銀座2km圏、勝どき駅徒歩3分。
シティハウス勝どきステーションコートについての情報を希望しています。
皆さん、よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kachidoki/
売主:住友不動産
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス
所在地:東京都中央区 勝どき三丁目3-7(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅下車徒歩3分
東京メトロ有楽町線「月島」駅下車徒歩10分
総戸数:68戸
[スレ作成日時]2010-10-13 14:52:37
シティハウス勝どきステーションコート
No.151 |
by 匿名さん 2012-09-06 00:17:36
投稿する
削除依頼
見学に行ってきました。
9月に第一期の契約を開始する予定だと聞きました。 結構、申込が入っているらしいのですが、人気があると価格を上げてきたりするんでしょうか? |
|
---|---|---|
No.152 |
エントランスの壁が隣の建物に合わせているのが、いかにも地上げ失敗をカモフラージュしてるんだけど、モロバレで笑える。
地上げ大失敗のお笑い悲惨物件にノミネートされるだろうな。 |
|
No.153 |
近隣とのトラブル、やっと解決したのかなあ…
|
|
No.154 |
近隣とトラブル抱えてたの?クレーマーの駄菓子屋以外に?
|
|
No.155 |
間取りが酷くない?
|
|
No.156 |
間取り酷いですね。鰻の寝床状態。
|
|
No.160 |
一生、手動式のエントランスのドアはやっぱりヤダ!
|
|
No.161 |
とにかく、あのエントランスだけはイヤ!
秘密基地みたい…笑) |
|
No.162 |
私は、むしろあのエントランスがいいと思います。
あれなら、知らないひとは入ってこないでしょ。 |
|
No.163 |
エントランス実物見ました。
単体でのデザインはすごいかっこいいと思います。 が、周囲と溶け込めてなさすぎる気がします… |
|
No.164 |
地上げ大失敗を穴埋めするためのあのエントランスだからねー。
コンクリート打っただけのエントランス部分の耐震性、防水性はどうなんだろうか。 |
|
No.165 |
エントランスで賛否両論ありますね。
でも勝どきでこの立地はかなりのもの。 即日完売とは言わないまでも早期完売はありえますね。 |
|
No.166 |
すき家から出る臭気をおかずに飯を食いたい人には良い立地だね。
この物件、よく前でビラ配りしてるけど、申込あったの? 飛び込みでもモデルルーム見させてくれそうだが。 |
|
No.167 |
>>161
そうですか?? 外界と一度きっちりと空間を切る感じで住人の為だけの世界への入り口、 そんなイメージで好感を持ってますよん。 標準デザインだと今のうちみたいに何の意識もなく出入りしちゃいますけど、これぐらい個性があるといつも出入りする度にコンセプト通り本当に心のスイッチが切り替わりそうです。 |
|
No.168 |
先週見に行ってきました。
ここの書き込みを事前に見ていたのでどんなエントランスかと思って見に行きましたが、 全然悪くないんじゃないでしょうか? しょぼいエントランスよりはよっぽどいいかと。 |
|
No.169 |
単体で良くても、周りと調和してないと、問題外。気に入って茶色のビジネスシューズを買ったは良いが、黒のベルトと平気で合わせちゃうような人には問題なし。
|
|
No.170 |
確かに単体ではいいけど調和はしてない。
まぁ、あの緑ビルよりはよっぽどまし。 |
|
No.171 |
なんで、エントランス、ケチって自動ドアにしなかったんだろう?
それにしても、「・・・。」な物件。 |
|
No.172 |
>>168
こだわりを感じはしますよね。それにこの奥行き、道路との距離が住戸の窓と道路との距離にも好影響で、窓の外の視界の広さに貢献していると思います。圧迫感の緩和に一役買っていると思うな。特に急いでいない時はこのエントランスはゆっくりと通りたくなりそうですね~、それも狙いなのかな、通るうちにスイッチが切り替わる時間を作ってくれてるという感じで。 |
|
No.173 |
ここの物件はエコポイント使えるんでしょうか?
|
|
No.174 |
エコポイント使える物件でしたよ。
|
|
No.175 |
エントランス、まだ実物を見てないので何とも言えないですが、
ホームページの完成予想図を見る限りでは、個性的なデザインで 好きですけどね。普通どこにでもあるようなエントランスより、 デザイン性のあるエントランスの方がおしゃれに感じます。 |
|
No.176 |
ココのエントランスは、トンネルですね。
想像したよりデザインの違和感は感じませんでしたが、友人を招いた場合、間口狭くて気付かず通り過ぎそうです。 モデルルームのEタイプは、南西で天井まで全面FIX窓で、気休め程度に一部開きますが通風が出来ず、夏場は一日中エアコンなしに生活出来ませんね。 内覧しましたが、若い担当者が偉そうな態度でした。 飛び込みでも大丈夫でしたよ。 |
|
No.177 |
7月にモデルルームがオープンしたのに未だ販売開始せず!
販売開始してないのに新モデルルーム! 販売開始してないのに各種特典! なかなか厳しいね~... |
|
No.178 |
エントランスが変っていますね。
内廊下なので、セキュリティ面でも安心できそうですね。 収納がもう少し広くて多いと良かったんですが・・・ |
|
No.179 |
購入を検討しています。
実際にこのエリアで検討されている方はこの物件をどう評価されているのかが気になります。 |
|
No.180 |
かなりヘンテコな物件。
|
|
No.181 |
勝どきは好きだけど、この物件は購入したいと思うほどの魅力は感じなかったです。
駅近、室内設備は良かったですけど、間取りや収納、マンション入口の臭いなどマイナス面もあったため。 ※2LDKタイプのみモデルルームを見ました。 勝どきの別物件でも良いかなと思いました。 |
|
No.182 |
近年稀に見る変てこ物件ですね。
すみふ、恥ずかしくないのかな? |
|
No.183 |
|
|
No.184 |
↑買えないとこうなるよ(^^)
|
|
No.185 |
ここは比較対象はミッドベイでしょう。
よっぽど安くでもないとなんの売りもないヘンテコな土地にたつ恥ずかしい物件ですよ。 |
|
No.186 |
結局、MR開設をケチって棟内MRの竣工売りにしたけど、殆ど売れてなさそう。
えげつない商売をした報いか。 |
|
No.187 |
現地MRにいる接客担当の態度が悪いのにはがっかりした。
勝どきシティ以外の住友はちゃんとしたスタッフだったから、ひいたな。 |
|
No.188 |
同面積、同価格帯ならTTT中古の方が良い。
収納充実、ディスポーザーつき、共用部も豪華。 これだけ市場性ないと、住友不動産史上最大の失敗作かもね。 たぶん企画担当者クビだろうな。 |
|
No.190 |
40年ほど近隣に住んでいる住民です。
183さんの言う通り、あと一千万安ければいいなぁ・・・という物件ですね。 そもそも住友は地上げ失敗っていうか、営業が近隣の飲食店に出入りしているのを 何回も間近で見ましたが、「バカだな~」っていう印象。 単に飲み食いして領収書もらって会社に提出、って感じかな。 隣接する店がクレーマーだとかいう書き込みがあったけれども、それは誤解です。 そもそも住友が蒔いた種。 あれじゃぁ意見のひとつも言いたくなるだろう、と思います。とにかく担当 酷かったし。 すき家だって元々うまくやれば持ち主から買えたはずなのに、何もしていないから 結局すき家になっちゃっただけ。地元の人とキチンとコミュニケーション取れていれば あんなことにならず、情報入ってきて対応ができたはず。 蕎麦屋の隣の土地は長年空家があった場所、たまたま空いていただけですね。 近隣店は何代も前からやっているお店なのだから、地元に根付いた付き合いなり 営業なりをしないとダメでしょう。 稀に見る「ワースト物件」です。ウチは違うところを買っちゃいました。 逆に賃貸にしたほうが借り手がつく気がします。 |
|
No.191 |
190さんの意見に同意です。
建てさえすれば馬鹿が引っかかる的な発想もう止めませんか? 春海、月島、勝どき五丁目、豊洲と再開発ラッシュなんですから。。 賃貸にするか、格安で売りさばくか!どっちかですよ。 |
|
No.192 |
全く同感。このデベロッパーのダボハゼ商法は、本当にあきれるね。
こんな物件を販売して恥ずかしいと思わないのか? 近所の緑の奇怪なビルもヒドイね。KYにも程がある。 |
|
No.193 |
自分とこのブログで地上げ失敗っぷりを晒してるのはどうにかならんのかな。
まあ、マンション紹介するのにエントランス写さないってのは 無理だから仕方ないんだろうけど。 |
|
No.194 |
モデルルーム見にいった。
すぐ近くに住んでると言ったのに近隣情報の映像から見せられた。 しかも営業マンの態度の悪いことハンパなし。 170さんの言うとおり値段が高すぎ。 なんでこんな強気なのか理解に苦しむ。 |
|
No.195 |
夜見たら、まだ一部屋しか売れてないみたい?
まあ、こんなの買うの、よほどの・・・ |
|
No.196 |
>194
充分知っている町の映像なので飽きてしまう気持ちはわかります、汗。 私も今の住居を購入の際に同じ体験をしました(知っている映像を最初から観る)。 でも観る中であらためて住んでいる場所の良さを再認識したり新しい切り口で見れたりということもあるのかなーと思ったりして参考になりましたよ。 何か新しい発見などありましたでしょうか、そのあたり検討中として参考にさせて下さい。 |
|
No.197 |
もはや買う奴が馬鹿みたいな領域だな
|
|
No.198 |
元日早々、ここのチラチが入ってたが、写真の色調整が変で凄い不気味な空撮写真。
ちゃんとチェックしてるのか? 同じく、豊洲のシンボルと有明のシティタワーのチラシ来てたが、スミフだけだね元日から必死のチラチを入れてるの。 シンボルも変な写真使ってた。ここの広告センスは本当にひどいね。 |
|
No.199 |
賃貸でも全然情報がないってことは、投資家も手を出してないんだな。
いかに市場性がないかの証左だな。 |
|
No.200 |
シティハウスの並びにある、スミフの賃貸も変な外壁の色ですよね。
緑?というかモスグリーンというか・・・外壁素材も変な素材で 町内でも浮いてしまっている外観になっています。 昨日目の前を通ったのでモデルルーム見せてもらおうかな、とも 興味本位で思ったのですが、誰もいなそうな雰囲気だったので 止めました。 一体どうしたいんでしょうかね。 |