三井不動産の都市型戸建シリーズ「ファインコート」ってどうなんでしょうか?
既に購入された方、もしくは検討中の方いらっしゃれば、ご意見ご感想アドバイスをお願い致します。例えば2F浴室の間取りが多いですけど、どうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2004-02-26 16:46:00
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
362:
匿名さん
[2005-03-30 22:17:00]
|
363:
匿名さん
[2005-03-31 00:12:00]
洋服と人生最大の買いものである住宅を同一でみてる362が痛い。
どうせ不動産屋も洋服売る感覚で住宅を販売してるんだろうが(w |
364:
匿名さん
[2005-03-31 12:01:00]
362さん、原価までいかなくても、
土地いくら、家いくら、外構いくらみたいに大まかでも良いと思います。 要は客観的な判断もしくは比較材料が足りないです。 例えば、 物件1は上屋が1000万で土地が2500万で利益500万。 物件2上屋が2000万で土地が1300万で利益700万。 同じ4000万でも内容が相当異なりますね。 今後ユーザーの目はとても厳しくなる筈ですから(ネット社会ですし)、 ビスの値段までは必要なくても内訳はある程度知りたい筈です。 比較する尺度がもっと増えないと不安ですね。 判断材料が買う側に少なすぎるのではないかと思います。 363さんが指摘してますが人生最大の買い物なのですから。 現状あまりにも売る側に有利な状態ですから。 |
365:
匿名さん
[2005-03-31 13:33:00]
ここの部分の値段は判断材料となるのでは?
総額はあくまで総額ですから。 建売で利益を出すには安く土地を仕入れ安くウワ物を建てることです。 家の位置関係・概観・仕様の見える部分はある程度判断つきますが、 見えない部分(基礎や壁の中)は一つ一つ潰していかないと分りません。 なので1つの家に幾ら掛かけているかを知るには土地の値段を差し引かなければ始まりません。 (仕入れね、売値はありますけれど) そして |
366:
匿名さん
[2005-03-31 21:34:00]
360ですが兼松日産の問題のビスについて東京ウエストの物件はどうなんでしょうか
三井不動産の方がいらしたら教えてください |
367:
匿名さん
[2005-03-31 22:05:00]
兼松日産のビス問題はもっと明確に公表して欲しいですね。
他のファインも大丈夫なの? |
368:
匿名さん
[2005-04-01 18:53:00]
中央線沿線のファインコートに住んでいる者ですが
今日三井から封書で、例のビスの使用はなしとの報告が 届きましたよ。 |
369:
匿名さん
[2005-04-01 22:32:00]
以前の物件でしたらそうですが現在建設中のぶっけんはどうなんでしょうか
|
370:
匿名
[2005-04-02 02:18:00]
最近購入したものだが、あなたの物件は 兼松日産のビスを使っていないが隣の物件は使っていたなどという
説明がなされた。本当かどうかどうやって確認すればいいの?だまされてるんじゃないかって ビクビクしてます。 |
371:
匿名さん
[2005-04-02 21:25:00]
ツーバイフォーで一番重要な接合の部分が虚偽のビスとういことは十分な性能を有していないということですか
面で支えられない場合阪神クラスの地震が来た場合耐震性は確保されるのでしょうか |
|
372:
匿名さん
[2005-04-03 21:33:00]
清瀬のファインコートmonoってどう思います??
|
373:
匿名さん
[2005-04-03 22:21:00]
三鷹monoのほうを見ましたが、とても窮屈そうに家が並んでいて、
こんな変な企画モノを出すのは三井ファインコートの名がすたる という印象でした。モノトーン自体がもう時代遅れな感じですが、 どうなんでしょう。シンプルモダンとかスタイリッシュとかいろ いろ書いてありましたが、実際のものを見ると単に原価を安くあ げただけのような・・・全体的に安っぽいイメージでがっかりで した・・・ |
374:
匿名さん
[2005-04-03 23:28:00]
ファインコート買われた方。入居時に浄水器とかどんなオプションつけてますか?人それぞれだとは思いますが良かった点、後悔している点などあれば是非。
|
375:
48
[2005-04-04 02:39:00]
すごいもうすぐ400ですか。すごいなぁ。
以前、アドバイスいただいた者です。(その節はありがとうございました) いろいろ見ていると目が肥えてきて今は注文住宅で検討しています。 ファインコートも物によっては立地等含めれば良い物もあると思います。 仕様に関しては注文に分がありますね。 町として買うというとこですか。 |
376:
匿名さん
[2005-04-05 00:22:00]
あまり構造的な話が出てきませんが、
ファインコートの基礎って、どうなんでしょう?? そのあたりが心配です。 |
377:
376
[2005-04-05 00:25:00]
↑の補足
ファインコートの基礎が 他と比べて頑丈かどうかが気になるのですが、 どうなんでしょう?? |
378:
匿名さん
[2005-04-05 01:57:00]
ふつうに紺栗でしょう。
あと向く財。 |
379:
匿名さん
[2005-04-06 16:14:00]
基礎はシングル配筋じゃないかな?
ダブル配筋に比べて弱いですね。 さらなる情報求ム。 |
380:
匿名さん
[2005-04-06 20:01:00]
ファインコートはデザイン重視であるが、いわゆる阪神大震災クラスの地震なら安全であるため
ふつうに暮らして居れば十分ではないのでしょうか |
381:
匿名さん
[2005-04-07 00:46:00]
ビスの問題で三井からの書類って、皆さん届いているの?
うちはまだ来ません。 千葉のファインです。 |
あなたのお勤め先では原価を公開してるの?