対応してくれた?してくれなかったから解約したんですけど。

>しかし、家建てるのって、祝い事やから、
いえいえ、私にとっては祝い事とかいえるようなものではなく現実的に考えてしまいましたので心配はし過ぎても、し足らないよりはよかったと思っています。

>それとレオも一回考えてみてちょー。
もちろん、再度、すばらしい提案をいただけたら検討の余地はありますよ。
でも今のところは、レオに対してすっかり気持ちがうせました。
レオさんも頑張って。
127: 購入検討中さん 
[2009-07-15 23:41:00]
私も下記意見に同感です。

>しかし、家建てるのって、祝い事やから、
いえいえ、私にとっては祝い事とかいえるようなものではなく現実的に考えてしまいましたので心配はし過ぎても、し足らないよりはよかったと思っています。

それにしても昭和建設さんまだプランニングについて何も言ってこないけど大丈夫かなと思います・・・
この間自宅の留守電に見当違いの電話が有り『土地が見つかりました』とか言って連絡が入っていたけど、
すでに土地候補は選定済みなので、土地はもう探していないのに・・・

アイフルホームさんは既に2回目の修正プランニング案を持って来ようとしているのに、
やる気があるのか無いのかとても心配です。

昭和建設さんの営業さんは結構年だから、こちらの意図している事が分からない様であれば、
直接ガツンと本人に言った方が良いのかそれともその上の上司に直接言った方が良いのか・・・

アイフルホーム古賀店さんの営業さんが昭和建設さんの営業だったらとつくづく思います。

アフターフォローは良さそうだし、良い土地の探し方や、外溝費用、その他諸費用に関しても、
詳しく明快に説明してくれるので、安心して話が進められると思うんですが、
主となる木材が集成材と言うのがとても引っかかります。
集成材と無垢乾燥材ではやはり集成材の方が強度・耐久性的にも良いのでしょうか。
良く集成材だと接着剤で張り合わせているから、その張り合わせている接着剤にシロアリが好んで
寄ってくるとか良く聞くんですが、どれが一番良いのですかね?
128: 匿名さん 
[2009-07-16 00:56:00]
彦星さん、あなた何様 かっぱ様? 誰もあんたの戯言に付いて行ってないって!さも関係者みたいな口振りだけど、なんも為になる事なんて発して無いじゃん!引っ込んでたら。(-_-#)
129: 匿名さん 
[2009-07-16 01:02:00]
昭和建設なんて…最悪です。m(_ _)m 外張り断熱もキチンと内部までやって無いとかなり無意味だって 来年には、火災保健の割引きも無くなるし~ 営業も店長も教育出来てねぇし!
130: 彦星 
[2009-07-16 07:37:00]
おっはー。古いか。みんな夜は狼男みたいに過激になるのぉ。昭和も集成材なんじゃないの?まぁいいや。ごめんなすって。ごめんなすって。
131: 匿名さん 
[2009-07-16 20:25:00]
集成材・・・当初は集成材を採用していたHMを重点的に見積もってもらってました。
無垢材と比べてたしかに強度もあり歪み少ないとききます。でも、改良されたはずの近年の集成材が湿気で剥離していた現物をみて・・・。http://www.house-support.net/tisiki/mokuzai.htm の情報などを参考にしながら少しでも予算をかけて無垢材を使用した家選びを検討しています。昭和建設にもいきましたが無垢材でしたよ。金額の割には結構よい材料を使っているようでした。
132: 匿名さん 
[2009-07-16 21:09:00]
彦星さんはレオハウスの人??
今週末、レオハウス小倉店に行こうと思ったけど。こんな人が勤めてるのかぁ・・・
なんか嫌だなぁ。ちょっと不気味。わざとレオハウスの印象を下げようとしてるのかなぁ。
133: 彦星 
[2009-07-17 21:07:00]
わんばんこ(古いか)。あたしはタマホームやレオハウスのスレッドにも時々レスを入れてるんですがね、皆さんスルーしちゃうんだよ。悪気は無いんですがねぇ。タマやレオのスレには一般の人はご存知ないネタをちょこちょこ入れてるんですがぁね。スルーなんですよ。さみしーから、こっち来たら、袋叩きに合うしのぉ。そうですなぁ、何か役に立つ話しなぁ。そうや、これはどうやろ。一つ良い事を書きましょう。見積書もらったら、本命の会社には月をまたがずに返事したがええですわ。営業マンは毎月ノルマに追われてるから、それを逆手に取るんですわ。月末最終週末まで返事をじらすんや。そしたら、いつも以上にサービスしてもらえますわ。ところが、月をまたぐと、営業も人間や。気持ちが切れるやわ。別のいい客にシフトしますからなぁ。ええ条件出しても、月をまたぐ客はこの先もずーっと苦労する事多いから、追客をやめるんですわ。もちろん会社や上司には適当に嘘の報告しますな。
134: 販売関係者さん 
[2009-07-18 11:43:00]
昭和建設チラシです。今月のご成約特典はエアコンです。
表 http://www.showacr.co.jp/tirasi/090717-1.html
裏 http://www.showacr.co.jp/tirasi/090717-2.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる