住協のグランシア鶴ヶ島を購入検討しています。
駅9分で60坪は魅力ですよね・・・
ま〜それなりの値段ですが・・・住協さん強気で、値引きはしてもらえそうにないし・・・
購入検討している方、良かったら情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2008-03-10 13:37:00
グランシア 鶴ヶ島
2:
いつか買いたいさん
[2009-04-02 01:23:00]
|
3:
匿名さん
[2009-04-24 16:43:00]
値引きは基本的にしないそうですよ~。
|
4:
物件比較中さん
[2009-05-06 01:02:00]
待てば下がります。
|
5:
物件比較中さん
[2009-05-18 22:20:00]
営業に聞いたらすぐに下げてきましたよ。
でも駅から7分は嘘ですよ。 女性の足では15分位かかります。 男性で早歩きでも10分はかかると思います。 よれより住協は危ないと聞きますけど実際は どうなんでしょうか・・・? |
6:
購入検討中さん
[2009-05-18 22:44:00]
私も知りたいです。
分譲土地もあちらこちらで売れ残っているし・・・。 ホントの所、どうなんでしょうか? |
7:
購入検討中さん
[2009-05-18 23:12:00]
ここの営業マンはなぜ強気なんですかねー。(強気の根拠はなんですかね?)
そして、なぜ、価格交渉したら下げてくるんでしょうかねー?(決算期なんですかね?) また、土地の売れ残りが目立つんでしょうかねー?(資産性のある土地なんですかね?) |
8:
物件比較中さん
[2009-05-19 00:12:00]
物件的には気に入っているんですがね。
購入する側からすると安心できる要素が 必要なんですよね。(現地の人にいくら安心ですよと言われてもね・・。) No7さんと同じで気になる所があると心配に なってくるんですよね~。 ちなみにこちらの決算は9月みたいですね。 様子を見たほうがいいのかな・・・。 すぐに売れてなくなるという事はなさそうだし。 |
9:
購入経験者さん
[2009-06-16 23:25:00]
HP覗くと知らない内に凄い勢いで契約されてました。
駅近、広い敷地で魅力的ですが、町並みは三芳ですね。 |
10:
ビギナーさん
[2009-06-17 09:28:00]
7分と15分じゃ、だいぶ違う。
|
11:
購入経験者さん
[2009-06-17 20:44:00]
三芳は20分です。
車通勤なので苦にはなりませんが。。 |
|
12:
購入検討中さん
[2009-06-19 20:11:00]
先日すごい値引した広告がはいってきました^^
値引きしないと言ってたのになぁ~~w 今後も更に値引きされるのかなぁ?さすがに1千万以上は下がらないかな? |
13:
購入経験者さん
[2009-06-20 15:40:00]
あの立地で凄い値引きはお買い得感ありますね。
景気も底を打ったという人もいますし、これから来客が増えるのでしょう。 条件の良い所を先に買ってしまうか、最後に売れ残ったところを粘りに粘って 1000万円?安く買うか。それじゃ抽選になるかも(笑) 東上線沿線で働いてる人なら、HMがひしめく坂戸の にっさいを買うより魅力的な感じがします。 |
14:
匿名さん
[2009-06-21 17:07:00]
現在は、去年の価格より1000万近く安くなってますよ。
建て売りの場所は、去年聞いた話だと、5000万以上で販売する予定だった…。 今じゃ4000万台…orz 駅から徒歩7分は、1番駅に近い家で、他の家は徒歩10~15分かかると、私は営業の人に説明を受けましたよ。 |
15:
購入経験者さん
[2009-06-23 16:48:00]
1000万円近い値引き、ショックが大きいです。
|
16:
住まいに詳しい人
[2009-08-13 10:15:00]
購入した土地の一部について、地上権を自治会に無償提供する必要があるようです。
無償提供した土地には、構築物(塀など)は立てられないとの事。 塀がない家って・・・セキュリティが低いなと思います。 |
17:
購入経験者さん
[2009-08-17 22:12:00]
三芳の時空の庭グランシアを買ったのもです。
時空の庭には塀が有りませんが、そのお陰で 空き巣などの隠れる死角のない環境になってると思います。 |
18:
住まいに詳しい人
[2009-08-23 15:04:11]
時空の庭は、隣とフェンスで区切られていたと思います。
グランシア鶴ヶ島では、移動できない構築物もだめなため、 地上権を無償提供した部分はフェンスもだめとのことです。 |
19:
購入経験者さん
[2009-08-25 00:19:30]
確かにコモンガーデン面積含むとありました。
花壇とか作るのでしょうか。そうだとすると 統一感が有って綺麗になるかもしれません。 駅近の割りに土地が安いと感じたのはそういったこと なのでしょうか。 空き巣は入り難いと思いますが、隣の人が無神経な人だと ちょっと気になります。 |
20:
住まいに詳しい人
[2009-08-25 22:34:01]
値段の安い理由としては
1.地上権を譲渡する土地がある。 2.元々が市街化調整区域だった。 3.地名から判るとおり、沼があったらしい。 (相当昔らしいですが・・・) などと分析しています。 |
21:
検討中
[2009-09-15 23:29:38]
合同浄化槽ってどんなしくみですか?
臭いとかするのでしょうか? 浄化槽の維持費は個人で払うのですか? 将来、本下水になる予定はないのかな? |
22:
住まいに詳しい人
[2009-09-16 21:51:23]
用水路(天の川)が気になります。
蚊の対策や、ゲリラ豪雨の対策は大丈夫でしょうか? |
23:
住まいに詳しい人
[2009-09-22 00:05:51]
ゲリラ豪雨、
ここは周辺より地盤が低いのでしょうか? |
24:
購入検討中さん
[2009-11-18 00:01:01]
春に行ったきりですが、かなり売れてますね。
駅近なんだけど、川越より池袋寄りがいいな・・・ でも予算を考えると・・・ |
25:
匿名さん
[2010-01-10 17:39:38]
今日の広告見たら土地60.54坪建物30.24坪で3,580万円って!
もともといくらで売ってたの?? 天沼新田って名前聞くだけで パスですが… 川越市の土地も、市街化調整区域がひと段落して ようやく整理されてきているようですから、 建売は厳しいでしょう。 |
26:
入居済み住民さん
[2010-03-24 12:58:23]
グランシア鶴ヶ島に入居済みの者です。
> 地名から判るとおり、沼があったらしい。 グランシア鶴ヶ島は、元々は林です。すぐ近くに林が残っている部分があり、それが一面にあったようです。 そのため、地盤が緩いとか不安定といったことはなさそうです。実際に庭を掘り起こしたことがありますが、粘土質の赤土で硬く、地盤は非常に安定していると感じます。 元々が沼だったり、田んぼだったところは地盤沈下や地震発生時の液状化現象が起こりやすく、注意が必要です。 > 合同浄化槽ってどんなしくみですか?臭いとかするのでしょうか? > 浄化槽の維持費は個人で払うのですか?将来、本下水になる予定はないのかな? バクテリア等の微生物を使って汚水を浄化します。市の下水処理施設も同様のしくみで、それを家庭用に小型化したものと考えて頂ければいいと思います。維持管理は業者さんに依頼しますが、3ヶ月ごとに維持管理を行えば、大きな悪臭が発生することはありません。臭いが発生したとしても、業者さんに依頼すれば対応してくれます。年間の管理費は1.2万~1.5万円程で、個人負担です。また、1~2年ごとに沈殿物をくみ上げる処理も必要です。 本下水は、この区画を整備する際に住協が市に交渉したようですが、本下水は簡単に引けるものではないらしく、対応してもらえなかったとの事です。将来的な可能性としては、周りにも住民が増え、その住民が市に強く要望しないとダメだと思われます。 なお、本下水使用の場合は、下水道使用料金を水道料金と一緒に支払うことになります。浄化槽の場合は下水道使用料金は発生しません。水道の使用量にもよりますが、トータルで考えると、どちらも変わらないぐらいの金額となります。 > ゲリラ豪雨、ここは周辺より地盤が低いのでしょうか? 区画の北側に用水路がありますが、そちら方向に傾斜しており、少なくとも周りより地盤が低いということはないです。排水対策として、コモンガーデン部分に排水路が埋め込まれており、2009年のゲリラ豪雨で特に問題やトラブルはありませんでした。 |
27:
買いたいけど買えない人
[2012-11-10 00:13:15]
天沼はずーっと林だよ。昔、近くに住んでたし。駅近くていいじゃない。
|
28:
入居済み住民さん
[2013-11-27 08:26:02]
駅近、静か、綺麗、子供達はのびのび、雨風、台風問題なし。
とても住みやすい所ですよ。 |
住協さんは、500万円位 値引きしてくれるすごい危ない会社といった感想だったんだけど・・・。
去年の11月位にも価格が下がったから検討しないかと、電話がありました!!
今は、値引きしないの?
契約をちらつかせば、2・300は、いけそ~な 気がする~。