東日本ハウス関係のスレッドが見当たらないので立ち上げます。
うちは年内に建てるつもりでHMを比較中です。
で、現在東友会の知り合いから紹介されて東日本ハウスと交渉中。
東友会経由のためか意外と安くしてくれたのには驚きましたが肝心の仕事はどんな感じです?
評判など教えてもらえたら助かります。
最近はCMも見ないのでちょっと不安です。
[スレ作成日時]2006-01-08 17:31:00
東日本ハウスってどうなのよ?
901:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-06-02 21:28:47]
|
||
902:
匿名さん [男性 50代]
[2015-06-02 22:14:06]
住林がエリート?
近所のマイホームセンターに行ったけど 住林の家は良かったけど営業マンは無能だったけどな |
||
903:
元社員
[2015-06-03 21:49:49]
>>901
売れる、賢い営業マンはもっと稼げる会社に転職しますよ。ここはハウスメーカーの中で断トツに給料日が安い。 |
||
904:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-06-04 18:26:15]
以前試用期間中だけ在籍していたことがあります。今、中古の家に住んでおり、建て替え時期ですが‥
絶対に 東日本ハウス(日本ハウスホールディングス) に家は頼みません。 |
||
905:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-06-04 22:51:15]
|
||
906:
匿名さん [男性 40代]
[2015-06-06 23:01:21]
以前10社ぐらいにプランを出してもらって検討してもらった中に東日本ハウスも含めていました。
檜を使っているところがウリですが、檜も乾燥のさせ方によってはスカスカでだめになると聞き、乾燥のさせ方で材木の善し悪しがだいぶ変わるそうですが、御社でどう乾燥させてるんですかと営業さんに尋ねたら、持ち帰り確認のうえ、専用の設備で短時間に均一に乾燥させています、とのこと。だめじゃん、、いまどき自然乾燥はあり得ないでしょうけど、短時間を自慢してちゃいけないのでは。 初回打ち合わせ時は議事メモを渡されて、内容ご確認ください、毎回こうやって形にして残すので、言った言わないの水掛け論にはなりませんご安心ください、、、と言われましたが、初回だけでした。打ち合わせで口頭で伝えてもメモひとつ取らない営業のかただったので、打ち合わせ後に要点をメールに書いて送っていました。 最終(の一歩手前ぐらい)で候補から外したところ、今まで渡した間取りプランや見積もりなどすべての資料を回収すると言われました。しかも取りに来るならまだしも、もってこいと。何度も何度も。何しろ自宅も連絡先も知られているので、さっさと縁を切りたくて私から持参することにしました。しかしさらに、平日は仕事をしているので土日に営業所に持参すると伝えたら、その日は事務所に誰もいないのでポストに入れておいてくれとのこと。その程度の管理なら、回収する必要もないはずで、まぁ要するにしつこい嫌がらせだったのだろうと思っています。 一方で、(東日本ハウスの)何かのキャンペーンの申込金10万円を払う時に、万一契約に至らなかった場合はすぐ返金しますと営業さんは言っていましたが、もちろん東日本ハウスから返金を言い出すわけもなし。催促すると、自宅に届けるので日程調整したいとのこと。日時を決めて待っていたら、メールで「やっぱり振込にする」とのこと。さらに数週間経ってから振り込まれました。 なんとも後味の悪い会社さんでした。 |
||
907:
契約済みさん
[2015-06-07 21:22:10]
本当にひどい会社ですね。
ひどい目にあわされたことを弁護士に話をしようと思いましたが、それも弁護士費用がかかるし、あった事実もないと言い切るので、マスコミに話をしようと思います。 皆さんもマスコミ等利用したらどうでしょうか? 東日本ハウスには、深く反省してもらいたいです。 |
||
908:
匿名さん [男性 40代]
[2015-06-08 13:15:05]
どこで建てても、同じような問題がおきてるんだ。
俺、大手と言われる所で建てようとしたけど ここで書かれてる様なことがあったよ。○万は返してもらったけど 後味悪いもんだね~まったく 俺もマスコミに訴えてみようかWWW ごめん、東日本の話じゃないね 次の為に参考にさせてもらいます |
||
909:
購入経験者さん [女性 30代]
[2015-06-15 20:56:58]
解約しました。
頭金がすべて無駄になりましたが、一生に一度の事。こんな良い加減なところでは建てれないと思いました。 営業、設計士と一緒に聞いていながら、次回の打ち合わせに忘れていることなんて、多々。隠していたのか、火災保険も5年の見積もり。(他の会社で35年でかけるほうが得だと知ったのです) インテリアコーディネーターもただ免許をもっているだけのようで、カーテン選びもただの写真。床材も玄関扉もたった2時間の間に決めて!という感じで。 最低でした。 解約してからも、なかなか手続きをしてもらえず、本当にこんなところで建てなくてよかったです! |
||
910:
匿名さん
[2015-06-16 14:45:42]
ハウスメーカーの社員なんて
パチンコ屋の店員と一緒で 色んな業界からドロップアウトして 入ってきた人間が多いから 業界的にそういういい加減な風潮になっているのは 仕方がないみたいです |
||
|
||
911:
購入経験者さん [男性 30代]
[2015-06-19 19:40:30]
909さんへ、お気持ちすごくわかります。
私ども夫婦も解約に向けて動いています。 解約して正解だと思います。 ただ、契約金全て没収が許せません。 他のハウスメーカーでは、解約した場合、マスコミなどに言われるのを恐れて、ある程度の返還金を出すそうですが、東日本ハウスは、そんなことは一切お構いなしで、返還金はないと言われました。 解約に至った原因は、メーカー側にもかかわらず、そんなことは考慮されませんでした。 そんな事実もないと言われました。 弁護士を出して交渉をすることも考えましたが、時間の無駄と判断しようと思います。 909さん、よろしければ、もっと詳しく解約に至った経緯を教えて下さい。 本当に許せない業者です。 解約の話をしている時も電話の向こうで笑っていたし、解約の話を出してからも、全く動こうとしませんでした。 支店がおかしいのではなく、会社の体質なのでしょうね。 本当に腹が立ちます。 |
||
912:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2015-06-26 06:10:24]
そんな悪い評価もあるのですね。
私の場合は商談の都度、複写メモを取ってましたし要望通りの家が建ちました。1度約束工期の遅れがありクレーム入れましたが、それくらいです。大工さんがコツコツと建ててくれて、しっかり頑丈な家となっています。1階床は全て無垢のヒノキで、反ってくるかも知れないのでその時は修正しますと、その他のリスクと合わせ維持費も説明されました。4年経ちますが幸いに床板の反りもなく快適です。施主によっては同じ会社でもこうも評価が違うんだと感心してます。 |
||
913:
匿名さん
[2015-06-26 11:24:41]
今時は、一部上場の会社員だって休日はラフな格好してると思いますが、
展示場で色々質問しても、ハーフパンツでハットかぶっていたせいか低所得者だと思われたらしく、 うちは高いですよ~ 今はローコストハウスメーカー色々ありますよ。 などと上から目線で嫌な感じでした。 若い世帯より、2世帯とか、ネットで情報収集できない中高年をターゲットにしている感じでした。 構造だってタマとの違いが無いような気がしました。価格は強気のようですがね。 そもそもタマホームのあの仕様ってスペック高すぎてあそこまで求めていないんだけど。 |
||
914:
購入経験者さん [女性 30代]
[2015-07-08 18:02:22]
実家がここで建てたけど、担当者の態度が偉そうで本当に最低でした。もしこの会社で建てようと思ってる人がいるならやめるべき。ここは客にも、働いてる人間にとっても最悪な会社。掲示板とかみると文句ばかり書かれてました。うちも建てる前にもっと評判をしっかり調べとくんだったと後悔…。
名前が東日本ハウスから日本ハウスHDに変わったのも悪名が広まったからなんじゃないの、と正直思ってしまう。 |
||
915:
元社員 [男性 50代]
[2015-07-11 10:55:49]
投稿者の皆様が、おっしゃってる様に、色々と問題は有ると思いますが、それって何も日本ハウスだけでは無いと思います。私は、退職後に他のハウスメーカーに行きそこで、マイホームを建てましたが、築1か月で雨漏りしました。しかし、私の契約して頂いたお客様の家は、現在でも何も問題なく皆様、快適に過ごしています。住宅を建築をお考えの方、大手のハウスメーカーで建てるのであれば、工法を問題視しないのであれば、どこで契約しても内装材料は一緒です。結婚を決める時、皆さんは相手の何で決めますか?職業?容姿?財力?一番大事なのは、人柄でないでしょうか。自分と相性の合う営業の人を見つけて下さい。
そうすれば、今より満足のいく答えが見つかると思います。会社の体質は各店の責任者によって違いはあります。建築業だけで無く、どの業種も、それなりに問題はありますよ。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
||
916:
契約済みさん
[2015-07-13 20:43:17]
|
||
917:
匿名さん
[2015-07-14 09:22:55]
築1ヶ月で雨漏りって酷過ぎる。
構造上の問題はありませんか? ハウスメーカーはどこですか? ウチも大手ハウスメーカーで建てましたが、 ハウスメーカーの現場監督なんて掛け持ちで、 基本、下請けに丸投げなので、 HMの監督は現場にいないのが当たり前の感覚ですよ。 |
||
918:
匿名さん
[2015-07-15 10:02:46]
長期優良住宅で作ったなら、審査が外部の物が入るので
基本的にきちんと造ってくるのかなぁなんて期待したくなりますけれども… どうなんでしょうね? けっこう厳しく審査が入るという話です。 その分、お値段しちゃうみたいですが。 |
||
919:
915
[2015-07-22 22:37:32]
>>917
地元ハウスメーカーです。 大手であっても、個人の工務店でも、全て下請け業者が施工して、メーカーの現場監督は、工場が工程通り進んでるか、規定の利益が確保出来てるかですよ。 後、施主の方も、いい加減ですよ。建築の事も判ってない状態で、シロートの話しを鵜呑みにし過ぎてます。私の家の雨漏りの原因も、自分が良く判っていたので会社を、どうこう云うつもりも有りませんよ。 |
||
920:
匿名さん
[2015-07-23 06:05:36]
ベランダ作ると雨もりリスクが20倍くらいになるそうですよ。
どうしてもベランダ欲しいなら外付けがいい。 私は必要性を感じない。 1Fのハキダシ窓にポールかければいいだけ。風呂場も洗濯機も1Fだろうし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
離職率、高いですか・・?
担当の営業マンに辞められたら、困るなぁ・・。