防犯、防災、防音掲示板「近所の子供のマナーに困っています」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 近所の子供のマナーに困っています
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-08-11 13:32:05
 削除依頼 投稿する

10軒程、新築物件が建っている住宅街に住んでいる者です。
全てのお宅に0歳~小学生低学年くらいまでのお子さんがいらして、夕方になるとわが子も含め相当な人数で、家の前で毎日遊んでいます。
引っ越した当初は子供の友達がたくさん出来て喜んでいたのですが、最近悩んでいる事があります。
それは近所の子供の一人に、多分知的障害者?(小学校の特別学級に通っているらしく、会話のキャッチボールが出来ない感じ)の子がいるのですがその子の行動に困っています。
玄関の鍵をかけていないと勝手に入ってきたり、窓を開けていると外から網戸を開けて顔を覗かせてきたり、留守にしているお宅関係なく、勝手に裏に入って人のオモチャや自転車を出してきたり、人のオモチャをわざと高い位置から何度も落としたり・・・
その度に他のおかあさん方も私もやんわりと注意しているのですがなかなか聞いてくれません。本人は悪いと分かっているのか、なるべく大人が見ていないときにする事が多いです。
一番怖いのは、まだ1、2歳の小さい子供を抱っこしてはアスファルトに落としそうになって、抱っこされている子の後頭部を打ちそうになります。実際に頭を打って大泣きしている子もいました。
でも障害で善悪の分別が付かないのは仕方がないとは思うし、この子に罪は無いと思っているのですが、一番理解出来ないのは、この子の親が全く見ていない事です。家に帰る時間に呼びに出てくるだけで、あとは放置・・・。上記に挙げた困っている事も当の親は知りません。
休みの日なんかは一日中遊んでいるのですが、親が全く見ていないので、一日中他のお母さん方が監視する感じになっています。
私も自分の子供を見るというより、この子が何かしないかが気になって外にばかりいてしまいます。もちろん普通は小学生くらいになれば、いちいち親が見ていなくても子供を外で遊ばせるのは当たり前だと思うのですが、この子の場合はそうはいかないのではと思っています。もう少し、親の管理の元に遊ばせるのが常識ではないのかと思っています。
かと言ってなかなかその子のお母さんに言える訳も無く、他のおかあさん方もどう思ってるかも聞けず・・・悩んでる毎日です。
私の心が狭いのでしょうか?もしするとしたらどう対処すべきでしょうか?

[スレ作成日時]2010-10-13 02:33:10

 
注文住宅のオンライン相談

近所の子供のマナーに困っています

101: 匿名 
[2010-11-13 12:44:26]
注意すら出来ないなら我慢するしかないよ。
102: 匿名 
[2010-11-13 17:07:22]
私は幼稚園児以上であまりに酷い場合注意しますよ。親に睨まれようが。
子供は道路だろうがハシャぎたい時はハシャぎます。問題は注意された時に素直に聞けるか。最近の子供には素直さがないと思う。親も、だって、でも、って言い訳ばかりなんでしょうね。
103: 匿名さん 
[2010-11-13 18:13:36]
幼稚園は
子供だからしょうがない
はもう通じません、ちゃんと説明すれば納得できる年齢です、間違えた行動、言動はすぐその場で注意しないと、後で「〇ちゃん、あれね、いけないの」って言っても子供は覚えてない、子供が同じ事を繰り返さないようにポイントにぶち当たったら、その場で教えていかないといずれトラブルメーカーのレッテル貼られるよ

いつまでも
「うちの子我が強くって」「うちの子言いだしたらもう手がつけられなくて」「うちの子~うちの子~」で逃げる親良く見かけませんか?
こうなっちゃうって事だよ

104: 匿名さん 
[2010-11-14 10:28:45]
だから問題になっているイジメをする子供の親は、馬鹿親やモンスター親に決まってるんだよね。まともな親の子供ならイジメはしないからね。
105: 匿名 
[2010-11-14 11:12:46]
いじめられるのは神経質にしつけられた子供と決まってるけどね
106: 匿名 
[2010-11-14 15:59:22]
いじめる側よりいじめられるほうがまし。

でも、いじめられるのも、いじめるのもたいてい、

非常識な多動の親子。
107: 匿名 
[2010-11-14 16:02:57]
え〜っ!有り得ない。
虐められるくらいなら虐めるほうがマシ。
世の中綺麗事じゃないよ。
我が子がコロされるくらいなら犯罪者でも良いから生きていて欲しい。
108: 匿名 
[2010-11-14 16:13:27]
後で挽回出来る勝負なら正々堂々と負けるのもあり。
挽回不能な勝負ならどんな手段を使おうが勝つのみ。
109: 匿名 
[2010-11-14 16:20:05]
107こそいじめにあうよ。

気をつけな。
110: 匿名 
[2010-11-14 16:22:47]
大丈夫、有り得ないから
111: 匿名 
[2010-11-14 18:55:50]
↑馬鹿は二度と投稿するなよ。
騒音主と全く同じで理解力が皆無なんだからさ。
112: 匿名 
[2010-11-14 19:29:50]
↑意味不明
虐められてるほうが馬鹿でしょう?
113: 匿名さん 
[2010-11-15 02:10:11]
公立小学校の就学検診の説明の時、体育館の後ろで走っている幼稚園の知り合いと
思われる子どもたち。
それもお菓子を片手に落して踏んだりしている。
「お席に戻ろうね」と声をかけたら、一人一番後ろの席のお母さんの隣に座りにいった。
このお母さん、一番後ろに座っていて、隣の子どもがいなくて、後ろで走っている
音や声などしていても、何も注意しなかったということ。
きっと説明会に真剣に取り組んでいたからわからなかったのでしょう。
114: 匿名 
[2010-11-15 08:36:35]
いるいる!こどもが走り回るのはまだしも、何もしない親はありえない。

子育てサークルでも、先生が絵本読んだり、説明してくれているのに、子供は野放し。

怒れとまでは言わないが、他の子供は集中できないし、絵本をみれなくてもつかまえておくとか、

退室するとかあるでしょ。先生に注意されるとむっとして不満そうだし。

親同士でしゃべっていたり、携帯いじってたり。

そんなんなら、参加しないでほしい。

おりこうな子供には、こどもらしくない!!とかいうんだよね、そういう親って。

うちの子は走り回っていい場所でのびのび遊んでいます。
115: 匿名 
[2010-11-15 09:04:49]
周りで他の子が騒いでいるくらいで集中出来ないなら、先が思いやられるね。
中学生くらいになっても「ママ〜、五月蝿くてお勉強が出来ないよ〜」って泣きついていそう。
それを考えたら、今から鍛えて貰っていると感謝しないと。
116: 匿名 
[2010-11-15 09:20:22]
というか、
集中出来ないというより「いいな〜、自分も遊びたいな〜」が子供の本心でしょう。
「絵本の読み聞かせに来たんだから、静かに聞いていなさい」は大人の都合。
117: 匿名 
[2010-11-15 09:21:42]
こういうモンスターがいるから、学級崩壊するんだよ。
マジでいってんのか?
常識が本当にわからないんだな。
迷惑なんだよ!!
118: 匿名 
[2010-11-15 09:32:03]
大人(教える側)の都合で作られた秩序など崩壊して当然。
もっと子供本位の秩序が必要なんだよ。
「良い子」という型にはめる教育、躾が諸悪の根源。
そうやって育てられた世代が親になって、社会問題として表面化したのが、モンペや学級崩壊。
119: 匿名 
[2010-11-15 09:49:12]
問題にしているのは、絵本を静かに見れないわが子を連れていき、
まわりに配慮できない親であって、こどもに静かにしろと言ってるのでは
ないんじゃないの?子供が騒いだら、退室するのは常識だと思いますが。

学校でわが子が騒いで授業妨害しても、それぐらいで集中できない方が悪いとでも
いうのだろうか?確かにそういう親は実際いるがな。
120: 匿名さん 
[2010-11-15 09:52:54]
騒音の中で集中して勉強できる子は開成、筑駒あたり楽勝で入れるよ

神経質になるのは子供としっかり向き合ってる証拠
子離れの時期まで社会のルールをきちっと教えてあげないと苦労するのはお子さんですよ

園によって指導が違うから落ち着きの有る子無い子の差は大きい、でも小学校上がったら先生甘くないからね~
チョロチョロする子は徹底的にマークされて指導を受けるよ
授業参観やオープンスクールでそういう児童の親は辛くて見てられないそうだよ


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる