昭和建設(福岡)で建てた方いますか?
606:
匿名
[2010-05-19 02:45:55]
昭和は二割 大手は五割だと聞いたことあるよ
|
607:
匿名
[2010-05-19 08:08:17]
大手も必要経費抜いた額は2割
|
608:
匿名
[2010-05-19 09:19:28]
昭和の建築条件付き土地は安くないね高いくらい
土地で儲けないで欲しいなー家は確かに安い |
609:
匿名
[2010-05-19 13:09:40]
表面上は利益2割、実際はどうなんだろうね?
梅雨まっただ中に新築 昭和建設の防カビ、防水対策は大丈夫だろうか |
610:
匿名
[2010-05-19 21:41:57]
ホント 梅雨時には対策してるかな
|
611:
匿名
[2010-05-19 22:45:20]
だからあれほど材木にシートかけろと…
瓦入れる前の屋根なんか見ると…もうね… |
612:
匿名
[2010-05-20 20:03:14]
ローコスト会社ならわかりきった事だろ現場にはあちらこちら釘やら材木カス、タバコごみ箱はなんでもあり。 掃除もしてない。現実ですご愁傷様
|
613:
匿名
[2010-05-22 03:04:01]
建設関係者に聞いたことあるけど昭和さんってその辺りはキレイらしいよ玉ホあたりは汚いみたい
|
615:
匿名
[2010-05-23 10:45:50]
どの下請けに当たるかなんじゃない?
昭和の看板掲げてるなら下請けの教育もしてもらいたいものです 施主はそこに一生住むのです 近隣住人が見ても不快に思うような行動はつつしんでもらいたい ローコストだからといって適当にしていいわけない 施主から給料出てる事を忘れないで欲しい 仕事にプライド持って些細な事にも気を使うべき・・・大人なんだから 頼むから雨が酷い時はシートかけてくれい!!!!!!! |
616:
匿名
[2010-05-23 11:42:01]
雨に濡れたって、晴れの日が続けば乾くし…いいじゃん!シート買うお金がないんだから…って言うか、わざわざ雨の日現場行ってシートかけるのってめんどくさいし〜みたいな感じかと…想像してみる。
|
|
617:
匿名さん
[2010-05-23 14:11:09]
タマで建てた人のブログはあるが
昭和はみつからない 参考になるからみたいんだけどな~ |
618:
匿名
[2010-05-23 18:34:26]
家の近くで某住宅メーカーやどこかの工務店が建ててるのですが、一昨日くらいから家全体をブルーシートで覆ってましたよ。 濡れたまま工事するのですか?湿気多い時期はそう簡単に乾かないのでは? 壁を剥いでみたら、柱も壁もカビだらけだったり~みたいな感じを…想像してみる。 喘息やアレルギーになりそう。 |
619:
匿名
[2010-05-23 20:10:57]
昭和って梅雨時は対策ぐらいはしてるでしょ?
|
620:
匿名
[2010-05-23 22:06:22]
いや、うちの近所ではしてなかったぞ。
|
621:
匿名
[2010-05-23 23:59:15]
618とは旨い酒が飲めそうだ。
|
622:
足長坊主
[2010-05-24 07:52:22]
KD材(クリルドライ)なら、雨に濡れても、含水率は元に戻るゆえ、心配ないずら。
ただし、無垢材の場合ずら。集成材は接着面で水分が遮断され、許容量が少ないゆえ、あまり濡らさぬが良いずら。 |
623:
匿名
[2010-05-24 08:02:33]
大丈夫とかではなくて
施主感情としては雨に濡らすとか言語道断なんだな |
624:
匿名
[2010-05-24 09:54:45]
坊主よスレが荒れるから、出て来るなとあれほど…
|
625:
森のくまさん
[2010-05-24 12:25:59]
昭和さんはKD材を使用してるんですか?
|
626:
匿名
[2010-05-24 17:32:52]
創業30年くらいなのに周りに建主がいない
みんな言いたくないのかー?ローコストは恥ずかしくないぞー |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報