注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「昭和建設(福岡)で建てた方いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 昭和建設(福岡)で建てた方いますか?
 

広告を掲載

からしめんたい [更新日時] 2011-04-15 14:01:35
 

現在、家を建てる予定で、色々、ハウスメーカを見て回ったのですが、
価格と内容(設備)で、昭和建設とたまホームで迷っています。
個人的には昭和建設と思っていますが、どなたか、昭和建設
家を建てた方いますか?


昭和建設の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
昭和建設ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/339435/

[スレ作成日時]2005-03-29 10:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

昭和建設(福岡)で建てた方いますか?

218: 入居済み住民さん 
[2010-01-25 06:35:46]
216さん、それって本当ですか?
私の場合は、地盤調査のスケジュールを事前に聞いており、事前連絡もせずに現地に行ってみると汗だくで業者と、昭和建設の工務の人が作業をしていました。
結果は非常に柔らかい土地ということがわかり、ある程度の地盤強化を行うことを覚悟していましたが、幸い、建築する場所の硬さが均一だったので地盤強化不要という結果となり安心しました。
今回、216さんの言ったことが本当であればそれを訴えました?それって違法ですよね?
というか、足長坊主さんがいうようになぜ入居したのですか?だってその土地の一番基礎となる地盤の状態がわからないのにいくらよい家を建てても、保証もないわけで不安で入居はできませんよね?
いくら引き渡し前でもこれだったら契約破棄と損害賠償を請求できるのでは?なのに、なぜ入居されたのか・・・
本当にそんなことがあったのかどうか、昭和建設の方に聞いてみようと思います。ちなみにどこの昭和建設か教えてもらえませんか?
219: 入居済み住民さん 
[2010-01-25 08:58:50]
コメントありがとうございます。地盤調査をした会社の結果では、家を建てるには今回の土地は問題なく建てられるとの結果でした。にもかかわらず、その結果を見せずに地盤改良が必要だと昭和建設はウソをつき、最初から地盤改良費用を騙し取るつもりだった事を認めました。しかも、前回書いてたように、地盤改良したかのようによその現場の写真をねつ造し私に出してきたのですから証拠もあります。そしてこの事がわかったのが家の引き渡しギリギリだったので、住んでいたアパ-トも退去予告した後でしたし、家自体は問題なかったので入居しました。他にもいろいろな問題があるんで、どこの昭和建設かはまたその時にでも報告します。
220: 入居済み住民さん 
[2010-01-25 09:12:56]
>209
1階-2階間の防音(遮音)性能について
実は私も気になっていて昭和の展示モデル住宅で確認しました。妻が2階で飛び跳ねて1階で音を確認)実際に住んでみても私はあまり気になりません。いずれにしても、1階-2階間の遮音を気にするなら、1階-2階間に遮音用のシートを入れてもらったほうがよいと思います。(昭和は標準では遮音用のシートが入っていませんので)。でもいろいろ聞いてみると、一般的に販売しているシートや、ローコスト住宅で標準採用しているシートの効果は気持ち程度であまり効果がないようみたいです。せっかくであれば効果のあるしっかりしたもの?(調べていませんが)を入れられた方がよいと思います。
221: サマンサ 
[2010-01-25 12:44:06]
入居済み住民さん、住まいはどちらですか? 別の書き込み関東平野部?に住んでいると書き込みありましたが? そんな場所に昭和建設ありませんよね?
222: 220です 
[2010-01-25 13:51:29]
サマンサさんへ
私は福岡県内に住んでます。関東平野朗?全く別人です。
223: 家作りは楽しい さん 
[2010-01-26 00:31:44]
初めて、参加させて頂きます。

私は、このコミュニティーを見て昭和建設に決めました。
建てる前は夢いっぱいで展示場巡りをしていたのですが、現実は手が届かない物ばかりで・・・
しかし、いざ金額を出してもらうとやはり坪40万といった感じですね。
25万8千円 × 坪数 にもう少し手出しする程度かと思っていましたが、諸費用、外構工事、カーテン、照明などで、約プラス1,000万と最初は驚きました。
だいたいこういった物なのでしょうか?
担当の方は、追加した食器ボードなど「うちは、オプションは原価ですよ。」と言われていました。しかし、ローコスト住宅は、オプションが高くつくと良く耳にするのですがどうなのでしょうか?
また、外構工事も昭和建設に頼むべきですか?
それとも、地元も業者の方が良いのでしょうか?

この、コミュニティーを毎週チェックし楽しみにしています。
何か、役立つ情報や知っている事があれば教えて下さい。
224: 足長坊主 
[2010-01-26 07:58:29]
家づくりは楽しいさん、確かに楽しいのぅ。
昭和建設の見積書の詳細までは知らぬが、タマホームとほとんど変わらぬ金額とは聞いておるとでごわす。
ゆえに、25.8万円以外に費用はかかるが、大体アラフォー(坪40万円前後)じゃ。
外構は坪数には含まぬゆえ、坪単価にも含まぬが、単なる相見積での比較だけだと失敗するばい。
内容の比較が素人では難しいからの。
飛び込みで外構専門会社に見積依頼してみるか(当たり、はずれが怖い)、住宅会社に家と同じく保証してもらうかの違いではないかの?
225: 物件比較中さん 
[2010-01-26 11:07:27]
おととい見に行ってきました
タマと比較しましたが「外断熱」だけは
我々では比べられないなーと思いました。
理屈で言えば文句無しに外断熱が魅力的ですね。

値段は・・・
二世帯とか防音とかソーラーとか床暖房、屋根裏収納とか
とりあえず贅沢な要望を出して坪単価45万チョット。
外溝や諸費用、消費税などは別です。

昭和サンもタマさんも坪単価の計算が独特だったので
ベランダや玄関ポーチが広いとコストアップになるんですね。

坪単価(25.8万円x独自の坪換算)+固定費370万円+OP費用
一般的な坪換算になおすと60坪くらいで約2700万くらいになりました。
消費税入れたら2835万円、外溝、諸費用で100~200万。
基礎は問題ないので3000万円+αと言った感じでしょうか。
広くなれば坪単価下がると言ってたので+αは無しでもいけるか?
余計な贅沢品もはずしたりすればもちっと下がるか?なーんて
期待しながら帰って来ました。

そーそーカミさんが最後に担当さんにチラシの値段がおかしいと
言って聞いてましたね。妙に安く表示してあるって・・・
チラシだと50坪1300万くらいでしたので標準25.8万x坪分しか
のせてないような気がしました。+固定費370万はどこで計上?
まあ担当さんいわく「規格住宅なので多少値段は下がってる」と
言った説明でした。見積もりで増えてたら普通怒るよなー・・・
226: 入居済み住民さん 
[2010-01-27 00:50:26]
No.223 by 家作りは楽しい さんへ
私の場合、外構工事は営業マンの知り合い(結局、昭和の物件をたくさん手がけているところ)に頼みました。
とりあえず昭和の営業マンに相談し、間に入ってもらって少しでも安くを昭和からも言ってもらってはいかがでしょうか?さらにその仕様を別途他の地元業者に相見積もりして、どちらがどうなのか確認しては?(私の場合は、地元業者2社と比較して60万円くらいの差があったので)
オプションですがだめもとで「サービス」をお願いしては?(私の場合は対応いただきました・・・がきっとそれも他の部分で回収されているのでしょうね)
結局、坪単価が25.8万円ということは忘れて、総額でどうなのか?を考えるとそれでもローコストな住宅かなと思います。
ただいま入居1年弱ですが、非常に快適で気に入っていますよ!
227: ビギナーさん 
[2010-01-27 09:57:53]
昭和などローコスト?住宅を考えているのですが
展示場で中庭(パティオ)のある物件に惹かれました。
昭和サンでも建築は可能でしょうか?また可能な場合は
コスト的にはどうなるのでしょうか?(坪換算、OP扱い)
228: 足長坊主 
[2010-01-27 13:10:44]
今月福袋をもらいに展示場に行って来たがの、パティオはあったぞよ。
229: 購入検討中さん 
[2010-01-28 13:36:58]
219様へ
そのねつ造って結構あることなのですか?私も土地購入して建物建てるときには、地盤調査が必要とききました。
その結果により 地盤改良が必要か不必要かにより、100万円前後 予算がかわってくるので、大変重要過程だと思います。ねつ造とは、何の写真?なのですか?そして 家に問題なかったといううのは?会社側のいいぶんは?お答えできる範囲でかまいませんので、教えていただきたいです。
230: 家作りは楽しい さん 
[2010-01-28 16:34:45]
回答ありがとうございました。

地元工務店より固定費は一律との事で高いようですが、総合的に考えるとやはり昭和建設の方が安いようです。
外構も比較してみたいと思います。
地盤改良ですが、うちの場合は必要ありませんでしたが、宅地の前の状態が田畑だとかかる可能性が高いようです。
その点も踏まえて、土地選びをした方が良いと思います。
また、担当者は運ですがとても重要だと思います。
やはり、高い買い物ですから、自分が納得いくまで嫌な顔せず付き合ってくれたり、
部屋の間取りに合わせて、窓やクローゼットが標準装備になるか、オプションになるのか細かく教えて頂ける方でないと、必要以上に費用がかかったり、嫌な思いをすることになると思います。
せっかくなら、完成後のイメージを膨らませながら、出来るだけお得に建てたいですよね。
その点、このコミュニティーで細かい事まで知ることができ、とっても感謝しています。
231: 入居済み住民さん 
[2010-01-29 23:19:22]
コメントありがとうございます。地盤改良はかなりのお金がかかるのでなるべくなら地盤改良をしなくていい土地でよければいいのにと思ってました。しかし家の土台となる大事な部分ですから地盤改良が必要と言われれば仕方ないです。それはみなさん同じだと思います。地盤改良したかのように家の平面図に何処の現場かわからない写真を添付し説明されて信じてました。しかし、家の完成が当初の予定より一ヶ月近く遅れその事を知り合いの方に相談し、写真などを見てもらった時に、こんな地盤改良の結果の報告書はありえないと言われ昭和建設に行き問いただしたら地盤改良をせずに写真をねつ造したと言いました。消費者のそういう心理につけこんでお金を騙し取ろうおする行為は絶対に許せません。
232: バンチョフ 
[2010-01-29 23:25:34]
まず、皆さんの意見や質問リアルなコメントがたいへん参考になりました!
ありがとうございます。

昭和建設が候補の一つなんです。
確かに昭和建設はなかなかの魅力ですが…
やはり不安要素がいくつかあり…
一番心配なのは部屋の結露が心配です。コメントを見たかぎり大丈夫そうなんですが、住んでる方どうですか?
また、海近くの家だとエコキュートは塩害仕様のほうがいいのかな?

コメント頂けると幸いです。
いきなり質問ばかりでごめんなさい。
233: バンチョフ 
[2010-01-30 04:15:54]
他スレを見ていて気になった所があったので追加質問いいでしょうか?

2階にもトイレが欲しいのですが、流水音などはどんな感じでしょうか?
標準でパイプなんかに防音材なんか巻き付けてあるのでしょうか?
当方現在、賃貸アパート暮らしなのですが、夜に上の階からのトイレ後のパイプから?聞こえる流水音がチョイ気になります。パイプの通ってる場所が悪いのかな?

エコキュートの水圧なんかもどうなんでしょ?
同時に二カ所で使うとシャワーが弱くなったりないですか?

質問がスレ違いだったらごめんなさい
御意見よろしくお願いします。
234: ナギチャンパパ 
[2010-01-30 09:54:57]
>>213でコメントした者です。
私は昭和さんで建てて入居している者です。
先日2年目の定期点検も無事終わり、快適に暮らしております。

地盤補強工事を捏造されてとおっしゃる方のコメントを拝見し、私の意見を書かせて頂きます。
今回の件を私の担当の営業さん(現在はとある店舗の店長さん)に電話で聞いてみました。すると、やはりご存知なくて、「通常、考えられない」との事でした。私の家もそうでしたが、地盤調査の結果や工事の報告書は保証会社の発行の物でしたので。

今回の件の真偽は当事者でないとわかりませんが、万一そういった事実があったとしたら、許せない事だと思います。ただ、それは当事者同士で解決する事で、このような不特定多数の方々が見るコミュミティに書かれる事はいかがなものかと思います。と言いますのは、これを真に受けて(本当かもしれませんし、違うかもしれませんが)、昭和さんで建てる予定だった方々が万一キャンセルした場合、会社は書き込みをした方に「見なし利益」の損害賠償を請求できると思います。その合計が数百万円なのか数千万円なのか億まで達するのかはキャンセルされた人数にもよると思いますが、地盤補強の件とは切り離して、会社でこうむった被害の損害賠償で訴えられる怖れはあると思います。

私個人としては、建てて、住んでいますので、こういった書き込みが原因で昭和さんの売上が落ちて、私の家の今後のアフターに支障が出ると困りますし、繰り返しですが、事の真偽はわかりませんが、当事者同士で解決する問題だと思います。

それから、2階のトイレについては、防音の処理がなされているのかどうかは知りませんが、音はそんなに気になりません。トイレの位置にもよるので、一概には言えないと思いますが。

でも、2階にトイレを作って良かったです。若い頃は大丈夫でしたが、40過ぎると、夜中に1回は用を足しに行くようになりました。寝ぼけてますし、1階まで降りるのは大変です。それに、余談ですが、夜の夫婦生活の後にビデを使えるのも良い点です。

それから、これはあまり無いでしょうが、以前、食中毒を起した時に夜20回以上トイレに行きましたが、2階にトイレがあって良かったです。座っていて、かなりきつかった時にタンクが背もたれ代わりにもなって楽でした。タンクレストイレでなくて良かったです。手洗いもタンクに付いていると、節水にもなります。2階は見た目より実用性を重視されたら良いと思います。
235: バンチョフ 
[2010-01-30 10:36:13]
ナギチャンパパさん
参考になる意見ありがとうございます。
2階なので自分達用に実用性を考えてですね
タンク付きは確かに酔っ払ってマーライオンして休憩に確かによっかかってました!
確かに楽でした!
しかも私、痔モーティーなのでシャワートイレは確定してましたが男性からの目線の意見も参考になりました。

ありがとうございます。
236: 匿名さん 
[2010-01-30 11:35:12]
推測ですが、231でコメントされてる方は、真実をカキコしているのではないでしょうか?家を今から建築される方には、充分注意してください!とのことでしょう!ねつ造の告発なんか、普通できませんよ 自分の住んでる家がトラブルなんて、恥ずかしいやら、プライドやらで公表したくないと思いますので!個人で、訴訟おこすのは、正直難しい問題が多々あると思います。普通は、ナギチャンパパ様の言っているとうり 当事者同士で解決するものでしょうが、どういういきさつなのか、きになります?
237: 購入検討中さん 
[2010-01-30 14:07:32]
2週間前偶然いった昭和建設さんでよい土地を見つけました
土地も昭和さんの建物自体もかなり気に入っているのですが
明日(つまり月末)までに契約の回答をし
翌日(2月1日)には契約金?100万を振り込んでくれと言われました

図面を出してもらって一週間もたってないし
親等にもまだいろいろ相談したいのですが時間がなくて。。。
翌月に延ばすとまずいでしょうか?
大きな買い物なのでたった2週間では決めきれないというのが正直な気持ちです
238: ナギチャンパパ 
[2010-01-30 16:28:19]
バンチョフさん、どういたしまして。
ところで、エコキュートの件ですが、我が家は電気温水器が標準仕様の頃でした。その前は賃貸アパートに住んでいまして、ガス給湯器でした。ガス給湯器に比べると、電気温水器は水圧がやや弱い感じがしましたが、もう慣れました。
それから浴槽にお湯をはっている時に同時に洗面化粧台やキッチンでお湯を出すと、出方が悪いので、浴槽が貯まってからするようにしています。
今はエコキュートなら、わかりません。

>>237さんは、いつごろの引越し予定ですか?建物は壊すのですか?土地は埋め立てとかあるんですか?
239: 購入検討中さん 
[2010-01-30 17:10:57]
ナギチャンパパさま

237です
土地は昭和建設さんの建設条件付分譲地です
今は何も建ってないので解体などはありません
年内にはマイホームがほしいなぁと思いHMをまわっていました
現在賃貸なので早いうちに引越せればいいなぁと思っています
240: ナギチャンパパ 
[2010-01-30 17:33:13]
>>239さん
そうですか。私の場合は妻の実家の敷地内に新築しました。私も漠然と年内には入居すればいいなぁと思ってましたが、確かに家賃がもったいないので、いざ打合せを始めると、早く住みたくなりました。
私達の営業担当さんは今はある店舗の店長さんで、営業はされていませんが、私達が検討していた頃は会社で№1のトップセールスの方でした。そのせいか、違和感もなく、自然と契約しました。初めて行ってからさほど時間は経ってなかったと思います。
契約までの事はあまり思い出せないほど、あっという間だったのですが、契約してから色々決めないといけない事が多くて、大変だった事を覚えています。
私達の家は6月に工事が始まって、8月の半ば位に完成したのですが、親が「盆月に引っ越すのは良くない」と言うので、9月に入居しました。今、思えば、6月は雨が多くて、上棟が2回も延期になってしまったので、もう少し早く工事に入れたら良かったです。3月から5月位が気候も良いからですね。逆に遅くなると、夏は暑い中、工事現場に行きたくないですし、その後は台風シーズンだし、それが過ぎると寒くなって、引越しには大変だろうと思います。
契約してからの打合せが大変なので、その事も考慮されて決断されたら良いと思います。
241: バンチョフ 
[2010-01-30 17:53:59]
ナギチャンパパさん
情報ありがとうございます。
すでに入居されてる方々の意見はメリットやデメリットが良くわかるので、たいへん参考になります。
242: 237です 
[2010-01-30 17:55:19]
ナギチャンパパさま

たしかに今決めれば5月末ぐらいには建ちますよっていわれたので
季節はとてもいいなぁと思っています
いままでのレスもとても参考になりました。ありがとうございました
243: 購入検討中さん 
[2010-01-30 19:22:33]
初めて書き込みます。色々回って、不動産屋さんから名前が出た昭和建設さんに行って来ました。確かにタマホーム等と同系列の匂いがしました。各社それぞれ条件は悪くないので正直迷っています。
特に購入予定地は坪数が狭く出来る限りローコストに抑えたくて担当者の方に要望を話してみました。
予算重視(低予算)の考えと各種わがままを正直に伝えたところ、嫌な顔もせず話を聞いてくださいました。
設備も悪くないのですが・・・、やはり伝えた値段に沿った価格ですね。
やはり値段の折り合いがつかなければ、知り合いの個人設計士のほうにお任せしたいというのが本音です。
ただ担当者の方はとても誠実そうな方で非常に好感が持てました。
ギリ出せる予算にも真面目に向き合ってくれているのが良く分りました。
店舗名とか出すともしかしてご迷惑になると思うので出せませんが福岡南部の支店です。
ちなみに担当者の方もインターネット掲示板でお客様の声をチェックしているとのこと(だから今日ここを発見できたのですが・・・)
これからの交渉経緯などどんどん書き込みしていきたいのでよろしくお願いします。

244: 購入検討中さん 
[2010-01-30 19:31:24]
ここで質問したいことがあるのですが、皆さんは予定予算と実質見積もりといくらぐらいの誤差がありましたか?
私の場合は予定予算1000万(土地費用除く、建物及び諸経費等完全込額)でした。
建物と諸経費全てで上限1000万ということを正直に伝えています。
担当者の方からは具体的に土地をみて間取り等予想図から割り出してみるとのことでした。
出来れば皆さんの提示額と昭和建設さんの提示額の誤差がいくらであったか書き込みしていただければ幸いです。
245: 購入検討中さん 
[2010-01-30 19:39:31]
書き込み連続で申し訳ありません。皆さんはローンはどこでどのような組み立てをなされていますか?
担当者の方は長期固定金利(フラット35)で繰越返済を活用したほうがいいとか、ネットバンク(手数料なし)の活用など色々考えをお聞きしました。
私は数年固定後変動金利ローンを活用して、また変動で利率が高くなれば借り換えで同様の別金融機関で固定後変動を利用するなどしていきたいと思うのですが、ローンで一番よい方法等あればご教示いただけたらと思います。
246: 入居済み住民さん 
[2010-01-31 23:31:31]
コメントありがとうございます。ナギチャンパパ様の意見すごい参考になりなす。私もまさか地盤改良をせずに、作業をしたかのように写真をねつ造するなんて思いもしませんでした。初めて家を建てたので保証会社から調査報告書が出るなんて知りませんでしたし、聞いてもいませんでした。写真をねつ造した事がわかったあとに地盤の調査報告書をもらいましたので。NO,236の匿名さんが書いてらっしゃるように、この事は決してウソなんかではありません。実際に現在も全く解決してないのですから。ウソを書き込めばそれは問題になると思います、しかしこれは実際にあってる事ですし、今後このような事が起きて欲しくないし、今から家を建てる方達に気を付けて欲しいから書き込みしたんです。このコミュニティサイトはだれでも見られて、だれでも書き込める公のサイトなのですから、昭和建設の良い所の書き込みも悪い所の書き込みもあっていいとおもいます。あとは各々の判断だと私は思います。
247: サマンサ 
[2010-02-01 00:12:18]
入居済み住民さん、ちなみにどちらの支店で建てましたか? 昭和を検討中なので聞きたいです
248: 物件比較中さん 
[2010-02-01 22:15:53]
地盤改良のねつ造でいろいろ書き込みあるみたいですね。
No.246 by 入居済み住民さんの言っていることはわかりました。このサイトでの話ですので実際にそういうことがあったのか真偽はわかりませんがここまでNo.246 by 入居済み住民さんがわ言われるのであれば「あったのかな」とも思います。仮にそういうことがあったとして・・・店ぐるみとは考えられませんので一営業担当のやったことかもしれませんね。(それはそれでそれをきちんと管理できなかったのも問題かと)
とにかく、昭和さんは早急に社内調査を行いそしてもしも、もしもですよ・・・そういうことがあれば対処と今後の対策を行うべきだと思います。
また、これから昭和を検討する方はここでの書き込みを頭の片隅においておけばよいのかなと思います。
No.246 by 入居済み住民さんも言っているようにあとは「各々の判断」であるので、とりあえず、この話はこれでよいのでは?私は昭和建設を検討している者の一人として、断熱性能についてもっとしりたいです。
過去の書き込みで使用している断熱材のことが書いてましたが、今のこの時期、実際に住んでいる方の感想が知りたいです。
外断熱は暖かいですか?
また、湿気や結露をすごく気にしているのですが。
グラスウールを使用した内断熱では確かに昭和建設や東宝ホームのいうように外断熱と比べて壁内が湿気やすいのかなって思っています。
 
249: 匿名さん 
[2010-02-01 22:54:28]
HPの外断熱工法のページを見た所、「基礎のパッキンで換気」とありました。

通常外断だったら、パッキン部分は機密シートを張って魔法瓶の様に家全体をくるんで隙間は無いハズですが・・・

パッキンで穴が開いてるとなんちゃって外断熱では?と思いますが、どうでしょう?
250: みのまんた! 
[2010-02-01 23:30:02]
いいのかね?ねつ造なんかほっといて!ありえん話だよ。急成長中の企業にありがちな社員の教育不足!会社ぐるみかなっほっとけない
251: サマンサ 
[2010-02-01 23:46:50]
248さんの言う通りかも ここで討論しても白黒わかるもんでもないし 頭の片隅に置いときます
252: 時雨猫 
[2010-02-02 00:11:51]
>249さん
断熱が内断熱でも外張断熱でもそれは壁面の断熱工法であって床下の断熱はまた別なのでは?
(私はそう思ってました。間違ってたらすみません)

昭和建設は床下に断熱材を敷き、その下の基礎はパッキン工法で換気してたと記憶しています。
隙間的な話で言えば、床下も断熱材で包んだ形になっていますので問題はなさそうに感じます。
(まぁ、昭和建設はC値Q値などのデータは前面に出してこないので、どれほどの精度があるかは疑問ですが・・)

ただ、私も調べてみたのですが福岡の外断熱をウリにしている他のメーカーは大抵床下断熱ではなく、
基礎断熱で施工してあるので、外断熱の場合は基礎断熱にするのが一般的なのかもしれませんね。

例として
健康住宅  ・・・ 外張断熱 + 基礎断熱(外張)
智建ホーム ・・・ 外張断熱 + 基礎断熱(内張)
悠々ホーム ・・・ 外張断熱 + 基礎断熱(内張)
D&H   ・・・ 外張断熱 + 基礎断熱(外張)


素人なりに調べてみましたがはっきりとした答えはわかりませんでした。(おそらくより高気密性を重視しての基礎断熱かとは思いますが)
詳しい方がいればついでに私にも教えてください。
253: サマンサ 
[2010-02-02 00:17:14]
友人が昭和で建てました 朝の窓の結露もほとんどないらしいです しかも前日の室温が残っており、エアコン一台で二階まで快適らしいです 実際、半信半疑で家に行きましたが、その通りでした。昭和の外断熱の効果はすごいですよ 二階の床まで暖かいです
254: みのまんた! 
[2010-02-02 00:17:52]
そうなの?比較検討中の会社にねつ造の告発があってるのに、頭の片隅で大丈夫!?はっきり、事実確認できるなら立派な社会悪ですよ!
255: サマンサ 
[2010-02-02 00:27:17]
確か昭和は請負工事契約書に外断熱(基礎を除く)と明記してましたよ 基礎は換気したほうが良いと昭和はいってましたよ 床には断熱材が入ってます
256: 購入検討中さん 
[2010-02-02 15:44:22]
昭和建設の契約金はいくらですか
257: みのまんた! 
[2010-02-02 16:25:05]
だいたい なぜ、ねつ造なぞされたのですか?なぜ、入居されたのですか?
258: パブロン 
[2010-02-02 19:01:38]
僕もここ何ヶ月かいろんな住宅メーカーのモデルを見に行ったり、見積もりをもらったりしてます。
正直言ってあんまり予算もないので、昭和建設さんにも行ってみました。
僕のもらった見積もりにも地盤改良費用がはいってました。
それだけに入居済み住民さんの言っていた地盤改良のねつ造とやらが気になる。
もっと詳しく教えていただけませんか?
多分、このサイトを見てる多くの人が今後の家を建てる上で参考にするとおもうんですが。
あと、どこの営業所ですか?自分の検討中の地域だったらイヤなんで・・・・・




259: 入居済み住民さん 
[2010-02-02 20:37:31]
テレビや雑誌などで見るようなひどい話で、まさか自分の家が、まさか昭和建設がって感じです。地盤改良のねつ造がわかったのが家の引き渡しの寸前の昨年末(平成21年12月)で、けど実際はその何ヶ月も前からだまされているなんて思いもせず、家の打ち合わせを何回もし、どうやったら限られた予算の中で必死でどうしたら満足いく家を建てられるかを考えていたし、もし最初から地盤改良をしなくていい事を、昭和建設が教えてくれていたら予算の幅が広がってもっと自分の理想に近い家が出来ていたと思います。そう考えると絶対に許す事が出来ないことです。
260: 物件比較中さん 
[2010-02-02 21:13:53]
259さんの憤りももうわかったのですが、もういいかなと思います。
あえて気になることといえば、被害にあったとされる支店名ですが。
それ以外の詳しい話はno216あたりで十分内容は理解できました。
259さんは246で書いたように、後はおのおのの判断する、でいいんじゃないでしょうか。
そのこと自体本当にあったのか、なかったのかはこの場ではわかりません。それを別にしても、今回のお話はこのサイトで得た情報の一つとして使わせてもらいますので。
(地盤改良は頭にとどめて地盤改良の話がでたらしっかりチェックしておきます。それを踏まえた上で昭和建設や他のハウスメーカといろいろ話を聞いていきます)
私は家をまさに検討中で、ここでのいろいろな情報をもっと入手したいので、他のよい点・悪い点、とくに営業の方のことではなく家自体の話をもっと聞きたいです。
261: サマンサ 
[2010-02-02 21:45:22]
私の時は、契約金は10万+印紙代1万5千円=11万5千円ですよ
262: みのまんた! 
[2010-02-02 21:48:39]
かなりの憤りでしょう!そもそも、このようなところで告発されてるということは、昭和建設からの対応は悪いのですか?
263: 匿名さん 
[2010-02-02 21:58:34]
その卑劣な嘘が事実なら訴えましょう。
善良な客が今日も騙されてるかもしれません。

擁護派は昭和の社員?施主?
倒産されると都合悪い方々。。。
264: 263 
[2010-02-02 22:01:38]
誤:擁護派
正:穏健派

謹んで訂正いたします。
265: バンチョフ 
[2010-02-02 22:12:51]
基礎の不具合も参考になりました。
まず、シッカリ自分で勉強して業者任せにはしない姿勢にしていきたいと思います。
情報が多いのも混乱しますね゚(PД`q)゚。
どれを信じたらいいのか…
266: サラリーマンさん 
[2010-02-02 22:18:42]
捏造の件はここで議論しても始まらない。当事者とされる一方だけの話なので、実際にもう一方の昭和に話を聞いてみたい。どこの支店なのか?
267: 匿名さん 
[2010-02-02 22:28:48]
どうもこのスレも荒れてきたな。
たしかに昭和の社員、施主らしきものもいれば、便乗して煽動する他社の社員、他社で建てた施主らしきものもいる。
どの情報を信じれば。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる