注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サンヨーハウジング名古屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サンヨーハウジング名古屋
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-02-17 21:21:50
 

土地+建物(自由設計)+外構のセットで販売してますがあまり聞いたことがない会社なのでよいのかわかりません。住んでみえる方、知って見える方教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-11-02 07:29:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

サンヨーハウジング名古屋

769: 匿名さ 
[2011-01-14 10:18:51]
<<765
  >2~3件不動産屋か建築会社に聞くのがいいと思いました
            ↑
       正解だと思いますし、重要なことと思います
770: 匿名さ 
[2011-01-14 10:21:49]
長文ですけど、大切なことですので建築条件付土地取引について貼っておきます

建築条件付土地取引(建築条件付土地売買・販売)は、建売住宅と混同されることが多いがその名のとおり土地取引であり、建物販売である建売住宅とはまったく違う。 建築条件付土地(以下条件付きと表記)は、土地契約に建築契約をセットで取引するものである。

それに対して、建売住宅はマンション販売もその一例であるが建物を販売するものであり土地は建物に付随するものとして一体のものと扱われる。 建売は既にあるか建築中である建物を販売するのであり、当然ながら間取りなどの設計を変更することはできない。

建築条件付土地は、最初に交わされるのは土地契約であり建築契約はその後に、契約に必要な設計図書を作成し、その内容の見積書も添付され、「その建物をこの金額で建てます」という契約をするものである。 したがって、建物はおろか建築確認申請すら出ていることはないはずである。

しかしながら、これが土地契約であるならば、買主である消費者がその土地をどのように利用しようと、あるいはどのような設計・建築業者を選ぼうと、それは土地所有者の自由であるはず。 それを阻害するような抱き合わせ販売行為は、独占禁止法に触れる行為になる。

このような独占禁止法から逃れる為に、条件付には自主規制として3つの要件をつけることを業界ルールとしている。

771: 匿名さ 
[2011-01-14 11:12:21]
世の中 解らないことや 不思議なことがありますが、

どうして この会社が あんなやり方で会社を続けられるのか不思議です。

わかる方 教えてください。
772: 匿名さん 
[2011-01-14 13:22:06]
すれすれ あの手この手 巧妙 などなど
773: 匿名さん 
[2011-01-14 17:55:21]
土地に引かれて契約した人が多いみたいですね。
いい土地を手に入れるには、それなりのコストがかかります。
ですから、家屋のほうで利益を出すしかないでしょうから、
建築にかかるコストを削るしかないのでしょうね。
それが家の出来に現れるということでしょうか。
774: 匿名さん 
[2011-01-14 19:13:03]
765さんの書き込みが、ナゼだか頭から離れないです。

>他社の不動産屋に比べて、インターネットでの物件公開の仕方が
 秘密主義すぎて怖いですね。
 登録したら詳細がわかるっていうのも、どこかの宗教団体みたいで
 マインドコントロールされちゃいそうな感じ、こちらは素人だし。

建築条件付と同時契約以外に何かありそうなのは、考え過ぎでしょうか。
775: 入居予定さん 
[2011-01-15 00:07:57]
想像ですが、登録したら最後、昼夜問わず営業攻勢に遭いそうで
私は登録しませんでした。。。
777: 匿名さん 
[2011-01-15 08:07:14]
>>775
ホームぺージを見てすぐ、そう感じたなんて、見習いたいですよ。
判断は正解ですよ。私は、事前に調べず、まさかこの会社がこんな会社とは
疑いもせず、印を押してしまいました。その後、会社の様子が変で、危ないと感じ
契約の無効と、手付金の返還を請求、訴えましたが後の祭りでした。
条件付とか同時契約なんて言葉は契約の後、
怪しいと感じ始めてからネットで調べ、初めて知りました。
世の中、まだまだ悪い奴がいるみたいですので、気をつけたいですね。

>>776
ズバリ、おっしゃるとおりですよ。
778: 匿名さん 
[2011-01-15 08:20:04]
  建築条件付について参考になるサイトです。お暇な時にでも読んでください。
               ↓
  http://www.ads-network.co.jp/kenchiku-jyouken/honne-01.htm
779: 匿名さん 
[2011-01-15 09:16:24]
今、テレビで北朝鮮についてやっていたので見ていら、ふとこのサイトが頭に浮かんだ。
本当のことを、思い切り書きたいのに書けない。書くと。訴えられそうで怖い。
ここは、北のサイトか?
780: 匿名さん 
[2011-01-15 12:13:36]
ここは書き込みが監視されていて、真実を書けない。
中 国 か !  (タカ&トシのツッコミで) 
781: 匿名さん 
[2011-01-15 17:18:45]
782: 匿名さん 
[2011-01-15 17:32:58]
株主ですが、負の連鎖が始まりだしたぞ。スパイラル地獄だ。
社内の女の子を、ナンパする暇があったら、お客をナンパしろ。働け。
目減りするがや。暇でインターネットの掲示板を見とる従業員も同じく。働け。
つぶれるぞ。金返せ。まともな商売しろ。





783: 匿名さん 
[2011-01-15 21:09:24]
株主のぼやきですか、なんか今期予想の発表が、昨日ありましたね。
ここと、かかわるとろくな事がないですよ。ムカつく気持ちはわかりますが、
株式投資も不動産購入も自己責任が基本。
今後は、よく勉強してからにした方がいいですよ。
後悔する前でしたら、まだ間に合いますから。

784: 入居済み住民さん 
[2011-01-15 23:09:12]
>所詮、詐欺会社だろ?


こりゃあ、ちょっと・・・・

785: 匿名 
[2011-01-16 13:41:42]
玉○とここは、似ていますね。

建築条件付きは、結局立地で選ぶ様な感じなので、会社が結局上から目線なので同時契約なのですよね…。

追加金払わないと中々満足度の高い家にならないと思います…。
○善とサンヨーハウジング名古屋スレ書き込み内容似てますね。
786: 匿名 
[2011-01-16 13:42:11]
玉○とここは、似ていますね。

建築条件付きは、結局立地で選ぶ様な感じなので、会社が結局上から目線なので同時契約なのですよね…。

追加金払わないと中々満足度の高い家にならないと思います…。
玉○とサンヨーハウジング名古屋スレ書き込み内容似てますね。
787: 匿名さん 
[2011-01-16 15:54:33]
玉○の方が、同じやり方なら逆に賢いかも知れませんね。
上場していない分、上場しているここの会社は、注目される。
注目されたいから、上場したと思うし。
書き込みもされる、しょうがないと思います。


788: 匿名 
[2011-01-17 08:48:35]
いや上場してるとかじゃあなく、それだけひどいことしてるから書き込みされるんだよ。
789: 匿名さん 
[2011-01-17 08:48:38]
>>783
>株式投資も不動産購入も自己責任が基本。
 これは、間違いです。株式投資と不動産購入を一緒に扱うのは勉強不足

>ここと、かかわるとろくな事がないですよ。 
 参考にします          
790: 匿名さん 
[2011-01-17 13:15:24]
購入希望者が同時契約が得なのかどうなのか、よく考えて決めればいい。
ただ、建築条件付や同時契約についての説明は必要だ。
791: 匿名 
[2011-01-17 16:30:12]
スーモ神戸版をよく見るけどここは未入居専門業者ですか?
紙面に掲載されてる未入居物件の半数近くがサンヨーハウジング名古屋神戸支店となってます
最初は未入居専門の仲介業かと
名前からして主戦場は東海で神戸では知名度低いから苦戦中?
792: 匿名さん 
[2011-01-18 20:56:30]
たぶん、ここ1~2年以内に撤退するんじゃないですか。
東海地区も苦戦してますから・・・?。




793: 匿名 
[2011-01-18 22:29:56]
撤退したらアフター保証が心配です。信用の無い会社ですから
794: 匿名 
[2011-01-19 16:54:44]
今は、皆さん名前の知らないHMなら少なくとも、評判等を検索すると思うのでこのスレを知ってもらえると、いいですね。

少なくとも、同時契約等対策は出来るかと思います。
795: 匿名 
[2011-01-19 16:59:27]
家は高い買い物です、評判、口コミ等良く調べましょう。


797: 入居済み 
[2011-01-21 18:56:47]
建坪4坪増やして110万、
2階にシャッター付けて15万

屋根、壁材ランクアップで60万

部屋数増やして、ドア、窓、クローゼット扉棚、パイプで15万

これではきりがない…夢の家は諦めましたね。

798: 入居満足 
[2011-01-21 20:56:18]
ランクUP、増坪で追加金額は当り前の話ではないでしょうか?
私は、契約する前に営業さんからプランなども提案して頂いたので、事前に追加金額は把握してました。
No.797さんは依頼されなかったのですか?

同時契約も事前に追加金額など解っていれば問題ない話ですし、サンヨーさんだけが悪く書かれてますが、
やはり自己責任の話が多いのではないでしょうか?

799: 入居済み 
[2011-01-22 08:26:13]
入居満足さんは、契約前に、きちんと設計図作っていただいたのですか?

うちは、同時契約前に大まかな設計図で、追加金の仕組み、ましてや標準仕様を詳しくとかありませんでした。
人気の立地だからと急かされ気味でした。
まぁ苦い思いをした方は、他にもいると思いますが…。

入居済みさんの様に【自己責任】で済ましてしまえば世の中何にも不満はないですね。
お幸せに。
800: 匿名さん 
[2011-01-22 10:47:54]
>>798
何に対して自己責任なのか、よくわかりません。
801: 匿名さん 
[2011-01-22 10:52:20]
>>798
同時契約は、誰にとってメリットがありますか?
住宅購入者にはどんなメリットがありますか?
私は、購入者には何もないと思いますが、間違っていますか?
802: 匿名さん 
[2011-01-22 12:29:44]
土地の魅力に負けた奴らが何を言ってるんだか?

同時契約はもちろんいけないが
建築条件付については、腐るほど情報があるだろうに
803: 匿名 
[2011-01-22 12:58:37]
説明、決定の設計図があれば追加金も納得出来るでしょう。

しかし、設計図も仕上がっていないのに、同時契約後に追加金があれば不満にもなるでしょう。
予算もある事ですし。
とにかく、契約もだけど急かせる急かせる。
同時契約までは、希望を言って間取りをまとめ、営業さんが図面を渡してくれ同時契約の後に、始めて設計士さんに会いました。
804: 匿名さん 
[2011-01-22 14:03:19]
>>802
>建築条件付については、腐るほど情報があるだろうに ・・とあるが
ほとんどの人は「建築条件付」、この単語を知らない。同時契約も。
仕組みも知らない。
この会社は、契約前に、これについて十分説明したか。
これは重要事項だ。十分な説明がなく、契約を結ばせたなのなら、契約は無効だ。

805: 匿名さん 
[2011-01-22 14:08:19]
>>802
土地の魅力と書いてあるが
せっかくの土地も、あんなに切り刻んでは、価値が下がる。
四角い土地で約30坪~。いまどき少し狭い。
旗竿地は30坪プラス竿地の坪数。
だか、竿地の幅が狭すぎる。
土地で釣って、家で設けるか。
806: 匿名さん 
[2011-01-22 14:09:42]
↑ 訂正 家出で設ける→儲ける
807: 匿名さん 
[2011-01-22 17:25:51]
>>798
あなたの言う自己責任の所在を分かり易く書いてもらいたい。
家を購入する者にある責任は、代金を払うことぐらいだと思うが。
あなたの言いたいことは、自己欺瞞ではないか?
808: 匿名さん 
[2011-01-22 19:17:52]
>>802 
  >土地の魅力に負けた奴らが何を言ってるんだか?

       とは、どういう立場の人間の発言だ?

・同時契約を否定しているところは、評価するが。

809: 入居満足 
[2011-01-22 20:53:50]
大きな買い物に対し、急かされて記名捺印をする事なんて正直あり得ないと思います。
私は、契約前に営業さんからプラン、建築条件、同時契約について説明を受けましたし、契約前の重要事項説明でも、同じ説明を受け標準仕様の資料も受取りました。
ですから、追加金額についても把握してましたし魅力的な土地と建物に満足してます。

記名捺印をするにあたって当り前の責任があるわけで、後から愚痴を書き倒すのは不動産の購入に対し軽く考え、やり場のない後悔を会社の悪口として発散しているだけではないでしょうか?

ですから自己責任である部分は多いと思うのです。
810: 匿名 
[2011-01-23 02:55:08]
いえ残念ですが、この会社での不動産の売買で購入者の自己責任を問うのはあまりにも酷な話ですよ。何故なら大半の方が初めて住宅を購入する方ばかりで同時契約が普通と思ってしまいますし、知識に差がありますので、営業の話を鵜呑みにして契約するしかないわけです。しかし実際に契約前に聞いていた話と違うので解約したいと言っても契約書に捺印したあとでは、手付金は少額しか返ってきませんので、他社と比較して高額なオプションの追加金を我慢して話を前に進めるしかないわけです。こういった事情の契約者が物凄く多くいましたし、訴訟を起こした方も居ました。前述しましたが同時契約のデメリットを自分から説明する営業はいませんし、会社内でも同時契約の話にならないように商談していくように指導しています。この状況下で購入者の自己責任を問うのはあまりにも酷な話だと思います。
811: 匿名 
[2011-01-23 10:20:40]
入居満足さん

少なくとも、あなたの様に、契約前に標準仕様の資料、営業からみっちり説明を受け納得済みであれば、皆さんここまでの不満はないと思います。

契約前に、建築条件付き、同時契約、標準仕様の説明を受けていない方もいます。

やり場の無い後悔を悪口でとありますが、
横やりはありますが大多数の方は、同じ思いをして欲しくない気持ちからの書き込みだと思います。

購入される時に、サンヨーハウジング名古屋をお調べになりませんでした?

ここを見ることによって、建築条件付き、同時契約の危険性、オプションの仕組み等事前にある程度の心構えや注意事項対策は練れます。

サンヨーハウジングHPご覧になりました?当たり前ですが、誰が見ても良い印象を持ちます。

他所より若い世代向けに、販売しているので尚更、見てもらいたい、知っておいて欲しい気持ちからの書き込みです。

812: 不動産購入勉強中さん 
[2011-01-23 13:51:24]

私は以前、ここの住宅を見させていただきましたが、購入をやめました。
理由は、私の知人で工務店に勤めている方がいて、いろいろとその方に聞いて
やめると事にしました。
一番の理由は、「サンヨーさんの住宅だったら、2×4の30坪前後の標準仕様だと、
900万~1,000万ぐらいでつくれるでしょう。うちの会社だったらつくれるよ。と言ってました。
あと、利益を上にいくら乗っけるかは会社会社によって違うけどと言ってました。」
この話を聞いてからは、利便性の土地よりも、もう少し自分が住む住宅に、目を向けた方が
いいと思いやめました。その後、7社いろいろと不動産会社・建築会社と見てまわっています。

一生一度の高い買い物ですので、営業さんの感じがいいからと言って、ご縁と思わず、
いろいろまわって、納得し又勉強して購入された方がいいと思います。
買った後は、借金しか残りません。
参考にしていただければ幸いです。










813: 匿名さん 
[2011-01-23 13:53:15]
入居満足さん
あなたの書き込みは、私の経験からは信じがたい。
あなたが経験したことが本当なら、本当に良かったですね。運が良かったのかな?
私の場合、建築条件付も、同時契約の説明もありませんでした。
追加の見積もりもこちらが強く請求するまで、なかなか出してきませんでした。
あなたは、同時契約を承知の上契約したようですが、それをすることによって
あなたに何かメリットがありましたか?同時契約は会社側にとってメリットが
あっても、購入側には何ら、いい事はないと私は思いますが、何故あなたは同時契約を
承諾したのでしょうか。


814: 匿名さん 
[2011-01-23 14:48:58]
同時契約にメリット?
そんなのないない。
入居満足さんはデメリットを事前に回避したって事が言いたいんじゃないの?
しかも皆さんはなんか同時契約の意味をはき違えてる気がする。もっと勉強を・・・
いい大人が2人もいて、夫婦共に土地がいいから建物の説明を聞いてない?されてないから知らない?
それで契約?
そんなのないない。
その点は入居満足さんに同感かなぁと思う。

あと追加で不動産購入勉強中さんに一言。
あなたは車や全ての買い物で原価を調べたり、聞いたりして決めるの?
7社だって20社だって一緒だよ。


815: 匿名さん 
[2011-01-23 16:08:13]
説明をしないのだから、聞きようがない。
最初から、聞かれなきゃ説明なんかする気がなかったんだよ。
マニュアルだよ
816: 匿名さん 
[2011-01-23 16:11:36]
>>814
 >皆さんはなんか同時契約の意味をはき違えてる気がする。もっと勉強を・・・

 勉強するから、教えてくれ。
817: 匿名さん 
[2011-01-23 16:23:25]
>>814

>いい大人が2人もいて、夫婦共に土地がいいから建物の説明を聞いてない?

 「いい大人が2人」とか「夫婦共に」とか書いてるが、直近の書き込みは、

「私は」と始まっている。ナゼ夫婦と決め付ける。親子かもしれないぜ。   

 ボロが出てしまったかい。
818: 匿名さん 
[2011-01-23 16:34:23]
802 809 814 

     ウザイよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる