三井不動産の都市型戸建シリーズ「ファインコート」ってどうなんでしょうか?
既に購入された方、もしくは検討中の方いらっしゃれば、ご意見ご感想アドバイスをお願い致します。例えば2F浴室の間取りが多いですけど、どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2004-02-26 16:46:00
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
1667:
申込予定さん
[2010-07-10 18:26:53]
|
1668:
購入検討中さん
[2010-07-10 21:10:58]
|
1669:
購入検討中さん
[2010-07-10 23:44:42]
中央線沿線で探してます。
小金井公園近くにできるのか本当ですか? いつ頃販売予定? |
1670:
匿名
[2010-07-11 00:30:18]
1667さん
1668さん もう間取り図とか見せてもらえるのですね。 アピールってどうすればいいのでしょうか?間取り見せてとか色々問い合わせすれば良いのでしょうか 今回出遅れた分、しっかり検討したいです。(このテンションが保てれば) |
1671:
匿名
[2010-07-11 20:44:54]
>>アピールしておいた方がいいですよ。
ここってこういう煽り販売がうまいですよね。 もし先着順販売にしたら、こんなに人気出ないんでしょうね。 1ヶ月くらい時間をかけてステップアップするから欲しい気持ちが高まるんでしょうか。 短期決着の方が集中して真剣に検討する気もするから、それも狙いの一つかな。 |
1672:
購入検討中さん
[2010-07-11 21:52:41]
No.1671
短気で選ぶか、長期でゆっくり考えたいかは人によるんだと思います。 No.1670さんは、見送った理由の中に時間がなく見学ができないということと事前案内会が予約でいっぱいだったということから、アピールをおすすめしました。 というも、もうすでに次に売り出す区画の物件の間取りがみれます(31~36号)が、一般には公開していません。 いつでるか分からない広告を待つよりも、次の販売時期などを一般よりも、先に情報を得た方がいいと思い書きました。 ファインコートを検討していない人にとってみたら、つまらない煽り販売と受け取れても仕方がないですね。 すいません、気に入ってしまったので、煽って書いてしまいました。 私は、気に入ったらその日に契約したい方なので、この長いステップはいらないです。 |
1673:
匿名
[2010-07-12 06:42:31]
ファインコートを買う場合、正式価格発表前にあまり購入意思を出し過ぎてもいけない。
正式価格が釣り上がります。 だいたい下2桁が90万前後になっちゃいます。 1期を申し込んで、外れて2期以降を検討するにしても、1期が外れるまでは2期以降は検討しないと営業マンには伝える事。 どうしても欲しい区画がある場合は値段が釣り上がるのを覚悟でここ以外の区画なら絶対購入しないと強く営業マンに伝える事。 仮に自分が販売会社の営業マンなら、どの区画もまんべんなく確実に売り切る事を考えるでしょ。 要望書に第2、3希望を出した段階で外れる可能性は高くなるかもね。 |
1674:
匿名さん
[2010-07-12 14:32:28]
1651です。
みなさんコメントありがとうございました。勉強になりました。 断熱性、耐火性といった家の性能部分は、我が家の選択観点に占めるウエイトが 低いのですが(地域、環境といった立地を重視しているので)、後から知って 後悔するよりも事前に納得して購入したいので、営業に質問のうえ見学会でも チェックしたいと思います。 |
1675:
匿名
[2010-07-12 15:21:50]
国分寺駅から徒歩5分の場所にファインコートが建つようです。看板たってます。まだ造成も終わってないので、半年は先かな?
|
1676:
購入検討中さん
[2010-07-14 13:17:27]
おおたかの森の第二期で、申し込む予定の方いらっしゃいませんか???
どうしようか、迷ってます。 |
|
1677:
匿名
[2010-07-14 22:32:01]
1676
私も申込みます。 何を迷ってますか? |
1678:
匿名さん
[2010-07-14 23:16:29]
京葉線沿線にファインコートができる
噂を聞きました。 誰か詳しい情報知りませんか? |
1679:
匿名
[2010-07-16 09:41:14]
井草、ひばりヶ丘はそれぞれいくらくらいなんでしょうね?
|
1680:
匿名
[2010-07-16 12:14:02]
井草は28坪位なので6000台前半からですかね。一部5000後半も出るかもしれません。ひばりヶ丘は33坪位ですが駅からの距離もあるので4000後半からありそうですね。ただひばりヶ丘は建ぺい率の関係で保谷南並みにリビングが狭いかもしれません。
|
1681:
匿名
[2010-07-18 17:01:45]
ひばりヶ丘は、徒歩10分のコスモイニシアの33坪の物件で5500万位ですよ。4000台では難しいのでは?
|
1682:
匿名
[2010-07-18 19:36:55]
流山おおたかの森。
私も申し込む予定です。 第1期は、70件近く申し込みが入ったと 抽選会で発表してましたので、そこで落選した方がそのまま2期を申し込むとなると倍率 が出そうなので、私は申し込み最終日に状況 をみて倍率の低い区画で申し込みます。 抽選会は、立ち見で販売事務所から人が溢れてました から、あの様な状況一度見てしまうと、もう、落選したく無いですからね。 この連休中も建物見学で行って来ましたが相変わらず凄い賑わいでしたね。 少し焦りも感じてますが、頑張ります。(>_<) |
1683:
匿名
[2010-07-18 20:39:49]
どうして気に入った間取りだから、とかではなく倍率が低いからという理由で購入できるのですか?
東京でしか検討したことないけど、欲しい区画もあればそうじゃない区画もありました。 既出ですが、いい建売ですが、すばらしい建物ではありません。 ある程度の問題があるけど、妥協できると判断した人が最終的に購入してます。 手放しでFC大好き!って人はまだ頭が冷静になってないだけだと思うので、いざ住み始めてから現実が見えてきて後悔すると思います。 |
1684:
匿名
[2010-07-18 21:57:11]
1683はどうして住んでもあないのに後悔するなんて言い切れるのかね?ちょっとおかしいんじゃないの?
|
1685:
匿名
[2010-07-18 22:01:03]
1684さんに賛成です。1683のような書き込みは無視しましょう。
私はおおたかの森は全然興味ないけど、上井草を検討しています。 |
1686:
匿名さん
[2010-07-18 22:14:05]
1683は何を断言しているのでしょうね。
多聞、頭がおかしいか、わざと叩かれたくて 挑戦的な事をいっているM体質な人間なのでしょう。 それより検見川の価格HPで公表されましたね。 予想より高いと思いました。 多聞、性能UP、建設性能評価分が足されているのでしょう。 |
新検見川の仮登録に行ってきました。
正式な販売価格は予定価格とあまり変わらなかったので
事前案内会のときから希望していた区画を申し込みました。
>1666さん
31~36号棟を建設中で、間取り図も見せてもらいました。
外観はまだ不明ながら、間取りはなかなかいい感じでした。
(33号棟の前に電柱が来てしまうのが、気になる人は気になるかなと)
立地や広さを気に入られたのであれば、あとは建物ですが
同じファインコートで大きく外れることもないと思います。
私も、もし今回外れてもまた新検見川を検討するつもりです。