前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10268/
前スレ結構伸びましたね
元トップさんのお陰で名スレとなりました
再登場を願ってパート2です。
[スレ作成日時]2009-06-16 22:10:00
三井ホームの企画住宅について2
708:
匿名
[2010-02-25 01:29:41]
|
709:
匿名
[2010-02-25 08:34:36]
質問の意図が読めないのですが?
|
710:
入居済み住民さん
[2010-02-25 19:51:20]
どの会社もそうなのかもしれませんが
一部 モラルに 欠けると感じる説明がありますので、住宅選ぶとき、気をつけてください。 たとえば、 全館空調「最新」です。⇒数年前の製品を、「部品が最新」といって販売してました。 2009年改定があったので、今は確かに最新ですが・・・ 住宅性能評価書は手元にありますか?NEDO書類もです。 三井さんはいろいろルールがあるようで住宅性能評価書やNEDO申請書も渡さない場合があるかもしれません。 よって、三井さんで、NEDOを実施した方は、これらの書類もらえるはずですが、手元にないかもしれません。 NEDOの申請書ももらっていますでしょうか。 参考までに、私は黙っていたらもらえてなかったです。 >703さん 登録 住宅性能評価機関で 評価してもらうということでしょうか? 認定機関(日本ERI等)があり、住宅性能評価機関で評価してもらいます。 申請書類は住宅会社で作成してもらうしかありません。 2×4は書類は、木造軸組みに比べて簡単らしいです。 断熱に不安がある方 2社に断熱材のUPをお願いしたところ、30~40万といわれました。 ガラスも一番いいもの(アルゴンガス入り)にしたところ、2社で40万位。 ガラスからの熱が一番大きいです。 参考です。 |
711:
匿名
[2010-02-25 20:52:06]
710さん。
703です。 去年からNEDOの補助金は無くなったと三井ホームの営業さんは言ってましたが、間違ってますでしょうか? |
712:
入居済み住民さん
[2010-02-25 23:54:18]
> 全館空調「最新」です。⇒数年前の製品を、「部品が最新」といって販売してました。
> 2009年改定があったので、今は確かに最新ですが・・・ 数年前というのが、どのぐらいかによる気がします。 ただ、全館空調なんて、そう頻繁に新製品が出るものだろうか・・・? 電器屋で売ってる個別空調は、10年ぐらい技術者の目から見ると変わってないので、 (代替フロンの量を増やして、一見エネルギー効率を上げてみせるのと、 お掃除機能追加ぐらいですかね。失われた10年は、技術者の成果も少ない気がします) なので、全館空調も同じだと思います。 > 住宅性能評価書は手元にありますか?NEDO書類もです。 もう住んで結構経ちますが、書類はありますよ。 収納の奥底ですけど。 > 三井さんはいろいろルールがあるようで > 住宅性能評価書やNEDO申請書も渡さない場合があるかもしれません。 > よって、三井さんで、NEDOを実施した方は、 > これらの書類もらえるはずですが、手元にないかもしれません。 > NEDOの申請書ももらっていますでしょうか。 ??? おっしゃる意味がよくわかりませんが、我が家にはあります。 (施主に渡さない意味がわかりませんけど・・・。三井ホームさんが持っていても仕方ないのでは) それとちょっとググッただけなので外れているかもしれませんが、 NEDO補助金は平成20年度までしか出てませんでした。 今はもう無いのではないでしょうか? 結局、何をお伝えになりたかったのかが理解できなかったので、 私のレスが的を射ていないかもしれません。 その際はご容赦願います。 |
713:
匿名さん
[2010-02-26 11:02:52]
|
714:
匿名
[2010-02-26 12:17:23]
たんなる他メーカーさんでしょう
|
715:
700
[2010-02-26 21:13:29]
書き込みがないので質問を変えます。 全館空調を採用せず今の三井ホームの標準の換気システムを選ばれた方にお聞きします。 冬季吸気口から取り入れられる空気はやはり冷たいのでしょうか?
|
716:
入居済み住民さん
[2010-02-26 22:03:10]
NEDOは終わっています
No.712 さん もっているなら、教えてください。 書類の空調の削減後のMJはいくつと書いてありますか? ちなみに家の面積も |
717:
入居済み住民さん
[2010-02-26 22:05:20]
スレの意図は
申請書の数値がいくつだったか確認したいだけです。 空調のMJです。削減後 まあ、中身確認しない人が多いと思いますが 嘘もつけますしね |
|
718:
入居済み住民さん
[2010-02-26 22:06:32]
何でも嘘をつけばすむ。
ないものもある、古いものを最新といえば買ってくれる モラルがないとはこういうことです。 |
719:
712
[2010-02-26 23:17:00]
712です。
>716~718さん 確かに書類の中身は細かく確認してませんでした。 ですが、収納から引っ張り出してきましたが、やはりあります。間違いないです。 その上で、 すみませんが、そういう御意図でしたらお答えするつもりはありません。 ご了承願います。 こういう掲示板は業者の方も多いですが、 これから家を建てようという方が多く見ておられると思います。 (何年か前の私もそうでした) ですので、個人の懐疑心にまかせて使うべきではありません。 もっと皆に役立つ情報を書くべきだと思います。 どういう方か素性を存じませんので、生意気言ってすみませんが、 何卒ご了承願います。(当方は材料系の技術者です) |
720:
入居間もない住民
[2010-02-27 02:07:21]
700さんへ
吸気口からは冷たい空気が入って来ますよ!一時寝室の吸気口を寒いから閉めていたら、もの凄い結露しました。これはまずいと思い、また動かしたら結露しなくなりました。 うちはバーリオで、大きさも普通の家を建てましたよ。中は色々こだわり、変更しましたが!今検討中なら分かることならお答えしますよ! |
721:
匿名
[2010-02-27 02:31:22]
720さん。
中のどの辺をこだわりましたか? |
722:
入居済み住民さん
[2010-02-27 09:29:33]
719さん
丁寧にありがとうございます。省エネに興味ありますか? もし、資料があるなら中身を確認してください。 その資料の届出の数値はNEDO標準エネルギーを下回っています。 しかし、実態はNEDOの資料の中身と実態の乖離がかなりあります。2倍以上です。 NEDOで定めた、エアコンの標準エネルギーの倍以上、電力は使うということです。 皆さんに伝えたかったのは、 快適だけどその分電力はかかりますよ。(年間7000kWh近くと思ってください) メンテナンス費はならせば年平均6万円です。(1万円程度の時も、20万のときもある) ダクト小屋裏は結露するかもしれないし対応しない可能性があるから、事前に確認してください・。 (ウエルブリーズ・プラスの上手な使い方に、25度以下で結露と書いてあります。) (除湿は、弱冷房の除湿なので、25度運転はありえます) 同じ階でも温度差が出ますので、使い勝手によって設計調整してください (冷房が好きな方、嫌いな方がいますので、ダクト設計である程度は配慮できるはず) ということです。このあたりを気をつければ、快適に過ごせると思います。 これから検討される、皆さんのお役にたてば幸いです。 |
723:
入居済み住民さん
[2010-02-27 09:33:09]
付け加えますが、
私は全館空調ありきで三井さんの家を買いました。 全館空調が省エネということで購入しました。 ですから使ってからも毎日データをつけたりして本当かどうか検証しています。 だからかなり詳しいです。 読んでくださった方、ありがとうございました。 |
724:
入居済み住民さん
[2010-02-27 09:45:02]
小屋裏結露について、補足します。人の揚げ足をとらないでください。きちんと記載していますから。
全館空調吹き出しからチャンバーまでの系統でダクト外側結露の可能性があります。 特に密集箇所は結露します。 説明書を読むと、ダクト内部の結露は80%以上となっているので、例えば26度湿度80%となったら ダクト内部で結露する可能性が出てくるので、除湿します。 除湿は弱冷房除湿なので、1~2度さげないといけない。25度設定にすることも、24度設定にすることもあるんです。 取扱説明書に、25度以下の設定にすると結露しますと書いてあります。 梅雨の時期はどうしますか? 暖房して冷房というケースもありますが、手動でできません。 ドライ運転は弱冷房です。 梅雨の時期は温度が23度で湿度80%以上もありえますので、そうなると 22度で弱冷房します。 ドライ運転で23度以下にするとダクト表面で結露することがあります。 と記載されています。 結局結露するということです。 ダクト内部は結露を防げても外側は結露します。どっちをとるかということです。 技術系の人なら仕組みがわかるはずです。 こういう情報は契約前は知りませんでした。 |
725:
入居済み住民さん
[2010-02-27 09:52:22]
ここに記載すると、否定が入ります、トラブルがあれば、こういうやりとりを実際にすることになります。
これから購入される皆様にはこういう思いをしてほしくなくて記載しました。 私が書いたのは正しい情報です。だから契約前に確認してから契約するのが賢明です。 きちんと対応できるんなら、対応するといってくれるでしょうし、 そういう話を聞いてから購入すれば、買う側も安心ではないでしょうか。 ※売る側も、役に立つ情報ではないでしょうか。初めから素材を変えてしまえば防げる可能性はあります。 |
726:
入居間もない住人
[2010-02-27 11:52:37]
間取りかな。図面を描く仕事をしているので、細かい所まで気になりましたね!嫁はキッチンを変更してました。
|
727:
次長
[2010-02-27 14:09:19]
無駄な改行が多い。
要点をわかりやすく書け。 一文一意とするとよい。 以降気をつけるように |
申請するには登録住宅性能評価機関というものの証明が必要と書いてあるのですが、それの意味するところの判る方宜しくお願いします。