ソーケンアービックで建てた方いますか?
No.101 |
by 匿名さん 2013-01-15 19:50:37
投稿する
削除依頼
ひろさん、建築レポートありがとうございます。
時期は未定ですが、いつかソーケンアービックで建てたいと思っているので大変参考になります。 住まれてからの住み心地なども今後教えていただけると嬉しいです。 |
|
---|---|---|
No.102 |
ひろです。
No.101さん、恐れ入ります。 入居は3月ごろになる予定ですので、住み心地に関してはそれ以降、気の付いたことをできる限り発信していきたいと思います。 さて、建築レポートになりますが、現在は内壁の塗り作業中です。私は、「天然(ナチュラル)スタイル土壁」を選択しました。これは、火山灰やタマゴの殻、珪藻土など混ぜて作ったものだそうです。内壁に何を塗るかについては結構迷っていました。珪藻土に興味はあったのですが、知人から、はがれやすい、水に弱い、という話を聞いていて実生活の中では現実的ではないかな、と思っていました。漆喰が一番伝統があって確かかと思いつつ、調湿や消臭といった機能では他の部材には劣っているように思います。一番興味があったのはシラス薩摩中霧島壁ですが、色がやや地味なのと、手触りがかなり固く、私の印象ではコンクリートのように感じてしまいました。以前は、やっぱり漆喰が一番確かか、と思っていたのですが、今年になってご相談すると、「天然スタイル土壁」というものもあるとの説明を受けました。これは調湿・消臭の効果があり、色も選べます。社長は、比較的新しい部材なので施工例は他に比べれば多くはないとおっしゃっていましたが、ネット等の情報でもそれなりによいものであると感じました。なによりもわかる館にあったサンプルの質感・手触りがとてもよかったのです。柔らかで優しい感じです。当然耐久性は漆喰には劣るでしょうが、機能、色、質感からこれを選択しました。 今日実際に見てきましたが(まだ塗り途中ですが)思ったとおりの好みの質感です。思い込みもあるかもしれませんが、一段と素敵な感じになってきました。木との相性もよいように感じました。 なお、内装のために室内に足場が組まれています。室内に足場というのは想像していませんでしたが、結構圧巻です。これはこれで今しか見られない風景だなぁ、と思い珍しげに眺めてしまいました。 |
|
No.103 |
木曜日に「事務所のO」さんから「引越しまでの期間、見学希望のお客様をご案内したいのですがよろしいでしょうか。」とのメールが入りました。木曜の夜中にOKの旨返信しておいたのですが、昨日(土曜日)に現場に行ったところ、Oさんが見学希望の方を連れてみえたので、ちょっとびっくりしました。早っ!
もちろん、否やがあるわけではありません。むしろちょっとうれしく感じました。これからの家作りの参考にしていただければ本望です。 こちらの掲示板をごらんの方で見学ご希望の方がいらっしゃいましたら、「事務所のO」さんか社長にご相談ください。おそらくすぐ分かると思います。 ソーケンアービックの大工さんの細かい作業もぜひ見ていただきたいと思います。いろんなところでひと手間かけています。昨日見に行って感心したのは、手持ちのシーリングファン付の照明をつけてもらったのですが、天井の引っ掛けシーリングにそのままつけたのでは羽根が梁に引っかかるとのことで、化粧梁のような台座を天井につけてそこに照明を設置してくれました。見た目まったく違和感はなく、とてもきれいに仕上がっていました。そんな細かい作業ひとつをとってみても、ソーケンアービックさんにお願いしてよかったと思えます。 |
|
No.104 |
先日引渡しを受けました。早速無垢の無塗装の床に蜜ロウワックスを塗ってみました。ソーケンアービックさんでも薦められました「未晒し蜜ロウワックス」という製品を使用しました。エゴマ油と蜜ロウだけを原料にしているという代物です。スポンジで伸ばした後雑巾で余分な油をふき取るだけという塗り方で、何も難しいことはありませんが、エゴマ油と蜜ロウだけというだけあって特に色がつくわけでもなく、果たして本当にこれでいいのかちょっと迷いながら塗っていました。それでも乾いた後に見てみると、うっすら光沢がついていました。手直しをお願いしたところやカーテン屋さん等、まだ職人さんが出入りするので翌日人が入らないのを見計らって塗っています(土日は内覧のお客様もいらっしゃいますし)。
話は変わってしまいますが、カーテンもソーケンアービックさんにご紹介いただいたインテリアコーディネーターの方にお願いしました。実際に部屋を見ていただいて、床や塗り壁の色に合わせていろいろご提案いただきました。手持ちのカーテンも部屋にあわせて長さや幅を調整していただき、普通のカーテンをローマンシェードにリフォームしていただいたりもしました。値段も安く、量販店でそろえるよりも安くなるのではないかと思うくらいでした。外構や表札についても相談にのっていただき、知り合いの家具屋さんもご紹介いただいてソファも安く手に入ったので助かりました。 |
|
No.105 |
外構屋さんとお話をしていましたらご実家が左官屋さんだそうで、せっかくだからと内装の塗りを見ていただきました。とてもうまい塗りだとのお話でした。面だけではなく柱との境部分をみて、腕がいい、といっていました。先日来た市役所の固定資産税の係りの方も遠目では塗りなのかクロスなのか分からないくらいきれいに塗られている、とおっしゃっていました。私のような素人にはその良し悪しは分かりませんが、いい壁に仕上がっているという評価をいただくとうれしくなります。
蜜ロウを塗った床ですが、色がつくわけではないと申し上げましたが、やや光沢が出るのと、節の部分を中心に薄いピンク色になります。白木といったほうがよい床だったのが、少し鮮やかになったようです。無塗装の無垢の床材を選択した以上は傷も汚れも味のうちと思ってはいますが、どんな経年変化を見せてくれるのか楽しみです。 |
|
No.106 |
先日引っ越しました。季節はずれの陽気で外を歩いていると薄着でも汗ばむほどでしたが、家のドアを開けるとさーっと冷たい空気が流れ出てきました。家の中の空気は外気の影響をほとんど受けていないようでした。そして家の中で引越し作業を見守っていると少し肌寒く感じるくらいでした。これも断熱性能の高さのせいでしょうか。
逆に夕方かなり気温が下がってから外出したのですが、昼間のままの薄着で外に出て、歩きはじめてからあわてて上着を取りに戻りました。家の中では外の気温が下がっているのにまったく気がつかなかったのです。 社長からは、基礎のコンクリートが乾くまでに1年以上はかかる、また冬の引渡しということで基礎が冷え切っているのでこの冬は快適とはいえない、といったことを念を押されました。そのため少しでも暖かくなるようにと数日前から壁から暖房のスイッチを入れておいたのですが、やはりそう簡単には暖かくならないようで、フローリングの床は少し冷たく感じました。壁から暖房の効果をすぐに実感できるわけではありませんが、この機能が働いているときは、根太に使われているヒバの香りが漂ってきて心地よいです。 何より驚いたのは、風呂の残り湯利用床暖房システムです。浴槽は某社の魔法瓶浴槽ですので、風呂水は翌朝までそれなりに暖かいのですが、夜入浴後に床暖房システムのスイッチを入れておくと、翌朝には風呂水が冷水になっています。それだけ基礎は冷えており、このシステムで風呂水の熱が基礎を少しずつ温めている、ということでしょう。 今のところ、壁から暖房と残り湯床暖房のみ使用し、エアコン等はまったく使用していません。外の気温がそれほど下がっていないということもあるでしょうが、それなりに快適に過ごせています。 |
|
No.107 |
引っ越して1ヶ月がたちました。
率直に言って快適です。 この1ヶ月でエアコンを使用したのは一度。壁から暖房はスイッチを入れっぱなしで、風呂水床暖房は3月下旬からはほとんど使わなくなりました。多少肌寒さを感じる日もありますが、1枚羽織れば十分という程度です。もちろん個人差はあるでしょうから、寒がりな方は暖房を使う頻度はもっと多いかもしれません。 ただ、日中外の気温が上がっても室内の温度はさほど上昇しないので、外がぽかぽかでも中はひんやり、という感じです。そのため、今の季節の暖かさをダイレクトに感じたい方には物足りないかもしれません。それも、窓を開ける等すれば解決するのかもしれませんが(うちの辺りは砂埃がひどいので、ほとんど窓は開けません)。 住み始めてすぐのころは乾燥が気になり、1日中加湿器をつけていました(湿度40~50%程度)が、数日で50~60%程度になり、ソーケンアービックさんからも加湿器をあまり使いすぎると木が反ったりしてあまりよくないという話を伺ったので使用をやめました。今ではあまり乾燥は気になりません。 引越しの日に気になった床の冷たさも数日で気にならなくなりました。生活の熱で木が温まったのでしょうか。むしろ、無垢の床に直接座っているととても心地よく、席を立つと座っていたところが暖かくなっています。それも無垢の床の面白さなのかもしれません。キッチンはラバーウッドの無垢材ですが、無塗装の無垢材に比べるとひんやりしていて、キッチンに立つことの多い妻は、リビング等のほうが気持ちがいいと言っています。 |
|
No.108 |
ソーケンアービックと日建ホームで検討中です。ソーケンは構造や断熱にこだわりを感じるし、日建は完成見学会へ行くと、その家によってそれぞれの施主の思いを感じられる間取りで、しっかりとヒアリングして提案してくれると感じます。この2社で迷ってどちらかに決断された方いましたら参考にしたいので、理由を教えていただきたいです。
|
|
No.109 |
猛暑レポートです。
ここ数日の猛暑では、さすがに冷房なしではすごせませんでした。特に西側の部屋は西日が入るせいでしょう、かなり暑くなります。エアコンは、ロフトと1階リビングに設置していますが、本当に暑い日はロフトのエアコンだけでは十分に涼しくはなりませんでした。第3種換気で冷気を引っ張るといってもすべての部屋を涼しくするにはいたりませんでした(1階の吹き抜け下はシーリングファンのおかげもあってかとても涼しいのですが、2階の部屋は十分涼しくなりませんでした)。そのため、リビングのエアコンとロフトのエアコン、2台稼動で冷やしました。すると、程なく家全体が涼しくなったようでした。いったん涼しくなった後はリビングのエアコンは切ってロフトのエアコンのみで快適な温度となりました。ロフトのエアコンは弱い運転で1日中稼動したままでした。個人差はあると思いますが、すごく涼しい、というほどではなく、暑くない、という感じです。扇風機を併用すると、私にはちょうどよい感じです。妻のほうが暑がりなはずですが、扇風機は要らないと言っています。 やはり西側窓からの熱気は相当なものですので、午後は西側の窓はカーテンを閉めていたほうがよいようです。西側の窓には、一部サイドレールつきのハニカムスクリーンを採用していますが、この効果は高いようです。先日、ハニカムスクリーンに手をかざすと全く熱気を感じなかったのが、開けてみると非常に暑く感じました。遮熱カーテンでもずいぶん暑さは遮られていると感じましたが、ハニカムスクリーンはそれ以上でした。 |
|
No.110 |
ひろさん、レポートありがとうございます。
実際に住んでいる方のお話は参考になります。 ソーケンアービックさんの技術・性能面で惹かれますが、 他社も性能面はソーケンアービックさんに及ばないかなと思うものの (ハウスメーカーよりもずっと)性能面も良い印象があり、 デザインや、細かな要望をうまく拾ってくれたりと違った良い面があり、迷っています。 聞いていた話とちょっと違うな/期待していたほどではないな という点は他にもありますでしょうか。 ソーケンアービックさんにするなら、ここを気を付けておいた方が良い という点もありましたら教えてください。 |
|
No.111 |
No.110さん、書き込みが遅くなりました。
聞いていた話とちょっと違うな/期待していたほどではないな、という点について、正直、現段階ではあまり思い浮かびません。 強いてあげるなら、No.109でも書きました、エアコンひとつでは十分に冷気がいきわたらない、ということでしょうか。ロフトのエアコンをつけておけば、24時間換気の吸引力で、2階の各部屋は涼しくなるのかな、と思っていましたが、それほどではありません。吹き抜けも、階段もありますから、1階に冷気が落ちてしまうのでしょう。1階が十分に涼しくなっていれば、2階の各部屋もそれなりに涼しくなります。特に2階の西側の部屋は、暑がりの人なら、エアコンを設置したほうがよかったと感じるかもしれません。ですから、エアコンひとつで全館涼しくなる、と認識していたとすれば、話が違う、となったかもしれません。 ソーケンアービックさんで気をつけたほうがいいことといえば、わかる館にいらしたことがあればお分かりになると思いますが、社長さんはそれなりに個性の強い方ですので(笑)、それが合うかどうか、というのはあると思います。実際、数年前にうちの実家をリフォームするというので親を連れてわかる館に行きましたが、うちの親はあまり合わない、と感じたようでした。(たとえば、太陽光発電をつけても儲かりませんよ、といわれたこととか。当時は買い取り制度もなかったので、社長さんはそういう言い方をしたんだと思います。) 私にしてみると、メリットもデメリットもきちんと話してくださいますので、安心できました。打ち合わせの時には伺った内容をノートに書き留めておきましたが、あとで見返してみると、あぁちゃんとここで説明はしているな、と思うこともしばしばです。基本的にどんなことでも説明してくれると思いますので、疑問に思ったことは遠慮せずになんでも質問したほうがよいと思います。 あと気をつけたほうがよいこととすれば、設計終了後でも(建築が始まってからでも)可能であれば、修正には応じてもらえます。費用も差額で出してくれますので、損することはありません。ただそういう場合は往々にして指示があいまいになったりしますので認識を一致させるのには気を使いました。カタログに丸をつけて渡したり、ホームページをプリントアウトして持っていったりといった工夫をしたほうがいいかもしれません。 あと、たまたまかもしれませんが、前にも書き込んだとおり発注ミスがあったり、発注は正しかったにもかかわらずメーカーが違うものを送ってきたり(例:便器の色)といったことがありました。そのため、可能であれば頻繁に現場に足を運んで自分の選んだものと合致しているかについては確かめたほうがよいかもしれません。 少々長くなりました。その他気になることがあれば聞いてください。 |
|
No.112 |
No.111 ひろさん、お返事をありがとうございます。
また、アドバイスをありがとうございます。 なるほどと思いました。活用させていただきます。 契約する際に、値引きや何らかのサービス的なものはありましたでしょうか。 あったとしたら、どのようなもの・額でしたでしょうか。 差し支えの無い範囲で教えていただけますと幸いです。 建築前・中・後に事務的な手続き等、自分で動かなければならないことはありますでしょうか。 ハウスメーカーでは営業さんが大抵のことは全部やってくれると思いますが、 ソーケンアービックさんでは、営業がいないのでそうもいかない部分があるのかなと思いまして。 最初の契約時と最終精算時に支払額の動きはありましたでしょうか。 どのような点が増額(・減額)になりましたでしょうか。 契約後にあれこれと追加(・削減)になる要素を知りたいです。 住んでみて、こうしておいた方が良かった/これはいらなかったという点はありますでしょうか。 沢山質問してしまいました。よろしくお願いします。 |
|
No.113 |
No.112さんお答えします。
>契約する際に、値引きや何らかのサービス的なものはありましたでしょうか。 契約の際の値引き、というのはなかったかと思います。 実額の積み上げによる見積書が出ますので明朗会計ではあります。 なお、最終の支払額確定の際には、端数を切った丸い数字にはしてくれました。 >建築前・中・後に事務的な手続き等、自分で動かなければならないことはありますでしょうか。 ローン、登記関係、固定資産税調査は自前でした。 一応、銀行、司法書士等も紹介してくれますので、それを利用するなら自分で動くところは減るかもしれません。 ちなみに、地鎮祭の神主さんや、カーテン屋さん(インテリアコーディネーター)も紹介してくださいましたので利用しました。 それ以外の建築に直結する手続き(建築確認申請、土地家屋調査士関係、完了検査、区画整理地だったことに伴う申請、本下水が通る直前だったことに伴う申請等)のほか、太陽光発電関係の申請(売電、補助金)もやってくださいました。自分でやる部分もありましたが、節目節目で、印鑑証明を取ってください、とか、書類を送りますからハンコをついて送り返してください、とか指示がきますのでさほど迷ったりわずらわしいと思うこともなかったかと思います。 >最初の契約時と最終精算時に支払額の動きはありましたでしょうか。 契約時の仕様から変更になったところは当然価格が変わります。うちの場合、トータルでは増額になっていますが、部分的に見れば下がったところもあり、上がったところもあり、といったところです。 ただNo.111でも書きましたが、すべて実額の積み上げですので、契約時にその仕様にしようが途中で仕様変更しようが最終金額には変わりはないはずです。知人に聞いた話ですが、某住宅メーカーでは、例えば契約時に透明の窓ガラスだったのを契約後にすりガラスに変更した際に、契約金額にすりガラス代がプラスになったそうです。ソーケンアービックさんなら、(発注前であれば)透明ガラス代を差し引き、すりガラス代を加算するということになりますので、それぞれの部材の価格によって、増額にも減額にもなるはずです。 過去の書き込みでも、減額になった、という方の書き込みがあったかと思います。 >住んでみて、こうしておいた方が良かった/これはいらなかったという点はありますでしょうか。 あくまでもうちの、個人的個別的な意見に過ぎませんが、 ①パソコンの設置場所 寝室にパソコン用カウンターを設置していますが、わたしの帰りが遅いと妻が寝ていることもあります。そういったときにパソコンの明かりや駆動音について気を使います。別のハウスメーカーで間取り図を作っていただいたときには、ウォークインクローゼットの中にパソコンカウンターを設置するという案をもらいました。そういった形にすればよかったなぁ、と思っているところです。 ②AVボード リビングにテレビ台とアンプやプレーヤーを置くAVボードを設置しましたが、AV専用の市販品ではなく天板や側板、扉を組み合わせた部材で作っていただきました。その際に、アンプの奥行きをぎりぎりで測ってしまいましたのでケーブルが飛び出る幅と遊びを考慮しなかったので)やや窮屈な奥行きになってしまいました(そのためアンプは扉の中ではなく、天板の上に置いています)。もう少し余裕があるサイズにすればよかったと思っています。 ③シューズクローク シューズクロークの幅が若干狭いと感じます。壁に帽子をかけていることもあり、もう少し幅があった方が使い易いのでは、と思います。 ④三路スイッチ 電灯について、1箇所だけ通常のスイッチではなく、三路スイッチにすればよかった、と思っている箇所があります。(さほど不便ではありませんが) ⑤本棚 蔵書が多いもので、たくさん設置したつもりではありました(大工さんにも多いですね、と言われました)が、やっぱり足りませんでした。 これはいらなかった、というのは、今のところありません。 またまた長くなりました。失礼しました。 |
|
No.114 |
ひろさん、お返事ありがとうございます。
一つ一つ詳細にご回答いただき、大変参考になりました。 遅い時間にもかかわらず、ソーケンアービックさんで検討しているだけの 見ず知らずの者にここまでしていただけるのも、 ソーケンアービックさんの家に大変満足されていることの現れと感じました。 ネット上に中々情報が無くて不安がありましたが、 今までよりも前向きに考えられそうです。 住んでみての感想等引き続き書き込んでいただけるとうれしいです。 個別的ご意見を拝見して、ソーケンアービックさんからの使い勝手の良さを考えての提案が 性能等その他の面に比べちょっと弱いのかなと思いましたがいかがでしょうか。 また、他の施主さんのお話も伺ってみたいです。 よろしくお願いします。 |
|
No.115 |
No.114 さん
ひろ です。 提案力という点について、確かに某リフォーム番組の「匠」のような(笑)あっ驚くような提案をいただけることはあまりないと思います。奇をてらわない、オーソドックスな提案というところでしょうか。 ただこちらの希望を明確に伝えれば、それに見合った提案はいただけると思いますよ。社長さんは経験豊富な方でいろいろ研究していらっしゃるようですから、抽斗は多いと感じました。でも好みやこだわりの部分って人それぞれですから、最初から全部の抽斗を開きはしないでしょう。それでは客のほうも混乱しますからね。いろいろな希望や生活スタイルを話すことで、ではこんなのはどうですか、という感じで提案をくれます。(「こんなのはできますか」「あぁ、できますよ。こんな感じなら実現できます。ただ、これこれの点でデメリットはありますけれど。」といった会話を繰り返していたように思います。) No.113で挙げさせていただいた点も、それを致命的と感じるかどうかはこれも人それぞれでしょう。 たとえば、シューズクロークの幅についてあげましたが、シューズクローク全体の幅が約半間、靴棚の奥行きが30cmですので、その前の空間は55cmほどになります。うちの場合、靴棚の向かいの壁に帽子をかけていますので体を横にしないと通り抜けられません。それで狭い旨挙げさせていただきましたが、帽子掛けがなければ不自由はないといっていいように思います。そして、シューズクロークの幅を広げれば当然玄関その他の部分の幅が削られることになり、そこは選択の問題ですよね。 確かに必ずしもかゆい所まで手が届くような提案ではないといえるかもしれませんので、あとは施主側でどれくらい新居での生活をイメージできるか、それをきちんと伝えられるかではないでしょうか。内装や造作に関しては、一定話が進んでから事務所のOさんにご相談してもよいかもしれません。 なお、使い勝手という点に関して、本論からは外れるかもしれませんが、トイレの物入れやカウンターについて、当初什器メーカーの標準仕様どおりに水道業者が設置したようですが、物入れの扉やカウンターの位置がしっくりきませんでした。現場を見に行った際にそんな話を現場監督さんにすると、すぐにソーケンアービックさんの大工さんを呼んでくれ、適切な位置に付け直してくれました。非常に使いやすいです。そういった大工さんも経験豊富で優秀な方がいらっしゃいますので、建築が始まってからでも何でも相談することをお勧めします。あ、No.114さんはまだ契約すると決めたわけじゃないんですよね。失礼しました。 他の施主さん、ご意見ありましたらお願いします。 |
|
No.116 |
ひろさん、お返事ありがとうございます。
なるほど、社長さんの抽斗を沢山開いてもらうべく こちらからも希望要望を投げかけた方が良さそうですね。 「できますか?」をどんどん言うようにしてみます。 建築が始まってからも足しげく通って、要望を伝えるように した方が良さそうですね。 貴重なアドバイスをありがとうございました! |
|
No.117 |
猛暑が続いていますが、ソーケンアービックの家の住み心地はいかがでしょうか。
高気密高断熱+オリジナルの工夫があるようですが、 エアコン1、2階で2台設置程度で、 全部屋万遍なく-例えばエアコン設置の無い居室、 廊下やトイレ、ウォークインクロゼット等まで 快適な室温で過ごせていますでしょうか。 |
|
No.118 |
ひろです。
私ばかりが書き込みしてしまっていますが、No.117さんにお答えします。 (No.116さんとは別の方ですよね?) No.109でも書き込みをしていますが、うちは1階とロフトにエアコンを設置しており、ロフトのエアコンはずっとつけっぱなしです(かなり弱めの運転)。そのおかげか、ほぼ全館同じ温度です。トイレでも特に暑いと感じることはありません。WICでも同じです。ただ、WICの扉を閉めてしまうと、中に入ったときに暑く感じるように思います。同様に各居室の扉も開け放しています。それでほぼ均一な快適な温度になっていると思います。 たとえば、普段寝るときは寝室の扉も開けて寝ていますが、朝方は日が入って明るいので、私よりも早く起きた妻は気を利かせて扉を閉めて暗くしておいてくれます。しかしそれで多少温度が上がるのか、私が起きて扉を開けると、涼しい空気がさぁーっと入ってきます。 また、西側の部屋(2階)は午後には結構気温が上がります。そのため、その部屋のカーテンは午後には閉めるようにしています。 寒暖の感じ方は人それぞれでしょうが、ひんやりと(あるいはひえひえ)涼しいのがお好みでしたら、ちょっと物足りないかもしれません(わたしはエアコンの強冷状態はあまり好きではないのでエアコンはあまり強く運転させません)。そのため、基本的に暑くない、というレベルで、たとえば外から帰ってきたときにはさすがに暑いので扇風機を回します。そのほかちょっと暑いな、と感じれば扇風機で涼しくしています(寝るときも、結構扇風機を回しています)。また、お客さんが何人か来たときには1階のエアコンもつけないと快適ではないようです(妻談)。 以上で伝わりますでしょうか。 |
|
No.119 |
No.118のひろさん、ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 弱めの運転で、個別空調なのにほぼ全館同じ温度ってすごいですね。 扉を開け放しておくのがポイントのようですね。 詳しくありがとうございます。しっかり伝わりました。 |
|
No.120 |
遅ればせながら、冬季のレポートです。
うちの場合、完全無暖房は無理でした。 昨年11月の寒かった日から、壁から暖房は20度くらいでつけっ放し、残り湯床暖房もほぼ毎日使っていました。しかし、12月に入ると、朝は2階寝室でワイシャツに着替え1階ダイニングに下りるのですが、そのままでは肌寒く感じました(フリースなどを上にはおっていました)。やがてそのままでは寒く感じ、朝はエアコンをつける日が多くなりました。 ただ、日中は、南向きで日当たりがよいこともあり、壁から暖房・残り湯床暖房のみで十分暖かく感じました(平日家にいる妻も日中はまず暖房はいらないと言っていました)。もちろん天気の悪い日は日中でもそれなりに気温が下がっていましたので暖房(エアコン)が必要です。普段は、外から帰ってきたときには玄関を開けた瞬間から、エアコンをつけていなくてもふわりと暖かく感じました。感じ方に個人差はあると思いますが、寒くない、というレベルならば、朝方等、限られた時間にエアコンをつけるだけで十分かと思います(日当たりがいいことが前提かと思いますが)。ぽかぽかがお好みなら、ストーブや蓄熱暖房等があった方がいいのかもしれません。 1年間暮らしてみて思うのは、総じて冬のほうがすごしやすいように思いました。夏場もそれなりに快適ではありましたが、ロフトのエアコンはつけっ放しでしたし、日没まで日が入り続ける西側の部屋は午後にはかなり暑くなっていましたので、あの部屋で快適に過ごそうと思うと個別のエアコンは必須かもしれません(うちはまだ未設置です。先日機会があったので社長に相談したところ、ロフトのエアコンの冷気が一番落ちるところからバイパスのように冷気を導く方法もあるのでそういった工事もできるとおっしゃっていました)。 |
|
No.121 |
ひろさん、いつもレポートありがとうございます。
ちょっとお聞きしたいのですが、ソーケンアービックとグラスランチハウスでソーケンアービックを選ばれた理由は何かありますか? |
|
No.122 |
No.121さん
ひろです。 書き込みが大変遅くなりました。申し訳ありません。 わたしはソーケンアービックとグラスランチハウスについて厳密に比較して決めたわけではありません。 数年前に某雑誌やネットの情報でソーケンアービックを知り、わかる館に足を運んだのが最初です。そこで社長の話を聞き、気に入りました。グラスランチハウスのことも質問しましたが、どちらでもやれることは同じだということだったので、それほど気にはしませんでした。私の感覚では単に営業所の場所が我孫子にあるか、船橋にあるか、という程度の認識でした。 2年ほど前に転勤から戻ってきたときに、ソーケンアービックにはホームページ上からのメールで連絡を取り、グラスランチハウスには資料請求をしました。グラスランチハウスからいただいた資料を読んで、ちょっと自分の感覚とは違うかな、と思いました。グラスランチハウスは、私の印象では、自然素材至上主義のように感じられ、違和感がありました。もちろん自然素材はいいですし我が家でも多く使っています。ただ例えばビニールクロスはそんなにいけないものなのか、疑問に思ったところです。実際我が家はビニールクロスも使用しています。社長も、安価だし、使いやすい素材である、とおっしゃっていました。また最初はほぼすべての壁を塗り壁にしたいという希望を話したところ、費用的にもかさむし、そこまでは必要ないのではないか、とのアドバイスもいただきました。グラスランチハウスについては実際に訪問したこともありませんし、当然設計等もお願いしていませんのでどんな提案になるのかはわかりませんが、資料を見た印象では、すべての壁を自然素材にしなさい、といった提案になるのでは、という印象を持ちました。それが自然素材であろうが、化学工業製品であろうが、安価で良いものならば使えばいい、そういう柔軟性が必要なのではないかと私は思います。ソーケンアービックについてはそういう柔軟性を持っているように感じます。逆にグラスランチハウスの資料を読んだ限りの印象ではそういう柔軟性に欠けるように思ったしだいです。 グラスランチハウスについてはまったくといって良いほど私は研究していませんので、印象だけの話になってしまいました。 あまり参考にはならないですね、すみません。 |
|
No.123 |
現在ハウスメーカーを検討しているものです。ソーケンアビックさんの耐震性はどうでしょうか?
パネル工法ということで、安心はしておりますが、実際基礎の施工を見た感じなどわかる方は教えて下さいませ。 |
|
No.124 |
きょんさんこんにちは。
私は、現在土地探しをしながら、平行してハウスメーカー探しを行っています。 ソーケンアービックには、いったことはありませんが、ZEHのやっていることもあり 候補の一つとしています。 ホームページを見ると、基礎も変わった形のものを作っているみたいです。 このサイトに出ているホームページ以外にも違うホームページがあり、コンテンツや過去の現場見学会の記事を見ると、基礎の写真も出ています。 いかにURLを貼り付けましたので参考にしくください。 お互いにいいお家が建てられるといいですね。 http://sohken-arbikke.com/ |
|
No.125 |
初めて投稿します。
私は営業マンとしてソーケンアービックさんに以前伺っていた者です。 今般相続があり、2~3年後に建替えすることとなり、再度情報収集を始めました。 過去ログを見ると大変役立つことが多数掲載されており、とても役立ちます。よろしくお願いします。 遅くなりましたが、123番さんの私からの回答?です。私自身も実際の基礎工事現場を数回見ました。 工事現場では周囲にお住まいの方から「基礎工事を見ててどんなビルが出来るかと思ったら普通の木造家屋だった」と言われたと、横田社長から言われました。 安孫子の展示場のクランドスラブ基礎の模型を見るとわかりますが、基礎には大変注力している会社です。 この基礎を作れる職人さんがあまりいないので、受注制限しているのがこの会社の実情です。 過去職人さんを増やしてみました(3組→5組)が、この会社の要求するレベルには到達しないため、3組に戻した経緯があります。それだけ、難しく、大変かつ重要な基礎工事です。 このグランドスラブ基礎こそ、他にはない優れた技術であり、高断熱・耐震性・保温性・シロアリ対策等の全ての基盤となる技術であり基本だと思います。 大手ハウスメーカーのセキスイ・大和・ヘーベルさん等の基礎工事期間はせいぜい2~3週間、住友林業のみ1カ月強と長いですが、その長い住友林業の基礎と比べればその差は一目瞭然です。出来れば実際に見られることをお進め致します。きっとその差に驚かれるでしょう。この基礎の上なら、どんな地震も大丈夫と実感されると思います |
|
No.126 |
入居後5年経ちましたが住み心地とても良いです!断熱がしっかりしているので冬はあたたかく、夏は涼しくて。冬でも家のでは裸足で過ごしています。光もたくさん入るので家の中が明るいですし、窓を開けると風が通り抜けていく感覚も気持ちが良いです。1000万円台で建てられるのかは、わかりません。問い合わせてみるといいですよ!とても対応が丁寧なので。
|
|
No.127 |
住み始めて5年経ちましたコスパ重視なら一度問い合わせしても良いと思います。
|
|
No.128 |
ソーケンアービックかグラスランチハウスの施工についてお聞きします、施工の仕上がりは如何でしたか?
先日、完成見学会に行ったのですが、サッシ枠の取り付けネジが斜めについていたりネジ山が潰れていてバリが出ていました、ほとんどのサッシ枠に見られていました。 他にも漆喰がはみでていたり、板の繋ぎ合わせ部に隙間が目立ちました。 自分の家ではないので指摘はしなかったのですが、候補にしていた工務店なのでちょっと不安になりました。 気にしすぎなのかな。 |
|
No.129 |
ビスの頭がつぶれているなんて嫌ですよね。
ソーケンで建てて住み始めて11年になりますが、施工の雑さは特に気になりません。 職人さんによるスキル差なのかなとも思います。 外断熱を理解した施工で、住宅の基本性能は素晴らしいと思います。 風呂をヒノキ張りの大工仕事でで施工してもらいましたが、心配されたカビはほとんど見られません。 ビスや隙間に類する気になる点は、自分の場合は毎日のように現場に通い、 気になる点は必ず質問して場合によってはやり直してもらいました。 |
|
No.130 |
№129さん
レスありがとうございます。 ソーケンの外断熱施工や基礎の工法などはとても気に入っており 予算的にも合うため、お願いしたいところなんですが、 どうしても細かい施工の仕上がりが気になるのです。 やはり現場でチェックすることが大切なのですね、 ありがとうございました。 |
|
No.131 |
数か月ぶりにのぞいてみました!
当方、グラスランチさんで検討していたものです。ソーケンアービックさんの体験宿泊もして、もうここで建てよう!と思っていました。天井の板張りや、無垢の素材、研究熱心な社長さんに一生の家を託したいと思ったからです。 お人柄もスタッフの方も皆さん素晴らしく、性格のひねくれている私たちにはベストな方たちでした。 間取りの希望は構造や、動線などを考慮して、素人相手にわかりやすく説明してもらいました。 一番安心できたのは、価格が明快だったところです。最初の設計依頼時には3万円ほど支払いますが、納得いくまで間取りや材料の提案をしていただけます。材料も実際に素材を見せてくれたり、パンフレットで細かく提案してくれます。 前にもHMで注文住宅を建てた経験があるのですが、契約後に仕様を決めていったら、何百万も値段が上がってしまった経験があったことから、グラスランチハウスさんのスタンスには安心感がありました。 結局、他社さんの押しに根負けし、契約には至りませんでしたが、今でもグラスランチさんで建てればよかったな・・・と思っているくらいです。私も掲示板は参考にさせていただいたので、これから建築を検討されている方の参考になれば、ご質問にもお答えしますね!!(っていっても、わかる範囲ですが・・・) |
|
No.132 |
グラスランチハウスさん
ソーケンアービックから独立したのかな? なんか、変わっているんだけど |
|
No.133 |
他にしましょう
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報