札幌の寿建設にて検討中なのですが。
構造、価格、アフター、長所・短所など
建てられた方いましたら、アドバイスお願いいたします。
[スレ作成日時]2009-07-02 01:49:00
\専門家に相談できる/
札幌の寿建設について
74:
購入経験者さん
[2013-01-06 00:49:14]
|
75:
契約済みさん
[2014-09-19 10:30:14]
このスレしばらく動いていませんね。検討中の方のためにも投稿します。
見てる人いるかな? これから建てる予定です。質問があればどうぞ。答えます! |
76:
貧乏だけど断熱こだわりたい
[2014-11-01 10:41:03]
75さんへ
ただいま色々なHMや工務店を見ています。 寿建設さんも候補にはなっているのですが 小上がりは付けるのですか? また、75さんが寿建設さんに決めた理由を教えていただきたいのですが よろしくお願いいたします |
77:
75です
[2014-11-03 10:13:37]
こんにちは!
やっとレスがついた笑 小上がり、掘りごたつは不便そうだな~とおもったので、東雁来のモデルハウスと同じ感じにしました。 http://kotobukikensetu.com/img-modelhouse/modelhouse006thmb.jpg ↑こんなやつです 寿建設に決めた理由は、やっぱりこの和禅シリーズに一目ぼれしたのと断熱ですか。 断熱材自体は、ネオマフォームとかいうやつが一番すごいらしいです(断熱屋さんに聞きました) それでも、自社大工がいる寿さんと丁寧な営業の方になんども質問をして、どうして床断熱なのか?などなどたくさん納得するまで質問しました。 ちなみに、他の工務店さんでも温かいことは温かいはずです。 なので、決め手は ・丁寧だった(いざ、プランをいくつか作ってもらった時などのやり取りが顧客思いに感じた) ・断熱も間違いない ・レスポンスが早い ・コンセプトが好き ・自社大工(さすがに基礎や左官さんなど、それぞれ違う業者を使ってますが、信頼できると感じました。大工を下請けにやらせるわけではないですしね) てな感じです。 人が多くないみたいなので、年間の棟数も限られているので、その辺も逆に安心できた点です。 |
78:
貧乏だけど断熱こだわりたい
[2014-11-04 11:10:58]
77さんへ
ありがとうございました。 私たち家族に説明してくれた営業マンさんも感じが良かったので好印象でした。 こんなやつ(これを小上がりと営業マンさん言ってましたので小上がりと書かせていただきました)あれほしいです!!ただ、断熱に費用回したいので断念かなと...... これから三社くらいに絞ってプランと見積作ってもらおうと思うので 寿建設さんにもお願いしてみようと思います。ありがとうございました。 もしかしたらお仲間になるかもしれませんね(笑) |
79:
75&77です
[2014-11-04 11:47:39]
78さん
レスどうもです。 うちは最初のプランで見積もり取った時、予算オーバーで、一旦は断熱のランクを下げて予算に収めました。 ただ、そのあと色々と考えていくうちに断熱を妥協するのはどうだ?それなら他の安い業者と変わらないじゃないかと考えて良いものに戻しました。 小上がりありきでプランを作っていたので、あれがあるせいで?予算がどの程度上がるかというのはプラン次第なので是非プラン作ってもらってから検討してみてください! 断熱を下げると、あっさり予算に収まると思いますが、それ以上に、家のつくりや床材など、節約できるものはほかにもたくさんあったりしました。 これも全て担当者さんとその他スタッフさんの知恵のおかげで予算に収まってきた部分があります。 うちは和禅モデルに惚れてしまったので、他社の見積もりを途中で蹴って、寿に決めた経緯もあります。 予算もそうですが、何を捨てて、何にこだわりたいかという事を考えると、小上がりと断熱だよな~という話になり、契約したんですよね。 是非、寿仲間が増えるといいです♪ |
80:
貧乏だけど断熱こだわりたい
[2014-11-06 09:15:28]
79さんへ
ありがとうございます参考になります 夜勤が有る仕事しているもので書き込みが見れなかったり間が開いてしまったりすみません。 う~ん、そうなんですよ~私も小上がり一目ぼれ(嫁はそうでもないみたいですが) 断熱は嫁と話して妥協止めることにしました。 営業マンが見せてくれた断熱のいいお客さんの家が2月の照明・調理・給湯・暖房全てで¥25,000だった のが衝撃を受け (今は爺さんが残したぼろ屋何ですが冬5万円台になるのでそれを考えると半額) あとは来年も札幌市の補助金あれば助かるのですが。 私のなかでは寿さん一歩リードなのですが嫁が慎重派なため三社は比較検討すと言っております。 そういえば寿建設さんのブログで現場の状況がアップされていますが、79さんもあるのですか? あまりアップされたくないんですが(小さい家になりそうなので恥ずかしい) |
81:
ひとりごと
[2014-11-06 10:32:32]
ツーバイの会社って、どこもなんだか胡散臭い感じがするのが多い気がするんですよね。
私は、在来工法がいいな。。。と |
82:
79です
[2014-11-06 15:48:35]
80さんへ 断熱は、住み心地の部分では絶対後悔したくないとこですしね。 断熱がいいところは他にもあるので、その判断基準だけ間違わないようにすればいいと思います。 数社で検討するほうがいいですよ!うちはしませんでしたが、あとで本当によかったのか、迷う材料が少ない方がいいですし。 あと、建てて数年はどこもある程度温かいはずですが、10年後、20年後もあたたかいのかどうかがポイントなので、その辺を各業者に聞いていた方がいいです。 Q値は信用しすぎないとかですね。 小上がりいいですよね。あそこを仕事場とか勉強する場所としてつかえるな~と思ったので、あのデザインにしたんですよ。 ブログ掲載はしてませんよ~。寿さんも許可があるものだけ掲載してますので、ご安心を。 81さん ツーバイ・・・胡散臭いんですね。よくわからないのですが、在来工法も寿ではやることできるそうです。 ただ、断熱を?考えてしていないのかもしれません。 |
83:
貧乏だけど断熱こだわりたい
[2014-11-06 17:12:15]
82さんへ
今回、色々お話を聞かせていただきありがとうございました 参考にさせていただきます そうですよね各会社で考えや構造も違うその中で自分たち家族が信頼でき、 価格があうもので建築会社を選んでいきたいと思います。 寿建設さんのレスなのに他の会社も検討している私に色々アドバイスいただきありがとう ございました。 81さんへ なるほど胡散臭い、参考にさせていただきます(笑) 私達家族の選んだ三社の中に在来の会社さんありましたので聞いて見ます。 ただ、82さんも言っていましたが寿建設さんも在来工法やっていると聞きました 81さんもよかったらちゃんと寿建設さんでお話聞いてみてください(笑) 82さんへ 建てる方のお話で参考になったのですが81さんのような方が来てしまいましたので これ以上のやり取りは82さんにご迷惑をお掛けしてしまいそうなので この投稿で最後にさせていただきます。本当にありがとうございました。 |
|
84:
82です
[2014-11-07 10:55:32]
わざわざどうも笑
別に気にならないので大丈夫ですよ |
85:
申込予定さん
[2014-12-05 14:58:10]
既に寿建設さんで建てられて長年住んでいる方に質問です。
お家は気密性も高く、長年あたたかいでしょうか? 住まれてどうですか? |
86:
2009年完成
[2014-12-07 19:51:00]
こんばんわ、寿建設さんで建てたものです。85さんの参考になるかわからないけど書きますね
昔はここ見ても書き込みそんななかったのに(笑)悪い評価が多いのかな?建てた私としては残念です。が悪評つかれるぐらい有名になってきたんだと思えば悪くないか(笑) 私の家は2x4の外側3cm+内側8.9cmグラスウール吹き込みのダブル断熱です 暖かいですよ、満足しております。 ただ、最近久しぶりに担当してもらった営業マンに会えるかな~とモデルハウスにフラ~っと行ってみたら 私のときと断熱仕様が変わっていました。ショック!!(泣) 今のお勧め断熱は外側5cm+内側14cmウレタンだそうです。 説明を聞いただけで家より暖かいんだなと感じました......がお値段もお値段でした(汗) 私達の建てた頃よりウレタンの材料費は下がっているそうですがやはりウレタンは高いみたいです ま~なんでもそうですが、年月がたてばいいものが出る。その頃ウレタンがあったとしても、予算オーバーでしたしので 今の家が最高です(う~ん、本音で言えば見るんじゃなかった~、ウレタンいいな~) |
87:
85です
[2014-12-08 09:33:59]
86さん
ありがとうございます! なるほど。うちはグレードを落としての建築予定でいます。 2x6ですが、ダブル断熱ではないので、その辺が心配でした。 2009年ということは5年経過してもしっかりあったかいんですね。安心です。 家も家電も年月とともに進化してしまいますもんね~ できるだけ最先端で!と思う気持ちもありますが、こればかりは・・・笑 寿建設は、こじんまりとしていて、一生懸命でいいとこが多く目につきます。 工務店さん、という感じで好きです♪ 家を建てるって難しいですよね。営業側も大変だと思いますし、こちらも ある程度勉強しないと・・・ その辺で悪評がついてしまったりするのかな~?とも感じます。 |
88:
匿名さん
[2014-12-09 16:08:13]
施主側の勉強お必須ですよね。
あちらからの提案だけではなくて、こちらもそれなりに勉強しないと… そういう本も本屋さんにありますしね。 ダブル断熱はそれなりにコストがかかりますよね。 ウレタン、やっぱり高いけれどさほど価格変動ありませんかぁ… |
89:
ですよね~
[2014-12-09 16:27:27]
ウレタンにはしましたが、ダブルではないんですよね。
そこがちょっと心配ですが、営業さんがそれでも大丈夫です!って言うので 信じます。 コストかかりますよね。どこにお金かけるか、大事なので断熱は手を抜いては いけなかったんですが、ギリギリの妥協で押さえました。 |
90:
不動産業者さん
[2015-01-10 12:39:02]
スニーカーやGショックのベルト、経年劣化でボロボロになった経験はありませんか?あれ、ウレタンです。GUの服にもよく使われてますね。年数経って割れて来ますし断熱の効果も隙間が出来て来るのでどうでしょうかね。今のグラスウールやロックウールは性能いいと思いますよ。
|
91:
ウレタン!? [男性 30代]
[2015-01-19 14:06:34]
ということはウレタンは発砲の吹き付けでもあまり良くないということですか?
吹き付けだと隙間ができないと聞いていました。 グラスウールも使用しているそうですが。 |
92:
つま先立ち
[2015-01-19 16:08:23]
>>91
木は痩せます。 |
93:
ウレタン!? [男性 30代]
[2015-01-19 16:22:32]
あ~、なるほど。
では、隙間ができないような素晴らしい断熱や工法ってなにになりますか?! |
94:
かかと歩き
[2015-01-19 21:07:52]
>>93
経年劣化は、しょうが無い事なんです。。。 |
95:
匿名
[2015-01-19 22:41:01]
木が痩せきった時にウレタン!
|
96:
>>95
[2015-01-20 10:55:50]
合理的ですね笑
いたしかたないことなので、その辺は前提として検討すればいいんですね。 寿さんに限らず、丁寧にやってくれる業者選びが大切ですな |
97:
入居済み住民さん [男性]
[2015-01-20 10:57:17]
既に住んでいますが、他の寿ファミリーの皆さまいかがでしょう?
周りの家が他業者さんなので、うちだけ少し良い家に住めてるような感じがしています。 あったかいし、良いお家です~~。 |
98:
屋上庭園の家を建てたい
[2015-01-21 13:05:50]
屋上庭園を建てたくてHPから寿建設さんのモデルに見学に行ってきました
「ウエルピアひかりの」にあるモデルです(お話を聞いたら今は2件ここにモデルがあるだけだそうです) その際、ついでに各工務店さんのモデルも見てきました。 印象的だったのがFPさんの住宅でウレタン断熱で暖かく、非常にランニングコストも抑えられると言うお話でしたが 坪単価に目が飛び出しました。 FPさん:工場でウレタンのパネルを作るそうです 寿建設さん:現場吹きつけウレタンだそうです それで私が18日だったので不動産屋さんの言っている事を聞いてみました 営業マンさんは20代~30代前半の方だと思いますが色々教えていただきました。 ①ウレタンには色々な種類がある ②FPさんの建てた家のリフォームした事があるがウレタンはカビも無くキレイだった ③気密シートや気密テープと言った隙間を塞ぐ材料で色々なところにしっかり使っている とのこと 私はもともと屋上庭園の家を建てるのが目的だったので、暖かくて、屋上庭園がある寿建設さんに魅力を感じました。 |
99:
屋上庭園の家を建てたい
[2015-01-21 13:11:03]
e戸建てさんのこのページで建てられてから残念に思われている方もいらっしゃいましたが、
満足されている方もちゃんといらっしゃったので信用できるなと思い現在土地探しからお手伝いしてもらっています。 |
100:
[男性 30代]
[2015-01-22 17:15:02]
>99さん
こんにちは。 お、決められたんですね!良い土地が見つかることを祈っています。 FPさんなどは確かにものすご~~く機密も高くてあったかいみたいです。 とうぜん、ソーラーなどを使えば光熱費ゼロの家なんかも、他でもたくさんありますしね。 単価はバカみたいに高いので、工務店さんが存在してるとも思っています。 工務店でどこまでできるのか。 うちは寿建設で建てましたが「屋上庭園の家を建てたい」さんのように和禅を建てたい!というこだわりを大切にしたかったので、ここにしました。 なんでもそうですが、一長一短があるのであれば、こだわりに合わせることを優先して、あとは断熱や会社自体の信頼を見て決めました。 結果、とっても満足です。 断熱に関しても信頼がおけました。気密性は予算の関係上、標準か、それ以下になっていますが、2x6で壁が厚いので単純に断熱材がたくさん入って、ダブル断熱と同じイメージです。 これが経年劣化がどのくらいで、というのはここから10数年先の話になりますので、わかりません笑 断熱は売りの一つにしているので、嘘はないですよね。 良い家が建つと思います。 施主の勉強も必要ですが、頑張って良い家建ててくださいね! ※屋上うらやましい・・・ |
101:
屋上庭園の家を建てたい [男性 30代]
[2015-01-23 13:06:08]
100さんへ
決めたと言っても土地建物金額が合わなければ無理ですが(笑) 妥協するところは妥協していこうと思います 夢ばっかり語っても現実はやはり金額ですよね。 |
102:
100です [男性 30代]
[2015-01-26 12:40:09]
そうですね笑
土地探し自体は、ある程度自分で動かないといけないと思いますが、建物の方はがんばってくれるはず、という印象持ってます。 この建物をこの価格でやってくれたなんて・・・という感想なので。 無事契約できるといいですね♪ |
103:
屋上庭園の家を建てたい [男性 30代]
[2015-01-28 18:31:14]
こんばんは
以前書いたものです。 希望に合う土地がなかなかありません。 私は妥協してここでいいのでは?と妻と話すのですが 妻はあれこれ言いNG......... 担当の方もほぼ希望の区では出したので随時新しいのが出ましたらと言っていただきましたが、自分が探しても出てこないんだからそんな簡単には出ませんよね? 参考にプランをお作りしますか?と言われましたが、妻が勝手に某ニュータウン的な町の建築条件付土地に引かれハウスメーカー?ビルダー?と勝手に話を進めていて 申し訳ないと思い、「もう少し絞り込みます」と担当の方に言ったきりになっています。 妻が言うには「寿さんの家は良いけど土地が見つからなければ意味がない」 確かにそうなんですが......... 私は、どうしても屋上庭園ウレタンの家がいいので説得したいのですが...... ちなみに妻がもらった見積は 2x4(グラスウール+外に30mm断熱)とありました。(グラスウールの吹込みじゃない一般的なふとんみたいな) グラスウール???この時点で私の中ではだめなのですが........... どなたか妻を思いとどまらせる名案をお願いいたします。 私は寿さんの建物も人もなんとなくですが良いなと感じたので寿さんで建てたいのです このままでは嫁に押し切られる....... |
104:
102です。
[2015-01-29 10:44:07]
寿さんは土地を探す特別な部署があるわけではないので、大きな期待はできないというのが正直な話ではあります。
SUUMOなどを見ていて、建築条件が付いていても実際にはすでにその条件が外れている可能性も結構あるので、地道に問い合わせをしたりして探してみ下さい。 うちはそんな感じで見つけたんです。 建築条件付でなかなか決まっていない土地があれば、必ず問い合わせが必須です。 さて、2x4の付加断熱なんですね。 え~と・・・ 奥さんはその業者のどこが気に入ってるんでしょうか? 業者は数をこなしているような大手さん? 家を建てる時は契約まではよりも、建ててる途中、そして何よりも住んでからが大変です。 良い営業さんがずっとお付き合いしてくれるようなところでないと絶対後悔します。 まずは、奥さんがなぜそこなのか?土地は良いけど、住む家はほんとうにそれでいいのか?というところが問題ですよね。 |
105:
サラリーマンさん
[2015-01-29 13:46:35]
ウレタンはやめとけ
ローコスト系以外ほとんど取り入れてないぞ 暖かさ求めるならFPがいい リフォームしにくいのと見た目はイマイチだけどね トータルで考えたらグラスウールかロックウールが無難だよ |
106:
[男性]
[2015-01-29 17:08:18]
寿さんもウレタンと高性能グラスウール両方使用してますし、見積もりと仕様の確認は再度しても良いと思いますよ。
吹き付けは隙間ができなくていいですね。 |
107:
屋上庭園の家を建てたい [男性 30代]
[2015-01-30 09:46:55]
皆さんコメントありがとうございます。
これから嫁さんが勝手に話しているハウスメーカー?にプラン・見積を見せていただきに行ってきます。 その前にコメント頂いた方へ返信させていただきます。 104さん そうですかSUMOさんのでも建築条件付じゃないかもしれないんですねありがとうございます 嫁は土地です、建物は良くわからないと言いつつ友達が近くにいる、大型のスーパーが近くて歩いても行けるからだそうです 数はこなしていると思いますCMもやっているので そうですね、性能についてもう一度色々説明し、勉強してもらおうと思います。 あと、電気代のランニングコスト比較を寿さんの営業マンさんが作ってくれると言うのでランニングコストが安ければ 嫁も考えなおしてくれるかもですね。 ありがとうございます。 サラリーマンさん ?????すみません、言っていることが良くわからないのですが????????? ウレタンはローコスト住宅しかほとんど取り入れていない???????逆では??ローコスト住宅にウレタンなんて使えないですよねハイコスト住宅になりますよね???????? 暖かさを求めるならFPがいい。そうですねウレタンパネルの断熱工法ですからわかります FPさんはローコスト住宅なのでしょうか?何か矛盾したお話に感じますが....... グラスウール、ロックウールの吹き込み断熱がいいのでしょうか?布団見たいのがいいのでしょうか? ツーバイ工法自体がデメリットとしてリフォームしにくいのは勉強しています。見た目はイマイチとはその方の判断では?? FPさんの事は聞いていません申し訳ありません。嫁の土地だけで決めるのをどうにかしたいのでとお話でした。ありがとうございました。 男性さん はい、断熱材のパターンを2パターンくらい出してもらう予定です。 吹きつけ、隙間が出来ない。 そうなんですよね模型見せてもらいグラスウールの吹き込みだとコンセントの裏は断熱材がうまく入っていなかったのですがウレタンは入っていました。モデルで流れているウレタン断熱材の施工も最初から最後まで見ました。 ありがとうございます。 良い話、悪い話どちらともご意見聞かせてもらいますが 他社さんの話はどうでもいいのです。それは自分でその会社さんのe戸建て見に行きますので 私は寿建設さんで建てたいと思っているので書き込みしています。 それでは104さん、男性さんのように私達の流れを気にしてくれている方がいればまた書き込みしようと思います ちなみに今、寿建設さんの営業マンさんに「他社さんの建築条件付土地にプラン見積作ってもらってもいいですか?その土地では建てれないですが」と聞いたら 悩みもせず「大丈夫ですよ、土地の辺の長さ、面積、用途地域、住所教えていただければお作り致します」 嫌な声されるんだろうな~申し訳ないな~と思っていたので、その言葉に一瞬ポカ~ンとなってしまいましたが やっぱり、この営業マン好きだな~と思いました。 あとこのあとの一言がまたその営業マンを好きになりました。 「○○様、急ぎで作らせていただこうとは思いますが、沢山のプラン見積依頼を頂いておりまして、はっきりした出来上がりが言えませんが出来次第、先にプランをお持ちさせていただき、見積もり出来次第お打ち合わせのお時間をいただければと思いますのでよろしくお願い致します」 めんどくさいお願いを聞いてもらい、忙しいなか建てれない場所にプラン なのにちゃんと作ってくれる、感動です。 |
108:
104,106,102改め、市内居住済みです。
[2015-01-30 16:09:10]
一番多忙な営業さんが担当なのかも? 時間かかるのは許してあげてくださいね~。なんせ営業の人数少ないので。でもその辺は熱心さが伝わりやすくて信頼できる部分でもあります。 よその土地でもとりあえず希望に近い価格や広さの土地でプランつくってもらって、自分の希望の間取りやらを決めておく作業は大切ですね。 その分、土地が決まる前からあれこれ具体的に考えられますし、勉強にもなるので。 断熱自体で一番性能が良いとされてるのは、今はネオマフォームらしいです。これは間違いないですが、やはり使い方、施工の仕方でなんにせよ変わりますし、予算をオーバーしても意味ないですしね。 これで十分!という内容で納得して建てることが大事だと思ってます。 奥さんのそれ・・・・建売で良いわ、くらいの感覚ですね・・・ 絶対負けないで寿建設での契約を勝ち取ってください! |
109:
通行人
[2015-01-30 19:44:39]
>>107
ウレタン吹付は辞めた方がいいよ |
110:
サラリーマンさん
[2015-01-30 23:37:22]
豊栄、ダイアハウジングあたりのローコスト系は吹き付けウレタンが基本
HOPやケントハウス、高級住宅専門の設計事務所 坪70、80万クラスの所はどこもウレタンは使ってない ウレタンは木造ではデメリットが多すぎるからまともなとこなら使わない 理由は自分で調べろ あとfpがローコストなんて書いてないきちんと読め |
111:
通行人
[2015-01-31 00:10:57]
>>110
非常に同意の意見。 あと、大工の施工技術によっても差が出る。 いくら高断熱・高気密と謳っていても、工事がずさんだと残念な結果に。。。 同じHMでも、実際に施工にたずさわる大工によってかなり差がでる。 |
112:
屋上庭園の家を建てたい [男性 30代]
[2015-01-31 11:52:12]
サラリーマンさん
ありがとうございます すみません、きちんと読み取れませんで。 色々調べてきました勉強になりました、サラリーマンさんのお話わかりましたありがとうございます 坪単価70,80万は家の予算では無理ですので、お話にならないのわかりました。 ありがたい忠告でしたが、ネットで色々調べて、自分の目で見て(ウレタンの実験、模型を見て) 自分が一番何を重視するか? で言えばウレタンの結論になりました。 あ~こいつ馬鹿だな~と思われても結構です。サラリーマンさんに教えてもらったとおり色々自分で調べて 決めた結論なので。 まず第一に、寿建設さんで建てたいと思っているので予算金額が合わなければ グラスウール吹き込みにしますんで(笑) ありがとうございました。 |
113:
市内共住済み
[2015-02-02 13:21:51]
112さん
自分をしっかり持っててえらいですね。 ウレタンの施工については、寿さんは自信を持ってやってますので、その点は 信頼できると思っています。 施工の上手下手は絶対あると思うので、いろんな意見は出ちゃうと思いますが 気にせずに! |
114:
houei [男性 30代]
[2015-02-10 18:42:44]
豊栄って吹付ウレタンではないと思うけど・・
|
115:
屋上庭園の家を建てたい
[2015-02-11 17:49:43]
市内居住ずみさんごぶさたしております
しばらく間が開きましたが その後の状況です。ひとまず嫁の建築条件付土地は中止となりました。 ママ友の方で建てた方がいたそうで色々話を聞いたそうで。ここでは何も語りませんが 一度落ち着いてリスタートする事になりました。 寿建設さんには申し訳ないが 再スタートです 市内居住済みさん応援していただいているのにごめんなさい。 嫁が、全て再スタートなら全社 スタートラインは揃える!!と言うもので(笑) ただ、自分の中ではやはり寿建設さんとあの営業の方なんだけどな~ また、更新できればと思いますので あと、皆さん面白いですね。寿建設さんの掲示板に色んな建築会社さんの事が書いてあって 会社名は言いませんが私が見に行った会社さんの名前まで出てきてますね(笑) 偶然だとは思いますが面白いですね |
116:
屋上庭園の家を建てたい [男性 30代]
[2015-02-24 14:30:49]
市内居住済みさんへ
大変ご無沙汰しております。市内居住済みさんへ報告です 土地もそれなりに決まり寿建設さんと○○○さんの二社まで絞りました 嫁と私の意見が違うためお互い譲って二社に絞りました(笑) それぞれ工法やらイメージは違いますがどちらも信用できると思えた会社さんなので あとは金額と間取りで決めていこうと思います。 市内居住済みさんのお仲間になれそうでしたらまた書き込みますね。 |
117:
市内居住済み [男性]
[2015-02-25 11:43:25]
屋上庭園の家を建てたい さん
お~~~、再び舞い戻れましたかw 頑張って下さい! 和禅は快適で友人等からも好評です。 是非、がんばってください! 今年の冬は風が強い日も多くて雪もどさっと降ったので一回だけ雪下ろしをしました。 屋上が欲しい、いいな。がんばって! |
118:
匿名
[2015-03-11 10:57:22]
建てて思ったこと
①契約の決め手は、間取りじゃない。 間取りは、あくまでも設計図面であって、生活のしやすさは別です。 思っていたより狭い、広いは出ます。 その辺を事前に説明してくれる営業さんと出会えるといいですね。それでも誤差は出ます。 その誤差が嫌であれば自分で勉強をしましょう。 ②予算があっても、結局入居してからも100万、200万はあれこれでてしまいます。 それであれば、最初から予算を少しゆったり設定して妥協しない家づくりのほうがいいです。 見積もりの時はシビアなくせに、後々になって、やっぱりああしたい、こうしたいってのが出てくると、案外ルーズに決断します。 「営業さん、それ最初から説明してよ!」と怒る人もいます。 でも営業さんは、事前に予算を聞いているので、それに合わせて提案してくれていることを肝に銘じましょう。 予算を伝えた上でも、予算を超えた内容も踏まえて提案してもらうのが良いと思います。 |
119:
和禅満足
[2015-03-19 15:40:56]
和禅を採用されている方、使い心地はいかがでしょう。
意見交換をしたいと思いまして。 検討している人の参考になるのかもしれません。 私自身、とても和禅が気に入っており、知人にも喜んでもらえています。 普通の椅子に比べると、やはり板の間ということになるため、座布団などが必要にはなります。 気に入ったものを見つけても、いつかはヘタレますので、その都度気に入ったものを探すのも一つ楽しみです。 皆さまはどうでしょうか。 また、検討されている方がいらっしゃいましたら、何なりとご質問ください。 |
120:
検討中 [男性]
[2015-12-22 14:00:21]
現在、検討しています。モデルハウスも少ないので、お聞きしたことがありました。
最近のアフターフォローなどはどうなんでしょうか? 人もきっと昔とは違ったりするのでしょうし、最近の投稿がなかったので、宜しくお願いしします! |
121:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-01-25 16:49:45]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
122:
ビギナーさん
[2016-02-12 17:53:51]
掘りごたつ式のダイニングは使いやすいですか?
屋上庭園の家を建てたいさんのその後は? |
123:
居住済み
[2016-03-27 16:30:07]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
当初、色々なHMさんも検討しましたが金額面でも予算オーバーしたり営業の方との相性もあったりで、寿建設さんと契約しました。
結果からいうと寿建設さんで購入して良かったと思います。
営業の方はとても親身になって相談に乗ってくれました。
アフターも連絡したら些細なことでも聞いてくれたりと営業の方に恵まれたというのも大きかった思います。
家はとても大きな買い物だと思いますので、まずは色々なHMさんのモデルハウスを見ることが大切だと思いました。
ちなみに我が家は小上がりではありません。
小上がりも考えましたが、結構な面積を取られます。
我が家はその予算でトイレにお金を掛けることにしました。