アーキビジョン21ってハウスメーカー知ってます?
98:
入居済み住民さん
[2011-11-08 10:20:09]
|
100:
入居済み住民さん
[2011-11-18 11:51:26]
我が家は,冬になると必ず全部の窓が結露し大変です。アーキさんの家なのですが…、私の家もこんな感じでカビだらけです。どうすれば結露とカビを防ぐことができるのでしょう。アーキさんは大丈夫と言われていたのですが…現実は違っていました。
|
149:
No146でございます
[2012-05-05 12:49:16]
こんにちは、No146です。
年間4万円の暖房費で快適…と書きましたが、11月~4月までの暖房費(暖房費のみの金額)でございます。 紛らわしい書き方を致しまして申し訳ございませんでした。 実は、私の家も皆様同様『寒い』です…(冬期の室内平均温度は17度です)。 我が家の暖房費節約対策としましては…、全ての吸気口を半分閉めています、また使用していない部屋のドアを閉めたり、我が家は堀コタツなので、お風呂のお湯をポリタンクに入れてコタツの中に置いて温まっています。。(冷たくなったら洗濯で利用しています) もともとアーキの家についていたFFファンヒータは使わずに、普通の反射板式灯油ストーブを使ってお湯を沸かし、ポリタンクにお湯を入れて堀コタツ入れています。 我が家は平屋タイプなのですが、無用に吹き抜けの部屋が多いことに気づきました。 せっかく温まった空気が、誰もいない天井部分ばかり温めているのは大変無駄だと感じ、思い切って吹き抜け部分を物置として利用するようにロフトにしてしまいました。 しっかりと作っていますので、もちろん人もロフトに上る事は出来ますが、普段はロフトへのドアは閉じてなるべく無駄に温める空間を減らしています。 そして、昔の銭湯についていた様なクラッシック扇風機(インテリアとして見栄えの良いもの)を『弱』にして天井部分から下向きに風を巡回するように回しています。 新築でアーキの家に住んだ頃は、備え付けのFFストーブの設定を28度にして『ぬくぬく』と暮らしていましたが、昨今の原油高騰の影響を受け、あの手この手でなんとか『ぬくぬく』と暮しています。 アーキの家を買われた皆様は、何を基準として購入されたのでしょうか? 私は、正直に言いますと…単純に『見栄えの良さ』です、それ以外何も考えていませんでした。 平屋なのに吹き抜けがあり、開放的な空間にちょっとした『贅沢』を感じたからです。 灯油1リッター40円の頃は良かったです…、今では2倍以上の価格になってしまい、『暖房貧乏』となってしまいました。 家の中をじっくり見まわして、何が『暖房貧乏』にしているのか…、10年以上住み続けてようやく分かりました。 それは、見栄えの良さを重視した家の造りにあると私は判断いたしました(一個人の勝手な判断ですので読み流してください)。 早速、アーキの家に使われている同じ材質の木材や金具を取り寄せ、すべての吹き抜けを密閉式ロフトにしてしまいました。 『なんてことでしょう、あんなに寒かったのが嘘のように暖かいではないですか…』…どこかのTV番組ではありませんが、 無駄に温めていた空間をロフトにすることにより、いろんなものが収納できてこれこそ『一石二鳥』です。 さすがに、今までのような解放感は少し無くなりましたが…、ロフトが子供たちの『隠れ家』になったりしてとても楽しくて暖かい家になりました。(冬場はロフトに寝るとすごく暖かいです) もちろん屋根には断熱材が入っていますが、その下にロフトを設けることでより一層、屋根からの温度影響がなくなり、1年を通して快適に過ごせる様になりました。 アーキの家は、簡単に自分でリホームが可能ですので、『寒い寒い』と嘆かれずに一工夫してみてはいかがでしょうか。 『見栄え』を取るか『快適さ』を取るかの選択に、貧乏我が家は『お金をかけずに快適生活!!』を迷わず選択いたしました。 【ご参考】 節約、節約と言って換気をせずに一酸化炭素中毒で『家族そろって極楽浄土』では困ります!! 我が家は『住宅用一酸化炭素警報機』なるものを設置し『極楽』しています。(下記URLを参考にしてください) http://item.rakuten.co.jp/media-champ/jf-edco1/ 長文ならび乱文にて失礼いたします。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
我が家の窓は、毎年冬になると結露しガラス窓の水滴が木製の窓枠にたれて黒カビが発生しています。
冬になると毎日毎日、家中の窓ガラスを拭いて回っています。ちゃんと換気ができているのかなぁ~って思ってしまいます。他のハウスメーカーさんの家も同じだと思いますが、カビが発生する前に松脂(まつやに)のような塗料を購入し塗っておくほうが良いみたいですね。我が家は…『お?け屋敷』状態とは言いませんが、結構カビが発生しています。写真を添付しましたので見てみてください。