桧家住宅についてお伺いします その2
881:
サラリーマンさん
[2011-11-21 23:45:16]
ローコスとよりミニでしょぼくても住〇〇業と同じ意味ですか?
|
||
882:
匿名
[2011-11-24 17:34:34]
いままで対応の悪さやミスは書かれていましたが、基礎などしっかりしていたとの意見が多いような気がしますが
壁と壁の防音などどうなんですか? |
||
883:
匿名
[2011-11-24 19:50:31]
気がするだけです・・・。
防音は最初は良いと思いますが、アクアフォームの欠点でもある 柱が動くと隙間が空いてしまうという所は、避けて通れないので 断熱、防音ともに、年月が経つにつれて悪くなるのはしょうがないと思います。 ここも無垢の桧じゃなく、集成材の柱でも使えば 柱の動きを少しでも抑えられると思いますがね。 |
||
884:
匿名
[2011-11-24 21:35:02]
それはグラスウールでも一緒。桧家スレだからアゲもサゲも桧家に関する事だし仕方ないけど、他メーカーの経年劣化詳細も調べてからカキましょう。
|
||
885:
匿名
[2011-11-24 21:59:47]
グラスウールはしっかり耳を止め、結露などに気を付ければ問題なし。
よく壁の中のグラスウースが落ちている画像などがあるが、 それらはすべて施工する人の腕がなか、結露問題を把握していないだけ。 アクアは腕に関係なく、柱の動きで隙間ができてしまう。これは実証済み。 実際アクアは実験のみで、数十年後のアクアを目で確認した人はいないので未知の世界ですよね。 >No.884さんが、どこのハウスメーカーの例を出しているのか分かりませんが 要は、どこのハウスメーカーで建てたじゃなく、どの様な人が施工したかが一番重要なわけです。 |
||
886:
シロクマ
[2011-11-25 08:33:36]
グラスウールだって誰が施工しようといつかは落ちるよ。
これは家の経年劣化によるものだからしかたない。 |
||
887:
匿名
[2011-11-25 08:43:42]
桧家住宅hjで二階リビング、小屋裏ありで今年完全しました
音が「話し声、お風呂の水のおと」凄いです。 最悪 |
||
888:
匿名
[2011-11-25 09:32:09]
>グラスウールだって誰が施工しようといつかは落ちるよ。
もちろん家の劣化というものは絶対に避けられるものではありませんが、 少しでも長く劣化させないという方法や技術はいくらでもあります。 それが結露対策であったり、施工技術なのです。 いくら良い素材を使用しても、施工技術で30年持つ家が20年でガタ来たりと、 家はどのメーカーで建てたというより、施工者の技術が一番左右する世界なわけです。 まぁ三流HMから賃金を叩かれている施工業者に、そこまでの技術のある方がそういるとは思えませんが・・・。 「経年劣化」などと、ネットなどで書かれているお決まり文句を言っている方たちがいらっしゃいますが 現在の一般的な建築断熱素材で、劣化が一番少ないのはグラスウールです。 よく壁の中で落ちている酷いグラスウールの画像などがアップされていますが あれは湿気を含んでしまい落ちてしまっている物です。 湿度管理ができていない家なら、どの断熱材を使用しても同じ事です。 耳止めをしっかり施工したグラスウールの劣化が酷いと言うなら、アクアはもっと酷いということでしょう。 特にアクアは施工者によって厚い場所、薄い場所、カットのしかたなどで技術の差が大きく出るから 気を付けて下さいね。 |
||
889:
シロクマ
[2011-11-25 13:09:53]
家も建ててから数年経つと気密性も落ちるのでグラスウールに湿気が溜まって遅かれ早かれ落ちます。
だからってアクアの方が優れてるとは思わないけどね 安くそこそこの断熱性をもとめてる人にはちょうどいいんじゃないかな? 確かに下手な人が施工したアクアはひどいよw いわきの展示場にいくとわかるw |
||
890:
匿名
[2011-11-25 17:22:07]
>家も建ててから数年経つと気密性も落ちるのでグラスウールに湿気が溜まって遅かれ早かれ落ちます。
相変わらずシロクマさんはぶっ飛んだ面白いコメントをしますね! 結露問題と言えば、高気密高断熱の調湿構造がうまくできていない建物でよく起こる現象ですけど ・・・。 数年経ち、もし気密性が落ちたなら断熱性はなくなるが、逆に結露は解消傾向になると思うのですが? 普通逆ではないですか?(笑)昔の古い家などで結露がないのは、隙間があるからですよ。 高気密、高断熱でも調湿問題をクリアした住宅なら 断熱材の外側にある防湿シートと外壁との間に通気層をちゃんと形成しており、 この通気層で、湿気放出、外壁(サイディングなど)の乾燥状況を維持したり、 外壁からの雨水を下部に排出する役目をしています。 また防湿シートは断熱材の湿気を放出する役目を果たします。 欠陥住宅の一つの例で、高気密高断熱だけを求め、調湿問題をクリアしていない住宅などでは、 先程言っていた構造がおろそかで、断熱材も結露ですぐにずり落ちてしまう残念な家が出来てしまいます。 窓にできる結露なんてまだ可愛いもので「うちは高気密なんだな~」くらいに思っていればよいのです。 しかし、やっかいなのは壁の中の結露。これは目に見えないので最悪です。 私が言いたいのは100年しても断熱材が落ちる落ちないとかの話ではなく、 施工次第でいくらでも未然に防ぐことも可能ということを言っているまでです。 |
||
|
||
891:
シロクマ
[2011-11-26 03:18:44]
ほんとだぶっ飛んでた!
|
||
892:
シロクマ
[2011-11-26 03:44:15]
昔ながらの家だって暖房すれば結露するよw
結露しても通気があり乾くから大した問題にならないけどね それと気密性って言ったのは室内側と外じゃなくて、 室内と断熱材を遮る気密のことね まー同じような事だけど ぶっ飛んでてごめんなさい |
||
893:
シロクマ
[2011-11-26 04:04:21]
外張りはおちないのかなー知らねw
自重もあるし少しは落ちるよね |
||
895:
シロクマ
[2011-11-26 10:32:00]
夜中に目が覚めて眠れなかったの、ごめんね
|
||
896:
匿名
[2011-11-26 20:38:39]
引き渡しの前に
客の前でC値も測らないのに 断熱性がどぅとかって 作業のバラツキは? ウチのアクアはちゃんと教育してるとは思えなかったよ 話にならない |
||
897:
匿名
[2011-11-26 20:59:45]
木造本来の造りで勝負できないので、
殆ど効果のない遮熱シートや 見た目だけインパクトのあるアクアフォームを大々的に広告していますね。 暖かい暖かいと連呼していますが、しょせん第三種換気。 どうせやるなら一条やFPの家くらいまでやればいいのに・・・。 |
||
898:
シロクマ
[2011-11-26 22:28:54]
一条やFPとは価格が全然違うじゃんwアホくさ
|
||
899:
匿名
[2011-11-26 22:38:58]
ほらシロクマ君が
否定されてばかりだからスネちゃったよ(笑) |
||
900:
匿名
[2011-11-27 18:10:08]
シロクマくんに一票!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報