へーベルハウスは、軽量気泡コンクリートが吸湿して住み心地が良くないと聞きました。住んでる人がいたら教えてください。
[スレ作成日時]2003-12-09 11:33:00
\専門家に相談できる/
旭化成のヘーベルハウスはどうですか。
1580:
購入検討中さん
[2009-04-19 21:47:00]
|
||
1582:
匿名さん
[2009-04-19 21:51:00]
レスコスレは荒らしてたのに?
|
||
1584:
匿名さん
[2009-04-19 21:58:00]
>ヘーベルは完成度が高い。キミ達には理解できないだろうがね。
これは正しいかも。60年前に作られた理屈も何もない完成度。今もそのまま引き継がれている(笑) だから性能面で他社に大きく水をあけられている。 |
||
1586:
匿名さん
[2009-04-19 22:26:00]
60年前ヘーベルハウスハウスまだないじゃん。
|
||
1588:
匿名さん
[2009-04-19 22:31:00]
メンテナンスフリーは本当?
|
||
1589:
匿名さん
[2009-04-19 22:32:00]
単なる歩行できる屋上って事だね。
|
||
1590:
購入検討中さん
[2009-04-19 22:34:00]
へーベル板が海外で発明されたのが60年前ってことでしょ?
でも外壁にはあまり使ってない。 消音のため、建物の間仕切りとして使用されることが多い。 |
||
1591:
匿名さん
[2009-04-19 22:36:00]
外壁はALCでしょ。
|
||
1592:
匿名さん
[2009-04-19 23:13:00]
旭化成のALCがヘーベル版でしょ。
|
||
1593:
匿名さん2
[2009-04-19 23:28:00]
>↑鋭い どういう事だ!!1584 説明しなさい
要するに旭化成なんか興味ないから、仕様が古すぎるということが伝われば具体的な年数なんかどうでもいい。 |
||
|
||
1594:
匿名さん
[2009-04-19 23:39:00]
見苦しい言い訳だなぁ。
|
||
1595:
匿名さん2
[2009-04-19 23:54:00]
だから?
|
||
1596:
匿名さん
[2009-04-20 00:08:00]
みっともないな、と。書かない方がいいのに、と。
|
||
1597:
匿名さん
[2009-04-20 00:14:00]
ヘーベルは屋上でバーベキューできる?
|
||
1598:
匿名さん
[2009-04-20 00:19:00]
できます。
と営業が言っていた。 |
||
1600:
匿名さん
[2009-04-20 00:24:00]
防水層の上で火が使えるの?
|
||
1602:
入居済み住民さん
[2009-04-20 00:29:00]
出来るよ。近所迷惑だからやらないけれど。
|
||
1603:
匿名さん
[2009-04-20 00:37:00]
屋上メンテナンスの時、庭園はどうなるんでしょうか。
|
||
1604:
入居済み住民さん
[2009-04-20 00:38:00]
どこも大手ハウスメーカーは荒らしさんがいるなあ。
目的は、暇つぶし? |
||
1606:
匿名さん
[2009-04-20 00:57:00]
家の周りに山でもあるんですか?
天然の(売ってるやつじゃないって意味で)クワガタなんて見たことないなぁ。地域にもよるんでしょうけど。 |
||
1607:
匿名さん
[2009-04-20 01:24:00]
メンテナンス時はどうなるんでしょうか。
|
||
1609:
匿名さん
[2009-04-20 07:50:00]
防水層のメンテナンス時はどうするのでしょうか?
|
||
1611:
匿名さん
[2009-04-20 12:30:00]
冬は寒くないですか?
|
||
1614:
匿名さん
[2009-04-20 21:24:00]
この時期はヘーベルでも暖かいですから良いですよね(笑)
|
||
1615:
入居済み住民さん
[2009-04-20 22:30:00]
|
||
1616:
匿名さん
[2009-04-20 22:45:00]
なるほど、この程度の気候で暑くなると言う事は
・家の空気の流れがキチンと設計されてない ・換気がうまく機能していない だからヘーベルハウスの家は畳にカビが生えてしまうんですね。 納得のレスありがとうございます。 |
||
1617:
匿名さん
[2009-04-20 22:49:00]
↑少し違うかもしれません。
暑くなるということは外からの熱線を遮断できてない・・・断熱性能が低いと予想されます。 ビニールハウスに例えると分かりやすいですよ。この時期換気のないビニールハウス内の温度は 40℃を超える暑さになります。方や厚いコンクリートで覆われたワインセラーなどは肌寒いですよね。 |
||
1618:
匿名さん
[2009-04-20 22:50:00]
1614なんかの回答を考察すると意外と明確な答えが出てるものですね。
|
||
1619:
匿名さん
[2009-04-20 23:07:00]
1615は釣りじゃん。
|
||
1620:
匿名さん
[2009-04-20 23:11:00]
そういう自己レスもありましたか(笑)
つまりヘーベルハウスの構造は全てが「釣り」なわけですね。 |
||
1621:
入居済み住民さん
[2009-04-20 23:18:00]
>1615です。
窓を開ければ涼しいですよ。 閉めていると今現在28度の室温です。(東京郊外) へーベルの設計が下手???? 少なくとも我が家の間取りは、プロの設計士を関心させましたけれどね。 1616さんや1617さんはARIOSは嘘だとおっしゃるわけですね。 |
||
1622:
匿名さん
[2009-04-20 23:24:00]
>窓を開ければ涼しいですよ。
窓を開けても暑いままの家ってあるのかいな???(大爆笑) この人面白すぎる♪ さらに >ARIOSは嘘だとおっしゃるわけですね。 ちょっと調べてみたが、この検証をやっているのにも関わらずこの気候で28℃にも達するのですか??? この外気でこの室温だと、この先やってくる夏は完全に地獄絵巻といったところでしょうかね(笑) すごいよヘーベル、突っ込みどころがありすぎて突っ込みきれない・・・ |
||
1623:
入居済み住民さん
[2009-04-20 23:29:00]
夏はまだ入居したことがないから分かりませんが、
クーラーのききはよいですよ。 夏はちゃんと窓開けますから、心配しないでもよいです。 この時期は寒暖の差が大きいですから、窓を開けていないだけです。 どうぞ、ご自由につっこんで下さい。 |
||
1624:
匿名さん
[2009-04-20 23:40:00]
わはははー
>夏はまだ入居したことがないから分かりませんが、 >クーラーのききはよいですよ。 入居経験がないのにどうしてクーラーの効きが良いとわかるのですか?? 面白いよ。嫁さんと大爆笑中。いやー面白いわ あ、ひょっとしてこれも「釣り」ですか?(笑) そうそう、せっかくだから少し知識を授けましょう。今回は井戸水の話。井戸水は良く夏は冷たく冬は暖かい・・といいますがこれは井戸水の温度が冬は高くなり夏は下がるのだと思いますか? ・・・ ・・・ ・・・ 正しくは、年中温度が平均化されている・・・ なんです。 例えば地下水が年中15℃に安定しているとすると、夏は外気が30度以上になりますからそれから比較すると「冷たい」と感じることができますよね。また逆に冬は0℃付近まで下がりますからそれと比較すると今度は「暖かい」と感じることができるわけです。 つまり、断熱性能が高くなるにつれて、室内の温度が平均化されてくるため、外気が高い夏でもそれほど室温が上がらずに済むわけです。 この時期に暑いと感じるほど暑くなるというのはひょっとしたら施工に問題があるのかもしれませんよ。一度調べてもらったほうがいいかもしれません。 |
||
1625:
入居済み住民さん
[2009-04-20 23:57:00]
>クーラーの効きが良いとわかるのですか??
友達の家がへーベルだからです。 |
||
1626:
匿名さん
[2009-04-21 00:15:00]
>友達の家がへーベルだからです。
読みどおりの回答完璧です。でも、もしそうであるなら ×・・・クーラーのききはよいですよ。 ○・・・クーラーのききはよいようですよ。 と書かなければいけませんでしたね。 といろいろ突っ込んでしまいましたが、実はアナタかなり素直で良い人ですよね。謝ります。 ごめんなさい。 ここに集うヘーベル施主はなかなかずるがしこくて事実を嘘で塗り替えてPRをするんですよ。 例えば、寒いのに「冬は寒くない」と言ってみたり今日だって本当は暑いのに「暑くない、快適だ」とやはり事実と異なる発言をするのです。で、最後はエアコンですよ。あなたはちゃんと空想であることを述べた上で「効きが良い」と言っているわけですからかなり的確な感想を述べていただいていると思います。 これからもあなたのような正しい見解ができる方の書き込みをお待ちしています(笑い) |
||
1628:
匿名さん
[2009-04-21 02:15:00]
↑それはあなた
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
使える各部材の種類や色については格段にミサワの方が多かった。
へーベルは構造上、選択肢が少ない。
好みに合わせられないのがちょっと不満。
もう少し増やしてくれないかな。