香川県で一戸建て建設中です。
お勧めの工務店・ローカルビルダーを教えて下さい。
旺建、ロータリーハウス、彩住などを検討してます。
現在お住みの方からの感想や情報などあれば教えて下さい。
[スレ作成日時]2007-04-14 11:28:00
香川県のお勧め工務店教えて下さい。
241:
住まいに詳しい人
[2009-07-28 09:27:00]
|
||
242:
建て済み
[2009-07-29 01:52:00]
そこは新築雨漏り…
|
||
243:
匿名さん
[2009-07-29 22:40:00]
そこってどこですか?
|
||
244:
入居済み住民さん
[2009-07-30 00:42:00]
日進堂さんを候補の一つで検討してた者です。
最終的にうちは余所で契約を決意して建てましたがその際、日進堂さんを含め数社にお断りをした時です。 他の数社はどこも「また機会がお願いします」や「知り合いいればまた紹介してくださいね」など 断るこっちが申し訳ないと思うくらいきちんと対応でしたが、 日進堂さんだけはこっちが不愉快になるくらい嫌な対応をとられました(捨て台詞付w) 私の結論としては「ああココで建てなくて良かったな」と… 全ての営業の方がそうではないとは思いますがこういう事もあったことだけ報告しときます |
||
245:
住まいに詳しい人
[2009-07-30 08:21:00]
>>244さん
↑そんなことがあったんですか(^_^;) 相当気分悪かったでしょうね<`ヘ´> 確かにすべての方がそうとは思いませんがその一人の為にこうやって言われるんですから… ちゃんと社員教育はしてほしいですよね。 しかしそんな会社では絶対に建てたくないですね!! |
||
246:
匿名希望
[2009-07-30 09:55:00]
日進堂さんは、ローコストの建売ですよね?
気持ちはすごくわかりますが、仕方がないのでは・・・。 |
||
247:
購入検討中さん
[2009-07-30 20:20:00]
日進堂のHPには一般に良くないとされる施工の写真が使われているそうです。
見る人が見れば分かるみたいですが、中の人はそのことに気付いてないようです。 |
||
248:
購入検討中
[2009-07-30 22:09:00]
日進堂を検討しているのですが、一般によくないとされている施工ってなんですか?
|
||
249:
匿名さん
[2009-07-30 23:11:00]
私も日進堂で検討してるのですが何ですか?それと実際の建てた方の評判はどうなんでしょうか?
|
||
250:
購入検討中さん
[2009-07-31 06:17:00]
ヒントはこれの一番最後の行→ http://www.house-support.net/toi/hiutihari.htm
社内に1級建築士がいないみたいですし、家造りの基本を分かっていないみたいです。 |
||
|
||
251:
購入検討中
[2009-07-31 17:15:00]
「火打ち梁の付近で~」がなぜだめなのか教えて下さい。勉強不足でよくわかりません。
|
||
252:
匿名さん
[2009-07-31 21:39:00]
家造りの基本がわかってないということは、クレームとかも実際あるのですか?
|
||
253:
匿名さん
[2009-08-03 18:36:00]
建築中の人だれかいますか・?
|
||
254:
あ
[2009-08-03 21:14:00]
三協ハウジングで建てた人いますか?いたら価格やアフターなど色々教えて下さい。
|
||
255:
匿名さん
[2009-08-04 22:17:00]
日進堂さんがいま一番香川では建っているのですか?
|
||
256:
匿名さん
[2009-08-04 22:29:00]
香川では、ウッドホームだったと思うよ。
売り建てなら、日進堂かもしれないね。 |
||
257:
匿名さん
[2009-08-09 18:38:00]
ロータリーさんと日進堂さんならどちらがおすすめですか
|
||
258:
英彦山
[2009-08-09 20:00:00]
レオハウスはどんなですか?
|
||
259:
住まいに詳しい人
[2009-08-10 08:17:00]
|
||
260:
匿名さん
[2009-08-10 23:23:00]
日進堂さんはデザインがいいのですか?
|
||
261:
匿名さん
[2009-08-17 22:55:00]
日進堂は土地があるのが魅力ですね
|
||
262:
匿名
[2009-09-19 12:01:03]
香川の最近はどうですか?
勢いのある会社はありますか? |
||
263:
e戸建てファンさん
[2009-09-20 08:09:29]
最近はやっぱり旺建が勢いありそうな感じかな!
20区画位の分譲地もほとんど売れてるみたい… チラシ見たけどこの連休中4現場見学会してるみたい… |
||
264:
匿名さん
[2009-09-21 09:43:00]
日進堂と旺建が元気なのかな
|
||
265:
匿名さん
[2009-09-21 15:24:03]
>>263 なるほど、4現場同時って、確かに最近では、ちょっと無いですね。 少し見てみたかった気がします。 行かれた方いらっしゃったら、感想をお聞かせ下さい。
|
||
266:
匿名コ
[2009-10-05 19:46:19]
レオックスって、どうでしょ?
土地を広めにとってますよね? 何でもいいので情報をください。 |
||
267:
匿名さん
[2009-10-05 20:57:04]
日進堂は情報ありますか
|
||
268:
匿名さん
[2009-10-20 23:04:41]
だれかいますか
|
||
269:
購入検討中さん
[2009-11-29 09:20:07]
私は明徳ホームさんでお話を進めていますが、いつも気持ちよく対応してくれます。
|
||
270:
匿名
[2009-12-03 22:03:07]
うちも今、明徳ホームで検討中です。
値引きは任せてください!と毎回言われるんですが、どれくらいが相場なんですか?教えてください |
||
271:
匿名
[2009-12-04 18:21:20]
>270さん めーとくさんの値引きは、土地+建物ですか? それとも建物だけですか? 建物だけだと、10%はディスカウントしてくれるでしょ! 土地+建物だと、土地によりますが、10%以上は確実でしょ! おこらずに、がんばってお願いしてみてください。 |
||
272:
270
[2009-12-05 08:57:10]
271さん、お返事ありがとうございます。土地のほうはもう、値引きできないといわれ、実質建物だけですね。すでに10%ほどは値引きしていただいてるので、相場なんですね。後は、少しずつ交渉していけたらいいかなとおもいます。
|
||
273:
匿名
[2009-12-05 13:37:50]
>270さん がんばってますね! ポイントは、最初に提示された金額(見積?)です。値引きしろを含んだ金額で、すごいディスカウントに思わせる方もいます。 最終的に、信頼できる担当の方がいいですよね。いい家を建ててください。 |
||
274:
匿名さん
[2009-12-06 03:08:51]
ダイ○イハウスさんはいいと思うんですが。安々で上げるのも可能やし、設計の人が話をよく聞いてくれてアドバイスも的確。押しつけもない。コミュニケーション取れそうです。予算あれば基礎や構造、断熱、使用もグレードもUPしたらそこそこいいの出来そうな気がするんやけど?後は職人・大工次第かなぁ?建てた方、評判ご存じの方教えてください。また香川の地場の標準的な坪単価50~55万位で考えていればよいでしょうか?お願いします。
|
||
275:
不動産購入勉強中さん
[2009-12-06 12:47:19]
嘘吐いたのがバレた後でちゃんと謝るのならまだ良いが『お客様の為を思って~』とか言い訳する営業はどうなんだろうか?と、家建てた知人が言ってた。それとも住宅の営業って皆そんなもんなのかな?>>244
|
||
276:
ぽいぽい
[2009-12-14 21:43:12]
タマホームどうですか。
坪40万程度で45坪で1800万 まあまあお得な感じがします。 |
||
277:
匿名さん
[2010-02-10 20:35:22]
>274
基本が40〜45/坪なら、いくつかアップグレードして50〜55でいいんじゃないかな? と言っても、基本的に坪単価は毎月/隔月くらいで見直してるんじゃなかったっけ? 基礎は、その建てる地域で使ってる基礎屋が違うと思う。 照明も、提案してくれる数としては多いし(はじめの照明の合計金額内なら、自由に変更可)、窓もかなり自由に選ばせてくれる。 |
||
278:
匿名さん
[2010-02-18 18:06:53]
三豊の石田工務店どうですか?
|
||
279:
匿名
[2010-03-21 20:38:48]
ロータリーハウスで検討してます!
なにか情報あれば教えてください!! |
||
280:
匿名さん
[2010-03-21 20:59:03]
再建中の穴吹工務店が良いですよ。
|
||
281:
物件比較中さん
[2010-06-14 21:56:58]
明徳ホームは業者関係の方から、あまりいい評判を聞かないのでやめました。
|
||
282:
物件検討中
[2010-06-29 02:22:52]
281>明徳、気になっていましたが、業者のほうからの話って具体的にどんなんですか?もし、おはなしきけたら、助かります☆
|
||
283:
匿名希望
[2010-08-21 09:38:56]
私の知人も明徳ホームで立てましたが、とても親切でよかったそうです。関係業者というのがどれを指すのかわかりませんが、他者の業者とも考えられるので、競合相手の関係者ならたぶん良い話はしないと思います。また、明徳ホームさんの関係者が言うのであれば、とんでもない業者ですよね。また優良メーカーがよいとも言いかねますね。私がそうでしたから。今度、子供の為に家を考えていますが、最終的に何処を選ぶかは決めていません。いい家を建てるつもりなら、変な先入観をすてて、自分の目でみて選んだほうが将来的に後悔をしないような気がします。お互いに良い家を建てるために動いて探す、見て探すは妥協せずに頑張りましょう。長々とすみません。
|
||
284:
匿名
[2010-09-28 22:28:42]
誰もいないのかな
|
||
285:
匿名
[2010-09-29 16:52:13]
飯山のMIYAGAWAのスーパーウォール工法でマイホーム検討中です。
MIYAGAWAについて何か情報があれば教えてください! |
||
286:
匿名
[2010-10-04 22:20:58]
MIYAGAWA
三協ハウジング 大洋ハウジング アンビエントホーム 上記工務店4社で検討中です。 どなたか情報お願いしますm(__)m |
||
287:
匿名さん
[2010-10-06 19:07:07]
>285.286
MIYAGAWA 設計は多少奇抜なものや思いもよらぬ間取りがでてきたりするので他と同じではイヤという人にはおもしろいと思う。もちろん希望すれば普通の設計もできる。 金額は高め。スーパーウォール工法自体が高いのでしょうがないのかも。坪50万台後半ぐらいが最低ラインかな。 施工は特に雑なのはみたことがないし工法が決まっているので慣れた大工であれば問題ないのでは 家の性能もいいし、デザインも独創的でおもしろい工務店ではあると思う。 三協ハウジング 良くも悪くも普通の家。標準仕様もほどほど。でも価格は坪50前半ぐらい? 見積りとってないから確証はないが営業が言っていた。営業の話だからもっとするかもしれない この価格ならもっといい仕様で建てれる工務店が他にあると思う 大洋ハウジング 知らない アンビエントホーム このスレにも意見があったが似た雰囲気の家が多い。 同じ建築家が設計しているので仕方ないことだろうし、この雰囲気が好きな人がここで建てるんだろうけどなんか画一的すぎてデザインは好きじゃない 営業の対応は非常にいい。楽しく家作りができると思う。営業が気にいってここで建てる人も多いだろう 価格は高め。私の見積りでは坪66万 高気密高断熱にこだわっているが完成見学会ではあまりその恩恵を感じなかった。 真冬。真夏を経験したが家の中の空気がこもってよどんでいる感じがする。体感は人それぞれなのであてにはならないが まあ構造もしっかりしてるしいい工務店だとは思う これから大きくなるだろうね |
||
288:
ビギナーさん
[2010-10-07 21:28:50]
高松市で注文住宅での建築を検討中です。
数件の工務店の完成見学会を回っていますが、 これからも回る予定です。 今のところ、 アトムアソート アンビエントホーム など好印象ですが、 MIYAGAWA おうけん アルチザンワークス なども見てみたいなあと思っています。 自然素材系でおすすめの工務店はありますでしょうか。 アトムアソートの評判はいかがでしょうか。 |
||
289:
匿名さん
[2010-10-08 21:04:24]
>288
どこまで自然素材にこだわるかだがアレルギー持ちなどで素材、建材まで本気でこだわるのなら候補の中ではアルチザンワークスぐらいしかできないと思う。 最近は仕上げ材などに無垢材、塗り壁などを使いそれを自然素材の家というような「なんちゃって自然素材工務店」が非常に多い。 本気でこだわるとしてお勧めののとこ書いときます カントリーが好きなら国分寺の「自然住宅弾」 和風が好きなら林町の「高揚建設」 アルチザンワークスに参加している三豊の「前川材木店」も和風、モダンなどジャンル問わずセンスいいと思う。 さぬき市にある「ヒロセ設計」なんかは設計事務所だけど設計費がかからずしかも分離発注で建ててくれるから自然素材を使いながらもコストは格安 本社は仁尾だけど郷東町に展示場のある「菅組」もいいかも ちなみにどこも高松市は施工可能 昔ながらの土壁を得意としている工務店なんかはほとんど自然素材の家を得意としてると思うんだけどね。 |
||
290:
匿名
[2010-10-15 21:43:22]
善通寺の大企建設はどうですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あくまで噂ですからね!