何気なく見た住宅展示場で、センスが良く感じたのですが正直あまりよく知らない工務店なので情報を集めています。高気密高断熱が売りで坪単価も展示場仕様が50万〜60万で可能なのだそうです。
本当にその価格で建築可能なのか、仕事ぶりやアフターの評判等何でもかまいませんので情報がある方教えてください。
狭さを感じさせない間取りや内装の色遣いが良い感じでした。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2008-08-23 10:24:00
福島県の石井工務店の評判ってどうですか?
261:
匿名さん
[2013-05-26 19:46:57]
|
262:
あぷー
[2013-05-28 22:01:31]
もちろん払いましたよ!
最初は警戒して『ちゃんと戻ってくるのか?』なんて思いましたけど、払うときには既に何社か回った後で、申込金の話も珍しくもない話だったので、石井工務店はどういう扱いをするのかだけ確認して払いましたよ! とりあえずお金を出すときには必ず確認しといた方が良いですよ!ちなみにあぷーは3社にお金払って石井に決めたときに返してもらいましたよ! 先日も言ったとおり入金するとお金は返せない。ってメーカーもあるからよーく確認して下さいね! |
263:
あぷー
[2013-05-29 16:31:55]
あぷーです。文才なくてすみません。書いたあぷーが読みにくい文章なのでちょっと補足です。
石井工務店を含めて3社に入金していたので、石井工務店に決めたときに、お金を預けていた他社(2社)からは返金してもらいました! |
264:
いーな
[2013-06-05 22:33:17]
俺も石井工務店の愚痴を書きたい心境だけど、
今後の対応次第でめちゃくちゃ書いてやろうかと、、、 |
265:
匿名さん
[2013-06-11 11:53:10]
ここは「女性が考えた」とか言いながら、
有害建材とか使ってるんじゃない? 集成材や壁紙の接着剤とか配慮してるのかしら? それを言うと「家具の方が有害だ」なんて言う人がいるけど、 気を付けている人はそんな家具を選びませんからね。 |
266:
あぷー
[2013-06-12 20:28:35]
有害建材かどうかは資料請求すればわかると思いますよ!因みに集成材にするか無垢材にするか選べますし、あぷーの知る限りだと、無垢材イコール体に害がないというのも言い切れないみたいですよ!!
No.265さんが言う通り気をつけて家具を選べば良い家具は一杯あるからきちんと選ぶにこしたことは無いですね♪ 話を戻して、気になる方は是非展示場に見に行って質問をぶつけるといいと思いますよ♪ |
267:
スーパーマツコさん
[2013-07-05 13:44:35]
>>あぷーさん。
資料請求ってw自社で作ってんだから不利にならない様に作るのは当然じゃ?無垢で身体に害がないって言い切れない見たいですって言うけど、受け売りじゃなくてちゃんと勉強して責任もって答えなよ。ちゃんと参考にしてる人もいるんだから。 >>265さん 関東の住宅で使われている主な木材はスギ、松、ヒバ、檜など色々とありますが、基本的に無垢材でも修正剤でも身体に害がある物は今はほとんどありません。集成材の接着剤やクロスの糊が一時期原因になってホルムアルデヒドやVOCなど様々な問題が出てきたんですね。それが今から15〜20年前くらいです。ですので前回の建築基準法見直しの際に24時間換気も重要な位置付けをされ、今では設置が義務化になっています。細かい1種や3種のお話は需要があれば書きます。そのくらい前に集成材の接着剤やクロスの糊が法律を変えるくらい問題になったので当然作る方も改良を繰り返し、今は人の身体に害のない物が供給されているので安心してください。住宅の営業マンの話は信じてはいけませんよ。無垢を勧めるメーカーは集成材をぼろくそ言うし、集成材を勧めるメーカーは無垢をぼろくそ言うし。私に言わせればどっちでもok。どっちも良いところ悪いところありますから。この辺も需要があればまた書きます。 ではでは。 |
268:
シロクマ
[2013-07-05 16:40:04]
せっかくなんで換気扇の話もお願いします。
|
269:
スーパーマツコさん
[2013-07-05 19:11:24]
>>シロクマさん
あら、こんにちは。ご無沙汰してます。お家は完成しましたか?お元気そうで何よりです。 換気扇のお話といってもシロクマさんはご存知だと思いますので他の方にむけて簡潔に。 まず 1種は強制吸気、強制排気。 3種は自然吸気、強制排気。 簡単に書くとこれが全てです。石井工務店は1階2階に1種を使って床下を3種で換気してますよね。もともとは床下は自然換気でしたが5、6年前から床下を気密をとって3種入れる様になったはずです。 そしてどちらが性能が良いかというとやはり計画換気という建築基準法を考えたら1種に軍配が上がります。だからと言って1種が全てではありません。私の自宅は1階2階と床下が3種、1階の特別な使用方法する部屋だけ1種を入れています。石井工務店ではシステム換気と言って全部屋が繋がる換気システムです。私の自宅の1部屋だけの独立型1種換気というのもあります。3種は説明の通り自然吸気ですのでランニングコストの面で軍配があがります。設置する際の建築費用も抑えられます。違いはそれだけです。ランニングコストもあくまで光熱費とか入れないでの話になります。その辺入れると細かくなるし、不確定要素が多すぎて建設的な議論が難しくなりますので割愛。 ただ後者のほうが圧倒的に建築業界では使われています。理由は既出です。それのみ。あとは設置する側も換気の事を知らな過ぎる。つっこんだ質問するとはぐらかすかムキになって意味わかんない答えが返ってくるだけ。だから多く使われている換気が普及する。日本人の性なんでしょうね。 ではでは。 |
270:
あぷー
[2013-07-05 20:48:15]
資料を取り寄せれば超低ホルム仕様F☆☆☆☆(ホルムアルデヒド放散量平均値0.3mg/ℓ以下)というのがはっきりするので書いたんですよ♪その表示がどんなものなのかは調べないとわからないてすからねぇ!
まぁこのレベル以下の商品を扱っているところはほとんど無いでしょうけどね♪ レアケースだとは思いますが私の叔母が無垢が売りの工務店さんのお試し宿泊ででシックハウス症候群の症状がでたので記載しました。スーパーマツコさんがおっしゃる通り接着剤等々が原因かと思ったのですが、病院で調べたところ、木に反応していたことがわかりました。因みに木材は檜です。現在は工務店さんからいろんな木を借りては入れ換えをして自分に合う木材を探してます。 私自身素人ですので自分なりに調べた範囲や少ない実体経のことしかわからないですけどね(^^;) |
|
271:
スーパーマツコさん
[2013-07-05 23:31:20]
あぷーさん
あのねぇ。。。 それはシックハウスとは違くて檜に対してアレルギーがでたんだよ。 よく花粉症の人がいるでしょ?杉の花粉に反応する人が、杉を使った住宅で症状が表れる人がいます。 (花粉症の人が全て反応するってことじゃないのであしからず) それの檜バージョンですね簡単に言うと。 それと工務店から借りた色々な木を借りても自分の体質に合う合わないなんてわかんないよ? そんな事より病院行って木に対するアレルギーを調べたほうがいいよ。 あまり知られていないけど、花粉とか他には全くアレルギーがない人が特定の木にだけ反応するとか稀にあるから。 その反応してしまう種類の木で建てたら堪らんでしょ。 ちなみにあぷーさん、女性?? |
272:
シロクマ
[2013-07-06 05:46:41]
24時間換気ってシックハウスを規制しきれないから出した苦肉の策でしょ。建てれば長年住む家なので、建材や接着剤で化学物質の少ないものを選ぶのは良いことだと思うなー
小さな子供がいれば尚更だよね |
273:
あぷー
[2013-07-06 12:52:26]
スーパーマツコさん
確かに、アレルギーそのものはシックハウス症候群の対照では無いようですね!勉強になりました!!間違った反論をしてしまい、すみませんでした。 あぷーは2児のパパです。 |
274:
スーパーマツコさん
[2013-07-06 20:31:02]
>>シロクマさん
全面的に賛同します。 ごもっともです。 |
275:
スーパーマツコさん
[2013-07-06 20:34:48]
>>あぷーさん
ありがとうございます。 あなたが選んだ工務店は建物は間違いないですよ^^ 良い家が建つといいですね。 またご報告お待ちしております。 私あまり頻繁にはこちら覗けませんが何かありましたら何でも聞いてください。 知らない事もたくさんありますが、そこらの頭でっかちよりは実験を繰り返してますので。 私でわかる事であればご協力させて頂きます。 ではでは。 |
276:
あぷー
[2013-07-07 14:43:32]
ありがとうございます!
スーパーマツコさんやシロクマさんのような知識の有る方が居ることは、この掲示板を見る方にとって非常にありがたいことです! これからもよろしくお願いします♪ |
277:
あぷー
[2013-09-06 20:31:19]
あぷー宅完成見学会やります!
9月14日(土)15日(日)16日(月) の3日間です!興味ある方は石井工務店の西展示場に問い合わせしてくださいね♪ |
278:
あぷー
[2013-09-08 21:19:33]
連続投稿失礼します。
あぷー宅のC値=0.5平方㎝/㎡でした! http://m.blogs.yahoo.co.jp/apu252525/10042229.html 参考になるかわからないけど報告しときます! |
279:
匿名さん
[2013-09-09 18:04:27]
あぷーさん
石井工務店にて建てられたのですよね? C値=0.5平方㎝/㎡ってありますが、正直石井工務店でその数字は悪いほうですよ。 0.3 0.4 が普通ですから。 それに気密測定は立会いしましたか? 気密測定は数値出ない時、サッシ周りをテープにて密閉したりして如何程にも数値良くしたり出来ますので立ち会ってない数値は信用性が乏しいです。 もう一点、建てられた大工さんは石井工務店を長年やられてる方ですか?? 今、新規大工さんたくさん入ってるみたいですので新規の方だと気密処理など細かい部分がちゃんと施工出来てるのか不安ですね… 引き渡し前でしたら、きっちり立会いの元で気密測定してもらったほうが良いと思いますよ! |
280:
シロクマ
[2013-09-09 20:39:51]
前に営業が平均0.6くらいって言ってたよ
|
あぶーさんも、30万円払ったのですか?
その後の様子がわかり参考になりました。