注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東日本ハウスってどうなのよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東日本ハウスってどうなのよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-23 10:09:35
 

東日本ハウス関係のスレッドが見当たらないので立ち上げます。

うちは年内に建てるつもりでHMを比較中です。
で、現在東友会の知り合いから紹介されて東日本ハウスと交渉中。
東友会経由のためか意外と安くしてくれたのには驚きましたが肝心の仕事はどんな感じです?
評判など教えてもらえたら助かります。
最近はCMも見ないのでちょっと不安です。

[スレ作成日時]2006-01-08 17:31:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東日本ハウスってどうなのよ?

701: 下請け業者 
[2014-06-12 22:14:20]

建築資材店ですが、支払いがいい加減な会社です。

発注書がないと、代金が支払われないシステムで

わざと営業マン、監督が発注書を出さない事が日常です。

そのわりに下請け業者に高原ビールや、浄水器を買わします。

そんな、会社に未来はあるのでしょうか?
702: 匿名さん 
[2014-06-13 09:21:16]
701さん
この会社とは早めに手を切った方がよろしいかと・・・・
価格は叩く、ギリギリ発注、誤発注、大至急納品みたいな事が多くないですか?
703: 匿名さん 
[2014-06-13 14:49:30]
普通、会社って発注書がない状態で支払いをする訳ないですよね。
あなたの会社は発注書も出ていないのに仕事を引き受けるのでしょうか。
逆にキチンとした管理ができていないような気がします。

それに下請け業者の方が取引先のお客様の事を書くのは如何なものかと。

家を購入する側からすると関係のない話ですし
このような場に取引先の事を書くなんて、あなたの会社の方が個人的には信用できません。

もしかして、欠陥住宅ってあなたのような下請業者が作業したんじゃないですか。
704: 匿名さん 
[2014-06-13 15:40:25]
>703

建築資材店って書いてあるじゃん。資材納入するところが欠陥住宅は作らんぞ~。
「下請け業者」って書き方が上から目線じゃないの?
705: 匿名さん 
[2014-06-13 17:57:46]
No.700さん
我が家はオール電化ですがIHはいいですよ。
何よりも、掃除が楽です!
年末の大掃除なんて必要ないくらい簡単で、これだけでもIHにした甲斐がありました。
最初の頃は土鍋が使えないのが難点だったのですが、今はIH対応の土鍋も出ていますし、
私的には特に不便に感じることはないです。
停電時は全てストップしてしまうとの説明も受けていましたが、
実際に停電になったことは十数年経ちますが一度もなかったです。
706: 匿名さん 
[2014-06-15 11:43:12]
お子さんやお年寄りがいらっしゃるご家庭でしたら、オール電化はおすすめですね。
安全面ではやはりガスより圧倒的に信頼がおけると思います。

多世帯などで昼間にも電気を沢山使うご家庭でしたら、
ガスのままのほうが料金的にはお安くなるのではないかと思います。
ただ、ご自身もおっしゃるように、太陽光発電導入されるのであれば、
作った電気をそちらに充てる事もできますし、
初期費用はかかりますが、長い目で見ればそこまで気になるものでもないのでは
と思います。
707: 主婦さん 
[2014-06-16 09:27:56]
以前、和室の相談をさせていただいた者です。
親が頻繁に泊まりに来るわけではないですし、畳は見送らせていただきました。
欲しくなったらカーペットタイプを購入しようと思います。
相談に乗っていただいた方々、ありがとうございました。
708: 匿名さん 
[2014-06-16 15:11:59]
>>700さん

オール電化と太陽光発電を併用されるのでしたら、
洗濯や炊飯器などを夜にされたほうがいいと聞いたことがあります。
売電できる昼間に出来るだけ充電して、電気代がお得な夜の間に電気代が大幅にかかる家事をしてしまう…など。
エアコンを頻繁に使うご家庭だと、少し厳しそうですね。
今は料金を比較するサイトなども沢山ありますし、色々調べられるのがよろしいかと。
709: 匿名さん 
[2014-06-16 18:06:17]
みなさん、お風呂やトイレ、キッチンなどの換気扇は24時間されていますか?

普段使用する際にしか換気扇をつけないのですが、最近ニオイが気になってきてしまって。
マンション住まいなのですが、日中はともかく、深夜などご近所に換気扇の音が聞こえないかも心配です。(隣人とのトラブルは避けたいので)
日中は仕事で家にいないもので、窓を開けての換気が十分にできないのも原因だとは思うのですが。
電気代もやはり高くなるのでしょうか。

よろしければアドバイスをお願いします。
710: 匿名さん 
[2014-06-17 11:49:46]
対極にある窓を開けて風が通るようにすれば、1時間ほどでだいぶ換気はできますよ。

窓が対極になくとも、換気扇をして、

窓を一か所少しだけ開けて風を通すだけでもだいぶ違いますし。

ニオイの原因の場所がわかっているのであれば、

そこを徹底的に掃除するものもちろん効果的です。

ちなみに換気扇の電気代は、そんなに高くないですよ。

少しばかり電気代が高くなっても不快な思いがなくなるのであれば、

十分だと自分は思います。
711: 匿名さん 
[2014-06-17 14:03:57]
換気扇の音って気になるものですかね?
換気扇を弱で回しても、ひょっとしてご近所に聞こえてるかもとか
考えだすとそのうちノイローゼになりますよ。気にし過ぎですよ。
匂いが気になるようなら、夜は換気+寝る前に部屋に布製品用の消臭スプレー(無臭タイプ)をすると、臭いがだいぶ軽減されますよ!
あとは、窓の空いている方向へ風を向けると換気扇と同様の効果があると思います。
寝室のニオイも気になるようでしたら、これからの時期的にも就寝時に試されてみてはいかがでしょうか。
712: 匿名さん 
[2014-06-18 10:29:11]
留守の間は換気扇をまわして、自宅に帰ってから1時間は窓を開けての換気ですかね。
22時くらいまでだったら、換気扇をまわすくらいは許されるでしょう(強だとさすがに…ですが)

それと、キッチンに生ゴミが溜まっていたり、トイレや排水溝の掃除をサボっていたりすると、やはり臭ってきます。
あとは意外にもカーテンやカーペットは布製品で臭いが染み付きますね。
一度洗ってみるのもいいかもしれませんよ。

換気扇は何千円もかかるものではないですし、せめて臭いが気にならなくなるまでは日中まわすのが得策かと思われます。
その間に原因を追究し、掃除なりの対策を。
713: 匿名さん 
[2014-06-19 17:06:48]
換気扇の電気代はさほどではないと聞いたことがあります。
うちは臭いではないんですが、湿気が気になって換気扇を回しておくべきかどうかと考えていました。
今の時期、湿気やカビが気になってしまって。
湿気取りなども要所要所に置いているのですが、晴れた日には窓を少し開けておいたりします。
換気扇もつけておくと効果的なのかなと思っているのですが。
曇りの日や小雨の日は、窓も換気扇もやめといたほうがいいですかね?
昔ながらの木造は日本の気候に合ったつくりになっていると聞いたことがありますが、今風の家は梅雨の時期などの湿気はどうなんでしょう?
714: 匿名さん 
[2014-06-23 10:52:27]
換気扇は、外の空気を家に入れることになるので、除湿対策には向かないと聞いたことがありますよ。

雨の日の除湿対策であれば、換気扇よりもエアコンの除湿機能やドライ機能、
除湿器などでの対策がより有効かと思われます。
これから夏になりますし、エアコンのドライ機能がおすすめかと思われます。

ただし、エアコンを付ける際にはフィルターの掃除をしっかりとしてくださいね。
汚れた空気を出すだけでなく、稼働効率が下がって電気代ばかりがかさばることになりますよ!!
715: 購入検討中さん 
[2014-07-01 08:43:38]
資料請求したら家まで届けにきたけど
居留守使ったら、資料とともに帰っていかれました•••
やっぱり営業すごいのかなここ。
716: 匿名さん 
[2014-07-01 15:04:51]
家やリフォームは高い買い物ですし、
私たちのような素人では資料を見てもわからないことも多いので、
来られたのではないでしょうか。
ここに限らず何処の営業もそういうものですよ。

家を購入する時って、業者や担当の方との相性が大事でしょうし、
メールや電話でお話しするよりも会ってお話しをするほうが、
意思疎通もできますしね。
話すことで色々知識もつきますし、言葉が悪いかもしれませんが、
逆に利用するつもりで対応すればいいのではないでしょうか。

気に入らなければお断りすればいい話ですしね。
717: 購入検討中さん 
[2014-07-01 18:54:16]
>>716
なるほど、そうなんですね。
色んな会社で資料請求してるんですが
自宅まで来られたのは、この会社だけでした・・・
しかも、夜中に。
家にいるのを確認したいのか、玄関のポスト受けまで開けて覗いてたんで
気持ち悪くなって資料ともどもお断りしちゃいました。
モデルルーム見に行きたいけど、そっちの営業もすごいのかな。
718: ママさん 
[2014-07-04 16:01:43]
皆さん、害虫対策はどうされていますか?
先日部屋でゴキブリを見つけてしまい、
慌てて退治用のスプレーなどを購入したはいいものの、
やはり姿さえ見たくない、というのが本音でして…。
こまめに掃除はしているつもりなのですが、
やはり燻煙式の殺虫剤などを定期的に焚いたほうがいいのでしょうか?
719: 匿名さん 
[2014-07-07 16:58:25]
これからの時期、ゴキブリは多くなりそうですよね…。

お掃除をマメにされているとのことですが、食器やシンクについた汚れなどは残っていませんか?
しばらく使っていないエアコンなども、放水ホースや室外機を通じて侵入してくるそうですよ。
その他の侵入経路としては排水溝と換気扇ですかね。
換気扇にフィルターをかけるだけでも、侵入経路を防げるので、是非。
換気扇の掃除も楽になりますし、おすすめですよ!
排水溝は水を使わない時に進入するそうなので、夜中や外出時などは塩素系のものを流しておけば除菌もできますし、一石二鳥です。

私もなるべくゴキブリの姿を見たくないので、侵入経路となりえる隙間は徹底的に作らないようにしています。
退治用のスプレーはお守り代わりに置いていますが、この方法で去年は遭遇しませんでしたよ。
720: 働くママさん 
[2014-07-11 17:13:13]
私もゴキブリの姿は絶対に見たくないので、718さんのお気持ちをお察しします。

我が家ではゴキブリなどの害虫対策に、ミントやハッカのスプレーをしていますよ。
主な侵入口になる、玄関先や窓、水回りなどにスプレーをすると特に効果がありました!

網戸にもスプレーすると、風が入ってくるたびに涼しいですし(冬場は寒いですが…)、特にこれからの季節は重宝しますよ。
床掃除にも使えますし、爽快感がやみつきになります!

子供が生まれてからこの方法に変えましたが、ゴキブリとは遭遇していません!
それまでは市販の退治用スプレーやホウ酸団子を購入していましたが、
やはり子供のことを考えると心配ですし、ゴキブリを連想させるものを持っているというのもなんだか怖くないですか?

ミントスプレーでしたら、ゴキブリだけでなく蚊などの虫除けにも効くそうなので、試してみてはいかがでしょうか??

お値段もあまりかかりませんし、何より人間に無害なのが安心できます。
ちなみに犬や猫などのペットは、ミントなどの香りが苦手だそうなのでご注意くださいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる