プレジデントステージ辻堂湘南C-Xを 契約された皆さん!
仲良く情報交換しましょう。
所在地:神奈川県藤沢市辻堂神台一丁目3番3
交通:
東海道本線 「辻堂」駅 徒歩3分 (西口)
間取:3LDK~5LDK
面積:66.20平米~103.19平米
売主:ナイス株式会社
物件URL:http://www.n-shonan.jp/
施工会社:株式会社奥村組 横浜支社
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社
【住民板に移行しました。10.10.31 管理人】
[スレ作成日時]2010-10-12 10:49:03
〔契約者専用〕プレジデントステージ辻堂湘南C-X
No.101 |
by 住民さんC 2011-10-14 21:55:58
投稿する
削除依頼
藤沢市・・指定収集袋なんですね・・
|
|
---|---|---|
No.102 |
藤沢市・・指定収集袋なんですね・
って、ゴミ出しに結構お金かかるってこと? |
|
No.103 |
○価格(いずれも10枚1セット)
ミニ袋(5リットル相当)100円 小袋(10リットル相当)200円 中袋(20リットル相当)400円 大袋(40リットル相当)800円 だ そうで・・・ ピンクの可燃・不燃でよいのですかね・・ プラは 透明または半透明の袋が使えるようです。 |
|
No.104 |
すでに入居済みの方、教えてください。
部屋のドアホンですが、モニターの映像はスムーズに映りますか? 静止画みたいに止まってしまいませんか? 静止画のコマ送りみたいで、すごく使いにくくて困ってます。 故障でしょか? みなさんの、ドアホンのモニターはどうでしょうか? |
|
No.105 |
ドアホン 共同玄関は コマ送りになって 録画されるみたい。
どうも マニュアルでは 判りづらいかも いまいち 要領つかめず・・ 訪問者があった場合 共同玄関と住戸への入口と二回呼び出しが あるのですが スムーズに対応できない ようは 施錠を 解除したら ■画面表示ボタンで 画面を切って 呼び出し待ってないと 訪問者側で 次の呼び出し操作しても 訪問先が 使用中になってしまうという事ですかね・・ 今度 家族で練習してみるかな・・ |
|
No.106 |
ドアホン、セコムに見てもらいました。
このコマ送り画像が正常状態とのことでした。 なんだか使いずらいですね。 (これでも前より相当良くなったと言ってました。 この機種が今のところ一番いい機種らしいです。) |
|
No.107 |
今日は駐車場の植え込みをメンテしていましたね。
裏道を北へまっすぐ進むと 国1にぶつかって左手に かっぱ寿司茅ヶ崎店がありました。 お店が新しくて気持ちいいです。 |
|
No.108 |
フルタイムロッカーって便利ですね。
宅配便の受け取り時間とか気にしなくて良いし・・ 発送も出来るし 通販大好きには ありがたいシステムですね。 |
|
No.109 |
確かにフルタイムロッカーはとても便利だと思います。
ゆうパックの集荷に来てもらう間、待たなくてよいのが 便利です。 |
|
No.110 |
なんだか 引越しの荷物が増えたら 部屋が乾燥している・・
湿度が 31%に なってしまった。 |
|
No.111 |
最近、車止めスペースに駐車(長時間)してる車(同じ車)があり、不快な思いをしてます。
あそこは荷物の積み下ろしをするスペースだから、ちゃんとルールを守ってほしい。。。 皆さんが気持ちよく生活するためにルールがあるのだから・・・ |
|
No.112 |
たしかに 駐車スペースみたいになってますね。
駐車されてしまうと 車両の乗り降りが出来ず・・ たぶん 土日は 来客用駐車場の予約が出来ないので 駐車したのでしょうか 11/11以降は モールの駐車場も 解禁になるでしょうから モールとあわせて利用ですかね。 テラスモール湘南 ショッピングが楽しみです。 テラスモール湘南カード http://iza-shonan.jp/card.html サミット http://www.summitstore.co.jp/news/20111029.pdf |
|
No.113 |
先日、外回りの金属部分、玄関ドア、湯沸かし器を清掃したのですが
うっすらと 錆が付いていました。 やはり 海が近いためですかね・・ 風とか 強い時もありますが けっこう塩分が強いのかもしれませんね。 |
|
No.114 |
もう錆って出るんですか、結構海から離れていると思うけど。それじゃ、こまめに掃除しないとだめですね。台風の時、どうでしたか。
契約者用だということはわかっていますが、実際に住んでいる方に聞きたくてこちらに書かせていただきました。 |
|
No.115 |
車寄せスペースに駐車するのは辞めて頂きたい。
本当に不愉快です。いつも同じ車で何度も見かけます。 そのたびに車寄せできず、困ります。 雨の日に大荷物、さらに小さい子どもを抱えて往復し濡れてしまいました。 来客用駐車場を長時間借りられないという条件は皆一緒です。 皆が気持ちよく生活するためにも、マナーを守って頂きたいです。 |
|
No.116 |
平塚の海から1KMないところではこの前の台風の時は
海側でないところのアルミサッシ?と思うようなところも 軽く錆が出てました。 よくある、マンションの入り口にあるような部分です。 |
|
No.117 | ||
No.118 |
テラスモールの影響で 周辺道路 混んでますね。
裏道研究しときますか・・ |
|
No.119 |
皆さん、車の洗車はどこで行ってますか?
どこか良い洗車場があれば教えてください、お願いします。 |
|
No.120 |
西海岸のエネオスがオススメです。
水洗い洗車で300円、WAX洗車で700円でした。 セルフDr.Drive辻堂西海岸SS 藤沢市辻堂西海岸2-14-50 0466-33-7736 http://eneos-ss.com/search/ss/pc/detail.php?SCODE=014369 |
|
No.121 |
120さん
119です。情報提供ありがとうございます。 引っ越してから約1か月洗車していないので、早速行ってきます! |
|
No.122 |
マンションの車寄せ、テラスモール客のUターンに使われてますね。。。
そのうち、ぶつけられそうですね。 その場合、修理費は我々の管理費なんですよね。 なんとかならないのかなぁ~。 それから、ミニバイク置き場にどう見てもミニバイクでないバイクが駐車されてるけど、 駐車場代はミニバイク料金??? ミニバイク置き場は2台しかなくて、抽選でも高倍率だったと聞きます。 何人もの人が抽選で落ちて、バイクを処分してきたと思います。 もし、大型バイクの駐車場代を払ったとしても、倫理的にどうなんでしょう? ちゃんと、ミニバイクとして使用したい人が他にたくさんいるのですから。。。 |
|
No.123 |
購入前に バイク置き場少ないけど あぶれたらどうするのか 聞いたことがあります
100%の住戸が車を持たないので 駐車場を使わない人と管理組合が調整して バイク置き場を増やすとか そんな方法もありますと 説明がありました。 切望される方は 管理組合に相談ですかね。好転するといいですが・・ |
|
No.124 |
今週末第一回総会ですね。
正式に管理組合発足ですね。 みんな総会に参加するのかなぁ~? マンションは管理組合で今後の価値が決まるって、 いろんな本に書いてました。 |
|
No.125 |
千葉で地震が早朝2回・・Signal Nowで 目が覚めた。
|
|
No.126 |
天井と壁の壁紙の継ぎ目で、隙間が出始めてます。
皆さんの家は大丈夫ですか。 半年点検で修繕してもらいますが・・・ |
|
No.127 |
ナイスだから多少は諦めが必要だよね。
自宅も指摘したい場所が複数件あります。 |
|
No.128 |
えぇ・・本当ですか・・うちもよく点検してみよう。
最近冷えてきましたね。オイルヒーターでしのいでおります。 以前住んでた木造より数段暖かい感じがする。 |
|
No.129 |
126です。
ナイスコニュニティに連絡したら、半年点検を予定しているので、その時まとめて指摘してほしいとのことです。 今のところ問題は壁紙だけなのですが、ただ剥がれてくるのはナイスだからと言って諦められないです。 決して安くはない買い物したんですから。 128さん 私も数段暖かく感じます。やはりマンションは戸建てより密閉性がかなり高いですね。 エアコンで少し温めてその後消しても夜もしのげます。 |
|
No.130 |
サミット(テラスモール湘南店)のチラシ
http://www.summitstore.co.jp/tirashi/doc/433a.html |
|
No.131 |
あのう。。真面目な質問ですが、上下・左右からの音などが気になる方はいますか?同じようなナイスの物件を検討中のものです。契約者じゃなくてすみません!!
|
|
No.132 |
今のところ左右下の生活音で気のなったことはないです。
上につきましては玄関に隣接する部屋でドアの開け閉め足音が聞こえることがあります。 玄関やアルコープは躯体に直なので音が響きやすいのかもしれません。 住居スペースは直床で防音処理されていますが床に衝撃を与えると下に響くと思います。 自分自身では衝撃音を出さないように気をつけています。 |
|
No.133 |
早速回答いただきありがとうございました!!
|
|
No.134 |
揺れましたね。体感震度2位・・免震で半減していると思う。
|
|
No.135 |
まったく気がつきませんでした。地震があったことすら今初めて知りました。
|
|
No.136 |
|
|
No.137 |
|
|
No.138 |
西側のパナソニックの工場の解体が始まりましたね。その後に何が出来るんだろ? 高い建物だと富士山が見えなくなってしまいますね(涙)
|
|
No.139 |
バイク置き場が不足しているそうだ・・
いったい何台分不足しているのだろうか? 現在の置き方とか区画にとらわれず、詰めて置いてみたらどうだろうか・・ あと、3台はいける気がするのだがどうでしょうね。 ミニバイクの区画も斜めに置いたら2台分は増える気がする。 バイク置き場の有効活用を考えたらよいのではないでしょうか・・ 後、自転車置き場にも雨ざらしではあるけど置けそうな感じがするけど まずいのかな・・どうなんでしょうね。 |
|
No.140 |
同意見です。
私は今回の件は反対です。 ウワサでは現在希望してきているのは、1名のみと聞きました。 (調査したらもっといるかもしれないけど。。。) また再抽選をしたいだけのような気がする。 今度の抽選でハズレた人はまた、不服に思うだろう。 その繰り返しです。 契約期間を短くしてと思っているみたいですが、 何も根本的な解決になっていないような気がします。 臨時総会の案内の文章を見ても、理事会はあきらかに、 バイク置き場の絶対的台数が少なすぎると、把握しているのに、 その問題を後回しにしている印象を受けます。 すべての組合員が安全で快適に暮らせる環境を議論し、 築き上げていくのが、理事会の本来のありかたでは? また、抽選だけでなく、金額も変更したいような文章が気になる。 なぜなら、バイク置場の事例を作ると、次は車の駐車場に発展するのはあきらか。 面倒な話になりそうだ。トホホ。。。 |
|
No.141 |
>140
テラスモールの一番安い場所で月6000円かな、こりゃ高いですね。 そもそも金額を上げる根拠が不明なので・・なんとも・・ 調査して沢山利用者がいたら根本的なところ考えないと問題の解決にならないから それで皆で考えようってことかな。まあ、数台分であれば詰めて置けばなんとかなる。 当面はなんとかして将来のバイク置き場増設の為の資金作りであれば値上げもありかなと思った。 毎年再抽選ってのはやめてほしいですね。 |
|
No.142 |
私も今回の件は反対です。
バイク置き場で値上げをした場合、将来的に車の駐車場の値上げに繋がることを危惧しているからです。(平等ということで、バイク置き場の面積と車の駐車場の面積を比較し、その割合に応じた車の駐車場の値上げを指摘される可能性があります。) そもそも理事会だけでなくバイクを保有されている方同士で話し合い、バイクを詰めておけるようにするなどの解決策を考えた方がいいと思います。(そもそも現時点で保有している人がどれだけいるか不明ですが。。) それを経た上での規約変更ではないかと思います。 |
|
No.143 |
こちらのマンションのお隣のライオンズのスレッドに救急車の騒音に関して書き込みがありましたが、
藤沢徳洲会病院がオープンしてから、救急車のサイレンはかなりのものでしょうか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208295/60 No.617 by 住まいに詳しい人 2012-10-07 14:40:33 直近マンション住人です。10/1徳洲会病院開業。最悪。夜中もひっきりなしに救急車が通るので寝られなくなった。なんでも地域最重点救急医療施設とのことで20分おきくらいにくる。ホームページ見ると年間4000回以上とか。土日も容赦ないです。特に夜は静かだったのでまいってます。米軍機の騒音の方がよほどましです。まじに引っ越し考えてます。 No.619 by 住まいに詳しい人 2012-10-08 12:03:05 徳洲会に救急が進入する経路は主に3本です。ライオンズの交差点を曲がって茅ヶ崎方面から入ってくるルート、R1から真南に入ってくるルート、藤沢方面から明治市民センターから入ってくるルートです。夜間は近い方をどこからでも入ってきますが、昼間特に休日はテラスモール関係の大渋滞を避けてライオンズの角を迂回して入ってくるのが多いです。交差点ではピーポー以外にサイレンとスピーカで叫びまくりますので最悪です。契約しちゃった人はかわいそう。大病院のそばなんて買うもんじゃない。今日は特にひどい。午前1:40から数えて25台目。 |
|
No.144 |
バイク・ミニバイク置場の件、皆さんと同様、反対です。(私はバイクは使用しませんが。)
何故使用料を上げるか、理由がわかりません。外部のバイク置場を借りる人とのバランス? 1,000円⇒2,000円、800円⇒1,600円 の根拠は? 全く意味がわかりません。 実際、バイク置場を使用したい人は何人いるのか。。。 どなたかが書いていましたが、もし希望者が一人だったとしたら、 その人のために値上げをされてしまうのは、いかがなものでしょう。 |
|
No.145 |
台数が多い場合、詰めて置く他に分散するのも方法としてはあると思います。
個人的には自動車の後方などもデッドスペースに感じます。 車両によっては無理かもしれませんが、もしバイク置き場より安い使用料で バイクの使用頻度が高くなければ有りかもしれません。 そして次のバイク置き場の抽選を夢見て待つことも出来ます。 いかにデッドスペースを捜して駐車スペースとし使用料金を徴収するかですね。 今後の長期的修繕内容と積立計画を考えての定額委託業務費の削減などもあるようですので いかに修繕積立金を増やしていけるかですね。 じつは電気料金に驚いてます。タイマーで入切の設定はあるようですが調整する価値はあると思います。 |
|
No.146 |
1年点検で、カーテンBOX付近の壁に亀裂があり指摘したところ、大掛かりな修理になるようです。
壁紙だけの亀裂ではなく、ボードそのものがズレている様子。 しかし修理すると、壁紙の日焼け等により若干色の違いが出るとのこと。 どうもうちだけではないようですが、皆さんは大丈夫でしたか?どんな修理をするのか説明はしてもらえましたか? |
|
No.147 |
私の部屋は1年点検の指摘は特に無かったです。
というか、カーテンBOXの付近までは見て無かったです。。。 もう、手遅れかもしれないけど、見てみよっと。 みなさん、他にどんな不具合がありましたか? |
|
No.148 |
私の部屋は一年点検の指摘事項はないです。
約1年が経過しましたね。早いものです。 寒くなる前にリビングの窓ガラス拭いておこうかなと思ってます。 トイレやお風呂の換気フィルターと給気口のフィルターも掃除しなくては・・ 去年は木造からの引っ越しでマンションは暖かく感じましたが 以外に北側の部屋が寒く感じまして内窓対策しました。 検討段階から1枚サッシは不安でしたが、やっぱりという感じ、結露もかなりありました。 今年もオイルヒータと除湿機で頑張ろうと思います。 |
|
No.149 |
ウチも1年点検の指摘はありませんでした。もっと真剣に見ればよかったでしょうか。
最近は老眼が進んで、なかなか細かいところまで見られません。。。 カーテンBOXのそばに亀裂が見つかった件は、複数のお宅で見つかったということですが、 同じ階とか同じ縦の列のお宅とか、何か共通するところがあるのでしょうか? |
|
No.150 |
今日の臨時総会出ましたか?
今回の議案はちょっと不安が有ったので、スケジュールを調整して出席してきました。 不安が的中していました。 但し、皆さんも不安視していたみたいで、真剣に質疑をして下さっていたので、 とても安心しました。 みんな、面倒なので理事長に一任してしまうのかと思っていましたから。 でも、これからどうなるのか? とても不安に思ってしまう◯◯さんだな〜と感じました。。。 |
|
No.151 |
臨時総会お疲れ様でした。
理事会・組合員の意思疎通の為、総会前に情報交換出来る仕組みがあると良いですね。 時間の節約にもなるし円滑になると思いました。 |
|
No.152 |
臨時総会お疲れ様でした。
すごく疲れた2時間でしたね。 正直、私は『開いた口が塞がらない』2時間でした。 今後がとても不安に思えました。 |
|
No.153 |
臨時総会、ホントに長時間お疲れ様でした!! 私も疲れました~。
しばらく大変ですが、みんなで議論してよいマンションにしていきましょう。 |
|
No.154 |
allaboutにマンション管理についての読み物があったので読んでみたが
勉強になった。 長期修繕費の積み上げでだけで安心できるのか?が問題かと・・ しかし あまり管理費を絞ると良いサービスが提供されなくなり 快適さと資産価値が低下してしまう。さじ加減が難しいですね。 「オールアバウト マンション管理」で検索 |
|
No.155 |
夕方の地震、ほとんど揺れませんでした。
料理をしていて、ふわふわした感じはしましたが、 テレビで震度4と表示されて、大変驚きました。 免震構造の威力を感じました。 |
|
No.156 |
いやいや、そうとう揺れたみたいですよ。
ふわふわ、ゆらゆら~とですが。 私は家にいなかったのですが、 留守番をしていた子供たちが、船酔い状態でダウンしてました(笑) やはり、免震構造は普通の耐震構造の揺れとは、 まったく違いますね。 ガツン! ガタガタ!ミシミシ! というような、 破壊的な恐怖を感じるような揺れではないので、安心です。 もしもこの先本当に大震災が起こるのであれば、 その時は家族全員が家にいる時に起こってもらいたいものです。 起こらないのが一番なのですが。。。 |
|
No.157 |
うーん、Cの次はXで〆て欲しかった。。。
|
|
No.158 |
ホントに以前と比べるとほとんど揺れなかったですね。
家事をしていると、何となくゆらゆらして変だなと思って周りを見渡すと 吊るしているものが揺れていて、地震に気がつくといった感じです。 震度4とはとても思えませんでした。 ところで、年末年始は来客用の駐車場は使えないんですね・・・。 ちょっと残念です。。。 |
|
No.159 |
こんにちは。住人ではないのですが、この板拝見させていただきました。
この板は住人以外も見れるので、総会がヒドかったとか、書かないほうがいいと思いますよ。 モンスターが住んでいると思われてマンションの価値が下がります。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.160 |
管理組合でクローズした環境を整える手はあるけど 外注に頼むとコストがかかるしね。
|
|
No.161 |
修理費は定期的に銀行に積みあがって行く訳なんだけど定期修理する頃に2%インフレしていたら時期をずらして積みあがるのを待てばいいってことか・・銀行は国債あたり買って利益は得ているだろうけど関係ないしね。
|
|
No.163 |
ひさびさの体感揺れです。強震モニターもベル鳴りまくりです。
|
|
No.164 |
近隣の物件含め検討中の者です。契約者専用スレへの投稿ご容赦ください。近くの病院の救急車、テラスモール後ろの車道の渋滞、厚着基地からの飛行機などの騒音が気になっておりますが、実際に住まわれた体感としてどの程度のものでしょうか。
|
|
No.165 |
休日などの渋滞はテラスモールを中心に反時計方向でひどい時があります。時計方向で動く経路を選べばさほど問題ない気がします。たまに、飛行機の音が大きい時もあります。サッシ開放だとtvの音が聞きづらいレベルですが二重サッシにすれば騒音は気にならないレベルになります。
|
|
No.166 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|