注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか。
 

広告を掲載

銘木小僧 [更新日時] 2009-08-19 11:03:00
 

へーベルハウスは、軽量気泡コンクリートが吸湿して住み心地が良くないと聞きました。住んでる人がいたら教えてください。

[スレ作成日時]2003-12-09 11:33:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか。

501: 匿名さん 
[2007-11-11 01:11:00]
知り合いに○キスイハウスの一級建築士がいたので、どのHMが良いのか聞いたところ、そりゃ○キスイハウスが一番だよしか言わないので、次はどこなのと聞いたところ、へーベルじゃないとのこと。理由は基礎が一番しっかりしているかららしい。業界でもへーベルの基礎の評価は高い?
502: 入居予定さん 
[2007-11-11 12:44:00]
私は現在、へーベルで着工し、躯体工事まで進んでいますが、やはりへーベルの基礎は標準の仕様と社内検査が厳しいそうで、かなり強固に作られている感じがします。業界大手の第三者管理を入れているのですが、その方の話によると今まで見た中でも1、2番くらい施工精度がよく、仕事が丁寧だったそうです。実際に施工した基礎さんも検査が厳しいからねと話していました。
503: 契約済みさん 
[2007-11-13 22:11:00]
教えてください。今回のニチアス偽装の旭化成ホームズの対応は、どうでしたか。
504: 入居済み住民さん 
[2007-11-13 22:47:00]
>>503
とてもよかったですよ。又建てるとしたら旭化成にするつもりです。
505: 入居予定さん 
[2007-11-14 10:18:00]
ニチアスの件ではかなり営業さんや現場監督さんが忙しくしていましたが顧客への対応は早くてよかったです。
 ただまだ耐火等級4にするための方法は協議中らしいです。別にできないことはなく、いくつかある方法のうちのどれにするか検討中と話していました。現在、うちは建築中ですがまだ軒天取り付け前だったので工事自体はほとんど影響がないとのことです。これで完成(12月下旬完成予定)が遅れるようなことがあれば、今住んでいるところの家賃や住宅ローン控除の減額分も保障しますと話してくれています。
506: 購入検討中さん 
[2007-11-20 23:41:00]
「軽量気泡コンクリートが吸湿して住み心地が良くない」を詳しく教えてください。外壁はへーベル板と断熱材の組み合わせなので吸湿しても関係ないのでは?床面に用いている分の吸湿が問題なのでしょうか。

掲示板のなかで外装メンテナンスがかかるとのコメントが多く見られ、正直ショックです。私のイメージとしては初期費用は高いけど、建物寿命や性能維持メンテナンスの面で、トータル的にはそんなに(それでも高い)高い買い物ではないと思い込んでいました。

こうなってくると耐震・耐火の安心にも落とし穴があるのでしょうか。特に耐火は「バスツアー」で燃焼実験で外から(隣家)の火災際に、他の外壁だと燃えないけど中に熱が伝わって柱や断熱材がやられるけど、へーベル板なら熱を伝えないので影響を受けずそのまますめますって説明でしたが・・・・そういえば、逆に内側(屋内で出火)からには触れていなかった。

どなたかコメントをお願いいたします。
507: 契約済みさん 
[2007-11-21 19:17:00]
10月にヘーベルハウスと契約した者です。
メンテナンス(外壁塗装)は従来10年目(実質は7年程度)で必要とされていましたが、今年からヘーベル板に新しい塗装剤が開発され、約30年維持できるものとなったと聞いています。
 木造のモルタル仕様の家は、10年ごとの塗装に毎回約100万円以上かかると聞き、メンテ費用を考慮しHMを決めました。(足場を組み立てるだけで別途毎回20〜30万円必要)積水ハウスも外壁のメンテ費用はあまりかからないと聞いています。
 火災の件ですが、自宅からの出火は如何ともし難いと思いますが、周囲への延焼が避けられる点に大きなメリットを感じます。(自宅からの出火では損害賠償責任が生じますよね)。
 阪神大震災ではヘーベルハウスが防火壁の役割を演じ、一部地域は、その効果からかヘーベルハウスタウンができたとの話も聞きました。
 いずれにせよ、家造りは一生に一度あるかないかのの大事業ですので、充分調査・納得されることを祈念いたします。
508: 入居済み住民さん 
[2007-11-21 21:15:00]
>>506
メンテナンスはやはり高いですよ。30年維持できると言っていますが
うちは20年くらいで200万〜300万貯めようと思っています。
毎月コツコツとメンテ代貯めれば可能ではないでしょうか?
509: 匿名さん 
[2007-11-22 09:45:00]
>>506さん

去年私もヘーベルを検討しました。担当営業さんも誠実で良く、現場を見学して構造は頑丈だとは感じましたが、外壁塗装をしなければ”吸湿して住み心地が良くない”という問題は、恐らく”せねばならない”(構造がダメになっていく)問題だと認識して見送りました。やはり年金生活者にはメンテナンスの負担が軽い方を選択して、他のHMで建て約半年経ちましたが快適に暮らしています。
510: No.506 by 購入検討中さん 
[2007-11-23 00:53:00]
No.507 by 契約済みさん火災関連の情報ありがとうございます。
別のハウスメーカーで鉄骨系は熱に弱く変形したり強度が低下するが
木は表面近くは焦げはするが変形しないので安心ですみたいなこといっていました。でも焦げた柱をそのままでは住めないですよね。
こないだの建築現場の説明では鉄骨の周りを断熱材で囲むとの説明でしたので、石膏ボード+断熱材でどれくらい影響を抑えられるかがポイントになりそうです。屋内の出火ならそれほど燃焼温度も高くなく、燃焼時間も短いので意外と影響ないのかもしれません。
今度の打ち合わせで突っ込んでみます。
511: 契約済みさん 
[2007-11-23 07:27:00]
№510さん
 私がヘーベルハウスを選択した要素として、火災にはどのハウスメーカーより強いと確信したからです。自宅からの出火でも、隣接地からの出火でも、自宅の躯体には影響が最も少なく、被害の程度にりますが、それなりにコストはかかるものの、内装のリフォームでの対応が可能と判断したためです。ヘーベルハウスでは改めて建て直すことは必要はなさそうです。
 大規模震災等で火災が同時に多発した場合、自分の家に消防車が消火にやってくることはまず期待できません。通常の火災発生時は各署の消防車が集合し集中的に消火活動をするから鎮火するのであって、道路が寸断され、火災現場が多数発生している大災害時は、燃える物が無くなる(燃え尽きる)まで待つしか有りません。
 デザインに優れ、見た目に大きな魅力を感じるHMではありませんでしたが、家族の安全が一番守れ、施工管理に最も信頼ができる、派手さは無いけど基本に忠実なメーカーだと判断し選択しました。
512: No.506 by 購入検討中さん 
[2007-12-01 22:59:00]
No.511さん心強いコメントありがとうございます。
私もヘーベルハウスにしようと思います。
屋内出火については事例も交えて担当営業から説明を受けて納得しました。ただ、他のハウスメーカーを比較しているときに、屋内火災が起きた場合鉄骨造の家には、倒壊の危険があるため、消防隊が救出に突入しないとの説明(?)を受けました。消防関係のひとに確認できたらと思います。
建築費についてですが、ここの掲示板で散見したように、値引きは一切ない印象です。一応、請負契約前から資金面で「最低ライン」でを連呼していたところ値引きします的な返事はあったのですが、実質値引きなしです。品質に自身があるので割引は自分たちの仕事を低く評価するように感じているのでしょうか。ちなみに木造特に従来工法は値引きして何ぼの世界でしたが、よくよく聞くと実質値引きではなく、安い材質への切り替えというのが現実のようです。その分へーベルハウスは構造躯体自身で廉価品への切り替え値引きが出来ないので値引きが厳しいのかもしれません。
513: 購入検討中さん 
[2007-12-02 02:15:00]
ちゃんと値引き交渉した方がいいと思うよ。
うちは9月に契約して6%値引きさせました。
ヘーベルは5〜6%程度かと。
514: 契約済みさん 
[2007-12-02 09:30:00]
№510です。
価格の交渉は可能かと思います。
ちなみに、ヘーベルハウスの社員割引は4パーセント聞いております。
最終段階での値引き額は、上記の№513さんの指摘程度は可能かと思います。(他のHMとの競合状況にもよるとおもいますが)
 ただ、ご契約後に気をつけていただきたいことは、玄関ドア、壁紙、キッチン、浴室、照明等内装仕様の細部を決定の際に、インテリアコーディネーターが、標準仕様と追加費用を要する部材とを明確に説明してくれなかったため、2百万円ほど価格が跳ね上がり、値引き額が一挙に飛んでしまいました。最終見積もり額が提示されたとき、思わず無口になってしまいました。
 契約後は、数多くのヘーベルのモデルハウスを見学し、使用する部材、型番のチェックすることをお薦めいたします。特に壁紙はサンプルではわかりづらく実際使用している建物を見た方が参考になります。HM決定の時とは異なり、まったく同じモデルハウスから違うモノが見えてきます。
 素敵な家ができると良いですね。
515: 契約済みさん 
[2007-12-02 09:34:00]
訂正↑
№511です
失礼いたしました。
516: 契約済みさん 
[2007-12-02 13:10:00]
スレ読んでいての感想。

火災に強いとか弱いとか意見がありますが、511さんくらいわりきっていなければ考え方が間違っていると思います。

火に強い・弱いという点をメリットやデメリットにする場合、
火災にあって鉄骨がまがる・溶けるとか、木造だから燃焼するのでよくないとか色々考えてへーベルを選択するという人がいるようですね。

でもそういう方は、
火災にあった場合に完全に逃げ送れてしまい家の中に閉じこもった場合の生存率を検討しているのでしょうか?それを考えてへーベルが良い?という結論なのでしょうか?

その考え方自体わからないことはないのですが、はっきりいってその選択方法はどうかな?とおもいます。へーベルハウスなら火災中に家の中に閉じこもっていても絶対死なないという保障を付けているわけでもなく、そんなこと一言も唄っていないです。へーベルボードが比較的火に強いことは実験済みなのでしょう。でも、他のHMの数百数千ある外壁材との徹底比較実験をしたわけでもなく、そのデータを公表しているわけでもないです。

どこのHMも独自実験にて製品の特徴を唄うわけですから、それを鵜呑みにしてナンバー1というのはいささか問題ではないでしょうか?

あと淡い期待なのか、完全な勘違いなのか不明ですが、被災した場合、当然その家は使い物になりません。(被災の程度にもよりますが、被災してもメンテせずにそのままノーダメージで住める家など一切ありません)

そこで問題になるのは、外壁がどうのこうのではなく、保険に入っているかどうかでしょう。

ただ、私も自分が選んだHMをプラスにとらえ、正しい選択をしたという正当化と再確認したい心理は良くわかります。
517: 入居予定さん 
[2007-12-02 18:53:00]
私は消防士ですが、火災の際に鉄骨造だからといって、屋内に入らないということはまず、ありません。大規模な建物であれば、別ですが、普通の戸建で、へーベルハウスの準耐火構造(耐火等級4の1時間耐火)であれば、鉄骨の強度が落ちる前にあらかた、かたをつけることができます。
 あまりにも119番通報が遅かったり、震災による火災で長時間、火にさらされていれば鉄骨の強度は落ちてしまうでしょうが。
 あえて言うなら木造のほうが、消火水を吸ってしまうので、重くなり、火災の後期に床抜け危険や倒壊の可能性が高くなります。へーベル版も吸湿しますが、おそらく倒壊までにはいたらないでしょう。
 ちなみに私はへーベルで現在、建築中ですが、やはり職業柄、耐火、耐震、耐久の性能を比較して選びました。
519: 地元不動産業者さん 
[2007-12-05 05:30:00]
へーべルは一番高い部類に入るな。
HMならどこでも似通っていると思うが。
520: 契約済みさん 
[2007-12-05 13:43:00]
>518

本当にいろんな意見を聞きたいなら、自分でスレを立ち上げれば?
それともっと情報を記載しないとどうすすめていいのかわからないよ。


予算は?
述べ床は?
何階建て?
重視したい点:構造木か鉄か?
工法は?
譲れないこだわりポイントは? (例:高気密住宅、内装のグレード、ソーラーとか)

自分はHMでたてたいのか、工務店か、設計事務所か?

【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
521: 匿名さん 
[2007-12-05 14:12:00]
>建ぺい率170%

ありえない。
522: 契約済みさん 
[2007-12-05 19:22:00]
№518さん
 ヘーベルファンは№520さんのご指摘の通り旭化成を薦める事でしょう。
 そもそもヘーベルハウスは狭小な土地に、そこそこの機能を持たせた家造りを得意とするメーカーですから、一番条件には合っているかも知れません。
 ①日照に問題が有れば屋上バルコニーを。
 ②ホームエレベーターの設置により高齢者の動線を確保する。
などの提案が予想されます。
 建物の施工の堅実さと防災(地震・火災)には強いメーカーと思いますが、建坪が少ないと工事単価はかなり高額になることを覚悟しなければならないと思います。(坪単価100万円以上はかかるのでは)
 518さんの条件ならヘーベルハウスが最適とは思いますが、別の土地を求めて建て直す事も考えたくなりますね。
 いずれにせよ、各ハウスメーカーの提案を聞いてみることをお薦めいたします。
523: 1223 
[2007-12-23 11:20:00]
教えて下さい。へーベルさんを購入しようか検討しているのですが、気になる点があります。営業さんから、「30年間メンテナンスフリーだから最初は高くても、メンテナンス料を考えると・・・」という話がありました。ホームページを見てもメンテナンスフリー??なのかなって思うのですが、いかがなものでしょうか?30年間塗装がもつのでしょうか?教えてください。
524: 住まいに詳しい人 
[2007-12-23 12:56:00]
>>523

メンテナンス費用が最も高いのがヘーベルですよ。
525: INDY 
[2007-12-23 13:22:00]
平成8年にへーベルハウスの建売住宅を購入し、現在1回目の外壁・屋根の塗装工事を実施中の物です。
 現在売り出し中のへーベルハウスでは30年間メンテナンスフリーと謳っていますが、塗装の専門業者さんと話をする限りでは、30年間持つ塗料はないそうです。 一番長持ちする塗料しては今のところフッ素を含んだもので20年が限度だそうです。 へーベルハウスで使用する塗料は塗料の大手メーカー(日本ペイント、関西ペイント、SK科研)のものではありません。
 もし、そのような塗料があれば、大手メーカーからも発売されているでしょう。

 今回は屋根と外壁ともにSK科研のフッ素塗料を選択しました。

 ちなみに工事費は約100万円、旭化成からも見積もりを取りましたが240万円でした。
526: 1223 
[2007-12-23 13:57:00]
INDYさんありがとうございます。
やっぱり塗装代はいるのですね。なんか、ちょっと騙されたみたいでガッガリですが、先に知っておいて良かったです。
ちなみに、INDYさん宅は10年で再塗装なんですが、それは、外壁が汚れたからなのか、外壁の性能を保つために必要不可欠だったのでしょうか?10年で100万円はちょっと厳しいかなと思うのですが。いかがでしょう?
527: 524 
[2007-12-23 21:47:00]
>>1224

ちなみにヘーベルの指定業者で行わなかった場合は
保証対象外となります。

INDY氏の言うとおり、ボッタクリのような見積りが出てきます。
ヘーベルはロングライフで顧客から搾り取ります。
お金に余裕がある人はいいんじゃないですか。
528: INDY 
[2007-12-24 10:25:00]
今のへーベルハウスは30年持つ塗料を使っていると謳っていますが、平成8年当時の塗料はウレタン塗装なので、せいぜい持って10年です。既にチョーキング現象が現れ始めていました。
塗料だけでなく、へーベル板同士のつなぎ目を埋めるコーキング剤も10年もすれば亀裂が出てくる箇所もありますので、コーキングのやり直しと再塗装が必要です。
 旭化成に見積もりをお願いするとともに工事の特徴を聞き出し、その特徴を塗装の専門業者に伝えました。(たとえば、シャッターのガードレールを一旦取り外してから、コーキングをやり直すなど)

 塗装の専門業者にお願いしてもコーキング処理などは、へーベルの新築工事に携わっているコーキング屋が施工しますので安心です。


 保証の対象外とのご意見があるようですが、塗装に関しては専門業者が保証を付けてくれます。

 240万円−100万円=140万円を保険代として支払うのはもったいないと判断しました。

 旭化成に依頼するとしても、実際に工事するのは下請けの塗装業者です。
塗装業者の方が話してくれました。 自分たちに降りてくる時には契約額の
3〜4割り程度だそうです。
 240万支払って、100万円の工事をしてもらうのはばかげていますよね。 

 これまでの書き込みを見ると色々とご意見があるようですが、12年住んでいて非常に住み心地がよいので、へーベルハウスは気に入っています。
529: 1223 
[2007-12-24 11:21:00]
皆様ありがとうございました。
やっぱりメンテナンスは結構かかるんですね・・・
それでも、へーベルハウスは魅力なので第一候補からは外せないかなぁ。
と思っています。
530: ごろにゃん 
[2007-12-28 21:11:00]
へーベルハウスをプランニング中です。
へーベルハウスでのDIYについて教えてください。

今手持ちの家具を持ち込み耐震固定をしようと考えているのですが、
担当営業に下地補強が必要といわれました。
ホームセンターを見て回ると
家具の耐震固定用金具などの壁面への固定は、
石膏ボード用のアンカーボルトで対応可能ではないかと思います。
下地補強って何をするのでしょうか?
家具の固定に限らず小物や棚などをDIYで付けたいのですがどの程度まで可能なのでしょうか。
外構でDIYをがんばっているホームページはよく見かけますが、
内装、屋内設備のDIYはあまり見かけません。無理なのでしょうか?
531: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-12-29 07:03:00]
どれくらいの荷重を支えるかによりますが
>石膏ボード用のアンカーボルトで対応可能ではないかと

石膏ボードでは、持たないと思いますよ。
532: ごろにゃん 
[2007-12-30 01:41:00]
No.531 大手企業サラリーマンさん
石膏ボードの情報ありがとうございます。
家具の位置をよく考えて下地補強を追加します。

ところで、突っ張り棒式は気休めと聞いています。
将来家具を移動したくなってら
ガベのリフォームを考えないといけないのはいただけないですね。
なにか妙案があるといいのですが・・・
533: 近所をよく知る人 
[2008-01-05 08:00:00]
所有後も結構お金かかるんですね。残念だなあ。
534: 購入経験者さん 
[2008-01-05 08:44:00]
家具とか固定したければ、「壁補強」という手があります。
 要は裏面に釘などが効くように合板などを入れるだけですが、金額もそんなに高くはないです。転倒止めならば壁全面ではなく、エアコン用の上部のみ補強という手もあります。
 ちなみに家では書斎・書庫は壁補強をしたうえで、知合いの大工さんにお願いして壁一面の本棚を組んでもらっています。これなら転倒しません。
535: 購入経験者さん 
[2008-01-05 08:48:00]
すいません「壁補強」ではなく「下地補強」のことです。
536: ごろにゃん 
[2008-01-06 12:40:00]
No.534 by 購入経験者さんありがとうございます。
担当営業からも下地補強を薦められました。90㎝幅で数千円から1万円弱(補強する面積による)ぐらいのようです。
あと、外壁部は5㎝ピッチぐらいで横木が入るので、そこをうまく使えば下地補強は不要で、横木探しの道具(千枚通しのようなもの)も付いてくるそうです。ただ、配線・配管とか、鉄骨の入っているところを理解していないと、配管・配線の損傷や鉄骨塗装に傷を付けて、基本性能を維持できなく恐れがあるのではないかと思います(この点はまだ未確認)。

今後も情報収集して趣味のDIYを生かして、少しでも安く建てて、自分で設備などを追加して「家」を育ててこうと考えていますので、DIYの先輩諸氏の経験談があればご教授下さい。
537: お金がヘー減ルハウス 
[2008-01-12 09:59:00]
"旭化成不動産" "ぼったくり" で検索したらココがヒットしました。

ある工事の見積りを依頼したら、とんでもない見積りが出てきたので、
「高いです!××社だと数万円でやってくれますよ。」
と言いましたら、
「ウチでやらないと、保証外です。」
って言われました。

結局、その工事は発注しませんでした。
言いなりになっていると、524さんの仰る通り、「搾取」されてしまいます。

前述の工事は、旭化成が保証してくれなくても問題ないだろうという判断を下したのですが、そうもいかない場合もあるので難しいですよね。
538: 匿名さん 
[2008-01-12 10:30:00]
>>537
こういう人は旭化成の方からお断りだと思います。
539: 匿名さん 
[2008-01-16 02:04:00]
なぜ「お断り」と思うのですか?
540: 購入検討中さん 
[2008-01-16 18:26:00]
先日、ヘーベルの営業の方にうちは木造ではないので
布基礎ですって説明を受けました。
その際も簡単な説明を受けたのですが、いまいち理解出来ませんでした。
なぜ、鉄筋だと布基礎で木造の場合はベタ基礎になるのでしょうか?
素人考えだと、ベタ基礎の方が丈夫な気がするのですが・・・
わかる方、教えてください。
541: 匿名さん 
[2008-01-16 21:56:00]
別にヘーベルも頼めばベタ基礎してくれます。
標準が布基礎なだけです。
「丈夫」の定義にもよりますが、基本的には変らないと思います。
(性能は十分と言う意味です)
地盤改良してしまうと益々変らないかも。
木造家屋の場合、多くの工務店が地盤改良せずベタ基礎を施工する
ことから、そう言ったのかな???と思います。
542: 匿名さん 
[2008-01-16 23:42:00]
ベタ基礎は、面で地面を受けるから重量を分散できるけど
重量が重いから地盤次第では、沈んじゃうから良い事ばかりでも無いよ。
 重量の重い家だと、地盤がしっかりして無いと布基礎になるかもね。
543: 購入検討中さん 
[2008-01-17 00:18:00]
へーベルハウスはパワーボードと違うんですか。
544: 購入検討中さん 
[2008-01-24 00:10:00]
へーベルハウスで室内の床が沈むとか雨漏りするとか
よく耳にするのですが?
何方か詳しい方
545: 入居済み住民さん 
[2008-01-28 17:01:00]
544さん
我が家はヘーベルハウスですが、床が沈むどころかきしみも全く無く、2階で大人二人がジャンプしても1階には音が殆ど聞こえない位です。雨漏りなども築30年経過のヘーベルハウスの施主を何人か知っていますが聞いたこともありません。
546: 匿名さん 
[2008-01-28 22:59:00]
うちもヘーベルですが、きしみなんて全然ないです。
職人さんの腕が良かったのか、室内もとてもきれいで満足です。
あと、なにかあればすぐに来てくれます。
547: 住まいに詳しい人 
[2008-01-28 23:43:00]
>>539

良く勉強している施主からはボッタクレないからでしょ
548: 住まいに詳しい人 
[2008-01-29 01:50:00]
へーベルハウスの雨漏りは全国で4番目に多いですよw
雨漏りしないのは運がよかったくらいに思った方がいいです。
もしくはきちんと10年毎くらいに200万円ほどお金を
払って防水しなおすかです。
549: 買いたいけど買えない人 
[2008-01-29 17:22:00]
えぇ〜
雨漏り4位?

ちなみに1〜3位はどこのメーカーですか?

良かったら教えてください
550: 他社で契約 
[2008-01-30 17:49:00]
バスでの現場見学会に行きました。
建設中の現場1箇所と入居済のお宅2件の見学会の予定でした。

他の購入検討者さんや営業さんと一緒にバスで建設中の現場へ。
その現場ではいろいろな説明が。

その説明の最中に、説明している人(口の達者な売れる営業?)が
「住宅の建て替えの1番の理由は何ですか?」との質問で
だれも手を上げないので、私が当てられました。(手は上げていません)

私は
「古くなったから建てかえるのでは?」
と答えたところ
その営業さんは
「違います。間取が不便になったから建て替えをするというのが1番の原因です」
みたいな内容のことと私を面白おかしく全否定して
会場は大爆笑!

会場はすごく盛り上がりましたが、私は非常に不愉快です。

建て替えの理由の1位は間取の不便さなのですか?
アンケートのとり方によって、どうにでもなると思います。

しかし、私は全否定され会場の人たちの笑いものにされました。
もう少しソフトな言い方をすればそれほど不愉快にはならなかったかも知れませんが。
会場を盛り上げる為に、お笑い芸人さんがいじられているような扱いをされ非常に不愉快。

その説明が終わった後も、笑いのネタにしてすみません などのフォローは何もなし。

私は2件目のお宅には向わないで、他の営業さんに出発地の展示場に送ってもらいました。
(ここまで言えば、私が誰かってわかるかな)最近他社さんで契約しました。
へーベルさんでは7000万くらいかかりそうでしたが、他社さんで契約したのでもう少し安く上がったよかったのかな。
551: 入居済み住民さん 
[2008-01-31 23:30:00]
屋上の防水シートは耐久性30年だよね。10年ごとに防水なんてありえない、釣りでしょ。
552: 入居済み住民さん 
[2008-02-01 09:13:00]
10年でメインテナンスでしょ?
554: 住まいに詳しい人 
[2008-02-02 20:58:00]
10年でメンテナンスの必要性があったのは一昔前のヘーベルハウス。10年ごとに防水していない施主が30年ほったらかして雨漏りのケースがあったらしい。現在は30年ごとの防水メンテで大丈夫。
555: 契約済みさん 
[2008-02-02 22:28:00]
>554
それは30年経たないと分からないけどね。
その間に雨漏りしないかどうかは・・・
556: ビギナーさん 
[2008-02-03 11:56:00]
>>554

それではお伺いしますが、ヘーベルのメンテコースはどうなっていますか?

30年ノーメンテなら、30年後、からが有料なのですか?
558: 住まいに詳しい人 
[2008-02-04 02:12:00]
ヘーベルの言う耐久性は問題が起こることを想定して短めの設定だから、普通に生活している分にはまず安心できる。躯体に関しては(防水や塗装とはワケが違うが)耐久性60年とあるが、それ以上もつのは周知の事実。
560: 入居済み住民さん 
[2008-02-04 08:18:00]
>558
で、60年経過したヘーベルってどのくらいあるのですか??
561: 匿名さん 
[2008-02-04 10:16:00]
防水シートは日当たりによって劣化の度合いもだいぶ変わってきます。南側の一日中日が当たるところと北側では耐用年数もだいぶ変わると思います。
562: 550 
[2008-02-04 11:12:00]
>人間が小さいのか空気が読めないのか。

空気が読めなくてすみません。
否定されることや頭を下げることに慣れていませんので。

「10人いたら9人は何も言わないと思うが、私は言いたいことを言いますし・我慢はしません。」
と、帰りに送って頂いた営業さん・家にまで謝りにきた担当の営業さんには言いました。

周りの空気ばかりを気にして生きていく気はありません。
今まで通り頭を下げないで生きていけるように頑張ります。
563: 匿名さん 
[2008-02-04 12:15:00]
>560
この世には存在しません。
564: 契約済みさん 
[2008-02-04 16:07:00]
>>550さんは何も気にしなくて良いよ。そんな感じで笑いものにされたのなら、営業に
対し怒って当然。

むしろ、>>559に品性の下劣さを感じる。いくら匿名掲示板だからって、不愉快な思いを
させられた人に対し、平気で追い討ちをかけるなんてね。
565: 住まいに詳しい人 
[2008-02-04 21:06:00]
>563
実例が無くても周知の事実だと!?
566: 匿名さん 
[2008-02-12 01:33:00]
旭化成ホームズって、設立35年って営業さんが言ってたような。。
569: 匿名さん 
[2008-02-15 11:14:00]
えぇ? へーベルって集中換気システム入っていないんですか?・
573: 購入経験者さん 
[2008-02-16 16:14:00]
ヘーベルは第1種換気ですよ。
574: ゼネコン社員 
[2008-02-16 19:09:00]
>572

ALCは凍結融解に弱いため、寒冷地では旭化成に限らず法的に建築が認められないと記憶しておりますが。(違っていたらご指摘ください。古い記憶ですので)
575: 三州ペイント 
[2008-02-16 20:05:00]
へーベルハウスさんとはまったく縁も有りませんが、むしろ外壁塗装で競合しているものです。あえて社名をだしますが、当然?家の購入金額に対し外装の種類が違うのだと思いますが、標準の家は大体10年ぐらいでお手入れを進めています。実際に我々は7年ぐらいから目を付けますが・・・塗装の話は別として、なんか記事を見いて、批判文をちらほら見つけ、少しイラっときたので書き込みます。まず家は何処のメーカーや工務店で建てても、手入れの仕方でその家を永く活かせるもとだと思っています。私の中の経験でへーベルさんを評価できるのは、何年経っても住んでいる方が、悪口を言う人が少ないという事です。価格はどうであれ、それに見合った家造りと管理はそれに見合うもとだと関心しました。もちろん客層の良さもありますが・・・また改修時の塗装も良い塗装を提案しているので、値段は別として、他社メーカーより徹底しているなーと思いました。我々はそちらが、専門の為、塗装では負けない様に努力しておりますが・・・真剣に購入をお考えの方、色々な情報が錯乱する時代の為、結局自分を信じ、担当と会社を信じる他ないですよ!これからは、世代が変わっても家を建てかえる時代から残す時代になりつつありますので!参考まで
578: 購入検討中さん 
[2008-02-18 01:13:00]
>>574
Googleで「ALC」と「寒冷地」で検索かければ分かりますよ。
法的にALCが禁止されているのでは無く、凍害を防ぐために塗装や施工を気をつける
必要があるようです。

で、「ALC」全般ではなく「へーベル版」が凍害に弱いかどうかですが…。カタログ
には北海道の試験棟の写真はありましたね。技術的には何とかなるのでしょうけど、
施工面での品質確保やアフターが面倒なので、寒冷地からは逃げてるんじゃないかなと
個人的には思います。へーベルの販売エリア内では、実際に凍害被害は出たことはある
んですかね???

>>571
耐火性については如何ですか? やはり「高かろう、悪かろう」で、カタログでの
謳い文句ほどの性能は確保していないのでしょうか? 是非ご見解をお教え下さい。

基礎については、木造と軽量鉄骨では要求されるものが違う訳ですしねぇ…。
「へーベルだから基礎は重いし、地盤改良の必要性を見落とすから基礎が傾く」ではなく、
「木造より重い軽量鉄骨では、地盤調査と地盤改良をちゃんとやらないと基礎が傾く」
と書くべきではないでしょうか?

そうそう、狭小地(敷地25坪以下)の3階建てで耐火性も十分確保した「安くて良い家」が
建てられるメーカがあれば、是非紹介してもらいたいです。確かにへーベルの見積り額、
高いんですよね。足元見られて丸め込まれてる感は、正直有ります。予定地は東京都下です。
581: ごろにゃん 
[2008-02-18 20:48:00]
No.578 by 購入検討中さんへ
ヘーベルハウスを建てる予定の者です。

耐火性能がどれくらい必要かが問題だと思います。
狭小地といっても建蔽率・容積率の問題で隣の家との距離が変わってくるはずです。

隣の家が防火仕様が不十分な木造で近接している場合は、
やはり耐火性能が高いへーベルのALCやセキスイのダインコンクリートが有効かと思います。

逆に隣の家との間が空けれて、隣の家が例えばヘーベルハウスなら耐火タイル・スレートで
2x4や木質パネル工法などのメーカーであれば安く立てられるメーカーや工務店があります。

いづれにしても一番の耐火対策は隣と近接する開口部(窓)を減らすことです。
582: 入居済み住民さん 
[2008-02-19 18:02:00]
うちの近くでちょうどへーベルの耐火性能を確認できた火災現場がありました。(被災された方には申し訳ありませんが)
 現場は火災で全焼となった木造住宅の両隣がへーベルメゾンで、家と家との間隔が最低限しかない狭小地でした。
 二棟のへーベルメゾンのALC板の塗装ははげていましたが、部材自体はほとんど損傷はないようで、ALC板の耐火性能の高さを実際に目で見ることができました。
 ただ、やはり窓から火が入ってしまったらしく部屋の中はだめになってしまったようです。
隣との距離はしっかりととっておかないとへーベルでも隣の火をもらってしまうので気をつけたほうがいいです。
 どうしてもあまり距離がとれないようでしたら設計段階で窓の位置等を工夫するべきかと思います。
583: 購入検討中さん 
[2008-02-19 20:36:00]
すみません、ヘーベルハウスでは、キッチン・お風呂・洗面台のメーカーはどこから選べますか?
また、他のスレで、HMによっては、水周りのメーカーは全て統一しなければならないところも
あるとの書き込みをみましたが、ヘーベルでは、そんなことはないでしょうか?
584: ごろにゃん 
[2008-02-19 22:17:00]
No.583 by 購入検討中さん
キッチンはサンウエーブ、ナショナル、ヤマハ、
お風呂はINAX、TOTO、セキスイがあったと思います。
基本的にどこのメーカーのどの製品でもOKですが
指定のメーカー・型式はわりと安いのですが、
それ以外はほとんど定価ベースの見積もりが返ってきました。
こだわりがあるなら持込で配管、取り付け工事だけでもやってくれますが
この配管工事費が意外と高い見積もりでコストダウンを狙うなら期待はずれになると思います。
585: 入居済み住民さん 
[2008-02-19 22:50:00]
584さんに付けたしですが、
お風呂にもヤマハがあります。
586: 583 
[2008-02-20 01:16:00]
>584,585さん
ありがとうございました。
お風呂は、提携メーカーが多いですね。
ただ、キッチンは、クリナップは提携していないのですね・・・
587: 578 
[2008-02-20 01:55:00]
>>571等、幾つかのレスが削除されちゃってますね。

>>581 ごろにゃんさん
レス、ありがとうございました。うちの建設予定地ですが、
近接している側の隣家との間隔は80cm程度しかありません。
隣家は築25年程度の木造2階建て(建蔽率も若干オーバ気味)
なので、

> 隣の家が防火仕様が不十分な木造で近接している場合

に思いっきり該当してます。なので、高いながらもへーベルを
候補にしている訳です。

積水についてはある一件で心象悪いので、検討しませんでした。
また、地元ビルダーで木造在来工法+外壁サイディング仕様の
見積りを似た様な間取りで複数取りましたが、大体5〜700万円
程度へーベルより安かったです。

> 一番の耐火対策は隣と近接する開口部(窓)を減らすことです。

隣家に近接してる側は1階・2階とも採光が見込めないため、
現時点のプランでは殆ど窓はありません。3階に1ヶ所だけ
腰高の引き違い窓がある程度ですね。なので、貰い火対策は
恐らく問題ないかなと思ってます。

後は、へーベルの値段に個人的に納得出来るかどうか…。

>>582さん
あらら、そういう例もやはりあるんですね…。

バス見学会に行った際、「隣が火事になったが、塗装の補修程度の
被害で済んだ例が最近あった」との事を添乗された営業さんが話して
ましたが、それで済むかどうかはケースバイケースですよね。
588: 購入検討中さん 
[2008-02-21 11:10:00]
へーベルハウスは寒いと言われてますが、、、夏の現場見学会では涼しかったです。
基本は夏をベースに考えるとへーベルは良いと思います。本州の大阪、東京くらいの緯度なら、
その方針が良いかな?と、
へーベル板もことも、湿気を吸ったり、吐いたりするはずです。私の地域は、雪がつもっても、一年で5日も積もりません、チェーンも一度も巻かない冬もあります。
どの家も湿度が低くて大変らしいので、(最近の家は)まあ、適度に湿気があってもよいかな?
と思うようになりました。
湿気が60パーセントを超えると結露が起こり、40パーセントをきると、床材、たんす、等々の木の状態が悪くなるとか、、、、

冬は床暖房で充分みたいだし、へーベルもアリだと思いはじめました。
見積もりもPAOで59坪3600万66坪4000万

と坪60万くらいでした
589: もうすぐ着工 
[2008-02-21 19:55:00]
昨年の夏から、いろいろとハウスメーカーを回って、営業の対応が一番良かった旭化成にしました。
旭化成は、営業と設計が必ず対になって対応してくれるので、こちらの要望に対しての答えが
とっても早くて、気持ち良かったです。
5社ほど見積もりを出してもらいましたが、一番高かったけど 納得してます。
私の建てる土地は20坪程しかないので3階にしました。 やはり3階は割高ですね。
それに造作も数箇所お願いしましたので、坪単価は97万円ほどになってしまいました。
はじめは木造で考えていましたので、約2倍の金額ですけどね。
6月の完成が楽しみです。
590: ごろにゃん 
[2008-02-22 05:57:00]
No.587 さん

> 隣の家が防火仕様が不十分な木造で近接している場合

に思いっきり該当してます。なので、高いながらもへーベルを
候補にしている訳です。

積水についてはある一件で心象悪いので、検討しませんでした。
また、地元ビルダーで木造在来工法+外壁サイディング仕様の
見積りを似た様な間取りで複数取りましたが、大体5〜700万円
程度へーベルより安かったです。
>> 躯体への影響をどう見るか
ヘーベルのバスツアーなどでよくやっているのですが
近接している場合延焼しなくとも躯体などに影響が出る恐れがあります。

●一番イヤなのは柱が熱を受けることで
木なら焼ける(一部炭化)、鉄骨なら強度低下

●断熱材への影響はグラスウールやロックウール自体は燃えませんが
湿気を含まないように防湿シートで保護していますがこれが解けてしまい
湿気を含んでカビが生えたり、重みで下がって隙間が空いて断熱が損なわれる。

見た目問題なくともあけたらびっくり状態ですが
隣が火事になる確率と、その場合補修するということを視野に入れると
ALCやダインコンクリートにこだわる必要性があるか判断できると思います。

ALCは汎用的な建材なのでへーベル以外でも外壁に取り入れることは可能です。
ただ外壁重量がサイディングより重いので、
躯体や基礎を通常より強くする必要がありますが
工務店でその辺りの構造設計が出来るところを探す必要があります。
一昔前ならALC採用のところもそれなりにあったのですが
設計上の問題と、施工時の取り扱い、メンテナンスなどの理由でやめているところが多いです。
591: 購入検討中さん 
[2008-02-24 23:05:00]
へーベルハウスオーナーにお聞きしたいのですが
へーベルハウスが他社に対し大きくアドバンテージがある!と思う点ってどの辺でしょうか?
高い高いと崇められていますが三井ホームやスエーデンハウスと比較してどのくらい高いのでしょうか?
また高いだけの効果ってありそうですか?
592: 契約済みさん 
[2008-02-25 08:11:00]
現在ヘーベルハウスで建築中の者です
大手ハウスメーカー5社と比較検討した結果ヘーベルハウスに決めました。
価格の点では5社とも自分たちの希望を入れていった場合大差はなかったです。(間取り、住宅設備等おおまかなプランで)
ヘーベルに決めた最大の要因は
① 施工体制が大変安定しており、建物の躯体の安全性・安定性に一番懸念がないこと。つまり施工ミス、手抜き工事で致命的な欠陥住宅を掴まないですむ。どれだけ優秀な営業マンが担当しても建物を建てるのは現場の職人さんですから。
② 住宅サイトや建築日記での評価でも。建物の本体に対する致命的なクレームは他のメーカーに比して圧倒的に少ない(というよりまったく目にしない)
③ 企画段階で営業担当と建築士がペアで顧客に向き合い、建築士の妙なこだわりがなく、顧客不在の間取りとはならないこと(Mホームはデザイン重視で2階に3部屋を配置して欲しいという希望に対し、接面道路からの外観にこだわり、北面に和室を配し日照のよい南面に物入れを置く始末。何回も変更を依頼しても実現しなかった)
④ 建物は、内部がほぼスケルトン(1ルーム)の状態で、木工工事で各部屋を作っていくという感じで、将来のリフォームの自由度が高いこと。水回りも、将来介護用のトイレや2階キッチンの設定にも事前に配管を準備しておけば簡単にリフォーム対応が可能とのこと
 逆にディメリットは
① 住宅設備機器の選択肢が狭い
② 外構工事費用が他社に比べて高い
③ ヘーベル板は水に弱く寒冷地で水を含んだまま凍結するともろい
④ 次世代省基準に達していない
⑤ 太陽光パネル搭載は他社(Dハウス、Sハウス、Sハイム)に比して大変割高(2倍以上の価額差)
と感じた。
 建築中の印象は、建築現場の整理整頓が行き届いており施工管理に安心感が持てます。
593: ごろにゃん 
[2008-02-25 21:18:00]
No.592 by 契約済みさんの①と同じ理由が一番ポイントです。
ヘーベルハウスは早くから内部監査体制を導入し品質管理に腐心しています。

内部監査体制は他のメーカーでもここ数年売りにしているところが増えましたが、
品質管理はかなり難しく、個別ケースが多い住宅建設ではなおさらです。
内部監査体制を導入したからすぐに品質管理が向上するわけでなく、
当初は形だけ取り繕って、徐々に品質管理に効果がでてくると考えたほうがいいでしょう。

あとヘーベルは基本的に軽量鉄骨と重量鉄骨の2種類しか作っていないので
建てた分だけノウハウが蓄積し、品質管理・向上がしやすいと思います。
プレハブ工法自体が現場でのミスや手抜き、勝手な変更を入り込ませにくい特性があります。

ちょっと比較としては適切でないかもしれませんが、
カンタス航空が事故をほとんど起していませんが、最大の理由はなんだと思います?
カンタス航空は基本的に一種類の機材しか使っていないので
メンテナンスやスタッフの教育をはじめとした管理がしやすいのが最大の理由といわれています。

あれこれ手がけているMメーカ他より、品質管理で抜けが少なくなると思いませんか?

②「外構工事」は外だしにして引渡し後にそれなりの品質・価格でやってもらいましょう。
所詮消耗品です。

価格面では単純な比較は出来ませんが決して割高だとは思いません。最初の見積もり段階ではどれくらいの設備を盛り込むかで、その後総額が変わるので比較になりませんでした。

値引きを考えるなら請負契約前にしっかりやっておきましょう。
594: 購入検討中さん 
[2008-02-25 23:25:00]
へーベルハウスって現場施工かと思っていましたが
プレハブ工法だったんですか???
 重量鉄骨もやってるのですか???
聞いてみるものですね
595: 契約済みさん 
[2008-02-25 23:51:00]
今週中に基礎工事が完了です。
私も全くNo592さんに同感です。
デメリットで「住宅設備機器の選択肢が狭い」とありますが、
その通りですね。
始めの見積もりでは一番標準的な設備で計算するのですが、
最終的には自分の希望するものに変更すると、結局かなりの割高になってしまいます。
でも、これも出来上がった時の楽しみでもあります。
596: 入居済み住民さん 
[2008-02-26 10:14:00]
592さん、593さん、595さんと同じ意見です。

うちも外構工事は入居後、よそに頼みました。
住みながらの工事だったので、毎日工事を目にしていると、
「やっぱりここはこういう風に変更したい」
という点が色々出てきました。
その際に、
「それは今ならまだ出来るのでやりましょう」とか、
「それはプロの目からみたら変だと思います」のように、
職人さんとのコンタクトも取りやすかったです。

もちろん金額的にもヘーベル経由よりもうんと安くできたので良かったです。
597: 購入検討中さん 
[2008-02-27 01:12:00]
へーベルハウスで建てた場合、工程管理表とか週報とかってちゃんともらえるんでしょうか?
598: 契約済みさん 
[2008-02-29 09:12:00]
へーベルはそういった書類は出なそうですね。
今建築中のH/Mは普通に出てきますから施主がわざわざ現場に出向かなくてもチェックができますよ。
今の時代、普通であり、それこそが「施工体制」なんではないかな。
 そもそもほかのメーカーを知らないのに何で「施工が安定してる」ってわかるのか不思議。
599: 契約済みさん 
[2008-02-29 22:02:00]
みなさん、教えてください。
いま、へーベルハウスで家を建てています。
規制の関係で窓の手すりを内側につけた内手すりになってしました。出来上がってみると、内手すりにかぎと取っ手が隠れてしまいました。とても操作性が悪いです。へーベルハウスに確認すると、これがへーベル仕様です。といわれてしまいました。ほかのへーベルハウスに住んでいる人も同じですか。困っていませんか。教えてください。
600: 契約済みさん 
[2008-03-01 22:09:00]
特にへーベル仕様というわけではないと思いますよ。
うちは違うメーカーで建築中ですがやっぱり似たようなことがあって
(窓が外側に開くタイプ、障子が上下に分割して開くタイプで窓のカギと上下の障子の真ん中部分が同じ位置にきて手が入らなくなる可能性があった)
この場合設計ではなく営業がすかさずチェックを入れてました。

 今回の事象の場合は、センスの問題ですから責任を問うことは難しいと思われますが、ろくに調べもせず「へーベル仕様」と言い切ってしまった営業の発言に問題があると思います。

 そこをつっついて「センスねえな」くらいの捨て台詞を吐いてあげるとちょうど良いのでは(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる