注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「香川県のお勧め工務店教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 香川県のお勧め工務店教えて下さい。
 

広告を掲載

ダイ [更新日時] 2012-04-03 08:54:10
 

香川県で一戸建て建設中です。
お勧めの工務店・ローカルビルダーを教えて下さい。
旺建、ロータリーハウス、彩住などを検討してます。
現在お住みの方からの感想や情報などあれば教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-04-14 11:28:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

香川県のお勧め工務店教えて下さい。

521: kei 
[2011-06-19 22:19:42]
>518
私に対しての意見だと思いますので、こちらも意見を書いておきます。
以前に書きましたがあくまでも私の主観や体感して思ったことを書いています。その全てを鵜呑みにする必要はありません。必要なことだけを参考にしていただければけっこうです。

>自分が建ててどうだったという意見なら参考になるが、ちょっと聞き齧っただけで良くここまで書けるなと呆れてしまう。
職業柄県内の工務店とは毎日のように話をします。また意見を書いている工務店は全て自分が客として接したところでもあります。ちょっと聞き齧った程度ではここまで書きません。

>実害があったなら話はわかるが、ちょっと気分が悪かったとか、対応が許せないとかそれは人それぞれ違うのだから、それを一々ネットで書き込むことか。自分が建てて良かったと思ってる工務店まで悪く言われてショックだ。
このことに関しては反省しております。不愉快にさせてしまった方々申し訳ありませんでした。

>あまりいつまでもやってると、いつかしっぺ返しが来るから気を付けてね。
捨て台詞のようにも見受けられますが..
工務店から営業妨害で訴えられるほどのことは書いていませんし今現在、工務店を検討する方の参考になればとは思っていましたが需要がないようでしたら書き込みはやめます。
522: 匿名 
[2011-06-20 04:29:14]
あーあ、
520さんのような批判をかかれると、
書き込みをやめます。
となるのは当たり前ですよね。

こういう掲示板は多くの人が書き込むことによって、本よりバランスの取れた情報を得ることができます。
読む人も自己責任であることも承知の上でしょう。

大雑把は批判はこの掲示板を衰弱させるだけです。keiさんの書き込みがおかしいと思ったらここでその工務店について議論してください。それがこの掲示板のあるべき姿です。

keiさん、これからも書き込みを続けてください。応援していましす。ただし、自分も反対意見があったら反論しますね!
523: 509 
[2011-06-20 08:06:13]
keiさん、書き込みは続けてください。

一部の心ない人の書き込みによって気分を害されているかもしれませんが、keiさんの書き込みを参考にされている人も沢山いることと思います。

みんな最後は自分で判断されると思いますからkeiさんの紳士的な意見は貴重です。
524: 匿名 
[2011-06-20 08:49:39]
518

あなたの書き込みも残念だと思う。

自分が建てて良かったと思ってる工務店まで悪く言われてショックだ。←それは取り方だと思う。
反論があるなら感情的に批判せず、建てて良かったことを書き込めばいい。
keiさんのように紳士的に。

518の意見も参考に家作りを考える人もいるかもしれない。
525: 匿名、522 
[2011-06-20 10:44:38]
みなさん、思いは一緒のようで安心しました。

否定するのみの人はスルーで良さそうです。
keiさん、気にせず行きましょう。

地方でこれだけいろんな工務店の情報、意見を見る事のできる板はめずらしいです。
盛り上がっていきましょう!
526: 匿名さん 
[2011-06-20 11:51:39]


keiさん、書き込みは続けてください^^

一部の心ない人の書き込みによって気分を害されているかもしれませんが、keiさんの書き込みを参考にされている人も沢山いることと思います。また、 何かを発すればそれに対して、都合の悪い人間が反対することもあるでしょ、都合の悪い会社は書かれたくもないだろうしね・・

keiさんの紳士的な意見は貴重です。

528: kei 
[2011-06-21 21:38:02]
皆さんありがとうございます。
私の意見は個人的な主観も多いので「これは違う」というような反論があれば遠慮なく書き込んで下さい。
ただし荒らしや叩きなどではなく新築を検討している方が参考になるような意義のある議論をしていきましょう。
529: 賃貸住まいさん 
[2011-06-21 22:10:36]
こちらの掲示板を楽しく拝見させていただいております。
情報提供者が少ないのだけが残念です。
大工さんや設備屋さんや施主さんなど、色々な方の情報や意見をお待ちしております。
530: 509 
[2011-06-21 22:21:31]
keiさん

また書き込みしてもらえて嬉しいです。

批判的な書き込みにより、気分を害されて、もうアドバイスがしてもらえなくなるのではと不安でした。

これから建築を検討されている方のためにもまたアドバイスお願いします。
531: 匿名さん 
[2011-06-22 09:54:39]
keiさん、ありがとうございます。
またいろいろ情報頂けたらと思います。 風通しが良い場にしていきましょう!
532: 匿名 
[2011-06-28 23:34:42]
前川材木店、多田木材店、アルチザンワークスの特徴、違いをおしえてください。
価格はどこが安いのでしょうか?
533: 購入検討中さん 
[2011-07-01 18:19:47]
keiさん坂出の東條製材所ごぞんじですか?

何か情報あれば教えてください。
534: 匿名 
[2011-07-01 21:12:48]
keiさん尾○住建はどうですか?
535: kei 
[2011-07-01 22:18:30]
>532
アルチザンワークス、前川材木店、多田木材店については>298に記載してあります。
前川さんは徹底した自然素材主義で土壁の家なども建てています。
多田さんは必要であればダイライトなどの健康に影響のない無機系素材を使用することもあり合理的な考え方で鉄骨造やRCの知識もある方です。
アルチザンワークスにお願いする場合は施主に合わせてどちらかが設計を担当することがほとんどです。
価格については家本体で坪50万ぐらいからでそこまで金額差はないかと思います。
536: kei 
[2011-07-01 22:48:40]
>533
東條製材所は1度も話したことがないんですよ。もしコンタクトする機会があれば書き込みます。
ごめんなさい。

>534
尾〇住建ですが仕様は決して悪くないですよ。私の見たものでは見積り金額もそれなりに納得できるものではありました。営業担当と施工する職人さんがどうか?会社の考え方がどうかというところですね。
537: 匿名 
[2011-07-02 00:32:40]
keiさん、尾○住建は価格にみあった仕様で、家自体は良いとゆうことですね、ありがとうございます。それではまんのうのマキホームはご存知でしょうか?尾○が設計、管理を行うそうですが、どうでしょう?
538: kei 
[2011-07-02 09:22:36]
>537
ちなみに私の見た見積りというのは施主の方が何度か値引き交渉した後の物ですので最初から適正価格が出てくるかどうかはわかりません。仕様はいいと思いますよ。
しかしお勧めか?と聞かれると勧めはしません。

マキホームはコンタクトしたことがないので分かりません。ごめんなさい。


539: 匿名さん 
[2011-07-03 11:55:39]
keiさん、お世話になります。
やはりローコス住宅は、やめておいた方が良いのでしょうか?
先々考えると、メンテナンスで費用が掛かりそうな感じはしますし、突発的にメンテ費用が
かかりそうですね。やっぱり金額次第ですよね? お忙しいとは思いますが、ご意見聞かせていただければ幸いです。
540: kei 
[2011-07-03 21:44:32]
>539
ローコストメーカーでも良い会社もあれば悪い会社もあります。やめておいたほうがいいとは一概には言えません。標準仕様の良さなどを見るのではなく、どのような大工さんが施工するか?工期は十分にとられているかなど施工の丁寧さのほうが重要だとは思います。例を出しますとロータリーハウスなどはローコストメーカーになりますが施工もしっかりしていて質の良い家だと思いますよ。

メンテナンスを気にされるのであればローコストメーカーでもオプション扱いでグレードを上げることはできますので、外壁など耐久性の必要な部分をグレードの高い物や耐久性の高い物(例、タイル、光触媒などの性能があるサイディング、ガルバリウム鋼板、など)を使用すればある程度軽減することはできます。
突発的なメンテナンスと言うのは施工不良が原因の場合が非常に多いんですよ。ですので施工の丁寧さが重要になってきます。

金額を上げればグレードの良い材料を使えますが大手ハウスメーカーの家でも築10年ほどで有償メンテナンスが発生することが多いので(メンテナンスを受けなければ補償が継続できないため)一概に高い物が長持ちすると言うわけでもありません。
541: 匿名さん 
[2011-07-04 07:15:50]
539です。 keiさん。迅速にしかもご丁寧な回答ありがとうございました。またよろしくお願いします。
お世話になりました。
542: 匿名さん 
[2011-07-04 14:15:30]
大洋ハウジングはどうでしょうか?
543: 購入検討中さん 
[2011-07-04 18:00:03]
533です。keiさんありがとうございました。
またおしえてください。
545: kei 
[2011-07-05 09:08:26]
>542
大洋ハウジングは西讃でお勧めしたい工務店の一つです。
対応は非常に良くお世辞抜きで「お客さんのことを第一に考えている会社」です。去年知人がこちらで新築したので時々工事を見に行きましたが施工は非常に丁寧です。社長も若いですがしっかりした方で業者への対応も良くとてもいい会社だと思います。
設計はデザインよりも住みやすさを重視し後々のメンテナンス費がかからないように配慮したシンプルな家が多いです。価格も良心的で仕様から見るとかなり頑張っているのではないかと思います。標準仕様はありませんが長期優良住宅レベルの仕様で建てることが多いようです。

「これにこだわっている」という大きな特徴はないかもしれませんが、総合的に見て安心して家作りを任せれる工務店です。
546: 匿名さん 
[2011-07-05 18:51:37]
ロータリーハウスさん良い感じですね!ホームページも拝見しました。スタッフの方も良い感じですし。
ローコスト系でも大量に数をこなしてない感じなので、親身になってお客様目線で対応もしてくれそうですね。
ローコストでも建売はあまり良くないと聞きますが、注文住宅で工事を確認できると問題もなさそうですね。
良い情報ありがとうございました。
547: 匿名 
[2011-07-06 15:18:24]
はじめまして。今、家を建てようと色々調べているのですが、高松市のイーグルハウス興業はどうですか?店舗がメインみたいですけど…。カッコ良い物を作ってくれそうな気もします。
548: 匿名 
[2011-07-07 12:55:57]
はじめまして。中讃地区で新築一戸建てを検討中です。土地は何とか100坪強を確保出来ました。三世代六人+犬一匹で住まう予定ですが、自宅サロン(整体)も兼ねた、店舗併用住宅にしようと思っています。中庭(ウッドデッキ)を囲んだ平屋のコートハウスにしたいと考えています。基本的には木造ですが、デッキ部分は三間程の全面開口部も設ける予定なので、一部鉄骨も使わないと保たないとおもうのですが、シンプルモダンでセンスも良く、かつ、親切丁寧なお仕事をしてくれて、その上リーズナブルな費用で施工して頂ける工務店さんを探しています。今の段階では、壺谷建設、大河内工務店、センコー産業、旺建、 などが気になっています。
549: 匿名さん 
[2011-07-08 18:51:06]
あなぶきホームはどうですか?
高松であなぶきホームを検討しています。
550: みい 
[2011-07-08 19:15:21]
おお、あなぶきホームでましたね。
いつもこちらで勉強させてもらってますがはじめてですね。
あなぶきホームの分譲地はなかなかいいとこが多いですね。
建物は好みが別れそうです。外装内装とも表面的には軽い印象ですが実際どうでしょうか。

keiさんのコメントが気になりますね。楽しみです!
551: 匿名さん 
[2011-07-08 21:44:55]
keiさん
栗熊の池田工務店はご存知ですか?
検討中ですが、どうでしょうか?
552: 匿名さん 
[2011-07-08 22:42:24]
 こんばんは。私は、ウッドホームさんが気になっています。いかがでしょうか?香川ではナンバー1の住宅会社だと思っているのですが。。
553: kei 
[2011-07-08 23:56:07]
現在出張中で携帯の電波届くかどうかギリギリのところにいます。書き込みできるのが日曜日ぐらいになりそうです。
しばらくお待ち下さい。
554: 買い換え検討中 
[2011-07-09 17:57:57]
 いろいろ盛り上がってますね~ 低価格分譲型は経験上見合わせた方が良いですよ! 営業も訪問販売会社のノリでやってますし、家の事など全然わからずに営業していますから、売ったら終わりって感じですね!それより土地は自分で探して注文住宅で建てた方が断然良いですよね!
555: すう 
[2011-07-10 10:01:51]
谷口建築が気になっています。
評判など御存じの方いらっしゃいますか?
556: つーり 
[2011-07-10 14:26:08]
分譲低価格はたまに驚く仕上がりの物が有りますね。以前、此処は漆喰塗りの壁です!って見せられたら壁紙以下の質感でした。下地材に水性絵の具で塗った感じだったので、思わず「これから塗るんですよねって?」確認しましたか、営業はキョトンとしてました。それが普通だと思うレベルみたい。即帰りました。
557: kei 
[2011-07-10 21:18:03]
>547
イーグルハウス興業の施工した設計した家は1件しか見たことがないので詳しくは言えないのですが設計やデザインは非常にいいと思います。デザインだけを追及するのではなく使い勝手などもよく考えられていると思いました。ただ話をした限り建築費は安くはないようです。(オーダー品が多く施工手間もかかりそうなので当然と言えば当然ですが。)また建築に関して妥協しないような姿勢が感じられましたので安易なコストダウンはしないのではないかとも思います。
カッコ良い家を建ててくれるとは思いますが私も1件しか実例を見ていないのでハッキリとはお勧めできないです。
558: kei 
[2011-07-10 21:46:58]
>548
リーズナブルにと言うことですが施工費が高くなりそうな要因が満載ですね。(店舗併用、平屋、コートハウス、大開口など)
お話を聞く限りは工務店よりは設計事務所の方が良いような気もします。理由としましては
・店舗デザインの経験のある設計士が必要
・開口部に鉄骨補強が必要かどうかはわかりませんが(木造のみでも工夫次第で大丈夫な気もしますが)木造と鉄骨造 両方の設計知識と経験がある設計士と施工業者を選定しなければならない。経験豊富な設計士や業者でないと「これはできません」と言うようなことが多く出てくるのではないかと思います。
・デザインにもこだわりがあるようですのでよくあるデザインの家よりも特徴のある設計をされる方のほうが548さんには合うのではないかと思います。

以上をふまえてお勧めするとなると郷東のアルチザンワークスの多田木材店や今日のビフォーアフターに出ていた屋島の清水設計、福岡町の林幸稔建築設計事務所、番町の後藤哲夫建築事務所、3.3デザインなども店舗設計の経験も豊富ですのでお勧めです。建築家と建てると高額になりやすいと思われる方も多いですが実際はそんなことはないですよ。建築家とコンタクトがとりづらければセンコー産業がアーキテクトスタジオジャパンという建築家とのマッチングサービスもしていますのでそのようなシステムを利用するのもいいかもしれません。
559: kei 
[2011-07-10 22:21:08]
>549,>550 みいさん
あなぶきホームは知名度のある企業なのに今まで出ませんでしたね。
雨楽の家、無印の家、最近力を入れだした自然素材に力を入れたアルファエコロなどいくつか商品シリーズはあります。
好みにもよりますが選ぶとしたらアルファエコロでしょうか。コテコテの木の家というわけではなく塗り壁や木材などを程よく取り入れながらのほのかにモダンな空間作りがうまいと思います。奇抜さはないですが品の良い家を建てていると思いますよ。標準的な仕様は構造、性能に関しては無難なところで自然素材の使用をウリにしている感じです。
しかしどの商品にしても仕様に対しての価格が少し高いかなという印象はあります。規模の大きな会社なので仕方のないことではあるのですが。
560: 買い換え検討中 
[2011-07-10 22:36:09]
556さんに同じく、分譲低価格はイニシャルコストは落としていますから、購入後のランニングコストのことを考えると厳しいですね。予算が無いけど無理に住宅を購入していますので、メンテにまわせるお金などなく建築後五年くらいから始まる、屋根や外壁の塗装などにまわせるお金などなく家の耐久性を落としてしまう結果になってしまいますね!皆さん塗装の事など考えずに住宅を購入していますが、費用も安くないですし、そのあたりの事をよく考えて住宅は購入しましょう!
561: kei 
[2011-07-10 22:39:17]
>551
池田工務店さんは最後にコンタクトしたのが3~4年ほど前なので情報は古いですが業者やお客さんからの評判は良かったですよ。現場を見てもしっかりした大工さんで施工も丁寧でした。こちらはお客としては接したことがないので曖昧な情報で申し訳ないのですが..
562: kei 
[2011-07-10 23:04:58]
>552
着工数か竣工数かは忘れましたが数字上で確かに1位でしたね。
ウッドホームや中庭住宅は「万人受けする家」だと思います。何をとっても標準かそれ以上の性能を持っており使用している建材も大手メーカーの最新に近い物を使っている。標準仕様も満足できるレベル、金額も大手ハウスメーカーより安い。デザインも悪くない。細かいことは営業に任せれる。など不満を感じることなく総合的な満足度の高い家だと思います。

「ウッドホームはここがダメ」などという点が特にみつからないメーカーです。
一芸に秀でているのではなく総合的に見て優れているメーカーです。

しかし「とことんデザインにこだわる」「完全な自由設計で設備や材料など自分で決める」など強いこだわりのある方には物足りない部分はあるかもしれません。
563: 匿名さん 
[2011-07-11 00:18:43]
昔、あなぶきホームの分譲地が気に入って話を進めたことがある。

希望した建坪に対して出して来た図面は意味不明な施工面積で計算した
一回り小さい総2階の家。修正を依頼するも設計を外注しているため
修正にはかなり時間がかかると言う。本当に注文住宅なのだろうか。

しっかりした施工にするため住宅性能評価の導入を相談したら、設計に
影響するとか何か変な理由を付けてお薦めしないと言われた。チェック
されるのが嫌なんだろうか。

あなぶきホームで建てた家を見ると外構が手付かずになっている所が
多い気がする。最後まで作れるよう面倒みてあげたらいいのにって
思ってしまう。




564: 匿名 
[2011-07-11 10:26:33]
547です。
keiさん、有り難うございました。検討先に入れようと思います。
565: kei 
[2011-07-11 10:35:00]
低価格分譲に関してですが多くは家本体の仕様は低いですね。(購入時の金額が重要視されるのでランニングコストやメンテナンスコストまでは考えられていないことが多いです。予算は大事ですが土地と家は別物と考え、信頼できる業者で言えを建てられることをお勧めします。ローコストでも良い家を建てている業者はありますので。
例外として、分譲地にモデルハウスとして建てられ一定期間後販売されるような家は見栄えを良くするためオプションが多数ついて外壁や設備などがグレードの高い物がついていることがあります。間取りなどが一般公開されているという防犯面でのデメリットはありますが、そういうことを気にしなければお買い得かもしれません。
566: kei 
[2011-07-11 10:57:59]
>555
谷口建築に関しては>326に記載してあります。また>330さんが情報記載してくれています。
価格はリーズナブルですが対応も良いし融通もききますのでいいと思いますよ。こちらは低価格分譲にはなるのかもしれませんが家本体の仕様は融通がきくのでいろいろとこだわることはできると思いますよ。
567: 買い換え検討中 
[2011-07-11 18:00:42]
keiさんありがとうございます。 ローコストでもしっかりした物を作っている会社もありますよね! 中には数で勝負しないといけない会社は従業員の扱いも酷く(特に営業マンに対して)すぐに解雇するような会社もありますね。従業員を大事にしない会社は、お客様に対しても表面上だけつくろって、売ったら後はどうでもよしなんでしょうね!
568: すう 
[2011-07-12 16:11:33]
keiさん

ありがとうございます。たいへん参考になりました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
569: 購入検討中さん 
[2011-07-13 12:25:36]
keiさん、高松の村井建設のTDホームがきになります。

価格とか情報あればおしえてください。
570: kei 
[2011-07-13 17:19:35]
>567
そのような従業員を大事にしない企業も多いですね。企業である以上利益を上げようとするのは当然ですが、利益ばかりを求める企業が多い気もします。「良い家を建てる」じゃなくて「儲かる家を建てる」になってますね。
住宅業界は特に人の入れ替わりが激しいですが、逆に社員が長年定着していて少しずつでも社員数が増えているような企業は小規模でも安定していると言えるかもしれませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる