分譲一戸建て・建売住宅掲示板「東栄住宅のブルーミングガーデン Part.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 東栄住宅のブルーミングガーデン Part.5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-01 00:23:19
 

管理人からの書き込みもありましたので、新しい板を作成しました。

東栄住宅に住んでらっしゃる方、東栄住宅に興味のある方など、活発でマナーを守った書き込みで盛り上がりましょう。

[スレ作成日時]2008-02-28 20:38:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東栄住宅のブルーミングガーデン Part.5

607: てんか 
[2009-08-18 23:11:00]
アフターのTJは潰れたのでしょうか?担当と連絡がとれません。????
608: 匿名さん 
[2009-08-25 23:45:00]
寒い
609: 入居済み住民さん 
[2009-08-28 00:32:21]
お盆休みが少し長めだったようですよ!
うちは今日修繕に来てくれました。
親切でしたよ。
610: 購入検討中さん 
[2009-08-29 23:58:16]
トイレの幅、750って狭くない?
今の家、賃貸だけど800あるんだけど。
611: 購入検討中さん 
[2009-09-21 09:23:58]
栃木の野木の物件はどんな評判なんでしょう?
住民の方はいらっしゃいますか?
612: 検討中 
[2009-09-24 22:28:19]
東栄の昨年、今年の家は、2007年以前の家と比べると売出価格がずいぶん低くなってるような気がするのですが、建物のグレードが落ちてるんですが?
それとも、値引余地の金額を価格にあまり上乗せしてないんですか?
単純に不動産不況により相場が下落してるだけですか?
613: 使徒 
[2009-09-25 07:04:28]
会社が苦しいんだ 一軒の利益より数をこなしての利益
614: 埼玉の仲介 
[2009-10-03 15:27:49]
最近はどこの売主さんも「回転率アップ!」を意識してます。

以前より薄利多売の方向へシフトしたと思っていいと思います。
過去に東栄さんの物件も売ったので、生き残ってくれることを願います。

とはいっても、最近は事業規模縮小で健全な感じに見えますけどね。
615: 匿名 
[2009-10-03 15:39:31]
リストラ進んでるしね でも 相変わらず社員態度は悪いです 東栄カラーですかね
616: 匿名さん 
[2009-10-04 17:30:59]
最近はどうでしょうか?ココの物件いいかな?
617: 購入検討中さん 
[2009-10-04 20:04:51]
今、東栄住宅の建売購入しようか悩んでます。
価格が安いのである程度は妥協しても良いんですが、近くの東栄さんの物件が30年前川だったところと元田んぼなので、地盤だけが気になってます。軟弱な土地はちゃんと、地質改良等やっているのでしょうか?
618: サラリーマンさん 
[2009-10-04 20:30:57]
ここで聞く問題ではないとおもいます。
熊だとようこうの顔が以前と違うような気がするのと一緒
619: 匿名 
[2009-10-05 06:59:22]
地盤かーぁ 微妙ですね 建築の知り合いは いないのですか?現場関係者から聞くと本当の事が聞ける事がありますよ もちろんオフレコで
620: 購入検討中さん 
[2009-10-05 12:07:36]
建築関係の知り合いが居ないですよね。
注目住宅も勿論、検討しましたが、出来るだけ、押さえたいのも事実あります。多く望みませんが、そこだけ気掛かりだんですよね。
ありがとうございました。
621: 匿名さん 
[2009-10-05 12:40:30]
地盤が心配ならやめた方がいいんじゃないかな
失礼だけど、あまりお金かけてまで丁寧に誠実な家を作る会社とは思えない
それなりの見栄えの家を安価で売るのがスタイルの会社でしょ
それで、地盤が・・・となったらアウトでしょ
建物ならいくらでも、リフォームや建て替えも出来るけど
地盤が悪くて最悪傾いたりしゃちゃ、売るに売れないし建て替えるのだって自分で改良費出すハメになり無理なんじゃ


建物が心配というならまだしも、地盤はアウトだと思う
622: 匿名さん 
[2009-10-05 12:46:09]
都内某所に現在建ててる物件は地盤の表層改良やってましたよ。
隣地に建っている他ビルダーの建売は、改良なしでベタ基礎打ってたから、それよりはましかな。
623: 匿名 
[2009-10-05 21:51:49]
かなり前ですが 神奈川の某所で建ててた物件で地盤が悪いらしくて大きな穴が空いて その穴が人が入れるくらいの穴でベタ基礎の裏側が見えるんですよ 会社の対応は 穴をちょっと埋めてウッドデッキで隠して50000000円で売り出してたよ 売れたみたいだけど買った人は知らないんだろうなーぁ 東栄の物件だよ
624: サラリーマンさん 
[2009-10-05 22:22:04]
基礎の裏側が見える?????????????????

本当なら・それは、許せませんね。

プンプン

625: 通りすがり 
[2009-10-06 10:05:44]
本日、7:30頃、3階建ての建売、1階部分の建て方工事やってました。
雨でずぶ濡れで構造用合板が反ってましたよ。
俺なら買わないね。
626: 契約済みさん 
[2009-10-28 10:47:24]
立地場所がよくて勢いで東栄さんの物件を先日契約しました。

広さ、価格とも満足しているのですが、合計に対して、物件価格があまりにも安いので
ちゃちい家になってしまうのではないかと心配です。

東栄さんの物件は何軒か近くを見学しに行って決めたので大丈夫だとは思うのですが・・・。

一応、現在建築中ですので、何度か訪問してみようと思っています。
現在住まわれていて方、問題、、不都合等ありますか??
628: 入居済み住民さん 
[2009-10-28 13:10:51]
家の中の音が 外に筒抜けです。
寒さはあまり感じませんが 暑さはキツイです。
壁紙にちょっとぶつかっただけで はがれます。
629: 匿名さん 
[2009-10-28 19:23:49]
階段の登り降りの音も外に聞こえる。
630: 匿名さん 
[2009-10-29 10:21:44]
ブルーミングの建築現場には、「私たちは次のことを守ります」って書いた大きな垂れ幕が掛かってます。
そこに、「喫煙場所以外での喫煙はしません」って大きく書いてあるにも関わらず、喫煙場所ではない、現場前の道路端で関係者がプカーと吹かし、あげくにピヨーンってタバコを投げ捨てました。
当たり前のルールを守れないヤツらに、いい家が造れるわけがない。
631: 匿名 
[2009-10-31 07:33:29]
屑の集まり
632: 匿名 
[2009-11-01 15:35:34]
購入者に花を贈るらしい。
633: 匿名 
[2009-11-01 20:14:48]
花で騙すのか
花くらい自分でも買えるだろ 花欲しさに 買う奴居るのか?
634: 匿名さん 
[2009-11-02 12:51:42]
花ですが 我が家に届いた花の宛名は全く別の名前でした
個人情報・・・どうなんでしょうか?
635: ご近所さん 
[2009-11-02 22:59:33]
うちの裏で今工事をしています。雨の後、一度施工した屋根を一部はがしていました。
なぜ?見る人が見ればわかります。
636: 匿名 
[2009-11-10 17:47:21]
ここは雨漏りするって事?
637: 住んでまる3年、建ってから4年 
[2009-11-12 06:39:39]
>636さん

うちは新幹線の振動伝わるオマケ付きだけど、今のところ大丈夫。

あ、新幹線についてはわかってて買ってますので(笑)
638: 匿名 
[2009-11-13 13:04:25]
住み心地はいかがですか?
639: 匿名さん 
[2009-11-13 13:10:19]
住み心地ですが、2年ちょっと住んでみての感想としましては・・・普通です。
以前のマンションの結露がひどかったので、ペアガラスは良かったと思います。
が、全体的なちゃち感は否めません。

ただ、注文住宅を買う程の思い入れと、金銭的な余裕もなかったので
こんなものかな・・・と思っています。


640: 匿名 
[2009-11-14 00:10:39]
639さん
耐震性とかはいかがですか?
都内の物件を買おうかどうか迷ってます。
641: 匿名さん 
[2009-11-15 15:47:42]
640さん
639です。耐震性についてのご質問ですが、今まで2年間住んでみてですが
そこそこだと思います。
以前は鉄筋マンションでしたので それに比べれば揺れますし、友人の家の注文住宅
(免震)に比べれば劣るとは思われます。

都内の物件を検討中との事ですが 以前どなたかが、おっしゃっていましたが
立地がよければ良いのでは・・と思います。(あくまでも私の意見ですので・・)
将来 建て替え、または売却する時を想定するのが大切かと思います。
あまりお役に立てずすみません。
642: 640 
[2009-11-15 23:24:27]
639さん

ご親切にありがとうございます。

前向きに検討致します。
643: 匿名 
[2009-11-23 04:00:44]
購入後初めての冬を迎えますが、寒い。東京都。VWP工法、特に和室が底冷えします。全窓ペアガラス。南道路。前賃貸マンション。やはり東栄住宅が断熱性を重視していないので。住宅性能評価の省エネルギーも2。床断熱材はグラスウール10が3センチ、和室のみ3,5センチ。壁がポリスチレンが4,5センチ。屋根がグラスウール10が10センチ。この仕様では標準的な建て売りより劣る。残念です。価格が特に安い家なので仕方がないが。見え無い所の仕様を落としている点が会社の方針なので。家づくりの姿勢で、購入して不安になつてきます。サイディング12ミリ、木材質…他。20年持ってくるか。
644: 匿名 
[2009-11-28 21:59:44]
買わぬが吉か…
645: 匿名 
[2009-11-28 21:59:52]
買わぬが吉か…
646: 特命 
[2009-12-02 13:40:04]
そうです! 貧乏人はローン地獄で買わぬ(買えぬ)が吉(笑
647: 購入経験者さん 
[2009-12-04 07:37:10]
30年はもつだろう  あとはリフォームだよ   構造自体は50~60年はいけるだろう  
内装は直さないとだめ                                          屋根 壁も塗らないとだめだな  15年くらいで
648: 匿名さん 
[2009-12-04 12:46:42]
近所で建設中のブルーミングの幕が取れた。
ふっつうの建売だけど、100㎡で都内3980万ならコスパいいかなって感じ。
649: 匿名さん 
[2009-12-04 23:23:28]
寒い
650: 匿名さん 
[2009-12-05 12:07:07]
最近の東栄住宅はコスト下げすぎ・・・。土地を買うつもりならいいが、建物は付録程度で考えた方が後悔しない。
立地を気に入って土地を買うつもりならいいけど、建物込みで考えるなら、建物の工事期間中、完成後よく見てからがいいと思う。うちの近所での分譲は本当に安っぽい建物です。屋根の軒先の出寸法、排水配管処理など良く見てからがいいですよ。同じグループの飯田建設並み?だったら立地がよく価格の安い飯田の方が・・・。最初広告を見たときは安いかなと思いましたが建物があれでは当然?まあ、不動産の価格はすべて何らかの理由があってついているからしょうがないか・・・。
651: 入居済み 
[2009-12-06 13:29:58]
東栄で買って2年たちますが、家の中は冬は寒く夏は暑いですが、前はアパートだったので全然満足です。

何もわからず買ってしまいましたが第三者で建築士に依頼して入居前点検していただきました。だいたい1時間半位かけて素人じゃ絶対気付かない所まで。(東栄の営業は30分でみてくれとの事)

その結果直す所が数ヶ所あり入居後は快適ですよ!


営業はイラつく奴でしたがTJは対応もいいので今の所は満足です。


値段は自分が買ったのが8棟中5番目だったのである程度安かったです。しかし最後に残った家は安かったな~!
652: 匿名さん 
[2009-12-06 14:29:33]
2年前位はまだいいかもしれませんね。やはり第三者に見てもらうのはいいですね。施主の立場で見てもらえますから。最近の物件は特に未完成物件を購入するのなら、契約前に設計図面をチェックしてもらうといいかも知れないですね。短い軒の出など完成後にはどうしようもない点をチェックしてもらった方が良いと思います。
費用はかかりますが、施工中も第三者に見てもらったら安心ではないでしょうか。
653: 検討中 
[2009-12-11 10:51:18]
ここは住宅エコポイント適用されるのでしょうか?
654: 匿名さん 
[2009-12-11 12:48:15]
新築は、省エネ基準を満たさないとエコポイントの対象にならないようですので、ブルーミングの建売では適用されないでしょう
655: 購入検討中さん 
[2009-12-13 17:45:11]
物件を検討中で、場所が気に入ったのでできるだけ契約する意向でいます。疑問点がありますので住まわれている方、教えてください。

1.ブルーミングの外こうはよく言えばシンプルですが、自分で手を加えた方はいらっしゃいませんか?
その場合、受渡し後に?TJに?工事を依頼するのが一般的でしょうか?
駐車スペースはコンクリート仕上げですが、それを又掘って工事するのも2度手間でもったいないような気がしています。

2.キッチンの背面部分に、造りつけ食器棚(キッチンメーカーの)を入れようと思うのですが、それはどのタイミングで?TJ?にお願いすればよいのでしょうか?

営業は「建売ですから~」と引き渡し前に手を入れるのは、問題外の態度です。
経験者の方、宜しくお願いします。
656: 入居者 
[2009-12-14 06:47:47]
>655さん

1は引き渡し後です。
どこに頼むかは自由なので、複数の施工会社で見積もりを取ることをおすすめします。

2は……ちょっと分からないですが、設計段階なら可能だと思いますが、工事が始まっているのであれば営業の人が言うように追加作業は厳しいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる