香川県で一戸建て建設中です。
お勧めの工務店・ローカルビルダーを教えて下さい。
旺建、ロータリーハウス、彩住などを検討してます。
現在お住みの方からの感想や情報などあれば教えて下さい。
[スレ作成日時]2007-04-14 11:28:00
香川県のお勧め工務店教えて下さい。
321:
購入検討中さん
[2010-12-16 19:26:23]
|
||
322:
匿名
[2010-12-17 00:40:10]
317さんと同じですが私の知人も川田工務店さんで建てたみたいですが、普通は内覧会で出来たのを見せてくれますがそこは建ててる時に『いつでもいいので見にきて下さい』と言われて私も一緒に見に行きました。317さんの言うとおり仕事の終わりにはキレイに掃除して片付けて帰ってました。その時は隣でHMさんが建ててましたが道具は次の日に続きをするためかそのままで掃除らしきものはしてない感じでした。やはり完成も大切ですが途中経過を見て大工さんの性格とかも大切だと思います。最近はその日の仕事が取りあえず終わればいいという人が増えてきてると思いますよ。
|
||
323:
ビギナーさん
[2010-12-19 21:07:51]
自然素材系の注文住宅を検討中です。
いろいろと見て回っている中で、 室内ドア(開き戸、引き戸、クローゼットの折戸)や玄関扉と建具にも 無垢材を使っている工務店もあると思うのですが、 気密性や反り、その後のメンテナンス等はやはり大変なのでしょうか。 自分的には、玄関扉は風雨にもさらされますし、金銭的にも 大変なので、あえて無垢材にするメリットもどうかと思っているのですが。 また、床材は無垢材を考えているのですが、水回りにも無垢材を 使われていますか? その部分だけタイル等にすることもあるようですが、 タイルは無垢材との温度差が激しい印象があって、 クッションフロアなどでもいいかなあと思っているのですが。 自然素材系の住宅を建てられた方の経験等教えていただけると助かります。 |
||
324:
kei
[2010-12-20 02:22:12]
>323さん
>気密性や反り、その後のメンテナンス等はやはり大変なのでしょうか。 私も建具をほぼ無垢材を採用した家に住んでいますが無垢材を使う以上メンテナンスは必要ですが大変とまでは思いません。 内部建具には軽微な反りなどが出て築2年内に2度ほど調整してもらいましたが保障の範囲内なので料金はかかっていません。室内は開き戸ですが機密性は気になりません。すきま風が吹き込んでくるということはありません。 ただし玄関扉に関しては強風の時はすきま風を感じるときもありますし定期的な塗装も必要です。5年に1回ぐらいは塗装する予定ですが自分でやりますので塗料費のみです。 メリットとしてはデザイン、風合い、シックハウスなどのアレルギーなどの対策ぐらいでしょうか 言い方は悪いですが機密性や汚れが神経質に気になるのであれば既製品を使用したほうが無難かと >水回りにも無垢材を使われていますか? うちはキッチン、洗面所、トイレはタイルですが常にスリッパ使用です。やはり冷たいです。 これも風合いなどを気にしなければクッションフロアが無難ですが夏などは足ざわりがベタついた体感になります。湿気がひどいときは足跡がついたりします 私はそれが嫌でタイルにしました 水周りに全てスギの無垢材を使用している家を知っていますが汚れは非常に目立ちます。 キッチンなどは水や調味料をこぼした跡が残っていますしトイレなども尿汚れが目立ちます。 水周りは無垢材は避けるべきでしょう。最近は安価で足ざわりも冷たくない塩ビタイルなどもありますのでそういうものも検討されてみるべきかと思います。 |
||
325:
購入検討中さん
[2010-12-23 22:55:05]
谷口建築株式会社ってどうですか?
|
||
326:
kei
[2011-01-02 01:26:56]
>325さん
建売(売り建て?)をメインにやっている会社ですので標準での仕様は貧弱です。 仕様の変更はできるようですが慣れていない施工方法をしてもらうのはお勧めしません デザインは設計事務所やデザイン系の工務店と比べるわけにはいきませんが悪くはないと思いますよ ロータリーハウスと似ているかな 私がお話した営業の方の対応はよかったですよ。全員を見たわけではないですがゴリ押しもなく紳士的でした 分譲している土地が気に入り家に特別なこだわりがなければいいんじゃないでしょうか 価格もリーズナブルです |
||
327:
購入検討中さん
[2011-01-31 23:38:00]
西日本住建って何か噂などありませんか?分譲地は気にいてるのですが会社自体どのような会社かぜんぜん分かりません!どんな情報でもいいので教えてください!それと建築条件ありの分譲地で建築条件をはずすのはやっぱり難しいんでしょうか?
|
||
328:
入居済み住民さん
[2011-02-01 00:58:11]
このスレでは尾本住建のことが書いてないようなので書きます。
営業マンに難はありますが、値段の安さなら間違いなくここだと思います。 私も10社くらいに相見積とりましたが、同等もしくはそれ以上の仕様でかなりの差がつくほど安いです。 相見積もりをとった工務店の営業マンいわく、香川の建築業界でも尾本の安さは有名らしいです。 本社は徳島ですが、今は仕事のほとんどが香川県内のようです。 丸亀に営業所と宇多津に展示場があります。 高松より東でも建築しているみたいです。 |
||
329:
契約済みさん
[2011-02-01 07:45:00]
<327
西日本住建の土地を大手HMから勧められたことがありました。建築条件付きという名目で販売中でしたが、その土地はその大手HMを通すと解除してくれるという話でした。その土地は一見してパスしました。 その後も検討を続けるに、通常、出たばかりの人気の土地は売ってくれるかどうか微妙です。あくまでも話し合いによると思います。もし、売れ残っているような土地なら、建築条件を外してくれるかもしれません。すでにHMが決まっていれば、その営業マンに交渉してもらうのもありかもしれませんね。ただこの場合、他のHMと競合させにくくなるのでご注意を。もし競合を考えておられるなら、直接、西日本住建に交渉しても良いかもしれません。 西日本住建事自体の噂は良く知りません。すみません。 ただ、価格が安いのは間違いなさそうですが、大手HMを考えていた自分たちにとっては建物の雰囲気があまりに合いませんでした。 |
||
330:
ご近所さん
[2011-02-04 22:29:50]
谷口、売り立てでは珍しく急かしもしないし間取りの設計も何度でも書き直してくれました(x年前)。
建築業界はよくない噂をよく耳にしますが、良心的だと思います。 これは谷口に限らないのかもしれませんが、比較的団地がまとまっているので、他の人の目(既に建てた人、今から建てる人)の中で建てているので、変なことは出来ないですね。 価格相応かもしれませんが、いろいろと対応はしてくれ、知っているところではSWにしたり、断熱材も換えたり、遮熱ガラスお窓にしているお宅も知ってます。 でも、なぜかジャロジー窓を使ってたりするのですが・・ 最初は地元の小さな建築会社で、なんだか対応悪そう・・と、勝手に思ってましたが、結構私が接した人はいい人ばかりですね。 妻の実家は、谷口で外壁の塗り替えなどを行ってもらいましたが、かなり満足してましたよ。 年末に、うどんを持て来てくれます。 |
||
|
||
331:
匿名
[2011-02-05 17:43:33]
尾本褒めてるのはネタ?
まぁ本人が満足してるならいいけど |
||
332:
賃貸住まいさん
[2011-02-19 12:47:02]
香川建設工業はどうですか?内装の感じなどが好みなのですが、あまり情報がないので知っている方がいれば
おねがいします。 坪単価や実際住まわれてみての感想などなんでもいいいのでお願いします。 |
||
333:
匿名さん
[2011-02-19 13:44:47]
何を持って 比べるているのか
条件が違うのに 相見積もりして 単純に比べられるの? それ程 建築に詳しいならそんなこと心配しないよね。 営業が良くても 工事は違う人がする 会社が良くても 下請けがしょっちゅう変わっている。 建築条件HMならOKなのは そこで中間マージン搾取が当然行なわれているし あとはHMのいうまま。 考えればわかるのではないでしょうか? きちんとした第3者に中間に立ってもらうのが 結局 良いですよ。 それを見つけるのが大変かな~。 |
||
334:
mm
[2011-02-19 19:34:08]
日進●さんはどうですか
|
||
335:
匿名
[2011-02-27 11:10:34]
ダイエイハウスを検討しています。デザインは好きなのですが価格的にどうですか?
|
||
336:
賃貸住まいさん
[2011-02-28 11:21:49]
インターデコハウスはどうですか?北海道の家らしいのですが本当に高断熱高気密なのですか?私は今アパート暮らしなのですが結露がすごくて悩んでいます。だから家を建てるときは結露の悩みから開放されたいです。実際に住まわれている方の意見やお勧めの工務店など教えてください。
|
||
337:
匿名
[2011-02-28 11:35:38]
『夢っくす』って会社を勧められたんですが、建築物件も会社自体も どんな感じかわかりません。分かる方、教えてください。
|
||
338:
kei
[2011-02-28 16:16:25]
>334
日進堂の家は特に家にこだわりがなければ価格も手ごろで良いのではないかと思います。 しかし標準的な仕様はいい物ではありませんし、デザインセンスを求める方には物足りないでしょう。 土地からの購入で予算に限りがあり家にこだわりがなければ検討しても良いのでは。 >335 ダイエイハウスは価格だけで言うと、延べ床35坪~40坪ぐらいの家で標準仕様そのままで建てた場合坪50万前後ぐらいです。標準仕様は断熱に関しては発泡ウレタンを使うなど性能の良い物を使ってはいますが、構造材に集成材や加圧注入の土台を使っていたり内装もビニールクロスを推奨していますので自然素材派の人には合わないかも >336 インターデコハウスは性能的には高気密高断熱と言えるレベルです。モデルハウスでも宣伝していましたが、吹抜けがあればエアコン1台で家の中がそれなりの暖かさになります。 しかし壁の中のグラスウールをそのまま詰める施工になりますので壁内結露した場合などの将来的な維持管理、メンテナンスには疑問が残ります。 結露に関していえば高気密高断熱にすれば防げるというわけではありません。 私の体験上で言えば断熱材やサッシも重要ですが室内の仕様(壁、天井など)を塗り壁などの調湿性能のあるものにすることによって結露が劇的に減ります。 以上を踏まえてのお勧めの工務店ですがインターデコハウスを検討していることから洋風デザインを好まれると判断し、国分寺の「自然住宅弾」伏石町の「アトムアソート」十川西町の「栗家」観音寺の「香川建設工業」などがお勧めです。各社、断熱気密にこだわりがありますし標準仕様で塗り壁や板壁を用いています。センスも良いですよ。 >337 「アイムの家」という商品を手がけリーズナブルな価格でデザイン的にもおもしろい家を建てる会社です。営業やコーディネーターの方もフットワーク良く親身になって取り組んでくれます。デザインや内装もセンスのいい物が多く、ローコストでも凝った家を建てています。 |
||
339:
匿名
[2011-02-28 16:51:49]
Keiさんってすごいですね。
料金とられそう、というのは冗談にして、、、 ここまでの知識を有されているのに、各社の欠点があまり書かれていないような印象です。香川の住宅雑誌を読むような感じというか。 もう一歩踏み込んだコメントは可能ですか? (決して挑戦ではありません、無理ならお気になさらないでください) |
||
340:
kei
[2011-02-28 18:05:08]
>339
ご安心を。完全無料ですよ(笑) 欠点を書かないのはそれぞれのメーカーで建てられた方などがご気分を害されるでしょうし契約済みの方には余計な迷いを与えるかと思ってのことです。 ただ要望があれば書くことは出来ますよ。 しかし欠点を書くとしても、あくまでも私の主観になります 私は建築学の教授などではありませんしスペックオタクでもありません。 ですので技術的なことで深い知識が必要なことはわかりません。 科学的な根拠に基づいたことを書けと言われても無理です あくまで自分の目で見たものや体感したもの、直接話を聞いて感じたもの、業界内での評判などから判断したものしか書けません。 そのレベルでいいのであれば書くことはできますよ。 もちろん私の知っている工務店しか書けませんがご希望があればいつでもどうぞ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
思います!また相談するかもしれませんがよろしくお願いします!