香川県で一戸建て建設中です。
お勧めの工務店・ローカルビルダーを教えて下さい。
旺建、ロータリーハウス、彩住などを検討してます。
現在お住みの方からの感想や情報などあれば教えて下さい。
[スレ作成日時]2007-04-14 11:28:00
香川県のお勧め工務店教えて下さい。
281:
物件比較中さん
[2010-06-14 21:56:58]
明徳ホームは業者関係の方から、あまりいい評判を聞かないのでやめました。
|
||
282:
物件検討中
[2010-06-29 02:22:52]
281>明徳、気になっていましたが、業者のほうからの話って具体的にどんなんですか?もし、おはなしきけたら、助かります☆
|
||
283:
匿名希望
[2010-08-21 09:38:56]
私の知人も明徳ホームで立てましたが、とても親切でよかったそうです。関係業者というのがどれを指すのかわかりませんが、他者の業者とも考えられるので、競合相手の関係者ならたぶん良い話はしないと思います。また、明徳ホームさんの関係者が言うのであれば、とんでもない業者ですよね。また優良メーカーがよいとも言いかねますね。私がそうでしたから。今度、子供の為に家を考えていますが、最終的に何処を選ぶかは決めていません。いい家を建てるつもりなら、変な先入観をすてて、自分の目でみて選んだほうが将来的に後悔をしないような気がします。お互いに良い家を建てるために動いて探す、見て探すは妥協せずに頑張りましょう。長々とすみません。
|
||
284:
匿名
[2010-09-28 22:28:42]
誰もいないのかな
|
||
285:
匿名
[2010-09-29 16:52:13]
飯山のMIYAGAWAのスーパーウォール工法でマイホーム検討中です。
MIYAGAWAについて何か情報があれば教えてください! |
||
286:
匿名
[2010-10-04 22:20:58]
MIYAGAWA
三協ハウジング 大洋ハウジング アンビエントホーム 上記工務店4社で検討中です。 どなたか情報お願いしますm(__)m |
||
287:
匿名さん
[2010-10-06 19:07:07]
>285.286
MIYAGAWA 設計は多少奇抜なものや思いもよらぬ間取りがでてきたりするので他と同じではイヤという人にはおもしろいと思う。もちろん希望すれば普通の設計もできる。 金額は高め。スーパーウォール工法自体が高いのでしょうがないのかも。坪50万台後半ぐらいが最低ラインかな。 施工は特に雑なのはみたことがないし工法が決まっているので慣れた大工であれば問題ないのでは 家の性能もいいし、デザインも独創的でおもしろい工務店ではあると思う。 三協ハウジング 良くも悪くも普通の家。標準仕様もほどほど。でも価格は坪50前半ぐらい? 見積りとってないから確証はないが営業が言っていた。営業の話だからもっとするかもしれない この価格ならもっといい仕様で建てれる工務店が他にあると思う 大洋ハウジング 知らない アンビエントホーム このスレにも意見があったが似た雰囲気の家が多い。 同じ建築家が設計しているので仕方ないことだろうし、この雰囲気が好きな人がここで建てるんだろうけどなんか画一的すぎてデザインは好きじゃない 営業の対応は非常にいい。楽しく家作りができると思う。営業が気にいってここで建てる人も多いだろう 価格は高め。私の見積りでは坪66万 高気密高断熱にこだわっているが完成見学会ではあまりその恩恵を感じなかった。 真冬。真夏を経験したが家の中の空気がこもってよどんでいる感じがする。体感は人それぞれなのであてにはならないが まあ構造もしっかりしてるしいい工務店だとは思う これから大きくなるだろうね |
||
288:
ビギナーさん
[2010-10-07 21:28:50]
高松市で注文住宅での建築を検討中です。
数件の工務店の完成見学会を回っていますが、 これからも回る予定です。 今のところ、 アトムアソート アンビエントホーム など好印象ですが、 MIYAGAWA おうけん アルチザンワークス なども見てみたいなあと思っています。 自然素材系でおすすめの工務店はありますでしょうか。 アトムアソートの評判はいかがでしょうか。 |
||
289:
匿名さん
[2010-10-08 21:04:24]
>288
どこまで自然素材にこだわるかだがアレルギー持ちなどで素材、建材まで本気でこだわるのなら候補の中ではアルチザンワークスぐらいしかできないと思う。 最近は仕上げ材などに無垢材、塗り壁などを使いそれを自然素材の家というような「なんちゃって自然素材工務店」が非常に多い。 本気でこだわるとしてお勧めののとこ書いときます カントリーが好きなら国分寺の「自然住宅弾」 和風が好きなら林町の「高揚建設」 アルチザンワークスに参加している三豊の「前川材木店」も和風、モダンなどジャンル問わずセンスいいと思う。 さぬき市にある「ヒロセ設計」なんかは設計事務所だけど設計費がかからずしかも分離発注で建ててくれるから自然素材を使いながらもコストは格安 本社は仁尾だけど郷東町に展示場のある「菅組」もいいかも ちなみにどこも高松市は施工可能 昔ながらの土壁を得意としている工務店なんかはほとんど自然素材の家を得意としてると思うんだけどね。 |
||
290:
匿名
[2010-10-15 21:43:22]
善通寺の大企建設はどうですか?
|
||
|
||
291:
匿名
[2010-10-26 12:49:44]
富士建設 知っている人いませんか?
|
||
292:
ビギナーさん
[2010-10-27 00:26:07]
タマホーム、ネットの評判はあまりよくなかったのですが、実際展示場にいってみて、建物と価格を勘案したら、まあまあいいのでは?と思ったりしました。
実際、建てた人がいましたら、どのような感想か教えてください。 |
||
293:
匿名
[2010-10-30 22:46:18]
289さんに同意、土壁ができる工務店なら間違いない。
|
||
294:
購入経験者さん
[2010-11-21 16:27:07]
8年前、日進○で家を購入しました。何かと不具合箇所が多くこまっております。
また、不具合が発生して連絡をしてもなかなか見に来てくれません。 次は絶対買わないです。 |
||
295:
購入検討中さん
[2010-11-21 17:53:40]
「自然住宅」弾さんについて
情報をお持ちの方、実際に建てた方いらっしゃいましたら 情報を下さい。見学へ行ったときは坪単価50万くらい と言われました。 |
||
296:
匿名さん
[2010-11-22 16:54:30]
>295さん
「自然住宅 弾」さんは標準仕様で坪58万の定額のはずです。 ただし30坪以下の場合は積算です デザインセンス、外観、内装は抜群にいいのではないかと思います。 特にカントリー風デザインが雰囲気も最高です 設計はシンプルで無駄のない間取りです 狭小地や変形敷地など制約のある土地には向いてない工務店かも 構造材はスギとベイマツです。樹種の変更は可能です。押入れやWICにはキリの板材を使います 断熱材はロックウールです。ただ室内は漆喰壁などのおかげなのか梅雨時期もジメジメ感が少ないです。 高気密高断熱ではありませんが夏のクーラー、冬のエアコンよく効きます 断熱材等に関しては標準仕様のままで十分かと思います。 予算に余裕があれば2階も漆喰にしたほうがいいかと思います 契約しないとプランを出してくれません 外壁は塗り壁かサイディングになりますがどちらにしても汚れやすいかと 標準仕様がありますので何もかも施主の好きなものを使うということはできません。 自然素材を使うということには徹底しています。自然素材以外の物はお願いしても使いません そういう意味では融通はきかない工務店です いい家だとは思いますが決して安くはないです |
||
297:
購入検討中さん
[2010-11-22 21:13:15]
>296さん
ご丁寧なレスありがとうございます。 大変参考になりました。引き続き検討してみます。 弾に見学に行ったときはカントリー調好きの嫁が一目惚れした感じでした。 HMは高いので工務店にしようかと思うのですが、どこが良いのか 情報を集めています。 ちなみにアルチザンワークスさんについても情報を お持ちでしたら教えていただきたいのですが…^^; HMや工務店選びは家のどこにこだわるか!になってくるのでしょうか?! お勧めの工務店等ございましたら教えてください。 |
||
298:
匿名さん
[2010-11-22 22:45:15]
>297さん
>ちなみにアルチザンワークスさんについても情報をお持ちでしたら教えていただきたいのですが…^^; アルチザンワークスは4社の代表の方が運営するグループです 設計は多田1級建築士事務所の多田さんか前川材木店の前川さんがされることが多いようです お二人とも設計センスは良く和風モダンを中心にジャンルを問わず設計されます こちらから設計者を指定することはできます 一見派手さはないかもしれませんが施主側に立った使い勝手のよさを考えてくれ、その中でも自分の設計の色をもりこんでくれます。デザインだけを優先するようなことはありません 多田さんは必要であれば新建材(極力人体に無害な物、ダイライトや合板など)を多少使用することもあります。 前川さんは自然素材のみで家を作ります。 鉄骨造やRC造も可能ですがせっかくこちらに頼むなら木造をお勧めします 標準仕様はありませんので全て施主と相談しながら決めていきます HMなどと比べると時間も手間もかかりますが家にこだわるなら、むしろ好都合だと思います 高気密高断熱にはこだわっていません。 工務店オリジナルのオーダーキッチンや建具もローコストで製作可能です プランは最初の1回は無料です。 そのプランが気にいれば基本設計の契約をすることになります ただ1部の建築家のような奇抜な設計をする方達ではありませんのでそういうものを望んでいるならやめたほうがいいかと。 狭小地や変形敷地なども喜んで引き受けてくれます 価格は35坪~40坪の一般的に多い広さで最低ラインで坪50万ぐらいになるようです。 もし他の部分でも聞きたいことがあればお答えします >HMや工務店選びは家のどこにこだわるか!になってくるのでしょうか?! そのとおりですがまずは予算ありき!です。先に資金計画を慎重にされてからゆるぎない予算を決めるべきかと 工務店などと打ち合わせをしているとついつい良い物が目に入り「少しぐらいの予算オーバーなら・・・」 ということが続きます。その結果100万ぐらいすぐ予算オーバーしてしまいますので。 こだわりに関してですが例えば ・設計力、デザイン ・企業の安定性 ・性能(断熱性能など) ・自然素材 ・価格 などにこだわりどころは分かれてきますのでそれぞれを得意とする工務店、メーカーを選ぶべきです。 私の考えでは大手HMはまず除外します。価格に対しての対費用効果が悪すぎます 高い価格に見合う家を建てていません。大手HMを選ぶ=ブランドを買うような物だと思います >お勧めの工務店等ございましたら教えてください。 こだわりによってお勧めする工務店もかわりますので一概には言えませんが・・・ 奥さんの好きなカントリー調であれば ・インターデコハウス デザインはいいですが営業はしつこいです ・アトムアソート デザインがよく社長の人柄もいいです ・香川建設工業 デザインも性能もいいです ・ゴーホーム デザイン、性能、材料ともに良いですが営業が人によっては合わないことも・・・ などになります。こだわり等を明記していただければ他にもお勧めできるかもしれません |
||
299:
購入検討中さん
[2010-11-23 00:05:36]
>298さん
重ねてありがとうございます!! すごく参考にになりました。 何軒かHMに見積もりをしていただいたのですが、結局予算的に折り合いがつかなかったのと、 HMの家は建つが自分の家は建たないような気がして…。HMは除外し県内の工務店を調べる ことになりました。アルチザンワークスさんには一度伺ってみるようにします。 お勧めいただいた工務店さんも情報を集めてみます。ありがとうございます。 予算的には30坪1500~MAX1800万までで、平屋で屋根裏2階がある家を 検討しています。カントリー調もしくは和風モダンにも興味があります。 耐震性も良いほうが◎です。自然素材でなければいけないというこだわりは ないのですが、生まれたばかりの子どももいるので予算内で使えるのなら 使いたいという程度です。 一方的な質問ばかりで恐縮ですが他にもいい工務店さんがありましたら教えてください。 |
||
300:
匿名さん
[2010-11-23 15:09:28]
>299さん
家本体のみの金額で1500万~1800万、諸経費、外構工事は別、施工面積30坪と想定しお答えさせていただきます。 1500万で抑えたいなら(坪50万) ・ロータリーハウス 新建材が多くローコストのメーカーですが相談にはのってくれ融通はききます。和風モダン、カントリー両方可能 ・ヒロセ設計 このスレにも出てましたが設計料もいらず分離発注での施工になるので自然素材を使用でき格安です (ここは特にお勧めです)和風モダンが得意 ・ハウジング大空 和風モダンもカントリーも可能 ・黒石建設 ローコストの工務店ですが自然素材の使用やインテリアについては相談にのってくれます。デザインセンスはそれなり 〇タマホーム、アイフルホーム、ユニバーサルホームなどローコストメーカーだとお釣りがくるぐらいでしょうがお勧めはしません 安いなりの理由があります 1800万まで出せるなら(坪60万) ・3.3デザイン ジャンルを問わずデザインは秀逸です。香川のデザイン重視系工務店では一番センスがよいかと思います ・栗家 標準的な仕様で構造も強くコストパフォーマンスが非常にいいです。社員も良い方ばかりです。和風モダンもカントリーも可能 ・インディアホーム カントリー風のセンスが良く融通もききます ・センコー産業のアロス デザインセンスは非常にいいですが断熱性能とか構造はそれなりです。ジャンルがいまいちはっきりしませんがナチュラルカントリーになるかと。和風モダンも可能 ・セルコホーム デザインはいいとは言えませんが断熱性能や構造の強さは高レベルです。フレンチカントリー風になります 私が実際見たところで対応なども含めてよかったところをお勧めしています。金額についてはおおよその参考程度に見て下さい。 他にも何か知りたいことがあればまたご質問下さい |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |