へーベルハウスは、軽量気泡コンクリートが吸湿して住み心地が良くないと聞きました。住んでる人がいたら教えてください。
[スレ作成日時]2003-12-09 11:33:00
\専門家に相談できる/
旭化成のヘーベルハウスはどうですか。
1758:
匿名さん
[2009-08-18 10:47:00]
|
||
1759:
入居済み住民さん
[2009-08-18 10:58:00]
そ、それって本当ですか?新聞とかに出てますか?地震が怖いから、多少の事は目をつぶってへーベルで建てたのに・・・。
|
||
1760:
入居予定さん
[2009-08-18 12:06:00]
私も「地震の事を考え」ヘーベルで契約したのですが、静岡地震の件が本当だとしたら・・・かなりショックです。確かに静岡地震スレには書いてありますね。こういうスレは「嘘、中傷、ヒガミ」がほとんどなので、真相が知りたいです。
|
||
1761:
入居済み住民さん
[2009-08-18 12:14:00]
その話が本当なら、ヘーベルで建てた意味がないじゃない。旭化成からの説明はないのでしょうか?
|
||
1762:
匿名さん
[2009-08-18 12:16:00]
重いヘーベル板が落ちることによって躯体の損傷を防ぐんだろ?
外れたら付け直せば良いだけのこと。 躯体が倒れるよりもよっぽど安上がり。 |
||
1763:
入居済み住民さん
[2009-08-18 12:24:00]
ヘーベルって地震の後の火災に強いっていうのが売りですよね。私もそれを信じた。
でもヘーベル板が落ちたら、その後の火事は?鉄は熱には弱いはず。躯体は本当に大丈夫? |
||
1764:
匿名さん
[2009-08-18 12:58:00]
その間に逃げればいいだけ。
|
||
1765:
入居済み住民さん
[2009-08-18 13:02:00]
そっかー、そういう事かー(笑)
|
||
1766:
匿名さん
[2009-08-18 14:49:00]
風説の流布
明白に虚偽とは言えなくとも、合理的な根拠のない情報であれば罰せられるおそれがある。 一方、偽の情報を流すにあたって、相場変動を目的としていない場合は、金融商品取引法に おける「風説の流布」にはあたらず、違法性があれば業務妨害罪などで罰せられることになる。 (wikipediaから引用) --------------------- >>1758 毎度まいどで飽きてきたネタだけど、程ほどにしといた方が良いんじゃない??? 2chと同じく、この掲示板も書き込み元のリモホ控えてるんだしねぇ。 ガセじゃないと言い張るなら、外壁が落下したとかいう物件の写真でも、責任持って 撮って来てね。 「静岡地震での揺れ方」スレでもそうだけど、 ・「外壁が落ちた家」があったらしいとの書きこみ(←ただの噂ばなし) ・ただの噂に対し「外壁が落ちた家」がヘーベルハウスだと根拠無く決め付ける書き込み という流れだけで釣られる人間多過ぎ。勿論、自作自演も混じってるんだろうけどね。 |
||
1767:
入居済み住民さん
[2009-08-18 16:05:00]
本当にただの噂ならそれに越したことはない。こっちはすでに建ててしまったから、今さらどうしようもない。
真相はいかに。 |
||
|
||
1768:
入居済み住民さん
[2009-08-18 16:38:00]
・・・というかちょっと噂話出しただけで、非常に怖い反応ですね。
|
||
1769:
匿名さん
[2009-08-18 16:45:00]
たぶん、これ以上話しが大きくなると
都合が悪くなるHH関係者じゃねーのかな。1766さんよ 写真載るとしたら、余計に始末悪いと思うが なんなら、静岡新聞の記者に聞いてみてもいいが 写真あったらどうしましょか!? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
この前の静岡駿河湾沖地震で外壁(ヘーベル板)脱落して落下したらしいですよ
そこは静岡市内 震度5強地域
この程度の地震なのにも関わらず・・・
地震に強い!?ヘーベルが!?ん!?w
肝心なヘーベル板脱落したら地震時に想定される火災ではどうなるか・・・
お察しの通りですね
ご自分とご家族の命の重さ 真剣に考えてください