青葉台コートテラスの契約者板です。
入居まで1年半もありますが、まったり情報交換しましょう。
なお、ルール(詳しくはトップページの【検討板と住民板】参照)については以下の通り
・契約者以外の書き込み禁止
・近隣の他のマンションの悪口厳禁
・その他、暴言、相手を不快にさせるような書き込みはやめましょう。
売主:相鉄不動産、長谷工コーポレーション、日鉱不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:相鉄リビングサポート
[スレ作成日時]2010-10-12 23:53:08
青葉台コートテラス 【契約者専用】
281:
匿名さん
[2011-06-21 21:26:59]
|
282:
契約済みさん
[2011-06-21 21:40:20]
私はD棟の契約者ですが、私はサブエントランスをメインに考えています。
自分のフロアからエレベーターで6階まで降りてサブエントランスから出て駅へ向かうつもりです。 メールボックスなど、メインエントランスに用事がある場合は、エレベーターで終点の5階まで降りて、エレベーターを乗り換えて1階まで降りるルートですね。 (帰りは逆に5階まで上がって乗り換えですね。D棟は5階が始発ですので、行きも帰りも5階が起点になりそうです。) でも、今、この文章を書いていて思ったのですが、やっぱり、エレベーターの乗り換えは面倒そうです。書いていても面倒になりました。 やっぱり私はサブエントランスがメインエントランスになりそうです。 |
283:
契約済みさん
[2011-06-21 21:59:15]
エレベーター、廊下は皆さん静かに歩きましょう。
大規模マンションですし、お互い気持ちよく過ごすためにも。 青葉区の方はマナーの良い方が多いと思いますが、特に、子供へのしつけは私も注意したいと思います。 |
284:
契約済みさん
[2011-06-21 23:50:30]
どこのマンションでも話題になりますが、礼儀とかマナーとかあまり今の段階からうったえない方が良いです。
子供を自由に育てたい人や、ピアノにペットと、色々意見が出てきますので。 それに、自分で言うのもなんですが、ここは青葉台の中でも、庶民的な価格の大型マンションです。何をか言わんやです。 |
285:
契約済みさん
[2011-06-22 00:10:44]
サブエントランスを使うのはF棟とD棟の一部で全体の10パーセント未満でしょう。後は大行列でエレベーター待ち。導線をもっと真剣に考えたら今のような棟計画にはならなかったように思います。少なくとも大行列が出来る廊下の幅と、エレベーター待ちのスーペースはしっかり確保したでしょう。
そういいつつ、価格下げるためには仕方なかったのだとあきらめています。 エレベーター乗り換えも、土地を平らにしたら価格は3倍ですしね。埋葬物を撤去しなかったのも、価格を抑えるためです。 |
286:
契約済みさん
[2011-06-22 07:54:52]
庶民的であっても、最低限のマナーは必要だと私は思いますし、そうあって欲しいです。
皆さん何かの縁で同じマンションに住むんですから、運命共同体みたいなところがありますよね。 特に今回のような大災害の時は、尚更です。 お互い協力して、近隣のマンション住民が羨ましがるような環境にしていきましょう。 立地は最高の環境ですから、あとはマンション内の環境がより良くなれば最高のマンションになると思います。 放射能の問題も意識の高い人が多くいらっしゃるようで安心しました。 |
287:
匿名
[2011-06-22 08:00:55]
エレベーター、廊下、そんなに渋滞しますか?
そういえば階段の話題ってないですけど、階段の利用はどうなんでしょう? |
288:
契約済みさん
[2011-06-22 11:57:24]
階段は普段はまず使いませんよね。
導線的には駐車場へのアクセスとかも、結構複雑ですよね。出来上がるのが楽しみです。 停電や震災の際に、階段を利用しなければならない時は、ここだけではありませんが、マンションは大変ですね。 |
289:
契約済みさん
[2011-06-24 21:46:28]
引越しの日取りは勝手にきめられなく、順番に2〜3ヶ月かけて順番にと言われてますが、どうやって順番決めるのでしょうね。
|
290:
契約済み
[2011-06-25 01:52:21]
放射線量の測定、やってほしい。
数値の判断は個人に任せるとして。 安全かどうかよくわからない野菜を子どもに食べさせられないように、安心できるのかどうかよくわからない住まいで子どもを育てるわけにはいかないし。 こういう数値だから安全なんですよ、と教えてくれるだけでいいんだけどな。 何もわからない状態が一番不安です。 |
|
291:
契約済みさん
[2011-06-25 07:31:11]
相鉄不動産から手紙が来たので何かこの件についての連絡かとも思いましたが、フラット35のお知らせでしたね。私にとってあれはあれで意味がありましたが。心配な人の意図をうまく汲んでくれないです かね 。
引っ越しは2-3ヶ月でと言われましたか?大規模マンションの場合、普通どうなんでしょうか。 |
292:
契約済みさん
[2011-06-25 08:58:16]
私も引越しは順番にと言われました。いっきに全部屋が越してきたらパニックという事らしいです。引越し業者も指定されるとか。
|
293:
契約済みさん
[2011-07-12 01:01:50]
皆さんフラット35は申し込まれますか?昨日の日経新聞に秋口の申込で予算が底をつくかもという記事がありました。急いだ方が良いのでしょうが、どこの金融機関がお得かどう判断さすべきかわかりません。
営業さんに聞いてもいまいちピンときません。よろしければどなたかご教示下さい。 |
294:
契約済みさん
[2011-07-14 08:50:29]
色々とシミュレーションした結果、我が家はフラットでは借りないことにしました。
実際に金融機関に行って話を聞く方が良いと思います。 ネットや紙面では気付かないことや、その人に合った借り方を教えてくれますよ。 その時にフラット以外の話も聞いて総合的に判断されれば、将来後悔がないと思います。 |
295:
契約済みさん
[2011-07-14 20:02:02]
ありがとうございます。いくつかに絞って直接窓口で聞いてみようと思います。
|
296:
契約済みさん
[2011-08-06 23:29:37]
なんだかここの契約者板は盛り上がらないですね。色々情報共有できると思って楽しみにしていましたが・・・。
この近くで夏祭りがあるかご存知ないですか?もしあれば行ってみたいです。 |
297:
契約済み
[2011-08-11 22:04:38]
今日現場見てきました。B棟は外壁のタイルが貼られていて、順調に進んでいるように見受けられます。入居まで半年ですね。
ABD棟はだいぶ埋まったようですが、C棟は、空きが多いようです。 |
298:
匿名さん
[2011-08-13 22:04:08]
インテリア相談会の案内が来ましたがミセスマインドの時より値が張るのですね。
エコカラット部分貼りを検討してましたが諦めて相談会も見送りです。 |
299:
契約済みさん
[2011-08-14 03:48:51]
インテリア相談会は行く必要ないよ。
業者が群がり、決して特価でもない値段の物を今ならお買い得みたいな感じで売りつけます。 |
300:
匿名さん
[2011-08-14 20:08:13]
エコカラットの施工は競合多いですし他所で頼んだ方が安く済むかもしれませんね。
|
広いからこそ、エントランスまでの距離があるからこそ、サブエントランスを有効に使うべきだし、便利に使えると私は思います。
どなたかが書いていましたけど、サブエントランスから駅方面は下り坂で楽です。
駅からサブエントランス方面も、夜は比較的明るい所を通るルートで安心感があります。