ひばりが丘徒歩13分、来月第一期登録です。価格は4000万円台後半から6000万円台中(?)半。人気の場所らしいですが、どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2010-10-12 19:21:12
\専門家に相談できる/
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
1:
匿名
[2010-10-24 08:53:38]
FCひばりヶ丘、見てきました。価格は6000万台前半が中心のようで、駅からの距離や生活利便性を考えると、少し高い気がします。50戸を超える街並みはよいと思いますが。あと、街並みの入り口近くに白子川という支流のような川があるのが少し気になりました。
|
2:
物件比較中さん
[2010-10-27 01:16:28]
レス続きませんね…あんまり人気無いのでしょうか?
先週行ってきました。工事中の棟もあり街並みはまだ判断しにくいですが、それでも同じ雰囲気を持った家が並ぶのは良いですね。不思議に思ったのが、玄関と駐車スペースが少し離れた位置にある棟が多い点。雨の日はちょっと不便かもしれません。 白子川の存在は現地では気付きませんでした。以前ここの新日鉄社宅にお住まいだった方、大雨の日はどんな感じでしたか?ご覧になっていれば是非教えてください。 |
3:
匿名さん
[2010-10-27 17:12:51]
週末行ってきました。営業若い女性が子供がにうるさいと
嫌な顔をされてました。 三井は周辺より一割高いです。 |
4:
匿名
[2010-10-27 17:52:23]
〉2さん
確かに、駐車場が離れたいわゆる旗地は少なくないですね。バリエーション多いのは良いですが、逆に絞りにくいかも。ひばりが丘という場所柄、人気なくはなさそうですが。これからなんですかね。 |
5:
物件比較中さん
[2010-10-27 23:33:25]
|
6:
匿名
[2010-10-28 23:53:04]
>5さん
間取り図見ると、たしかにそうですね。駐車スペースは、やはり玄関に近いに越したことないですから。角地以外でも6000万台が多そうです。きっと5000万台は倍率高いですかね。しかし、値段、わかってる分だけ見ても、やはり高いです。決して駅近とは言えない点、買い物等利便性が高いとも言えない点より、あとすこしでも値段が下がることを期待します。あと、ゲオあたりからの道って、夜、灯少なそうですよね。 |
7:
物件比較中さん
[2010-10-31 22:44:35]
周辺見てきました。駅北口からは実測11分程度で思ったより近く感じましたが、ゲオの前の道を除いてずーっと狭い道で、夜はあまり歩きたくないかな…。
また三井さん曰く、敷地北東側にある公園がこの分譲地のシンボルとの話でしたが、然程魅力を感じなかったのは私だけでしょうか?狭いしベンチは少ないし…。それに北側の以前からお住まいの家の洗濯物が丸見えでした。夜中に公園で話す人がいないとも限らないので、公園周辺棟は私的にはナシですね。 あと、ひばりヶ丘駅について。南口の目の前にラブホテルが建ってるんですね。これには驚きました…。 |
8:
匿名
[2010-11-13 23:21:59]
現在検討中の者です。書き込み増えてないところ見ると、あまり人気ないのでしょうか? だんだん価格見えてきましたね。区画により価格差がかなりある気がします。駐車スペースから離れた区画や日当たりがイマイチな区画は価格が下がってきていますが、折角買うなら高くてもいい区画かなど、バリエーションがある分、余計に迷いますね。6000万がバーとなり希望区画が分かれるかも。6000以下は重複が多そうでしょうか?
|
9:
匿名さん
[2010-11-15 23:09:41]
日当たりは欲しいですけど、6000超えるとちょっと厳しいです。
きっと5800位までで探す人が多いんじゃないでしょうか。 先日の内覧会も結構お客さん来てましたし、人気が無いということはないと思いますよ。 本当の検討者じゃない人が書き込むには地味な物件だから書き込みが伸びないんでしょう。 ところで、コレだ!という物件見つかった人いますか? |
10:
匿名
[2010-11-16 08:04:51]
敷地面積はどのくらい?
多少都内から離れているので広めなのでしょうか? 今検討中のFCは、駐輪のスペースがなく、今後近隣の方とトラブルになりそうな物件です。 30坪あるんですけど。 駐車場から玄関まで距離があるのは〜個人的にはメリットです。 だって、玄関まで階段や石タイル張りであったほうが重厚感があっていいじゃありませんか。これは本当に私の好みなんですが(^O^) |
|
11:
匿名
[2010-11-16 20:53:15]
すべてが存分に広いわけではないですが、極端に狭いのもないようです。ただ、庭がほとんどなかったり、リビングが狭いのがいくつかありますが。人気は好みで分かれそうですね。外周沿いがいい人、悪い人など。あとは公園隣接など。角地は高いことが何よりのネック。総合的に絶対これ!と思える区画はないかも。相対的もしくは消去法的に選ばざるえない?
|
12:
匿名さん
[2010-11-17 00:37:17]
10番さん
敷地は34~37坪の建蔽率40なので、自転車置くスペースくらいは大丈夫だと思います。 なるほど、家までの通路が重厚感があるってとらえ方もありますね。 間もなく希望住戸調査が始まりますが、今からでも言えば内覧できるんじゃないですかね。 戸数が多いので一組でも多くお客さんを確保しときたいでしょうから。 ちなみに通路ありの敷地なら5000前半でありますよ。 |
13:
匿名
[2010-11-17 21:55:37]
12さんありがとうございます。
丁寧に教えて下さって、おやさしい方ですね。 37坪とは、驚きです。 是非購入検討させていただきたいです。 |
14:
匿名さん
[2010-11-22 10:28:19]
コスモスイニシアとどっちがいいですかね~
|
15:
物件比較中さん
[2010-11-22 17:18:35]
希望住戸調査はご希望住戸アンケートの事ですか
検討していた物件で希望住戸を記入したら 正式価格が予想より上で決まったので、ビックリでした。 |
16:
匿名さん
[2010-11-22 21:09:36]
イニシアさんのと比べると区画内の雰囲気はこちらが上でしょうね。外観もFCは一戸一戸に個性を持たせていて好印象です。他にもイニシアさんは、小学校から近すぎる、販売期間が長い(まだ殆どが建設前です)等のマイナスポイントもあり、同じ価格帯ならこちらを選ばれる方が多いのでは。
|
17:
匿名
[2010-11-23 01:17:26]
わたしも、イニシアより好きです。街並みに味わいがあるかと。さて、いよいよアンケート始まりましたね。わたしも週末提出予定。倍率などはあまり話が出ないので読めませんね。聞いていると、低価格の区画と、角地など高価格の区画が希望多そうな感じです。全区画、申込みあるのでしょうか?
|
18:
匿名
[2010-11-23 01:23:02]
区画の仕方が違うので、完全なな比較はできませんが、イニシアさんのほうが少し土地広めながら価格安い目のような気がします。街全体の雰囲気やネームバリューは三井のほうが勝ってはいるものの、完売目指すなら、もう少しだけ各区画の価格を下げたほうがよいかも。
|
19:
購入検討中さん
[2010-11-30 01:49:23]
入り口そばの白子川が気になるなぁ。
現地では、歩道の下を通っているのか気づかなかったけど、ハザードマップ見て気づいた。もらってきた全体区画図に、ちゃんと載っているね。 駅からは遠くなるけど、入り口から奥の物件を選んだ方が無難かな。 |
20:
匿名
[2010-12-01 01:18:36]
白子川が溢れることは滅多になさそうですが、上に鉄板が敷かれて歩道になっているので、自転車が通るとガタガタうるさかったです。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報