札幌の寿建設にて検討中なのですが。
構造、価格、アフター、長所・短所など
建てられた方いましたら、アドバイスお願いいたします。
[スレ作成日時]2009-07-02 01:49:00
\専門家に相談できる/
札幌の寿建設について
2:
購入経験者さん
[2009-07-11 08:38:00]
|
3:
スレ主です
[2009-07-11 18:50:00]
02さん。コメントありがとうございます。クロスの件ですが新築の場合、木材も呼吸してるので角は割れてしまうみたいです。落ち着くのに1・2年は掛かるみたいですよ。なので1年後に直すと仰ったのでは?でも、説明ないのは酷いですね。アフターは非常に大事だと思ってます。貴重な意見ありがとうございます。
地元工務店なので、駄目もとでスレ立てましたが、コメントが合って大変嬉しいです。 |
4:
周辺住民さん
[2009-08-18 12:08:00]
建主さん代わりに、建築予定地の下見に2級建築士の営業マンがきていましたが、なんやかんやと地域住民とのトラブルを起こしています。建主さんが建築のご挨拶で近所を周っているときかなり風当たりが強く感じられたようで、「トラブルは私のせいですか」とおっしゃっていました。寿建設の営業マンが起こしたトラブルは最終的に建主さんに帰ってきます。これから家を建てて長いこと住もうとしているときのトラブルは町内にも広く伝わるものです。
ちなみに、トラブルを起こしていた時期は契約前とのことで、契約をとるためなら何でもやる会社のようです。 |
5:
物件比較中さん
[2009-08-29 20:27:35]
書き込みを見ました。
良い話を聞かないですね。 家は、建築中も大事ですが、 建ててからが肝心だと考えてます。 和モダンには惹かれたのですが、 ご近所さんとの揉め事は絶対ダメですよね! 第一印象って大事だと思いますから。 |
6:
購入経験者さん
[2009-09-13 08:54:19]
寿建設で私もたてました。
家内も大変満足した和モダンな家ができました。 私は土地探しからしてもらい時間はかかりましたがいい土地を見つけていただき建てる事にしました。 わが家も壁紙が割れましたが連絡を取りアフターに来ていただきました。 ハウスメーカで建てた友達に聞いたところ、大手ハウスメーカーさんはアフター課という部署があるそうですが、社員数も少ない地元工務店では遅くなっても仕方ないのかなーと考える私です(笑)金額的にも頑張ってもらいましたし、内部工事でも現場監督にお願いしたらその場で大工さんと話して変更してくれたりしました。(変更は早めに言ってくださいと言われてましたが) 土地のトラブルの方はかわいそうですね、でも、土地の周辺の人がどんな人住んでるのかわからないのはあたりまえで、誰のせいでもないような。。。。営業さんは多分、これから新築工事が始まる挨拶廻りをしてくれてたんだと思いますけど。。。(私たち夫婦は営業さんと挨拶廻りしました) 購入検討中さんへ どこの工務店かハウスメーカーで建てられるか分かりませんが良い家が建てられるといいですね、 |
7:
購入経験者さん
[2009-09-22 23:10:51]
人数少ない会社はよくわかります。そのへんは理解しています。でもやっぱりあまりにもひどいな って思うのです。なおします、と言ってもう10ヶ月です。何の連絡もありません。もうこちらからしつこく電話するのもいやです。価格も頑張ってもらいましたしそのへんは悪くはないとは思います。が・・・あまり話しやすい人とめぐり合わなかったです。そのへんが少し残念です。
|
8:
物件比較中さん
[2009-09-23 17:09:36]
先日、寿建設のモデルハウスを見てきました。
印象(家) ・掘りごたつ掃除が大変そう ・2棟ある物件のグレードが違い過ぎ ・2×4と2×6で値段がかなり違う(工法に自信がないのか) ・家が寒い 印象(営業) ・「当社はなんでもできます」と言っていたが他でもあたりまえ ・プランを急がせる(経営は大丈夫か?) 一番の印象はプラン&見積もりはどうですか?と何度も聞いてきたところ。 北海道内の新設住宅は昨年より8月末で47%減。 この後、5年持つか持たない工務店はかなりあるだろう。 家は建ててからが本当の付き合いになってくる。 アフターも含めまず連絡が「取れない」「取る気にならない」の工務店は論外。 少数でも「アフター重視」の工務店は多数ある。 家を建てる段階で親身に相談に乗ってくれる営業の会社が一番に思う。 |
9:
購入経験者さん
[2009-09-24 23:14:10]
no8さんのご意見、とても説得力があります。本当にその通りです。我が家は時間があまりなくて工務店選びも吟味しなかったし家に対しての勉強、認識が不足しすぎていたのだと とても反省しています。
でももう何を言っても住んでいるのだし仕方ないのですが・・・最初は安いと思っていた価格も坪単価に直すと別にそうでもないことがわかり、会社にとってはよいお客だったのでは?と思います。 以前 明日風にモデルルームを見に行って会社のいいところはどこですか?とたずねたらすぐに答えられなかった営業の方が印象的でした。 |
10:
物件比較中さん
[2009-12-04 16:37:07]
札幌の寿建設と晃和住宅の2社にて検討中なのですが
構造、価格、アフター、長所・短所など 建てられた方いましたら、アドバイスお願いいたします。 |
11:
匿名はん
[2009-12-13 21:02:00]
寿建設で建てました。
構造は2×4です。他の寿で建てた方は寒いようですが、冬はまあまあ暖かく夏は 風通しがよいので割りと住みやすいと思ってます。 価格に関しては、かなりわがままを言って頑張ってくれました。 他社ではスキップフロアにしたり、トイレを2つ付けたりすると金額がものすごく 高くなったのですが、寿建設ではそのようなことで金額が高くなるようなことも なかったので助かりました。また、造作なども大工さんを自前で抱えている分 やりたいことを低コストでやれましたので満足しております。 アフターもかなり密着型?なので何かあれば駆けつけてくれます。 寿建設は何名か営業がいるので、その営業マンにもよるでしょうね。 和モダンが好きな方であれば寿建設は満足できる会社だと思いますよ~! |
|
12:
入居済み住民さん
[2010-01-14 21:03:35]
すごく壁が薄いんです。家ってこんなもんですか?寿さんの2×4住宅です。天井が落ちてくるのでhあ?ないかと思う位なのですが。
|
13:
ご近所さん
[2010-01-28 14:58:04]
壁が薄いんですか?
確かに近くの寿建設で建てた家からテレビの音など聞こえるときがあります。 冬ですので窓は開いてないと思いますが。 壁のせいですかね? それに、薄いのなら寒いってことにもなりますよね。 投稿も見てみると アフターにも疑問を感じますね。 |
14:
申込予定さん
[2010-02-01 17:27:24]
昨年1年かけてありとあらゆるハウスメーカーで物件比較してきた者です。
営業マンに対しての考えは客の立場としては色々あると思います。 私はモデルに何度も足を運びましたが、特に他のハウスメーカーとはあまり変わらないと感じましたが。 No.4さんの話も一理あるかもしれませんが、近隣とのトラブルはハウスメーカーの人間だけの 問題ではありません。私も経験ありますが、ハウスメーカーが客商売をしている企業なのを良いことに くだらない事でイチャモンをつけてくる近隣者もいます。それをハウスメーカーのせいにして吹聴する人もいます。 先にそこに家を建てたorたまたま先に住んでいたというだけで協力や譲り合いが出来ないかわいそうな 人もいます。心が狭いなというのが良くわかりますが。 No.8さんの言っている事は確かに当てはまるハウスメーカーはたくさんありますね。 口先だけの営業マンや会社、予算が少ないとわかった途端手の平を返してくる会社…それはドコも同じかも しれません。(実際、そうゆう営業マンや会社と接してきましたので) NO.13さんの言う壁が薄いのでは?って点も近所に大手ハウスメーカーが建てた新築住宅もありますが 冬に窓が閉まってても犬の散歩中にTVの音が聞こえてるのはしょっちゅう耳にします。 戸建だからと大音量でTV見たり音楽を聴く方もいますので一概に壁が薄いとは言えないのではないですか? 隣の芝生はよく見える のと一緒で手にしてしまうと欲が出るのも人間ですがね。 事故歴などは何もなくても属性などで審査に通らずマイホームを買えない人も大勢いるのが現状です。 そんな中で住めないような家でもなく、暮らせる家を買えたってだけでも嬉しい事だと思います。 私は今回、昨年1年かけて「寿建設」と接して、どこよりも信頼の出来る会社と判断し家を建てる事にしました。 担当してくれてる営業マンも「YES」「NO」がハッキリ言えるしっかりとした方です。 なおさら疑問などは率先して投げかけていきましたがキッチリと面倒がらずに対応していただきました。 社長自ら現場に出て大工さんと一緒に仕事が出来る会社ですから、アフターや対応なども心配はしてません。 マイホームは一生に一度の大きな買い物ですから、本質が見えるまで接しないと 何度か接しただけで人間の本質はわかりませんよ? 私の担当者は最初に会った時、「結構ズバズバ言うな~」と思いましたが時間をかけて接すると 我が家の事を色々と考えて無理のないように言ってくれてたんだと思って今は妻とも感謝しています。 これから寿建設で検討している方がいらっしゃいましたら 批判ばかりする前に是非、納得がいくまで疑問をぶつけたらいいと思います。 それで適当や曖昧であれば批判するのは当然でしょうから。 なんでも「はいはい」と聞いてくれるトコほど危険なトコはありません。 実際、それで痛い目にあいました。 この会社の「和禅」は本当に素晴らしいと思いました。どうしてもこの会社が手掛けた家に住みたいと 本気で思わせてくれる会社です。 和が好きな方ならおススメです。 長々と長文失礼しました。 |
15:
匿名さん
[2010-02-02 19:01:14]
NO14さん
寿の方ですか? NO4さんの書き込みではトラブル内容がわかりませんが、 譲りあいだ、協力だの書いてるとこみるとトラブルの内容わかってる感じしますが。 |
16:
申込予定さん
[2010-02-03 10:35:18]
NO.15さん
残念ながら業者書き込みではありません。 純粋に寿で家を建てようとしているものです。 視野が狭いですね。 誹謗中傷しなければ業者の書き込み扱いとは… NO.4さんのトラブル内容の話は、私が仕事で回っている方の町内の話でしたので ご近所から愚痴のような内容でたまたまお聞きしていました。 そして今回、寿で家を建てる運びとなりましたのでこのスレッドを見ていて ある程度の憶測などで進んでいるようでしたので書いておきました。 これから家を建てようとしている方としては、あまりイイ聞こえではありませんので。 |
17:
入居済み住民さん
[2010-02-25 21:32:55]
no14番さんのコメントすばらしいです。
なるほど その通りですね。 でも大音量で我が家はテレビをつけたり音楽を聴いてはいません。むしろ小さい方です。 何か信用できないんだよな~ 会社の人には悪いけど。約束守ってくれないし。 でも ありがたいと思って住みます。建て替えできないしね。 |
18:
申込予定さん
[2010-02-27 11:52:46]
17さん。ありがとうございます。
14でコメント書かせていただいた者です。 非難浴びるの承知で書かせていただきました。 約束を守ってもらえないのであれば、トコトン話を詰めてみてはどうでしょうか? クレーマーにさえならなければ、しつこく何度も言ってこちらの意思を伝えきれれば 一番だと思います。 でも、すでに「寿の家」に住んでいて羨ましい限りです! 住めば都とも言いますから、きっとご自分の手に入れたマイホームですから 素晴らしいんだと思います。 |
19:
入居済み住民さん
[2010-03-08 15:59:08]
寿建設で 去年、和禅シリーズで家を建てたものです。
皆さんのお話を読むと、良い意見、悪い意見さまざまですね。。。 あまり参考になるかどうか、解りませんが私も参加させて頂きます。 私が今回家を建てるにあたって まず一番に 強く感じたのは "親切" と "一生懸命" でした。 営業の方にもよるのかもしれません、常に全力で その時出来る事をやってくれました・・・料金面でも勿論です! 我が家の場合、営業の方だけでなく、社長が自ら作業に取り組んでくださったり 現場監督も大工さんも とにかく「良い家を作る」事に真剣でした 出来上がって 多少、難アリの部分も有りましたが それは1年後のメンテナンスで直していただけるようですし 文字通り 「何かあれば、すぐ飛んで行きます!」 という感じを受けました。 余談ですが、我が家の来客は老若男女問わず ”掘りごたつのある家って素敵” ”この雰囲気は最高だね”と褒めてくださり ついつい長居してしまうようです(笑) 現在 寿さんで検討されている方が居れば ぜひ!! (ちなみに音が響いりするのは、寿さんが悪いのではなく2x4の特徴だと 伺いましたが。。。?!) |
20:
購入経験者さん
[2010-04-11 21:06:05]
私も
アフターで泣いています。 購入してからわかると思いますよ、No16さん。 |
21:
申込予定さん
[2010-04-14 15:58:27]
NO.20>>
会社の方にはちゃんと話しましたか? 通常の住宅は10年保証が付いているのでアフターをしてくれないなどと 言う事は無いはずですが… 購入すれば分かりますって…双方の意思が疎通し合っていれば誤解が無いように 思えますよ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
と言ってましたがそれっきり何の連絡もなし、かなり失望しています。何度もこちらから電話で依頼するのもどうかと思い、もうしません。価格もそれなりの家なので対応悪くされているのかな?でも同じ寿さんんで建てた人も本当にアフターが悪い と言ってます。家の壁が薄いのも気になりはしますが仕方ないのですかね?それなりには暮らしております。