管理侍への質問はここでどうぞ!
[スレ作成日時]2010-10-13 23:30:21
注文住宅のオンライン相談
管理侍への質問部屋!
501:
匿名さん
[2010-11-18 09:39:36]
いつまで、床下会議やってんの!
|
502:
匿名さん
[2010-11-18 11:29:07]
マンション活動協力金もペナルティも同じことでしょう。
|
503:
ゴルゴ13
[2010-11-18 13:21:55]
なんとアバウトな。
このスレは法律に詳しい論客が多いから突っ込みが入りそうな予感。 まあ、俺からはあの判決はある条件下で認めるられた事例判決というべきもので、何でもかんでも認められる類の判決だとだけ言っとく。 |
504:
ゴルゴ13
[2010-11-18 13:24:37]
しまった。
最後、何でもかんでも認める判決ではないと言っておく、に訂正。 |
505:
匿名さん
[2010-11-18 13:38:15]
質問部屋も、床下に移動したの?
|
506:
匿名さん
[2010-11-18 15:52:04]
管理侍の復帰を求める署名運動を始めます。
↓署名お願いします。 |
507:
匿名さん
[2010-11-18 16:05:37]
>署名なんか、お得意の偽造すればイインジャナイ。
|
508:
匿名さん
[2010-11-20 10:25:36]
売却する場合、自分が今まで払って来た修理積立金は交渉によっては返還してもらえるものでしょうか?
もし返還して貰えないという事は、どういう法律にもとずいているのでしょうか。まだ何も修理してなくて、積み立て基金も多く払ったのに、なぜか分かりません。教えてください。 |
509:
販売関係者さん
[2010-11-20 10:42:16]
買受人は相続するのと一緒だからです。権利義務を継承するから。
売主が滞納していたら買受人が払わないといけませんからね。 |
510:
匿:名さん
[2010-11-20 11:26:55]
>>508
法人ではない管理組合のほとんどが、権利能力なき社団といわれています。 この権利能力なき社団の共有財産は、判例上、構成員の「総有」であるとされており、 各構成員には、持分処分権や分割請求権がありません。 マンション標準管理規約では、第60条第5項において、このことを確認的に規定しています。 マンション標準管理規約 第60条第5項 組合員は、納付した管理費等及び使用料について、その返還請求又は分割請求をすることができない。 |
|
511:
匿名
[2010-11-20 13:42:49]
総有って何?
|
512:
匿名さん
[2010-11-20 13:57:58]
弱点はあると思う? |
513:
暇人
[2010-11-20 15:09:08]
>総有って何?
共有の概念の一つです。共有はその持分の独立性の程度により 総有,合有,(狭義の)共有 に区分されます(区分の仕方や内容については色々学説があるようですが,教科書的には)。 あとは適宜お調べ下さい。 |
514:
匿名さん
[2010-11-20 16:28:53]
<ahref="http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1073724&tid=bf7a1a6a5dea5sa57a5ga5s4imfdldbja5ha5ta5ca5af&sid=1073724&mid=423">こう言う意見がヤフーの掲示板に載っているのだが。</a>
|
515:
政治評論家さん
[2010-11-20 16:49:36]
上のレスのリンク先
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1073724&... 管理費会計で剰余金が出たら、利益処分案の総会決議をするのでしょうね。 修繕積立金会計への繰り入れとか予備費への繰り入れ。 場合によっては区分所有者に返すとか。 |
516:
匿名さん
[2010-11-20 19:57:40]
>管理侍が復帰を求めているらしいが、せめて私有地から出て、誰にも迷惑をかけないなら勝手。
『 駆け込み寺の 』床下の質問部屋は無断侵入での居住ですから、売却はダメよー。 |
517:
近所をよく知る人
[2010-11-20 20:06:14]
↑あなた日本人ですか?日本語がおかしいです。
|
518:
匿名さん
[2010-11-21 15:24:03]
管理侍は改名して、管理寺だとよ
|
519:
匿名
[2010-11-23 11:58:32]
尼寺がいいと思う。
|
520:
匿名
[2010-11-25 22:09:26]
尼僧が通りますが。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報