三井不動産の都市型戸建シリーズ「ファインコート」ってどうなんでしょうか?
既に購入された方、もしくは検討中の方いらっしゃれば、ご意見ご感想アドバイスをお願い致します。例えば2F浴室の間取りが多いですけど、どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2004-02-26 16:46:00
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
1097:
匿名
[2010-05-14 08:46:55]
|
1098:
匿名
[2010-05-14 08:48:13]
↑
この書き込み、プロからのコメントで、もの凄い説得力ありますね。 確かにファインコートって悪い噂がほとんど無いですね。 親から先日資金援助の話があり、おおたかのファインコートのパンフレットを見せて一緒に現地見学した時もあっさり三井不動産の一戸建てなら大丈夫だよ。と賛成してくれました。購入してもいないのに、もうインテリアの話を始めてます。(笑) |
1099:
匿名
[2010-05-14 11:31:53]
↑
僅差で掲載位置がズレてしまいました。二つ上の住宅メーカー勤務の方へのコメントです。。 。 |
1100:
匿名
[2010-05-14 20:14:17]
1087さん
競合物件企業なのに、三井の掲示板に書き込むなんて、必死ですね! |
1101:
匿名
[2010-05-14 20:55:26]
>1100さん。同感ですね。(笑)
|
1102:
匿名さん
[2010-05-14 22:32:02]
>>1096
大手住宅メーカーさんに質問です。 45センチ間隔だと耐震性合格。90センチ間隔だと不合格(または合格にならない)と三井の技術者さんが述べられた件について、私は下記のように考えますがご意見を伺いたいです。 私見①→45センチだと万全過ぎる→過剰に丁寧過ぎてコスト高のデメリットが現れる→これ以上高い価格をユーザーに転嫁出来ない。または三井の利益を減らせられない。 私見②45センチなら震度7でも大丈夫だが、90センチだと半壊(まさか全壊はしないでしょう)。耐震テストしていないからなって見ないと解らない。 私見③正直に耐震性合格ではない(合格偽装はしていない)のでその程度の住まいの安全性と理解して下さい。 私は素人なので、専門家でユーザーでもある大手住宅メーカーさんにご教示お願いします。 |
1103:
匿名さん
[2010-05-14 23:02:43]
飯田産業さんも90センチ間隔でしょうか。
もし震度7強が起きて飯田産業さんが無傷でファインコートが軒並み倒れたらいくら三井不動産レジデンシャルさんでも立ち直れないでしょう。 なによりユーザーの命がかかっていますので。どなたか安心させてもらえる情報を聞かせてください。 |
1104:
匿名さん
[2010-05-14 23:21:40]
1096なんて関係者だろうに。
>45センチ間隔だと耐震性合格。90センチ間隔だと不合格(または合格にならない)と三井の技術者さんが述べ >られた そんなことは誰も言っていない。上で書かれているのは、45センチの方が耐震性が増すというアタリマエのことだけ。 ちなみに壁の間隔を狭くすれば等級が上がるというものではない。耐力壁の配置など他にも考えなければならない 点がある。 まあここから先は社員が語ってくれ。 |
1105:
匿名さん
[2010-05-14 23:38:14]
45センチ間隔と90センチ間隔では家一軒まるまるでいくら位のコストの差額になるのでしょう。いくらでもないとおもうのですが。でもそのわずかなコストが全国トータル集積すると企業の利潤に貢献するのでしょうね。
でも実際45センチ間隔はやり過ぎでしょうね。それをクリアーするとバランス的にここをそこまでするのなら、あれもこれもと丁寧に作りこむうちにもっともっと高いお値段のお家にになってしまうのでしょうね。 所詮建売だという言葉はファインコートにはあたらないと思っている私にはなんか悔しいです。 |
1106:
匿名さん
[2010-05-14 23:43:20]
建売板に移った方がいいんじゃない
|
|
1107:
匿名さん
[2010-05-15 00:07:49]
1103です。
分かりました。フアインコートの耐震性は90センチ間隔云々のレベルではなく十分にツーバイフォーの安心構造なんですね。安心しました。了解です。 |
1108:
匿名
[2010-05-15 01:45:49]
1094です。
言葉足らずでしたが、全FCが同じ住宅性能ではないと思うので、都度確認した方がいいと思います。 私が検討したFCの隣駅のFCは新エネルギー基準はクリアしているので、そちらも検討してください、と営業さんに言われました。 また不安を煽るためではなく、ただ三井ブランドなら安心というだけでなく、色々比較検討した方がいいのでは?と思い、書き込みました。 私は抽選漏れを考慮して土地からの注文も平行していました。FCが第一候補で抽選に当たったらFCにすると言った上で提案してもらってたそのHM営業さんに、構造説明会に参加して、この質問してみた方がいいです。おそらくこういう回答だと思います、と言われ、試しに質問してみたという経緯でした。耐震性や省エネ性について、営業さんの予想回答通りだったので驚きました。 私はその土地ありきでFCにたまたま出会ったので、他のFCは検討外でした。結局、そのHMで近所に注文で建てました。 私は途中から性能重視になったので、外観はだいぶ諦めました。新しいFCが出る度に参考にできる外観アイデアを取り入れようとしましたが、程遠い仕上がりです。近所のFC風景を見る度にこういう家にしたかったのにな、と思う時もあります。 ただ、色々検討した上で決めたので後悔はしていません。 FCに住まれて満足されている方は、色々比較検討した上でFCに決めた方だと思います。三井ブランドなら安心だけで決めると、後悔する時もあるのではと思い、つい書き込んでしまいました。 |
1109:
匿名さん
[2010-05-15 02:04:04]
大手住宅メーカーさんではありませんが。
45だと合格、90だと不合格ってのがなにを指しているのかが分りません、ツーバイフォーの壁や床は基本的には開口部を除き45センチ(正確には50センチだったかな?)以下間隔に建材を入れなければなりません。 施工会社によって1階の床は90センチ間隔で床組みしているところもあるがそれはそれで認可をとっているのではないかと思います。どの部分を言っているのかもうちょっと正確な情報があればいいのですが。 耐震補強ですが、ちょっと前にテレビのニュースでもながれていましたが2階建の木造住宅で耐震補強した建物と補強していない建物を並べて振動のテストをしたら補強していた建物が先に倒壊したなんて事もありました。残念ながらそれだけあやふやなルールの下で基準が決められている程度のものです。 |
1110:
匿名さん
[2010-05-15 06:03:53]
|
1111:
購入検討中さん
[2010-05-15 08:20:37]
最近、稲毛海岸に行かれた方に質問です。
ホームページ上、現在3期までで残り4棟しか 残っていませんが、他は全て赤や黄色いバラが 貼られているのでしょうか? 今現在、モデルハウスが何棟か建っていると思いますが 日当たり、広さ等感想教えて下さい。 |
1112:
物件比較中さん
[2010-05-15 09:30:31]
どうして上記の説明を読んで安心できるという結論が出てくるかなあ。
ひょっとして既に契約してるから自分の判断が正しかったと思いたいから? ツーバイフォーは木造軸組に比べ耐震性が強い傾向があるのは真。 しかしそこから、「全ての」ツーバイフォーが耐震性が強いという命題は出てこない。 あくまでも施工による。 当然有名メーカーによる施工か否かも関係ない。 1109にあるように(ただ床と壁をごっちゃにしているのは不正確だが)90センチでも基準は満たす。 けれどそれはあくまでも最低基準。 もともとツーバイフォーは原価が安いので、ローコストメーカーでも45センチにしているところは 少なくない。 さらにいうと前述のように木造軸組に比べツーバイフォーは耐震性を増すのははるかに容易。 にもかかわらず最低基準でよしとしているところが本当の問題であると思う。 ローコストメーカーならともかく、いやしくも性能を謳う有名メーカーなら、この点から目をそむけることはできないのでは? |
1113:
匿名
[2010-05-15 10:20:53]
FC入居者ですが、うちは45センチでしたよ。いろいろあるのでしょうか?
|
1114:
匿名
[2010-05-15 11:53:55]
仕様は様々だと思います。
利益率はある程度決まっていて、立地条件で完売できるであろう売値を決め、土地を仕入れる。思い通りに仕入れられた時は三井ホーム施工で高仕様、うまくいかなかった時は下請け施工会社で低仕様などかなと勝手に推測してます。 もちろんフルベース基礎とか最低限の仕様は決めているでしょうけど。 |
1115:
匿名さん
[2010-05-15 12:34:13]
今日はおっしゃる通り厨が出てこないな。
土曜だから営業で忙しいのかなw |
1116:
匿名さん
[2010-05-15 14:13:28]
久我山でファインコート作っていますね。
三菱地所ホーム施工ですって。目の錯覚かと思いました。 高いんだろうなー。 |
場所、環境、利便性、間取り、。何を重視したかたというと、都心までのアクセスに関する利便性。
ちょっと郊外だともっと安いファインコートがありましたが、やはり距離的にもっと近い方が良くてやめました。
後は買い替えするかもしれない?ということ。地元ではないので、もしかしたら買い替える可能性もあるかもしれないと感じたから。
色んな条件をまとめた時、三井が無難でした。確かに土地が良い建売も他にはありましたが、上物が1300万円程で木造の在来建築方式・内部も言う程に大した造りではありませんでした。でも土地は良かった。
駅近物件で木造ながらも耐震性が欲しかったし、信頼性や安心感、買い替え時のメリット云々が三井の決め手に。
ファインコートは街並をデザインして建築されるので、一つだけ家が浮かないし整備された印象も良かった。
確かに建売なので妥協点もありますが、その代わりに注文よりも手間が掛からず、土地も良い土地を探してくれているわけなので、自分の中ではこんなものかなと思っています。
後、ファインコートの物件は一つの物件の価格帯の差が一部号棟を除いてあまり無いので、近隣に住む人が妙に変な人で無いとか、割と社会的信用を得られている人が入ってきますし、(約6000万円台~)入居時期が同じなので孤立しません。
訳のわからない近隣住民と共に生活するよりは、多少の安心感は有ると感じますね。