ハウスメーカーで考えていますが、
合い見積もりを取ろうと思っても
それぞれのメーカーの見積書を
比較検討するのに困っています。
値引きがどの程度まで可能かも分かりません。
ハウスメーカーで建てるのであれば
どこも変わらないのでしょうか?
建物の外観では大和かなぁと考えています。
[スレ作成日時]2004-05-15 15:36:00
大和ハウス工業で建てようかと・・・。
312:
匿名さん
[2009-01-21 22:08:00]
|
313:
匿名さん
[2009-01-21 22:26:00]
ダイワスレで、家づくりの悩み相談がない理由がわかりました。
|
314:
匿名さん
[2009-01-22 02:19:00]
瑕疵の検査結果が出てないのに勝手に補修されたらどこのハウスメーカーの施主だって不審に思う。
最悪の問題は、ダイワはそれをわかっていながら、同じことを繰り返したことだ。 これは検討者も入居者も看過できないことだと思う。 |
315:
ブログ監視委員会副会長
[2009-01-22 07:27:00]
↑
そのパターンがブログ全体のトラブルに共通してあるのだよ。 小ミス発見 施主『なにコレッ?(・_・)』 ダイワ『あれれッ。ごめん。しっかりやるね。』 ↓ 大ミス発見 施主『やってないじゃん。(‾^‾#)』 ダイワ『ごめんなさい。次はマジでやるぞォ。』 ↓ 瑕疵発見 施主『なんじゃこりャ (‾□‾;)!!』 ダイワ『なにもしてなかったからかも〜。てへッ\(≧▽≦)丿』 |
316:
匿名さん
[2009-01-22 08:59:00]
というかあのブログをダイワハウスとのトラブルの解析データとして読んでる人ってあのブログの読み方を間違えてると思う。
あれは、ダイワハウスの施工ミスで感情をかき乱されていく施主の生き様書いた物語だよ。 50万ヒットしたと豪語してるだけあって、非常に感情豊かに書かれている。 |
317:
匿名さん
[2009-01-24 03:31:00]
家を買うことはいいのですが、良心を売って愛社精神まで買うことはないでしょう。
老婆心ですが、司法や弁護士と関わることまで精神的に追い込まれている人を誹謗中傷するのなら、刑事・民事的法責任をとる覚悟で。対象者が冷静さを失っていると思うならなおさらです。 家づくりで悩んでいる人のことをどうしてもネットで中傷したくなるほどのことをハウスメーカーにしてもらったのか、よく考えて。 |
318:
匿名さん
[2009-01-24 04:06:00]
いやいや、中傷ではないでしょう。
中にはそういう人も居ますが、冷静に分析している人もいますよ。 確かにトラブルは有ったし、相手をよく見ないで対応の悪さも有った。 でも、発注側の最高責任者(例のブログ主の言い回し)としては、常軌を逸しているし、冷静な指示をしていないのも読み取れる。 自業自得かもしれないが、振り回されているのはダイワ側かもしれませんよ。 普通なら一年前に決着がついても良いようなトラブルを大事にしているのはブログ主の方かもしれない。 言葉の使い回しとか、クレームを付けるが的確な指示を出さない所は問題があるんじゃないかな。 相手も人間ですからね。 施主の指示、点検、承認の責任を無視して、対応が悪い、精神的なフォローをしろでは説得力がないよ。 ブログの訪問者だって、殆んどが興味本意の傍観者ばかりかもしれないしね。 |
319:
匿名さん
[2009-01-24 07:22:00]
『かもしれない』
『かもしれない』 瑕疵が発生したのは、社員が恨みで外壁に傷をつけたのかもしれない。 ブログネタのために騒ぎづくりに施主が施工中につけたのかもしれない。 住み始めてから、施主がつけたのをダイワのせいにしているのかもしれない。 協議を延ばしてるのはダイワなのかもしれない。 協議を延ばしてるのはは施主なのかもしれない。 『かもしれない、かもしれない』に裏づけがなければ、ただの妄想だ。 |
320:
匿名さん
[2009-01-24 08:04:00]
ブロガーに建築トラブル発生時の対応力がプロ並でないことが問題です。
ダイワハウス並に数万件人以上のクレーム処理をしてきた経験と実績が必要です。 |
321:
匿名さん
[2009-01-24 10:42:00]
売るときはメーカー面、トラブル時は建設業者面、それでは施主が不利だろう
一番の問題は双方が「運が悪かった」と思っていること |
|
322:
匿名さん
[2009-01-24 14:12:00]
金さえ払えば満足いく家が提供されると思うのが間違い。
HMといっても、結局は建設請負業者。 発注側がしっかり監理して、引き渡しを受ける前に完成か未完成かを主張しなければいけません。 完成として引き渡しを受けた以上、その後はHMの保証しか残らないのだから100%満足出来ない事もありますよ。 要するに、施主としてやるべき事を満足に行わず、自分の価値観に固執して無理難題を言い続け、冷静に交渉をしないからトラブルが大きくなるだけです。 不毛な言い争いや担当者の言葉の揚げ足を取る前に、施主の承認印の重さをしっかり認識するべきです。 それができれば、あんなトラブルは二度と起こらないでしょう。 無論、トラブルの発端はダイワの施工ミスと隠ぺい体質ですから、業者側にも問題があります。 しかし、そのHMの姿勢を回避・修正する策は幾らでもあり、それを行わず精神論で物理的な可否を無視し続け、両者の関係を悪くしたのは施主ですから、その点だけ強調して施主を同情するのはどうかと思う。 |
323:
入居者
[2009-01-24 14:53:00]
もうダイワが悪いのは誰の目からみても明らかなんだよなァ。
あとやることは施主のあげ足とりぐらいかい? それは悪いけど興味ないわ。 こんな会社か。ガッカリだし空しいなァ。 |
324:
匿名さん
[2009-01-24 15:52:00]
>>それを行わず精神論で物理的な可否を無視し続け
素人が書いたような報告書じゃ誰だって精神論になると思うよ、論理的な対話を拒否してるんだから 監理と施工が一元化している状況じゃ最終的にダイワに行き着くしかないよね システムや法環境が施主に不利と言うことは一般人は知らないから良い機会になったんじゃないの >>物理的な可否を無視し続け 張り替えれば済む話じゃない?それに対応が遅いよね、対応を引き延ばして得をするのは? >>そのHMの姿勢を回避・修正する策は幾らでもあり 次々に信頼を裏切ったからもう策は無いと思うよ つか策を講じても無反応な相手には何も言わなくなるだろ それほど良い案が有れば次の策を教えてあげれば良いと思うが? これから検討する人の参考にもなるし |
325:
匿名さん
[2009-01-24 17:43:00]
ブロガーの一軒だけの問題かと思ったら、同じ現象が次々と発覚した。(工場と時期が同じ外壁)だから、協議延ばして時間を稼いだんだよ。
築年数2年が過ぎればミッションは大成功。 2年さえ過ぎれば、多くの客に入居前に瑕疵があったなんて責められなくて済むから。法的責任は完全になくなる。 あとはブロガーや早期発見者を言いくるめて軽い補修にして、黙らせれば終了。 |
326:
匿名さん
[2009-01-24 18:51:00]
今から考えれば建て方時の写真に鉄骨に泥の足跡が残っていたものが有った気がするな
と言うことはそれくらいの認識で工事したと言うことだから外壁化粧面に注意することもなかっただろ 分布状況も特定の水平部に集中しているからどの時点で痛めたか推測できる気がするけどね 最悪な解決法は力関係を利用して外壁メーカーに押しつけて以降何も改善されないと言うことだろう まあ元々引き渡す外壁なんてこの会社は重要視していないみたい 足場の揺れ防止に化粧面にビスを打つから、痛んだところはタッチアップ 大きい会社なのに?違う方法もあると思うけどね |
327:
匿名さん
[2009-01-24 18:56:00]
まだ決着がついてないではなく、もう決着はついた。終わった。
最悪の対応を受けたのはブロガーではない。 一番の被害者は、業者責任の瑕疵を教えてもらえなかった人だ。 |
328:
匿名さん
[2009-01-24 19:03:00]
いらないと断っても2、3ヶ月毎に違う営業マンから電話きます。もう一年経とうとしています。嫌がらせでしょうか?どんな管理体制なんだろう?…家はもう建てましたから。
|
329:
匿名さん
[2009-01-24 19:04:00]
最高の解決方法教えてあげなよ。
ダイワでトラブルにあった先輩入居者さん。 |
330:
匿名さん
[2009-01-24 19:05:00]
間違いなく嫌がらせです。
|
331:
匿名さん
[2009-01-24 19:16:00]
新築にくるなら嫌がらせですね(笑)
|
332:
匿名さん
[2009-01-24 19:23:00]
いい家をたくさんの方に提供したい優しく暖かい気持ちをわかってあげてください。
あなたとの繋がりを切りたくないのです。 できるなら紹介してあげてね。 ダイワは評判いいですから。快適ですよ。 |
333:
匿名さん
[2009-01-24 19:29:00]
評判が良いとは、どのような所がですか?
|
334:
軍団員中尉
[2009-01-24 20:45:00]
333
それはダイワの施主で結成される中立且つ賢い分析軍団が、ダイワハウスの評判を親切に解説してくれます。 |
335:
危機管理
[2009-01-24 22:17:00]
ちと発想をかえてみるかい?
キミに酷い対応をする憎たらしい相手がいたとして、”丁寧に仕事”をして”丁寧に点検”して”誠実な対応をした”とその相手が回答することを願うだろうか? その逆ではないだろうか。 ”適当な仕事”をして”適当な点検”をして”不誠実な対応をした”と回答し、その動かぬ証拠を手にすることができたなら? キミなら次はなにをするだろうか? 最大の危機を回避するには、”丁寧な施工をして丁寧にチェックをして誠実な対応をした”と主張し続ける必要がある。顧客管理の基本とはそういうものだよ。 |
336:
匿名さん
[2009-01-24 22:17:00]
326さん
そうなんですよね。 外壁に対する軽視が問題で、それを軽い気持ちでいつもの通り直しちゃおうとしたのがトラブルの発端でしょう。 最初は認めていなかった施工の瑕疵をダイワが認めた時点で補修交渉に切り替えていれば良かったのですが、取り替えて欲しい 気に入らないという思いからか材料の品質や相手の姿勢を強く指摘、抗議しようとするところから歪みが発生したように読み取れます。 ダイワに丸め込まれる事は無いと思いますが、出きることは限られているでしょう。 限られた選択が嫌だったり、ダイワが信用出来ないなら売るしかないよね。 |
337:
匿名さん
[2009-01-24 23:06:00]
ダイワ入居者による業者叩きと施主叩き。
検討者をドン引きさせるには効果絶大ですね。 |
338:
匿名さん
[2009-01-24 23:10:00]
>>335さん 申し訳ないがカキコの意味がよく分からない
適当=適切だよね、テキトー=適当じゃないよ |
339:
匿名さん
[2009-01-24 23:23:00]
分析して下さい。
ジーボは暖かいでしょうか? 寒い季節なので報告してくださると参考になります。 |
340:
匿名さん
[2009-01-24 23:26:00]
寒いです。朝起きたら、10度ぐらいしかありません。結露します。
|
341:
匿名さん
[2009-01-24 23:41:00]
私の家は土壌蓄熱で1階全部屋30℃です(笑)
|
342:
匿名さん
[2009-01-24 23:57:00]
ブログ主さんのお祖母さんが大変だったってのに騒いでる人って何考えてるの?
少しは常識をわきまえて静かにしてあげたら? |
343:
危機管理
[2009-01-25 00:17:00]
>>338
失敬失敬。適当な指摘ありがとう。テキトーに流して欲しい。 では本題に入ろうかい? 品質の問題は偶然の産物であって、施工の責任を立証することが目的なのかもしれないってこと。 品質の問題ならダイワハウスは費用はかからないし責任はないし全くの無傷だよ。 もしもキミが本気でダイワを信じられない立場ならそんな結果を本気で望むのかな? ボクが顧客担当になってこの問題に取り組むなら、絶対に施工責任は立証させないよ。 誘導尋問にはのらないな。 |
344:
匿名さん
[2009-01-25 00:41:00]
寒いです。朝は暖房をタイマーセットしてます。
|
345:
XEVOですが・・
[2009-01-25 02:25:00]
そんなに寒くないよ。2年住んで結露もなし。
間取りのせいか?施工が良かったからか?地域性か・・? |
346:
匿名さん
[2009-01-25 02:46:00]
↑いっぱい着込んでるんじゃない? 朝何度ぐらいで寒くないって言ってるのかな(笑)
|
347:
匿名さん
[2009-01-25 07:10:00]
たしかに。家を売りたいほど憎い立場なら、補修方法がどうかなんて関係ないかもしれんね。家が嫌いなんだから。
|
348:
匿名さん
[2009-01-25 07:55:00]
今日のお家は特に冷えますね。暖かい日が続いてたので気が付きませんでした。
|
349:
匿名さん
[2009-01-25 11:04:00]
ダイワハウスを信じて引渡を受けた人なら、わが家が杜撰な施工だったなんて思いたくないよ。
それなのに欠陥が発生して、その原因が業者だとしたら「なぜ?約束がちがう。」って思うよ。 そこに業者や他人から「施工が原因だろうけどこれくらいの欠陥は気にしなくていいよ。あなたが大事にしてるから長引くの。」なんて言われたら理性を保てないから。とても傷つく。 どうやったら約束をした相手が約束を破るように誘導するの? どうやったら補修をすると約束した相手が約束を破るように誘導するの? ダイワが暴挙をすること狙っても誘導できないよ。 |
350:
345
[2009-01-25 14:01:00]
あ〜、そうか。
寒い寒いっていってる人は、すごい薄着なんだ。 エコじゃないな〜。 |
351:
匿名さん
[2009-01-25 14:36:00]
薄着ですがヒーテテックです。カシミアのセーターが欲しいですが、不況で返済がやばいです。賞与無くなったらやばいです。財布が寒いよ。なんでジーボ買ったんだろう。うわわーん。。。(〃_ _)σ‖←外張り断熱
|
352:
匿名さん
[2009-01-25 14:55:00]
施主がイメージしている約束は、承認印を押した時点で果たされた事になりますよね。
もちろん施工が悪かったり、隠れた瑕疵があれば改善して貰うのが当然だけど、やってしまった行為自体を責めても何も変わらない。 保証に対する検査や修繕方法は保証する側に依存する所が大きいのだから、自分の価値観を強調するのではなく、協議により満足する方向に導き、最終的に満足いかないなら諦めるか売るしかない。 自分だって完璧ではないのだから、相手を非難する前に、これから何が出きるかを考える事が先決だと思います。 |
353:
352
[2009-01-25 15:46:00]
少ししつこいですが、追記です。
家を建てると言うのは、発注側の代わりに建設業者が家を建てると言うことです。 ですから、出来映えの合否は発注側の承認で決まります。 建設の過程で、全てを信じ任せるのも、現場に赴き指摘をするのも発注側の自由です。 仮に施工が粗いと思えば作業を中断させることも出来ますし、施工体制について現場監督に指摘する事も出来ます。 ですから、何の努力もしないでお任せにして、適当に承認印を押してしまうのは、施主の責任を放棄している事につながります。 それでも満足する場合も有りますが、満足しなかったからといって約束と違うと相手を一方的に非難するのは少し無責任すぎると思いますよ。 人が家を建てるのですから、無傷て引き渡しを受けるのは不可能です。 確固たる基準も有りませんので何が合格かは施工側のスキルと施主の取り組み方で決まります。 例のブログのケースはブログ主の要求に対しどちらも満足いくレベルに達していなかったのではないかと思います。 もちろんダイワ側がもう少しまともだったらと思いますが、出来上がった商品を買うのではないのですから、信じていたのに裏切られたと相手を非難するには少し家を造ると言うことを軽視していたと思います。 これから家を建てる人は業者に任せるのではなく、業者が自分の手足の代わりに建てると思って家造りに向かっていけば、最悪のケースは回避出来るのではないでしょうか。 |
354:
匿名さん
[2009-01-25 16:26:00]
すでに請負契約は形骸化し、巨大な力を持つ業者の前には施主は無力だ。業者のモラルを無知な顧客が変えられるわけがない。
補修はボランティアじゃない。顧客が地に頭を擦り付けてお願いするくらいの気持ちが必要だ。 傲慢な態度はよくないな。 |
355:
352
[2009-01-25 17:31:00]
建設業界が傲慢なのは確かですね。
でも、施主も少し勉強すれば抑制させられる所もあります。 また、傲慢さと言えば、金さえ払えば全ての権利を行使出来ると思っている一部の施主にも言える事だと思います。 DIYみたいな小さなものでも作った事のある人間なら分別がつくのですが、上記の様な人は限界が分からないようですね。 誤解を招かない様に書いておきますが、私は施主経験者で決してメーカー側ではありません。 信じられなければ仕方ないですが。 |
356:
匿名さん
[2009-01-25 17:50:00]
つまり、例のブロガーは金さえ払えば全ての権利を行使できるという無恥で傲慢な施主であり、少しも勉強しなかったことで、補修の協議を抑制でなかったといいたいわけですね。
|
357:
匿名さん
[2009-01-25 18:29:00]
言い悪いは別にして>>353さんの見解は最終的な司法判断としては間違っていないと思うよ
しかし施主側が用意した契約書で契約するHMは無いと思うし その辺りの法律はそもそもHMなんて存在しない頃に出来た法、解釈と記憶している 大昔の絶対的な権力者である施主(昔は一般人は家を建てられなかった)から零細施工業者を守るために出来た物 今の巨大化した世界のどこにもないハウスメーカーと言う団体に当てはめるには無理が出てきてると思う 一般的に認知されていない上、利用されやすい状況と言うことは間違いない 結果、何の後ろ盾もない個人はネットで訴えることくらいしか出来ない状況何じゃないかな 過去にクレーマー?と言うか処理が平行線で最終的にHMが新地返しをしたところもあると記憶している ここじゃなく昔からアフターの評判が良いところだが・・・ |
358:
匿名さん
[2009-01-25 18:36:00]
そうなると口コミがよくて、モラルの良い業者を選んだほうがいいね。
|
359:
匿名さん
[2009-01-25 19:08:00]
厚顔無恥な施主がいるとメーカーは苦労する。
|
360:
匿名さん
[2009-01-25 20:49:00]
356さん
そう言い切ってしまったらお仕舞いですよ。 要するに、家を建てるには家を建てるなりのやり方があり、電化製品や食品を買うのとは違うと言うことでしょう? |
361:
匿名さん
[2009-01-25 21:19:00]
もう少し具体的に違いを教えてください。
みなさんの勉強にもなりますから。 |
家を建てたハウスメーカーに愛着があるにしても、粘着性が高過ぎじゃない?
そこまで建てた会社への愛社精神があるなら、中途採用に応募したら?と思うけど。