売り建て、て・・・
2:
匿名さん
[2005-06-07 00:41:00]
|
3:
りんりん
[2005-06-07 07:17:00]
レスありがとうございました。
「プランとのセット価格」ということなので、これでこっちの希望をきちんと聞いてくれるようなら確かに「プチ注文住宅」でいいですよね。 「売り建ては、建売よりも手に負えないと言う人も、他のスレでいらっしゃいましたし。」 というのは、どこらへんがそうだったのでしょうか?詳しく聞いてみたいです。 「建売でも注文でも売り建てでも、欠陥や手抜き、トラブルは厳然としてあります。 注文だから、工事を初めから見張れるから安心というわけでは全然ありませんよ。」 とありますが、建て売りだとチェックもできないので、それよりは(建てているところを見張れる方が)安心なのでは?と思いますが・・・。 |
4:
匿名さん
[2005-06-07 10:30:00]
3ヶ月の間にどこまで素人が設計を出来るのか・・・・
時間が無さ過ぎます。 |
5:
匿名さん
[2005-06-07 11:04:00]
02です。 見張れるから安心ですか、なるほど。おっしゃる通りです。 基礎のコンクリートの水が多すぎですよ、と、指摘できるのですね。 釘一本足りなくても、「足りないよ」と毎日毎時間指摘できるのですね 釘の角度が反対方向でも、「反対ですよ」と指摘できるのですね。 そういうことですよ、たまにしか見に行かない素人に、何がわかるのか、ということです。 施工者の心理的には、いつ施主が見に来るかわからないから、手は抜きにくいとは思います。 が、だからといって施主が素人な限り、100%防ぐことは不可能です。 >>04さん 3ヶ月の間にやらなくてはならないことは「請負契約書にサイン」であって、工事着工ではないのです。 どうにでも期間は延ばすことが出来ます。 それに素人が設計をするんではなくて、やっぱりビルダーの設計士ですから、まぁ可能といえば可能です。 時間の問題ではないですよ、売り建ての問題は。 |
6:
匿名さん
[2005-06-07 11:22:00]
ビルダーの設計士がどこまで親身にこちらの要望取り入れてくれますかね、
ああだこうだ理由つけて向こうに都合のよい設計になるのが目に見えてる。 |
7:
匿名さん
[2005-06-07 11:24:00]
仕入れのしやすい、安い建材を多用した建売地全く変わらない推奨プランに落ち着くのでしょう。
こちらの要望が入ったとしてもせいぜい色ぐらいでは? 素人がビルダーの設計士を論破するのは大変ですよ、 向こうは一日でも早く確認申請出そうとするしね。 |
8:
匿名さん
[2005-06-07 11:36:00]
再度02です。
でも、ま、気に入らなかったらサインしなければ良いのですから、 売り建てをそんなにケチョンケチョンに言う必要もないかもしれませんね。 騙されることを前提に話を進めなくても良いですよ。 不安を煽ってどうします。 りんりんさん、いいですか、気をつけることは、 「納得するまで絶対に請け負い契約書にサインをするな」です。 サインをしてからでは何もかも遅くて、仕様に納得しなければサインはしない、だから全てをさらけ出せ、 と要求してください。 サインをするまでは、わりとどんなビルダーもお客にいい顔しますから。 本当に納得してサインをして建てれば、確かに建売よりは(自分達にとって)はるかに良いお家が建ちます。 |
9:
匿名さん
[2005-06-07 12:09:00]
用語はよくわかりませんが、たぶん、その「売り立て」で建築中の者です。
十数棟の開発現場で、売り出しの形は「建て売り」でしたが、実際は「建築条件付き」でした。 あらかじめモデルプランはありましたが、法規制の範囲内で間取りは何とでもします、 面積がモデルプランより増減すれば、価格も坪当たりいくらの計算で上下します、という条件。 契約後、間取りの要望を出し、図面を引き直してもらいました。 気に入らなければ何度でもやり直しますよ、とのことでしたが、うちは1回でGO。 土地面積(30坪)と容積率やら向きやらで、そんな変わった設計にはできませんし… 間取り以外は床暖房を広げるのと、棚をひとつ作りつけてもらいました。 あと、コンセントの増設・移動と光ファイバー用の配管を頼みました。 建て売りと比べて、うちにとっては(SOHOです)これが一番大きかったかもしれません。 内外装や設備はリストの中から選択し、それ以外のものはオプション扱い。 夫婦ともこだわるほうではないので、標準仕様でさっさと決めてしまいました。 先日棟上げが終わったところですが、自宅から離れていることもあって、 現場にはまだ2回(基礎段階と棟上げ後)しか行っていません。 上でもおっしゃっているとおり、素人目には細かいことはわかりません。 が、大工さんは感じのいい人たちでしたし、ビルダーも悪い噂はないようで ここは信用するしかないと思っています。 …でも、内外装の色を一気に決めてしまったので、どんな風にできあがるのか ちょっと心配です(^_~; |
10:
匿名さん
[2005-06-07 12:41:00]
売り出しの形が「建て売り」だったら役所に建築確認をとっているはずですので、
そんなに大胆な間取りの変化はあり得ません。 広告に建築確認番号とか書いていませんでしたか? その場合には、法規制の範囲内で間取りは何とでもします、というのは言葉のあやで、 現実にはほとんど変えられないはずです。 建築確認もとっていない、建築条件付きを隠した売建行為なら、限りなく違法に近いです。 その場合建物については広告が出せないはずです。 もしそうなら、コンプライアンスなどという言葉とは無縁の業者と付き合っていると考えてもいいです。 http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-09/t-0901.htm |
11:
匿名さん
[2005-06-07 12:47:00]
10です。
変更申請を出せば建築確認の内容を変更できますけど、そういうやり取りはなかったですかね。 |
|
12:
匿名さん
[2005-06-07 13:30:00]
スレ主さんには是非「工事監理」という言葉を知っておいて頂きたく、
このスレにも次のホームページを紹介しておきます。 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha01/07/070131/070131-1_.html |
13:
匿名さん
[2005-06-07 14:04:00]
09です。
10さん、ご指摘ありがとうございました。勉強になります。 発売時のパンフに建築確認番号はあります。 間取り変更後(1坪増加)、再度申請を出して、 通ってから内外装の打ち合わせ→着工 という手順でした。 |
14:
みわきち
[2005-06-07 14:31:00]
りんりんさん、はじめまして!
私も建築条件付で去年家を建てました^^よろしくお願いします〜〜 で、今初めて「売りたて」っていう言葉を知りました^^;「プチ 注文」って言葉、ぴったりで面白いですね☆私も友達に「注文で建て たの??」と聞かれていつもどう答えていいか分からなかったので、 以後この言葉を使おうかな。。 結論から言うと、売りたてにしろ、完全な注文にしろ、しっかり現場 に通って家の建築のために時間と労力を惜しまなければ納得できるも のができると思います!もちろん02さんのおっしゃるように、契約 前に仕様を細かく決めて打ち合わせを完璧にしておくのが前提です☆ 素人なので、毎日通っても分からないことが多いですが、職人さんと 仲良くなれればよくしてもらえることも多いですよね。ミスはどこで もあるかと思いますが、はじめの仕様決めをきちんとしておけば、文 句も言いやすいです。建売よりはもちろん融通がききますし、完全な HMの注文に比べると安くあがる可能性が高いかと。 いろいろ大変ですが、頑張ってくださいね! |
15:
09
[2005-06-07 15:18:00]
たびたびお邪魔します。
10さんがご紹介くださったページを見て驚きました。 「売り立て」という言葉は、私もつい最近この掲示板で知ったのですが 違法な、あるいは灰色の販売法なのですね。 ざっと目を走らせた限り、以下のようにとれました。 建て売り:完成した建物を土地とともに売る。 建築条件付き:土地を売って、一定期間の間にプランを作り、建築を請負う。 建築請負契約ができなければ土地の売買も白紙に戻る。 売り立て:建っていない(建築申請もとっていない)建物を土地とセット価格で売る。 でも、「建て売りを更地のうちに買ったので、建物について多少希望をきいてもらえて よかったよ」みたいな話はよく聞きますよね。 どこまでが違法なんでしょうか。売主側の説明責任の問題に帰着するのでしょうか… |
16:
みわきち
[2005-06-07 15:41:00]
ええ〜〜!@@;「売り建て」と「建築条件付き」は違うのですか??
勘違いしていました〜〜!危ないところでした。ありがとうございます。。 |
17:
特定
[2005-06-07 15:57:00]
契約をする場合、大切なことは契約の内容を特定することです。建て売り(青田売り)、売り立てのいずれであってもどんな建物であるかを特定しなければ、契約の内容に揺らぎが生じ、後々トラブルが発生します。建物の特定は図面で特定する必要があります。建築士は性能評価や建築確認を行う場合に詳細な設計図書を提出していますので、その設計図書(原本証明が望ましい)を入手してください。性能評価の方が構造計算や地盤調査資料など提出資料が多い。売り立て場合は、未申請のこともあるかと思います。その場合にも提出する資料をすべて要求するのが良いと思います。資料に理解できないところがあれば、建築士に聞いて理解し、納得した上で契約すべきです。なお、設計図書には、「定めのない事項は日本建築学会標準仕様書又は住宅金融公庫共通仕様書(公庫仕様書)のとおりとする」と記載されており、この2つが一般的な住宅の基準となっていますので、建物が公庫仕様書等と違う場合には建築士に説明責任が生じます。契約に当たっては、玄関回りの化粧材から壁の色・質まで念入りに確認してください。コストダウンは契約後に発生すると考えた方が良いと思います。りんりんさんが如何に建物を特定するかが成否と思います。私の友人の建築士は「客がもう良い」というまで細かく説明することをモット−にしているそうです。客に十分な説明をしなかったり、契約額を途中で条件を付して変更するような業者は要注意です。消費者保護法では購入者に誤認させるような場合には、思考レベルの差から業者に責任があるとして、契約を解除できます(損害賠償は0円が多い)ので、その場合には早期に弁護士に相談してください。
|
18:
10
[2005-06-07 16:06:00]
09さん, みわきちさん
建売は、建築確認をとっていれば、完成していなくても(着工まであっても)販売できます。 だから建築確認をとった建売物件は未完成でも違法ではないです。 それを「売り建て」という人もいます。 09さんのは建築確認をとっていますから建売です。 普通は業者が面倒くさがって変更申請を出してまで間取りの変更などには応じません。 そのような業者がフリープランというと誇大広告と見なされます。 09さんはそういう問題にも合わなかったのでとくに問題ないのでは、と思います。 私は施主になるべく勉強中のただの素人です。間違っているかもしれません。 どなたか間違いなどご指摘くだされば幸いです。 |
19:
匿名さん
[2005-06-07 16:07:00]
やはり建売、建築条件付と売りたての違いがわからないのですが?
売りたては、土地と建物を併せて契約するということですよね。 つまり、建売だけど売り出し前に設計を相談している(ホントはいけないこと)といった感じなのでしょうか? |
20:
10
[2005-06-07 16:20:00]
あ、すみません。
これは「売り建て」とはいいません。やはり建売です。 「売り建て」は、条件付き土地売買を指すこともあれば、 建築確認申請も出していない違法な土地建物セット売買を指すこともあって、 人によってまちまちですね。 17さんのおっしゃる通り、契約の前にいろいろ調べることが重要です。(汗汗) とくに設計図には気をつけた方がいいですね。 素人には中身までは完璧にはわかりませんが、 世の中には1枚とか2枚とかそんな枚数の図面しかなく着工する業者 (設計士に設計を頼むと通常坪数ほどの図面ができるそうです)とか、 引き渡し後も図面をバッチリもらえない場合があるようです。 もらえないと後々のリフォームや、最悪の場合欠陥に対する対策などにも 困りますからね。 |
21:
匿名さん
[2005-06-07 16:20:00]
売りたて=建築条件付き だと思いますよ。
建築条件付きでも、参考プランとして概算のセット価格などが書いてありますから。 そうでなければ建売です。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
お家を建てるビルダーによるので、
一般論としての売り建てはどうか?という議論はしにくいですね。
売り建ては、建売よりも手に負えないと言う人も、他のスレでいらっしゃいましたし。
建築条件を付けているビルダーの仕様をじっくり検討し納得した上での契約ならば良いのではないですか?
後から「それはオプションです」「それは出来ません」で、こんなはずじゃなかった!と
後悔しないように、建築請負契約書にサインする前に時間をかけて検討してください。
私個人としては、納得した上であれば、建売よりははるかに満足感のある家が建てられると思います。
プチ注文住宅ですよね。
但し欠陥の有無はここでは議論できません。
建売でも注文でも売り建てでも、欠陥や手抜き、トラブルは厳然としてあります。
注文だから、工事を初めから見張れるから安心というわけでは全然ありませんよ。