香川県で一戸建て建設中です。
お勧めの工務店・ローカルビルダーを教えて下さい。
旺建、ロータリーハウス、彩住などを検討してます。
現在お住みの方からの感想や情報などあれば教えて下さい。
[スレ作成日時]2007-04-14 11:28:00
香川県のお勧め工務店教えて下さい。
921:
匿名さん
[2012-01-18 21:36:36]
|
||
922:
kei
[2012-01-18 21:49:44]
>919
水回り設備のグレードだけではその坪単価が高いか安いか判断することはできません。 判断するには最低でも構造、工法、断熱、外装、内装の仕様や家の面積などの情報が必要になりますがここでそこまで公開するのは難しいかと思います 参考までにタマホームで多少のオプションをつけて建てると坪45万ぐらいです。 ロータリーハウスで標準仕様にいくつかオプションをつけて建てても坪45万ぐらいです。 日進堂の自由設計での標準仕様の価格が坪45万前後だったかと思います。 ウッドホームの春日の展示場も3件あるうちの1つが坪45万程度の仕様だったと思います。 このあたりと仕様を比較してみてはいかがですか? 私の主観では延床35坪~40坪ぐらいの家で坪45万という金額だけみるとローコスト(安い)の部類かと思いますがそれも仕様次第ですので。 |
||
924:
匿名
[2012-01-22 22:06:25]
自然素材を重視しながらも、なおかつガルバリウム鋼板を使用できる工務店をおしえてください。
|
||
925:
契約済み(912)
[2012-01-22 22:09:16]
すいません。文才がなく、たぶん勘違いされている方が多いと思います。
OUTは大洋ではありません!香川県一をうたい文句にしているところです。 たいていの木造(ローコストは特に)2階の防音は考えていません。まぁ、絶対音が気になるならコンクリが防音効果ありますけどね。うちは同居なので、ある程度の音漏れがない家がよかったのでそこも気にして完成見学会へ行きました。 しかしながら、商談の途中で「音が気になる…」と話すと「すこし防音の効果のあるシートを入れますよ~~」と言ってくる業者もありました。その効果については…わかりません(笑) |
||
926:
ピーマン
[2012-01-22 22:50:31]
ダイエイハウスってどうですか?デザインが良く気に入っているのですが!
|
||
927:
購入検討中さん
[2012-01-23 14:06:16]
この土日、ゴーホームの完成見学会(観音寺)に行ってきました。適材適所の収納もデザインも間取りもステキでした。すまいる館には行ったことないけど、次の土日に完成見学会が多度津であるみたいなので、同じようなタイプの工務店だと気になります。
|
||
928:
ビギナーさん
[2012-01-24 15:24:28]
知り合いが建てたがダイエイハウスはミスが多すぎる。現場監督、設計士、営業の連携が取れてない。
|
||
929:
e戸建てファンさん
[2012-01-24 17:39:30]
928のビギナーさん、それは最近のお話でしょうか?
我が家は何社か検討した結果、ダイエイハウスに決めようと思っていましたが監督、設計士、営業の連携が取れていないなんて、建築設計会社として……⁈ この会社の設計士さんや営業さんと以前お話をした時に、何年か前までは色々と失敗もあり、その都度謝罪をしたりやり直しをしたりという事も有りましたが、今ではそれを教訓にして仕事に取り組ませてもらっているので、今のダイエイハウスを見て下さいと言っていました。 ビギナーさんの知り合いのお宅が、いつ頃建てられたのか分かりませんが、最近のお話なのでしょうか? |
||
930:
ビギナーさん
[2012-01-25 13:14:05]
何年か前の話ではありません。ただ、ダイエイハウスの事を悪く言うつもりはありません。営業さんがそういうのであれば信じてみるのもいいと思います。
|
||
931:
匿名
[2012-01-25 18:23:34]
>925さん
回答ありがとうございます。香川県一が謳い文句のとこか… 鉄筋コンクリートガチガチのマンションですら階下への音漏れトラブルがあるなかで、木造戸建ての完璧な防音は困難を極めるでしょうから…。きっと木造ではない建て方の工務店さんとご契約されたんでしょうね。 もう完工しましたか?同居とのことですが住みよいお家になるといいですね! |
||
|
||
932:
匿名
[2012-01-26 02:22:53]
家を建てるのを考え始めて一年がたちました。
住みたい地域に土地がなくなかなか話がすすんでいませんが、建設会社も平行して探していました。 吉田建設、谷本建設、大洋ハウジングの方とお話をしましたがどの会社も土地がないなら話にならないという感じで切られました。 初めは土地探しも一緒にできます頑張りましょうと親身になって相談にのってくれました。 こんな土地があると資料を送ってくれたり、田んぼを売ってくれないかと回ってくれるところもありましたが、『次はここにあたってみるのでまた連絡します』気になる土地があったので質問し『調べてみますのでまた連絡します』と言っても音信不通になりました。土地がないならないでいいのです。残念な報告でもいいのです。家を建てることが主な仕事だと思いますが最後まで誠意のある対応をして欲しかったです。最初だけ調子がいいのはどうかと思いました。 人によって色々感じ方も違うと思いますが…。 |
||
933:
匿名
[2012-01-26 06:53:11]
932さん
土地を探すなら不動産屋をあたる方が先だと思います。ついつい建て物が気になり建築会社をまわる気持ちもわかります。うちもそぅだったので。どうしても建てたい建築会社があるならそこに絞って土地探しからお願いするか、建築条件付きにするか。 土地探しをあちこちの建築会社にお願いするのは営業マンがいる会社でない限り音信不通にもなります。 うちも土地からではじめは何件か建築会社まわりました。でも必ず「土地はありますか?」と聞かれました。土地がなければ建築会社も話にのってきません。 結局うちはHMに決めそこに土地探しからお願いしました。営業マンもあちこち探してくれて気にいったのがあり現在建築中です。 |
||
934:
匿名
[2012-01-26 14:33:20]
932です
何ヶ月も不動産屋を何十軒も先にまわりましたよ。 最初からそうなるのであれば何もしないほうが気分がいいです。 土地がないにしろ最後まで対応するのが普通ではないかと思ったからです 次につながるかもしれないのに、もったいないと感じただけです。 |
||
935:
匿名
[2012-01-26 15:56:28]
不動産屋も何回も通って信頼関係結ばないと良い土地はだしてきませんよ。とりあえず売れ残りばかりだしてくると思います。
|
||
936:
匿名
[2012-01-28 11:48:37]
私の知り合いが建てる時、建設会社さんも一緒に親身に探してくれて、やっと決まって昨日地鎮祭してました。
なので、どこもそうだと思ってましたが、違うんですね・・・家を建てるって大変なのですね・・・(汗 |
||
937:
匿名さん
[2012-01-28 21:45:36]
私の経験ですが、いい土地を手に入れるには、不動産屋を選ぶところから
始めないとなかなか難しいですね。いい物件ほど情報の拡散範囲が狭いです。 いい物件は他の不動産屋の手を借りなくても売れる物件ですので、地元に 強い不動産屋と懇意になって、売り物件が出たら真っ先に連絡してもらえる 客になる必要があると思います。 |
||
938:
かなこ
[2012-01-30 09:03:35]
富山総合建築で建てられた方、詳しい方、どんな感じが教えてください。自然素材の家に興味があります。
|
||
939:
匿名
[2012-01-30 12:30:47]
富山建築の完成見学会に行った事があります。事務所にも見学に行った家にも暖炉がありました。事務所に始めて行った時は休み(水曜日)だったのですが社長が気さくな人で色々話をしてくれました。
うちは結局は友人が勤めているHMで建てたのですが、付き合いがなければ富山建築で建てたと思います。 |
||
940:
いつか買いたいさん
[2012-02-01 17:57:36]
県外の者ですが、香川に帰って家を建てることになりました。
香川を離れて随分経つので、様子が分からず、土地の情報とか 住宅メーカーの情報などどこで手に入れるのが確実か もし良ければ教えて下さい。 カサブランカとかはよく見ています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
例えば、高松市であれば 5人槽で¥332,000 7人槽で¥414,000です。
私は数年前に高松市で住宅を建てましたが、その当時数社相見積もりをしました。
一般的には、補助金の金額込みで見積もりをもらい補助金は施主が市町村からいただくもの
と思いますが、一部の建設会社の中には「補助金交付後、当社に返金願います。」という
見積もりを出してくるところもありました。
ローコスト住宅会社も諸経費がかかると意外に高くなる。とはよく言われる話ですが、補助金も
返金して欲しいという見積もりも中にはあります。
相見積もりをされるのでしたら、総額だけでなく、明細・備考まで比べてみられるとよろしいかと
思います。