注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「昭和建設(福岡)で建てた方いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 昭和建設(福岡)で建てた方いますか?
 

広告を掲載

からしめんたい [更新日時] 2011-04-15 14:01:35
 

現在、家を建てる予定で、色々、ハウスメーカを見て回ったのですが、
価格と内容(設備)で、昭和建設とたまホームで迷っています。
個人的には昭和建設と思っていますが、どなたか、昭和建設
家を建てた方いますか?


昭和建設の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
昭和建設ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/339435/

[スレ作成日時]2005-03-29 10:12:00

 
最近見た物件
ナビューレ横浜タワーレジデンス
ナビューレ横浜タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区金港町1-11
交通:JR東海道本線 「横浜」駅 徒歩5分

昭和建設(福岡)で建てた方いますか?

278: どなるど 
[2010-02-04 21:00:52]
昭和建設で建てた方いますか? 住み心地よいですか?
279: トップ 
[2010-02-05 15:26:01]
去年家を建てたんですけど、ヤッパリロ-コスト住宅だけあって作りはそれなりですよ。
外断熱っていってもそんなに暖かくないし、2階の物音もかなり響きますよ!

良い所を上げるとするならば、かなりの値引きとオプションを付けてくれるところですかね。
280: 入居済み住民さん 
[2010-02-06 11:37:00]
約1年いろいろメーカーを悩んだ挙句、昭和建設で家を建てました。
最近、知人で「一条」と「タマ」で建てた人がいたので拝見しました。確かに一条と比べると建具も無垢を使ってて作りは違うなぁと感じましたが、昭和はそれでもローコストの割にはいいほうだと思いました。タマと比べると・・・はっきりいって変わりません。
確かに外断熱といってもそんなに暖かくはないですね。一条に住んでいる人に聞くと、床暖(温水)を朝入れると一日中暖かいといってましたが、昭和にはそういうものがないので、暖かさをいうと・・・。
でも、決して寒くはないです。(以前、住んでたセキ○イのアパートと比べてですが)
そして何より、結露がほとんど出ないのでうれしいですね。アパート時代はそれはもう大変なことになってました。
2階の音ですが、確かにちょっと響いているような。でも私はあまり気にならないレベルです。このあたりはモデルハウスで実際に確認されたらよいと思います。
私たちは値引きはほとんどありませんでした。でもオプションはいろいろ無理いってつけてもらいました。
No.278 by どなるどさんの質問についてですが。
住み心地は本当に快適ですよ。昭和の評判を上げるつもりも宣伝するつもりもありませんが、今、自分が住んでいる家については、本当に満足しています。(もちろん上をいうとキリがありませんが値段の割りに大満足です)。
281: くろねこ 
[2010-02-06 11:59:30]
少し前ねつ造の事を書き込んでた方に質問なんですけど、昭和建設で家を建てるんですが今月中に地盤調査をして、問題なければ基礎工事なんですけど、書き込みをされてた地盤改良のねつ造がほんとうならば、かなり不安なんですけど、どういう所に気を付けていけばいいですば? 良いアドバイスをお願いします。
282: 匿名さん 
[2010-02-06 13:00:43]
本当かどうかわからないけど、ネットで書き込みされてるけど大丈夫?という感じで昭和に聞いた方がいいよ。
283: 購入経験者さん 
[2010-02-06 13:23:50]
久々にきてみるとこのスレッドも荒らしが多くなりました。それって昭和建設が目立ってきた証拠なんでしょうね。(最初のころのスレは真面目な意見が多かったです)
家選びは、ここでの情報も一つの判断材料に、自分の目で自分の感性で、何よりも実際に建てている家を見学したり、建てた後の人の意見を聞くことですね。ローコスト住宅といっても高い買い物です。検討中の方、頑張ってください!
私は昭和建設でよかったって今も思います。
とりあえず、昭和建設の情報だったら最近のものよりちょっと前のレスを読んだほうが参考になりますよ。
285: 入居済み住民さん 
[2010-02-07 00:28:30]
地盤調査は調査会社がし、私の場合はアナライズ九州と言う会社でした。その会社が地盤調査の結果がちゃんと出ます。もし地盤改良が必要ならば、業者さんといろんな打ち合わせがをしないといけないみたいです。例えば、予算はどれくらいで、杭をどこに何本入れるとか。私の場合は、現場を見に行ったら、基礎工事がもう終わっており、地盤改良も終わりましたと言われました。しかも、費用が100万円近くと言われました。で、地盤改良の工程の写真をもらったらその写真がねつ造でした。ですから、おかしいとおもったらすぐに確認した方がいいですよ。
286: どなるど 
[2010-02-07 00:41:34]
そんなねつ造があったのですね 調査が終わったら、調査会社に聞いてみることにします
287: ナギチャンパパ 
[2010-02-07 09:30:15]
1週間ぶりに来ました。
ずいぶんレスが増えていますね。私の担当だった店長さんも「最近工事物件が増えて、うれしい悲鳴です」とおっしゃっていました。
ねつ造?というか、そんな事してもすぐばれる(なぜなら、地盤調査結果の報告も地盤補強工事の報告も調査会社から施主に発行されますから)のに、変ですね。私の時はジャパンホームシールドという会社の報告書を頂きました。木の杭を打ってもらい、その会社の10年保証書もあります。
ところで、あったかいか?とのご質問ですが、とてもあたたかいです。うちは南側が広く空いているので、天気の良い日は日差しだけで部屋はぽかぽかです(エアコン不要)。ただ、先月雪が降った日がありましたが、この日はエアコンでも温まるのに時間がかかりましたので、押入れからストーブを出しました。ストーブだと、17帖のLDKですが、あたたかくなり過ぎて、ドアを開けないといけなくなりました。断熱材の素材が魔法瓶ポットと同じ素材なのと、ガラスの間に16ミリものガスの層があるためだと店長さんがおっしゃってました。
私の知人にも昭和さんで建てた人がいます。こちらはリビング階段にされたので、あったかい空気が上昇して行くので、冬はこたつが必需品だと言っていました。間取りにもよるのだと思います。
288: 入居済み住民さん 
[2010-02-07 21:08:48]
会社が地盤改良の写真をねつ造して費用を騙し取ろうとしたなんてそんな事そりゃ言えっこないですよね。それだったら、東の方にある支店のI店長以下社員か、うちの担当営業マンのMさんに聞いてみて下さい。はっきり写真がねつ造である事をみとめましたから。
289: 物件比較中さん 
[2010-02-07 21:27:10]
土地が決まってもいないのに建物の契約を迫られました。
とても気に入っていたのですが、一気に冷めてしまいましたので他社で検討します。
290: 匿名さん 
[2010-02-07 22:38:38]
冬がエアコン無しで暖かいという事は、夏は凄く暑いという事ですね。
291: どなるど 
[2010-02-08 08:46:13]
290さん、それはちがいますよ 水筒魔法瓶と同じですよ 289さん、どこの建設会社にいっても、土地が決まらないまでは契約しないことをちゃんと伝えないと同じことですよ
292: 教来石景政 
[2010-02-08 09:02:45]
そうです。土地も無いのに、住宅展示場に行くからです。しかも設計図も描かせたのでしょう?でないと、契約迫られませんよ。
その気も無いのに食事に誘われる女性に似ています。
293: どなるど 
[2010-02-08 11:13:16]
土地は決まってないにしても、どこの建設会社も仕事ですので、契約を取りたいのは当たり前です 土地が決まって、土地の形に合わせて間取り(日当たりなど)決めてから契約がベストですかね それでも契約と言ってくるなら条件提示してみては? (エアコンとパントリー、オール電動シャッターなど)
294: 購入検討中さん 
[2010-02-08 18:35:15]
いろいろ書かれてあった地盤改良のねつ造は本当だったんですね。

自分達の利益追求のためにそんな事するなんて、あまりにもひどすぎますね。

私達も検討中なんですけど、いろいろ参考にさせて頂きます。
295: ナギチャンパパ 
[2010-02-08 19:34:56]
本当かどうかはわかりませんよ。本当にしたい人達はいるでしょうが。匿名の掲示板です。何が本当か、本当でないかはここではわからないと思います。
でも、お店の名前や店長さんや営業さんの名前をイニシャルで書かれた件は個人的にどうかなーと思います。前にも書きましたが、捏造?があったのか、なかったのかとは別に昭和さんの業績に影響を与えた場合の損害賠償問題や名誉毀損に発展する可能性はあると思います。それが家何軒分になるのかで、金額も変わると思いますが、家ですから、億単位の損害賠償請求をされても不思議ではないと思います。そういう覚悟で書かれておられるのか、はたから見ていて、その危機感は感じとれませんね。
296: 購入検討中さん 
[2010-02-08 21:09:34]
ナギチャンパパ様が書いてあったように地盤調査の結果の報告書が出てればねつ造しったっていう事はわかった事じ

ゃないですか?

それとその報告書は素人が見てもわかるものなのでしょうか?

それとなぜ地盤調査した会社がナギチャンパパ様と違うのですか?

選べたりするのですか?
297: 野次馬 
[2010-02-08 22:14:20]
なんか匂いますね!大半の場合 このような板は、真実を訴える人とそのレスを打ち消す会社側で成り立つ場合がよくありますね。
298: 購入検討中@さん 
[2010-02-09 21:10:40]
先日初めて見積もりを出してもらった者です。
諸経費、諸費、付帯工事が500万(外構とオプション抜き)でした。
他社と比べて2倍くらい高いのですが、みなさんどうでしたか?
299: 匿名さん 
[2010-02-09 22:28:34]
我が家を建てた会社がねつ造って信じたくない気持ちお察しします。あまり書き込むと余計、空回りの様な・・・

外構とオプション抜きで500万は、敷地や家の坪数がよほど大きくないとならないのでは。

どなるどさん、魔法瓶は中に熱いものもしくは冷たいものを入れない限りは役目を果たしませんよ。
冬に窓の太陽光だけで暖かいって、断熱性能低いんじゃないかな。夏は灼熱だこりゃ。


300: ご近所さん 
[2010-02-09 22:46:33]
昭和に興味があってこのスレを読んでいるものです。いろいろ書かれてたのでどうなのかなと思い読んでましたが、最近はちょっとウンザリ気味です。
レスをずっと読んでみるとNO284やNO294あたりは、他社の営業マン?それとも他の家購入者?ちょっと煽りすぎて逆に匂ってきました。
>No.297 by 野次馬さんも、営業のかおりがちょっと匂ってますよ。
301: 匿名さん 
[2010-02-09 22:54:14]
No.300 by ご近所さんへ
それは昭和が目立ってきた証拠ですよ。どうもこの不況の中、昭和は県内メーカーの中でもかなりの販売件数を伸ばしているみたいです。
そうなるとよくも悪くもいろいろかかれます。
悪いことを打ち消そうとしている人、逆に煽っている人、真剣に家のことについて質問している人…。
ここの情報を読む側が、しっかり自分の目でみて、自分で判断すればよいことですので、あまり気にせず、あくまでも参考程度で軽い気持ちになって読むといいんです。
302: 野次馬。 
[2010-02-09 23:04:50]
>No.271 この掲示板って、昭和に不利な事がかかれると、話をそらすかのように、書き込みがはいってますね!
これってタマホームのスレッドもよく荒らしで書かれてた内容ですね。話をそらすんじゃなく相手してないだけだと思うよ。
303: 物件比較中さん 
[2010-02-09 23:15:50]
家の購入を考えいろいろハウスメーカーを探しています。
昭和さんも近くなので気になっていますのでこのスレッドも参考にしています。
でも最近のコメントは情報とは呼べず、むしろ邪魔なコメントばかりで読みづらいです。
昭和さんや他のハウスメーカーの関係者のコメントはいりません!
野次馬もいりません!他の家を買った人のコメントは関係ないのでなおいりません!
昭和さんで買った人の声、家に詳しい人の理屈にあったコメントがほしいです。
304: どなるど 
[2010-02-10 03:17:24]
299さん、夏、冬はエアコンの力が入りますよ 一度、使うと長時間持続します 断熱材の力で外からの影響(温度)を受けにくいからです 外断熱工法の基本的な考えです
305: どなるど 
[2010-02-10 04:04:13]
まず、夏になると、屋根や外壁などが熱を持ちます そうすると断熱材(俗に言うロックウール)も熱を持ち、やがて室内壁に熱が伝わります 室内は暑くなります しかし、外断熱に使う断熱材は熱が伝わらない断熱材です だから屋根や外壁などが熱くても、その熱は断熱材で止まります
306: 入居済み住民さん 
[2010-02-11 00:31:02]
地盤調査報告書をもらったのが、ねつ造した事がわかったあとだったので。もし地盤調査報告書をちゃんと昭和建設がだしていれば、ねつ造しことはわかったとおもいます。しかし初めて家を建てるんで報告書が出るなんて知らないし、ねつ造するくらいだから教えてもくれないですよね。地盤調査報告書はどんなやり方で調査をしたとか、日時、場所、写真、調査データ、調査結果などいろいろ書いてあります。素人では全部は理解できませんが、先にもらっていれば地盤改良のねつ造はわかります、だからずっと出せなかったんでしょうね。地盤調査の会社は私の場合は選べませえでした。詳しいことはねつ造した、東の方の支店のI店長か、営業マンのMさんにでも聞いてみて下さい。
307: どなるど 
[2010-02-11 03:52:36]
306さん 家を建てたのはいつですか? 営業の方か、工務の方? に聞けばわかりますか?
308: ぎりぎりです 
[2010-02-12 18:10:26]
床の色とドアの色でとても悩んでいます。
ダイケンのネオベージュとピュアブラウンライトとネオブラウンの三色です。
特に実際フローリングとして使用してある部屋を見たことのないため、とても不安です。

決定までにあまり日にちがないので、アドバイスやご意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。
309: ぎりぎりです 
[2010-02-12 19:19:01]
床の色とドアの色でとても悩んでいます。
ダイケンのネオベージュ、ピュアブラウンライト、ネオブラウンの三色です。
特にピュアブラウンライトが使用された部屋を見たことがないため、とても不安です。

決定までにあまり日にちがないので、アドバイスやご意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。
310: 匿名 
[2010-02-13 02:40:32]
これは好みの問題ですので、何とも言えません ダイケンかノダが選べますよね? ノダは汚れがつきにくいよう加工してありますよ 私の場合はノダでハイドアのスタンダード(縦模様なので大きく見える)にしようと思ってますよ ハイドアのスタイリッシュ(横模様)もいいのですが、ドアの色が3色しか無かったのでやめましたよ
311: ぎりぎりです 
[2010-02-13 15:47:17]
310さんありがとうございます。
 確かにダイケンとノダの選択が出来、両社にコーディネートしていただき、床の色はノダのカインドチェリーがいいと思いながらも、その他(ドアやクローゼット、シューズボックスの仕様)を比較したらトータル的にみてダイケンがいいと思いました。
 フローリングの色って中間色でも大変なんですね・・・
 
 腰壁は皆さんどうされていますか?

312: ナギチャンパパ 
[2010-02-13 17:07:47]
私は2年半前に入居したので、今とは色合いが違っているとは思いますが、1階をこげ茶色(ダークブラウン?)にして、2階を明るめの木調色(ナチュラル?)にしました。
1階をこげ茶色にしたのは持っていたダイニングテーブルがこげ茶色だったため、それに合わせました。確かにサンプルで見るのと、床全面で見るのは感じが違いますが、こげ茶色は豪華な感じになりました。
2階を明るいナチュラル色にしたのは娘に明るい子に育って欲しいと思ったからです。天気の良い日は本当にぴかぴか輝いていて、明るい気持ちになりますよ。
1階と2階で色を変えたのは営業さん(今は店長さん)の提案によるものでした。「2階から階段を降り始める時、どこから階段が始まるかひと目でわかり、踏み外し防止になります」とおっしゃっていました。階段は1階のこげ茶色で2階まで来ているのですが、確かに降り始めがはっきりわかり、安全です。
それから、ドアや腰板や窓の枠や出窓のカウンターや天井と壁の境目の枠は全て床と同じ色になりますので、和室のふすまの白い木と玄関ホールのこげ茶色とがあまりにかけ離れた色同士なのは最初は違和感がありました。しかし、時間が経つにつれて和室の白木があめ色に変わって来たので、今はそんなに変ではありません。ただ、リビングと和室を隣接した間取りの方は色のギャップには注意していた方が良いです。
最後に、こげ茶色はほこりがあると白く目立つので、いつも掃除が出来て、清潔な空気環境が保てます。もちろん、掃除は私も休みの時には手伝いますが。
313: ぎりぎりです 
[2010-02-13 19:33:15]
 312さん、ありがとうございます。
 1階と2階の床色を変えてらっしゃるんですね。展示場がナギチャンパパ宅のように、1階と2階を変えてありましたが、違和感なく素敵な空間だと思いましたよ。
 子供のことを考えると、やはり明るめというお気持ちは良くわかります。
 明るめだと髪の毛が目立ち、暗めだと埃やゴミが目立つと聞きますが、綺麗に掃除できると思えば、前向きに明るめも検討できますよね。
 なんか注文住宅って選択できる分、大変なんだと思ってしまいます。
 
314: 匿名 
[2010-02-13 22:15:37]
床、ドアもなかなか決まらないものですね 今日、外壁を見てきました 浦島にしようと思います 瓦が決まりません わかる方いませんか?
315: 匿名さん 
[2010-02-14 06:32:41]
1階を全部駐車場にする3階建てを検討中のものです。
昭和建設さんは、3階建て可能なのでしょうか。
316: 匿名 
[2010-02-14 08:07:59]
確かできたと思います 直接電話してみては?
317: 契約済みさん 
[2010-02-14 22:37:58]
質問です

1階と2階の床の色を変えてもオプションにならないのでしょうか?
あと、先日からNODAの白い床がオプションから標準になったので
白色を検討しているのですが、そうした方がいれば意見を聞かせて下さい。
濃い色の床は高級感があって良いとは思いますが、掃除が大変と聞き・・・

また、「ぎりぎりですさん」
クローゼットやシューズボックスの仕様まで見て決めないと!
と、大変参考になりました。

外壁や屋根は本当に悩みますよね。
外壁のメーカーにいろいろな屋根の形や色を合わせてもらいイメージを出してもらうと
想像しやすいと思います。
担当の方は、どの屋根にしても、値段や質は変わらないと言っていましたよ。
318: 家作りは楽しい さん 
[2010-02-15 15:57:15]
久しぶりに開くと、なんだか今までのコミュニティーではないような感じになっていて・・・
ここは、家を建てる上での情報交換の場ですから、そういった内容を投稿して下さい
偽造が本当にあれば、しかるべき機関に訴え公けにすれば他の皆さんも納得すると思います。
私は、ここの内容を見て勉強出来ましたし、昭和建設に決める決断もできました。
今後も、そういった場であってほしいと思います。

床ですが、兄宅が一条工務店で建て床はダークブラウンでした。
とても高級感があり落ち着いた感もあり居心地も良かったです。
しかし、兄のお嫁さんもやはり掃除が大変と言っていました。
また、濃い色は傷も目立つようですが、実際に住まわれている方その辺はどうなのでしょうか?
主人は、「せっかく自分の家なのに、気を使って生活したくはない」との意見で
薄目の色を考えてる次第で・・・

また、ローコスト住宅ですから値引きは難しいと思うのですが、サービス面で皆さんは
どの程度付けて頂けました?担当者により権限が違ってくるものなのでしょうか?
店長クラスの人に担当に付いてもらえば、その辺もやはりお得・・・?
319: 匿名 
[2010-02-15 20:05:49]
昭和建設で建てた方、太陽光はつけましたか?
検討中の方、太陽光も検討されてますか?
つけられた方は感想を聞かせてもらえたら嬉しいです。

320: ルミネパール 
[2010-02-15 21:06:11]
合併浄化槽について教えてください。

昭和建設で建てるつもりで、見積もりを出してもらいましたが・・・

7人用合併浄化槽の金額工事費込みが95万って

妥当な金額でしょうか?

今の営業マンがイマイチ信用に欠けているので・・・

よろしくおねがいします。


321: 匿名 
[2010-02-15 21:52:34]
すみません 合併浄化槽って何ですか?
322: 匿名 
[2010-02-15 21:52:51]
すみません 合併浄化槽って何ですか?
323: 匿名 
[2010-02-15 22:00:49]

太陽光はつけないことにしました!!!

色々見回ってたら
つけてらっしゃるお宅は少ないし
もう少ししたら性能もあがったり
パネル(?)の大きさもかわるのではないかと思いまして…
324: ルミネパール 
[2010-02-15 23:01:50]
すみません 合併浄化槽って何ですか?

私の住んでいるところには、下水道がないんです。

生活排水、トイレの排泄を浄化して

川などに流すシステムです。

実際に設置された方、費用を教えて下さい。

325: 申込予定さん 
[2010-02-15 23:53:13]
NO318さん
まったくその通りだと思います。
私自身もここでいろいろ勉強させていただき最終的に契約を検討しています。
しかし、せっかくの情報交換の場が変なことになってて残念です。本当に家を検討している方だと思いますが、有意義な情報を求めようとすると一部の方が「昭和の関係者?昭和を購入した人?」みたいに話をもっていかれまともな話ができないように思いました。
正直、偽造の話は十分にわかりましたし、事実であればもう当事者同士できちんと解決をお願いしたいです。(もちろんそれが事実であればです。)
今の担当さんをみると、とても考えられませんが、例えそれが事実でなくても一応、私自身も気をつけておこうと思います。
それよりも、その話に便乗している「他の住宅メーカーの関係者」っぽい人がここで荒らしているように感じました。
他の方が言うようにむしろ昭和建設が最近、元気で目立っているからなのかなと思い、他社比較検討中を卒業して昭和に決めたいとようと思いました。

NO323さん
私も太陽光はやめるつもりです。投資回収が5年でペイできるくらいになって購入しようと思います。近いうちにきっとそこまで安くなると思っています。
でも、後から付けられるように考えておいたほうがよいと思います。
326: のほほん 
[2010-02-16 17:24:29]
                         契約をしている者ですが、私の方の見積もりでは  61万4千円になっていますよ。                                 市町村によって補助金もでますよ。        私の住む地域は準都市計画地域なので補助金は   貰えませんけどね。                                       地域によって値段がかわるのかはわかりません。

327: のほほん 
[2010-02-16 17:30:44]
浄化層7人層の見積もり61万4千円です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

注文住宅に3年住んだ感想【賃貸との生活の違い】【ソラマル】

アイ工務店で建てた過ごしやすさを重視した家【クロセ】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる