桧家住宅についてお伺いします その2
866:
西埼玉で購入
[2011-10-30 10:19:18]
|
||
867:
匿名
[2011-10-30 11:15:29]
所詮、売ってしまえばこっちのもの的な会社ですよ。
家を買う人にリピーターなんて殆どいるわけないのだから。 この業界はとにかく買い手がしっかりするしかないって事です。 |
||
868:
匿名
[2011-10-30 16:57:24]
その前にアンケートじゃダメでしょ。
落ち度や手抜きがあり、やり直してもらいたいとかあるなら 直接連絡し、担当に一筆書いてもらうなり、 第三者機関を入れて対応してもらうなりしないとね。 アンケートじゃその程度でしょ。 |
||
869:
西埼玉で購入
[2011-10-30 22:51:16]
もちろんアンケートの前に、再三申していましたよ。
泣き寝入りは絶対したくないので、逐一報告し、改善してもらいました。 落ち度はすべて、こちらから申し出て解決しています。 でも、その対応が酷いなんてものではなかったので…。 「売ってしまえば…」というのは、ものすごくよく分かりますね。 アンケートだとしても、本社から求められて書いているわけで、 それに不満を述べ返答を求めたら、普通の会社なら誠意ある回答をするはずでは? まあ「普通の会社」ではないので、神経を逆なでするような回答だったのですが。 |
||
870:
ビギナーさん
[2011-11-01 19:56:07]
某展示場にて桧家を見て、気に行ったと伝えたところ、あれよと言う間に15000円支払い
土地を契約するかしないかまで行ってしまいましたが、担当さんが苦手です。 違う支店に行くわけにはいかないのですよね 担当さんを変更できますか? |
||
871:
匿名
[2011-11-01 20:47:10]
展示場同士で客を取り合うのは禁止されいるみたいですが
客本人の意志で展示場を変えるのは、全く問題ありません。 今度の展示場に喜ばれますよ。 ただ今までより良い人が担当になるとは限りませんが。 それと担当を変えるのは簡単ですよ。 問題はあなたが前の担当者がいる展示場に来ることが、耐えられるか耐えられないかだけです。 |
||
872:
入居済み住民さん
[2011-11-01 23:17:01]
はっきりと、「他の人に変えて欲しい」と言わないと後悔しますよ!
現段階で嫌なら、絶対に後で不満が爆発します。 現場とのパイプ役が営業ですから、 家の仕様がどうなるか、きちんとこちらの意志が届くかは 営業に寄るところがかなり大きいです。 我が家はこの点で、かなり嫌な思いをしました。 営業があまりにいい加減だったので、怒りを通り越して呆れてしまいました。 まあ、もっというなら、桧家で本当によいのか、 もう一度よーく考えた方がいいですよ!! 妻も隣でうなずいています。 |
||
873:
ビギナーさん
[2011-11-04 13:59:14]
>>871さん、872さん ありがとうございました。
他社さんと比較すると、やっぱり違和感というか、電話がかかってくる回数も、お話の内容も 気に入らないと言っては失礼ですが、好きになれず、アクアフォームに惹かれるモノの、付き合い自体が嫌になっていました。 アクアフォームや、オール電化標準仕様で、太陽光もキャンペーンやってるところは魅力的です。 まぁキッチン等選べないのは気になりますが・・。 他の展示場の方も皆さん同じような方であれば、どうしようもないとは思いますが、(そうしたら会社自体が肌に合わなかったと思うので、)他に行ってみたいと思います。 またお金を15000円払うのであれば、まぁしょうがないですかね。 |
||
874:
匿名
[2011-11-07 00:03:40]
現在桧家での契約を検討しています
あまりの悪評にびっくりして、思わず書き込んでいます… 営業はひどい方が本当に多いようなので、私のところは当たりだったのかなと思います スマートワンですが申込み前の打ち合わせ4回ほどしましたよ まぁ多少急かされている印象も受けましたが… こちらの要望も熱心に聞いてくれます 契約後やアフターの対応のことまでは現段階ではわかりませんし、工事の点も不安が残りますが、信じてお願いするつもりです |
||
875:
入居済み住民さん
[2011-11-07 22:08:22]
>>874 さん
不安をあおるわけではないですが、我が家も「契約前」はそんな感じでしたよ。 フットワークが軽く、割と感じがよかったのも確かです。 しかし…。 営業が頑張るのはここまで。 家の設計について、現場監督との連絡がいい加減で「これはまだやってないの?」 ということが度々続き、本当にうんざりしました。 874さんの営業がこうでなければいいのですが。 ちなみに、大工もかなり酷いのでご注意を。 現場で何度、ポイ捨てタバコと釘を拾ったことか。 営業が簡易ポスト作れと言ったのに、大工が次の日に捨てるとか…。 ホントに責任転嫁ばっかりですよ、桧家。 うちも、桧家はお勧めできませんね。 |
||
|
||
876:
購入検討中さん
[2011-11-13 15:29:30]
ひたちなか店に 行ってきましたが
営業さんなぜか全員坊主頭。 何があったのでしょうか? 不気味でした。 |
||
877:
入居済み住民さん
[2011-11-16 00:33:33]
検討中、こちらのスレを読んだ事があるのですが、
あまりの評判の悪さに他社の妨害なども入っているのだろうと、 勝手な判断をして桧家と契約をしました。 しかし、実際に購入してみて初めて、ここに書かれている悪評は、ほとんどが真実だったと、 書き込みを信じなかった自分に後悔しています。 もしも、現在検討中の方がいらっしゃるならば、 スレッドに書かれているような事が、とても高い確率で自分の身にふりかかるかもしれない という事を、頭の片隅に入れておかれる事を、強く強くお勧めいたします。 私は年齢的に建替えをする余裕などありませんが、 次回家を建てるならば、桧家とは絶対に契約いたしません。 |
||
878:
匿名
[2011-11-18 11:43:37]
流れぶっただけど、窓は付けすぎない片がいーね。どんなに断熱性能が高いっていってるメーカーでも、窓付近は暑いし寒い…
|
||
879:
匿名
[2011-11-21 21:13:15]
あの 梁、確か三井も一緒だよ
|
||
880:
匿名
[2011-11-21 23:01:32]
無垢の桧なんて、高級そうに聞こえるが
下のランクだと集成材よりも安く手に入る。 |
||
881:
サラリーマンさん
[2011-11-21 23:45:16]
ローコスとよりミニでしょぼくても住〇〇業と同じ意味ですか?
|
||
882:
匿名
[2011-11-24 17:34:34]
いままで対応の悪さやミスは書かれていましたが、基礎などしっかりしていたとの意見が多いような気がしますが
壁と壁の防音などどうなんですか? |
||
883:
匿名
[2011-11-24 19:50:31]
気がするだけです・・・。
防音は最初は良いと思いますが、アクアフォームの欠点でもある 柱が動くと隙間が空いてしまうという所は、避けて通れないので 断熱、防音ともに、年月が経つにつれて悪くなるのはしょうがないと思います。 ここも無垢の桧じゃなく、集成材の柱でも使えば 柱の動きを少しでも抑えられると思いますがね。 |
||
884:
匿名
[2011-11-24 21:35:02]
それはグラスウールでも一緒。桧家スレだからアゲもサゲも桧家に関する事だし仕方ないけど、他メーカーの経年劣化詳細も調べてからカキましょう。
|
||
885:
匿名
[2011-11-24 21:59:47]
グラスウールはしっかり耳を止め、結露などに気を付ければ問題なし。
よく壁の中のグラスウースが落ちている画像などがあるが、 それらはすべて施工する人の腕がなか、結露問題を把握していないだけ。 アクアは腕に関係なく、柱の動きで隙間ができてしまう。これは実証済み。 実際アクアは実験のみで、数十年後のアクアを目で確認した人はいないので未知の世界ですよね。 >No.884さんが、どこのハウスメーカーの例を出しているのか分かりませんが 要は、どこのハウスメーカーで建てたじゃなく、どの様な人が施工したかが一番重要なわけです。 |
||
886:
シロクマ
[2011-11-25 08:33:36]
グラスウールだって誰が施工しようといつかは落ちるよ。
これは家の経年劣化によるものだからしかたない。 |
||
887:
匿名
[2011-11-25 08:43:42]
桧家住宅hjで二階リビング、小屋裏ありで今年完全しました
音が「話し声、お風呂の水のおと」凄いです。 最悪 |
||
888:
匿名
[2011-11-25 09:32:09]
>グラスウールだって誰が施工しようといつかは落ちるよ。
もちろん家の劣化というものは絶対に避けられるものではありませんが、 少しでも長く劣化させないという方法や技術はいくらでもあります。 それが結露対策であったり、施工技術なのです。 いくら良い素材を使用しても、施工技術で30年持つ家が20年でガタ来たりと、 家はどのメーカーで建てたというより、施工者の技術が一番左右する世界なわけです。 まぁ三流HMから賃金を叩かれている施工業者に、そこまでの技術のある方がそういるとは思えませんが・・・。 「経年劣化」などと、ネットなどで書かれているお決まり文句を言っている方たちがいらっしゃいますが 現在の一般的な建築断熱素材で、劣化が一番少ないのはグラスウールです。 よく壁の中で落ちている酷いグラスウールの画像などがアップされていますが あれは湿気を含んでしまい落ちてしまっている物です。 湿度管理ができていない家なら、どの断熱材を使用しても同じ事です。 耳止めをしっかり施工したグラスウールの劣化が酷いと言うなら、アクアはもっと酷いということでしょう。 特にアクアは施工者によって厚い場所、薄い場所、カットのしかたなどで技術の差が大きく出るから 気を付けて下さいね。 |
||
889:
シロクマ
[2011-11-25 13:09:53]
家も建ててから数年経つと気密性も落ちるのでグラスウールに湿気が溜まって遅かれ早かれ落ちます。
だからってアクアの方が優れてるとは思わないけどね 安くそこそこの断熱性をもとめてる人にはちょうどいいんじゃないかな? 確かに下手な人が施工したアクアはひどいよw いわきの展示場にいくとわかるw |
||
890:
匿名
[2011-11-25 17:22:07]
>家も建ててから数年経つと気密性も落ちるのでグラスウールに湿気が溜まって遅かれ早かれ落ちます。
相変わらずシロクマさんはぶっ飛んだ面白いコメントをしますね! 結露問題と言えば、高気密高断熱の調湿構造がうまくできていない建物でよく起こる現象ですけど ・・・。 数年経ち、もし気密性が落ちたなら断熱性はなくなるが、逆に結露は解消傾向になると思うのですが? 普通逆ではないですか?(笑)昔の古い家などで結露がないのは、隙間があるからですよ。 高気密、高断熱でも調湿問題をクリアした住宅なら 断熱材の外側にある防湿シートと外壁との間に通気層をちゃんと形成しており、 この通気層で、湿気放出、外壁(サイディングなど)の乾燥状況を維持したり、 外壁からの雨水を下部に排出する役目をしています。 また防湿シートは断熱材の湿気を放出する役目を果たします。 欠陥住宅の一つの例で、高気密高断熱だけを求め、調湿問題をクリアしていない住宅などでは、 先程言っていた構造がおろそかで、断熱材も結露ですぐにずり落ちてしまう残念な家が出来てしまいます。 窓にできる結露なんてまだ可愛いもので「うちは高気密なんだな~」くらいに思っていればよいのです。 しかし、やっかいなのは壁の中の結露。これは目に見えないので最悪です。 私が言いたいのは100年しても断熱材が落ちる落ちないとかの話ではなく、 施工次第でいくらでも未然に防ぐことも可能ということを言っているまでです。 |
||
891:
シロクマ
[2011-11-26 03:18:44]
ほんとだぶっ飛んでた!
|
||
892:
シロクマ
[2011-11-26 03:44:15]
昔ながらの家だって暖房すれば結露するよw
結露しても通気があり乾くから大した問題にならないけどね それと気密性って言ったのは室内側と外じゃなくて、 室内と断熱材を遮る気密のことね まー同じような事だけど ぶっ飛んでてごめんなさい |
||
893:
シロクマ
[2011-11-26 04:04:21]
外張りはおちないのかなー知らねw
自重もあるし少しは落ちるよね |
||
895:
シロクマ
[2011-11-26 10:32:00]
夜中に目が覚めて眠れなかったの、ごめんね
|
||
896:
匿名
[2011-11-26 20:38:39]
引き渡しの前に
客の前でC値も測らないのに 断熱性がどぅとかって 作業のバラツキは? ウチのアクアはちゃんと教育してるとは思えなかったよ 話にならない |
||
897:
匿名
[2011-11-26 20:59:45]
木造本来の造りで勝負できないので、
殆ど効果のない遮熱シートや 見た目だけインパクトのあるアクアフォームを大々的に広告していますね。 暖かい暖かいと連呼していますが、しょせん第三種換気。 どうせやるなら一条やFPの家くらいまでやればいいのに・・・。 |
||
898:
シロクマ
[2011-11-26 22:28:54]
一条やFPとは価格が全然違うじゃんwアホくさ
|
||
899:
匿名
[2011-11-26 22:38:58]
ほらシロクマ君が
否定されてばかりだからスネちゃったよ(笑) |
||
900:
匿名
[2011-11-27 18:10:08]
シロクマくんに一票!
|
||
901:
匿名
[2011-11-27 18:17:52]
シロクマくんに-票!(マイナスヒョウ)
|
||
902:
匿名
[2011-11-27 18:30:52]
残念、プラス票
|
||
903:
匿名
[2011-11-27 21:49:57]
暇人に一票!
|
||
904:
匿名さん
[2011-11-27 22:05:36]
うちは木造じゃなくコンクリなんですけど、30年ほど前に
現場発泡ウレタンで施工されています。 リホーム時に角部等チェックしたのですが 隙間や脱落など一切なかったし、見た目では劣化を感じませんでした アクアフォームは30年前の物より進化してるだろうし そんなに気にしなくても良いんじゃないでしょうか |
||
905:
匿名
[2011-11-27 22:37:42]
確かにRCでしたら発泡ウレタンとの相性は良いでしょうね!
発泡ウレタンの劣化は、気泡が小さくなってきたりしますが その分、厚くしておけばそれほど問題はありません。 ただ問題は劣化とかではなく、他の断熱材とは違い遊びがないのです。 張り付いているときは断熱性が保たれますが、 硬式なので、家が(柱が)動くと剥がれてしまい隙間となってしまいます。 確かに張り付いているときは効果を発揮しますが、 剥がれた時は、他の断熱材より一気に断熱性が失われます。 適材適所で使い分けをすることですね。 |
||
906:
購入検討中さん
[2011-11-28 13:23:54]
家が(柱が)動くと剥がれてしまい隙間となってしまいます。
↑ どんだけ動くと剥がれるの?? 剥がれる程動くと家として成り立たなくないですか? |
||
907:
匿名
[2011-11-28 14:45:53]
動く要素はいっぱいありますよ!
無垢の柱なんて、いくら乾燥率を高くしようが必ず反ります。 ホールダウンなどでカバーしたとしても、素材そのものの動きは避けられません。 発泡ウレタン自体が硬式なので、柱が5ミリ動いて剥がれたとしたら 5ミリの隙間が開くってことです。 たかが5ミリや1センチでも、断熱材が薄いのじゃなく隙間なので 冷気の侵入はダイレクトになります。 それ以外、地震などもそうです。 一度剥がれたらまた付くなんてありませんので。それと勘違いしやすいのが、地震に強い家というのは柱が太くて動かないのではなく 家自体がバランスよく、全体的に揺れる家が耐震性の高い家だということをです。 |
||
908:
コンクリ命
[2011-11-28 15:32:42]
その点、アイシネンは追随性があるし、そもそも劣化しないので安心ですね。
|
||
909:
匿名
[2011-11-28 15:57:28]
5㍉も動かない木造ってないでしょうし、そもそもそんなに隙間のあくような断熱材を何故住宅業界は採用するんでしょうか?
そんなに否定しなくてもいいんじゃないの? |
||
910:
匿名
[2011-11-28 16:22:45]
なので適材適所ということですよ。
例えばリフォームなどで、グラスウールでは施工が難しい場所などは 吹き付けて中で膨らんでくれるので発泡ウレタンが適してます。 部分的工事なども解体せず吹き付けできるので良いし、 前にも出たRCなどにも、動きがないので適してると思いますが。 否定しているのではなく、良い所と悪い所がちゃんとあるってことです。 そんなに良い所ばかりだったら他社もみんな真似しますよ。 |
||
911:
匿名
[2011-11-28 18:30:41]
適材適所だからと新築であれこれ混ぜて使う事なんかしないし↑貴方は新築ならグラスウールが間違いないと言いたいのですか?
やけに詳しい事を色々言われますが建築関係の方ですか? |
||
912:
匿名
[2011-11-28 21:06:29]
何ムキになっちゃってるの(笑)
自分で金出すのだから、発泡ウレタンが良ければそれにすればいいこと。 それとも入居済みか決まりかけてたのに、 鋭いこと言われ、へそ曲げたかな? こっちは事実を言ってるわけだが、信じるか信じないかはアナタ次第なので。 |
||
913:
シロクマ
[2011-11-28 21:14:55]
グラスウールも必ず落ちてくるよ。落ちた隙間から結露して更に落ちる。グラスウールはギュウギュウに詰める訳にいかないから仕方ないけど。
|
||
914:
匿名
[2011-11-28 22:47:22]
911です
現在HM悩み中 ヘソは曲げておりませんが発泡ウレタンもグラスウールも調べれば調べる程一長一短で難しいなぁと思っている勉強中の身です 羊毛やデコスドライのところも考えています 構造見学会や完成見学会に積極的に出向いて断熱材の話など詳しく聞き出して比較検討中なんですがカキコミも勉強になる事が沢山あるので気になるところをチェックしています 912さんはヨソで建てられた方ですか? |
||
915:
匿名
[2011-11-28 22:56:42]
ほんと何も分かってないね・・・。
グラスウールにもランクがあって、安いスカスカのやつから、高性能で密度が濃く、耳も長くて隙間が出にくい物までいっぱいあるんだよ。 必ず落ちるなんて断言しちゃってるけど、ちゃんとした大工さんが施工した物件を見たことがないんだろうね。 セルロースファイバーだって、あれだけ機械でぎゅうぎゅうに詰めるけど、 施工する業者によって隙間ができてしまう場合だってあるから。 それと必ず落ちるとかが問題じゃないと言ってるでしょ? 要は、長く持たせるように施工できる人が、家造りに関わるかが問題なんだよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
連絡を取ると「調査書作成中」とのことだったので待っていると…。
------------------------------------------------
「この度はお客様アンケートに対するお返事が遅くなりました事、 深くお詫び申し上げます。
早速、工事部門の責任者及び支店の責任者に調査させた所、
お客様には多大なご迷惑をおかけした事と判明致しました。
今後は二度とこのような不手際のないよう細心の配慮を致す所存ですので、
今回につきましては何卒、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。」
------------------------------------------------
これって、調査書?
しかも名前を見ると取締役からのもの。
本社の中枢までもがこの程度の低脳とは、呆れてものが言えない。