ひばりが丘徒歩13分、来月第一期登録です。価格は4000万円台後半から6000万円台中(?)半。人気の場所らしいですが、どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2010-10-12 19:21:12
\専門家に相談できる/
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
1:
匿名
[2010-10-24 08:53:38]
FCひばりヶ丘、見てきました。価格は6000万台前半が中心のようで、駅からの距離や生活利便性を考えると、少し高い気がします。50戸を超える街並みはよいと思いますが。あと、街並みの入り口近くに白子川という支流のような川があるのが少し気になりました。
|
2:
物件比較中さん
[2010-10-27 01:16:28]
レス続きませんね…あんまり人気無いのでしょうか?
先週行ってきました。工事中の棟もあり街並みはまだ判断しにくいですが、それでも同じ雰囲気を持った家が並ぶのは良いですね。不思議に思ったのが、玄関と駐車スペースが少し離れた位置にある棟が多い点。雨の日はちょっと不便かもしれません。 白子川の存在は現地では気付きませんでした。以前ここの新日鉄社宅にお住まいだった方、大雨の日はどんな感じでしたか?ご覧になっていれば是非教えてください。 |
3:
匿名さん
[2010-10-27 17:12:51]
週末行ってきました。営業若い女性が子供がにうるさいと
嫌な顔をされてました。 三井は周辺より一割高いです。 |
4:
匿名
[2010-10-27 17:52:23]
〉2さん
確かに、駐車場が離れたいわゆる旗地は少なくないですね。バリエーション多いのは良いですが、逆に絞りにくいかも。ひばりが丘という場所柄、人気なくはなさそうですが。これからなんですかね。 |
5:
物件比較中さん
[2010-10-27 23:33:25]
|
6:
匿名
[2010-10-28 23:53:04]
>5さん
間取り図見ると、たしかにそうですね。駐車スペースは、やはり玄関に近いに越したことないですから。角地以外でも6000万台が多そうです。きっと5000万台は倍率高いですかね。しかし、値段、わかってる分だけ見ても、やはり高いです。決して駅近とは言えない点、買い物等利便性が高いとも言えない点より、あとすこしでも値段が下がることを期待します。あと、ゲオあたりからの道って、夜、灯少なそうですよね。 |
7:
物件比較中さん
[2010-10-31 22:44:35]
周辺見てきました。駅北口からは実測11分程度で思ったより近く感じましたが、ゲオの前の道を除いてずーっと狭い道で、夜はあまり歩きたくないかな…。
また三井さん曰く、敷地北東側にある公園がこの分譲地のシンボルとの話でしたが、然程魅力を感じなかったのは私だけでしょうか?狭いしベンチは少ないし…。それに北側の以前からお住まいの家の洗濯物が丸見えでした。夜中に公園で話す人がいないとも限らないので、公園周辺棟は私的にはナシですね。 あと、ひばりヶ丘駅について。南口の目の前にラブホテルが建ってるんですね。これには驚きました…。 |
8:
匿名
[2010-11-13 23:21:59]
現在検討中の者です。書き込み増えてないところ見ると、あまり人気ないのでしょうか? だんだん価格見えてきましたね。区画により価格差がかなりある気がします。駐車スペースから離れた区画や日当たりがイマイチな区画は価格が下がってきていますが、折角買うなら高くてもいい区画かなど、バリエーションがある分、余計に迷いますね。6000万がバーとなり希望区画が分かれるかも。6000以下は重複が多そうでしょうか?
|
9:
匿名さん
[2010-11-15 23:09:41]
日当たりは欲しいですけど、6000超えるとちょっと厳しいです。
きっと5800位までで探す人が多いんじゃないでしょうか。 先日の内覧会も結構お客さん来てましたし、人気が無いということはないと思いますよ。 本当の検討者じゃない人が書き込むには地味な物件だから書き込みが伸びないんでしょう。 ところで、コレだ!という物件見つかった人いますか? |
10:
匿名
[2010-11-16 08:04:51]
敷地面積はどのくらい?
多少都内から離れているので広めなのでしょうか? 今検討中のFCは、駐輪のスペースがなく、今後近隣の方とトラブルになりそうな物件です。 30坪あるんですけど。 駐車場から玄関まで距離があるのは〜個人的にはメリットです。 だって、玄関まで階段や石タイル張りであったほうが重厚感があっていいじゃありませんか。これは本当に私の好みなんですが(^O^) |
|
11:
匿名
[2010-11-16 20:53:15]
すべてが存分に広いわけではないですが、極端に狭いのもないようです。ただ、庭がほとんどなかったり、リビングが狭いのがいくつかありますが。人気は好みで分かれそうですね。外周沿いがいい人、悪い人など。あとは公園隣接など。角地は高いことが何よりのネック。総合的に絶対これ!と思える区画はないかも。相対的もしくは消去法的に選ばざるえない?
|
12:
匿名さん
[2010-11-17 00:37:17]
10番さん
敷地は34~37坪の建蔽率40なので、自転車置くスペースくらいは大丈夫だと思います。 なるほど、家までの通路が重厚感があるってとらえ方もありますね。 間もなく希望住戸調査が始まりますが、今からでも言えば内覧できるんじゃないですかね。 戸数が多いので一組でも多くお客さんを確保しときたいでしょうから。 ちなみに通路ありの敷地なら5000前半でありますよ。 |
13:
匿名
[2010-11-17 21:55:37]
12さんありがとうございます。
丁寧に教えて下さって、おやさしい方ですね。 37坪とは、驚きです。 是非購入検討させていただきたいです。 |
14:
匿名さん
[2010-11-22 10:28:19]
コスモスイニシアとどっちがいいですかね~
|
15:
物件比較中さん
[2010-11-22 17:18:35]
希望住戸調査はご希望住戸アンケートの事ですか
検討していた物件で希望住戸を記入したら 正式価格が予想より上で決まったので、ビックリでした。 |
16:
匿名さん
[2010-11-22 21:09:36]
イニシアさんのと比べると区画内の雰囲気はこちらが上でしょうね。外観もFCは一戸一戸に個性を持たせていて好印象です。他にもイニシアさんは、小学校から近すぎる、販売期間が長い(まだ殆どが建設前です)等のマイナスポイントもあり、同じ価格帯ならこちらを選ばれる方が多いのでは。
|
17:
匿名
[2010-11-23 01:17:26]
わたしも、イニシアより好きです。街並みに味わいがあるかと。さて、いよいよアンケート始まりましたね。わたしも週末提出予定。倍率などはあまり話が出ないので読めませんね。聞いていると、低価格の区画と、角地など高価格の区画が希望多そうな感じです。全区画、申込みあるのでしょうか?
|
18:
匿名
[2010-11-23 01:23:02]
区画の仕方が違うので、完全なな比較はできませんが、イニシアさんのほうが少し土地広めながら価格安い目のような気がします。街全体の雰囲気やネームバリューは三井のほうが勝ってはいるものの、完売目指すなら、もう少しだけ各区画の価格を下げたほうがよいかも。
|
19:
購入検討中さん
[2010-11-30 01:49:23]
入り口そばの白子川が気になるなぁ。
現地では、歩道の下を通っているのか気づかなかったけど、ハザードマップ見て気づいた。もらってきた全体区画図に、ちゃんと載っているね。 駅からは遠くなるけど、入り口から奥の物件を選んだ方が無難かな。 |
20:
匿名
[2010-12-01 01:18:36]
白子川が溢れることは滅多になさそうですが、上に鉄板が敷かれて歩道になっているので、自転車が通るとガタガタうるさかったです。
|
21:
匿名さん
[2010-12-01 23:31:58]
間取り図を一通りみたのですが、リビングのテレビの配置が難しい物件が多いような気がしました。
リビングイン階段とホール階段があるようですが、どちらが使い勝手が良いかで迷っています。 抽選日が近づいて来ましたね。 |
22:
物件比較中さん
[2010-12-02 16:50:53]
買い替えの客にはここの若い女性営業ウゼー
|
23:
匿名
[2010-12-04 17:15:19]
駅からの距離などよくない面もあり、いろいろ迷いましたが、やはりあの街並に惹かれ、明日申し込み予定です。その日のうちに抽選結果がわかるのですね。まだ入居確定ではありませんが、よいコミュニティになれればいいですね!
|
24:
匿名さん
[2010-12-06 14:15:02]
家と家の間があまり空いてなかった気がするのですが、日当たりはどうなのでしょうか?
外観のデザインは良いかとは思いますが。。。。。 |
25:
物件比較中さん
[2010-12-06 15:49:02]
昨日の抽選は全部申し込みが入ったのでしょうか。私は見送りました。2階風呂が多い(1階バスの区画は高い)からです。正直、23区内ならともかく、西東京市で5000万円以上出して2階風呂はありえないと思います。1階に手洗いスペースもないです。2階バスのメリットって、狭い土地で1階リビングを広く取るだけですよね。
|
26:
匿名さん
[2010-12-06 16:27:50]
都内、神奈川では結構2階風呂は人気があるよ。2階で洗濯してそのまま干せるとか便利そう。
|
27:
近所をよく知る人
[2010-12-07 12:03:44]
ここは、24h換気?
…だとしたら、南の野球場、さらに南の畑 風が吹いたら いろんな面で大変かも |
28:
物件比較中さん
[2010-12-13 11:23:25]
現地見てきました!街並みすごく素敵でした。
駅距離少しあるけど(12分くらい?)、うちは、バス便はパスなので、ありかな。 小学校、中学校も良いみたいだし、西武池袋線は、色々な路線に 乗り入れあるし、将来的には横浜まで一本でつながるみたいだし、 ひばりヶ丘駅北口は、東京都から、再開発の指定を受けているみたいなので、 前向きに検討してみたいと思います。 |
29:
匿名さん
[2011-01-29 17:14:22]
ラルゴの手前でも作ってるようです
2分くらいひばりヶ丘に近いと思います(その文保谷は遠くなりますが) 施工は三井ホームのようです |
30:
決定しました
[2011-02-04 21:17:09]
色々と物件を拝見させていただきましたが、ラルゴの街の街並みは私にとって稀有な存在でした。建物他の評価もまずまずと考え、こちらに決めるつもりです。
|
31:
匿名
[2011-02-06 01:05:05]
やはり街並みは50戸を超えるとインパクトが違いますね。今まで建ってなかった区画も建ちはじめました。駅距離は少しありますが、あの街並みは評価大です。都心ではないので一見地味なですが、意外と面白みあるプロジェクトです。区画選択のバリエーションも豊富。
|
33:
前向きに検討中
[2011-02-06 02:19:44]
31さんの言われる通りだと思います。ここの街並みは他のFCにはないたたずまいがあるように感じます。
|
34:
購入検討中さん
[2011-02-07 22:11:57]
ここは土地がずいぶん低いらしく基礎をかなり上げて建てていました。
白子川の上に建っていると聞いたのですが、水害は大丈夫か心配になりました。 それと前の運動場は赤土でしたので、街並みは素敵ですが今回は見送ることにしました。 |
35:
匿名
[2011-02-07 23:04:01]
西東京市のハザードマップでは白子川の増水により過去におきた東海豪雨レベルでもラルゴの街は浸水の危険はないようです。入口で白子川から50㌢ぐらい高くなっており全体が小高い丘になっているので奥に行くほど〜2㍍ぐらい高台になっています。
健康広場の赤土は強風時には24H換気でもサッシの吸気口を閉めておけば・・・洗濯物とかは心配ですが、広場に面した物件は南向きで59棟中、日当たりはベストでしょう。何を重視するかですね。 ちなみに私は三井の回し者ではありません。 |
36:
匿名
[2011-02-08 12:11:59]
二階風呂は嫌ですね。一階風呂の区画は西東京にしては高いです。
|
37:
購入検討中
[2011-02-08 12:25:43]
確かに物件によってはもう少し安ければいいのにね・・・
|
38:
匿名さん
[2011-02-13 09:10:29]
個人的には4000万円中盤ならすぐに飛びつくけど。
5000万円以上なら駅から多少距離があっても23区がよいなぁ。 |
39:
購入検討中さん
[2011-02-16 18:03:32]
街並みはすごく素敵ですね。
59棟すべて完成した時は、更に見事になるかと。 西東京市で、駅徒歩13分。 このあたりをどうみるか・・・ 悩みます。 |
40:
匿名
[2011-02-17 19:31:38]
すべてにおいて高得点の物件に家探しの時期にに出会えればいいのですが難しいようです。街並が良いだけに・・・捨て難い物件です。
|
41:
物件比較中さん
[2011-02-17 19:36:38]
急行停車駅から徒歩圏の大型分譲ファインコートは、なかなか無いのでは。
街並みは美しく、北口は再開発が入り始めていますし、 私はこちらを前向きに検討したいと考えています。 |
42:
匿名
[2011-02-17 21:38:13]
確かに駅近とは言えませんが、徒歩圏内であり、また、駅前まで行けば大抵のことが足りている。突出した利便性はない代わりに、不便さも少なく、また、整いかつユニークな街並と閑静な環境が手に入るので、わたしは買いと考えています。
|
43:
匿名さん
[2011-02-18 06:57:40]
駅に近い方は高いのかな?野村も南口で出すようだし。どうなんでしょうね。
|
44:
購入検討中さん
[2011-02-18 08:06:32]
もう一つの方はラルゴの販売終了の目途がたつ頃でしょうから、秋くらいに?
と勝手に考えています。 価格はそんなに大きな開きは出ないのではないでしょうか。 (これも個人的な想像です) 南口の野村はまったく情報が出ていませんが、こちらもそんなに遅くならない時期に発表が あるのでしょうか。 いずれにしてもPSは高めの価格設定になるのではと思います。 40さん ここは本当に捨てがたい物件ですよね。 |
45:
匿名
[2011-02-18 09:52:11]
駅に近い物件(徒歩10分ぐらい)はラルゴより数百高めの設定になるそうです。道路側に公園、お稲荷さんがあり、高台に配置され、20棟はないのではないでしょうか・・・施工は不明です・・手前ですでに建設中の物件は前もって三井から土地を買い上げ三井ホームで建てている方の家だそうです。戸数、設計から街並みは期待できないかも・・・
|
46:
周辺住民さん
[2011-02-18 10:14:40]
ひばりヶ丘に住んでいます。
ここを購入できる方、本当にうらやましいです。 ひばりヶ丘は住みやすいです。 4年後には保谷調布線が完成、調布インターまで一本でいけます。 自転車で行けるところに、東久留米 イオン(大型ショッピングセンター、 映画館が入るとか入らないとか) が出来る予定もありますよ。 |
47:
最寄り勤務中です
[2011-02-18 11:12:28]
46さん、地元情報ありがとうございます。中央まで行きやすくなり、久留米に大型シッピングセンターイオン、それに北口再開発、先の話しですがかなり利便性がよくなりますね。
|
48:
購入検討中さん
[2011-02-19 12:39:12]
前向きに検討していますが、2階バスの間取りは嫌なので迷っています。1階バスの区画は、うちには少し予算オーバーなのです。2階バスって、ミニ戸建の間取りっぽくて、貧乏くさくて嫌なんです。実際は大手でも多く、そうではないとはわかっているのですが、イメージとして。
|
49:
購入検討中さん
[2011-02-19 12:48:22]
2階バスは洗濯物を干す動線を考えれば決して悪いわけではないのですが、
私は1階バスに比べ、天上高の低さが気になり、やはり1階バスの物件を検討しています。 |
50:
購入予定
[2011-02-19 13:01:09]
購入を決定された方は是非、内覧会時のクロス、サッシ、木枠、床等の傷 をしっかりとチェックされる事をおすすめします。不動産業者、施工業者が大手であっても施工するのは下請けですので、納期が厳しかったりすると問題が発生しやすいですから。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報