注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか。
 

広告を掲載

銘木小僧 [更新日時] 2009-08-19 11:03:00
 

へーベルハウスは、軽量気泡コンクリートが吸湿して住み心地が良くないと聞きました。住んでる人がいたら教えてください。

[スレ作成日時]2003-12-09 11:33:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか。

1281: 入居済み住民さん 
[2009-01-19 23:28:00]
>>1277
メンテナンスが最低ランクってアフターサービスが悪いということ?
それとも、費用がかかるということ?
どういう意味で最低なのでしょうか?
1282: 契約済みさん 
[2009-01-20 00:06:00]
設計時に提示されたメンテナンス案と実際の状況が大きく異なる場合が多いということです。
重要なことはメンテナンス費が安いことではなくて、見積もりの精度だと思いますよ。

気密・断熱に関しても各方面から批判されている通りだと思います。

耐震性に関しても水をあけられていますね。今では

唯一の優位性が耐火性・・ということなのでしょうが、これも残念ながら他社を大きくリードするには至っていません。

こうしてよくよく分析するとどこが良いのか分からなくなってくるのですが、どのへんに優位性があるのでしょうかね。。
1283: 匿名さん 
[2009-01-20 00:48:00]
>耐震性に関しても水をあけられていますね。今では

ヘーベルって、耐震性能3ですよね。最高等級の。
いいかげんなこと書いて。。。
1284: 匿名さん 
[2009-01-20 06:37:00]
では聞きますが他のメーカーは耐震3取れないと思ってるのですか?
今は木造在来ですら標準仕様です。倒壊しないは当たり前で大地震時にいかに躯体をゆらさないようにするかという次元の話になっています。
この点で軸組であるヘーベルはモノコック構造に大きく差をつけられてしまってます。
私は当初ヘーベル一本で検討していたのですがいろいろ調べていくうちに家族に胸を張ってヘーベルが一番と言えなくなりました。
1285: 住まいに詳しい人 
[2009-01-20 08:00:00]
耐震等級は3だけど、地震のあとの改修にかかる費用はヘーベルがとてつもなく大きいと聞いたことがある。倒壊するよりはマシなのだろうが(でも、倒壊すれば地震保険で半額出してもらって新築可能か・・・)。
今、他社を大きくリードする技術は無いんじゃないかな??
耐火性能が少し優れてるくらいの家だと僕も思います。
それ以外は同じもしくは劣っている。
1286: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 08:51:00]
神戸の被災者です。
>>1285
(でも、倒壊すれば地震保険で半額出してもらって新築可能か・・・)
安直に倒壊すればとか言わないでください。
1287: 契約済みさん 
[2009-01-20 09:47:00]
>>1285
>地震のあとの改修にかかる費用はヘーベルがとてつもなく大きい

アンチがよくそう書くけど、そのソースは何? うちが営業に聞いたケースだと、
隣接する建物が倒れかかってきて自宅が損傷し、その影響で類焼したり、補修で
済んでも費用がかかったというのは聞いたことあるけど。

その他には、土地が傾斜したり陥没したりして、ジャッキアップ等の大がかりな
補修が必要になったとか。

ただ、他社に対し耐火性能以外に優位な点が無いということ自体は同意。しいて
言えば、住林同様にキャンティ部が1.8mまで延ばせるくらいかな。

>>1286
もしご存知でしたら教えて欲しいんですが、阪神淡路大震災の際、ヘーベルハウスに
関わらずALCが脱落した事例はどれくらいあったのですか?
1288: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 14:01:00]
ID公開してほしよね、自作自演でしょ。
検討中の人勘違いさせるよね。
ヘーベルが劣るのは断熱だけでしょう
ファインヘーベルになったから、都市部の住宅なので
断熱に関しても問題ないでしょう。20年しかもたない
モルタル塗りの住宅には負けんでしょう。
防火、耐震,強度、メンテナンス費すべて
ロングライフで考えると勝っているよ。
今時20年で建て替え考えないといけないメーカーがあるなんて
信じられないけどな?
1289: 匿名さん 
[2009-01-20 14:36:00]
ALC脱落の資料はヘーベル以外のハウスメーカーがたくさん持っています。
ウチのケースですと契約後の打ち合わせの中の雑談で資料を見せてくれました。
契約後に見せたのは契約前にわざわざ見せて他社の不安を煽る必要はないとのことでした。

その営業曰く大地震で倒壊しているのは建て売りなどの物件や古い建物に集中しており、鉄骨木造はあまり関係ない。
昔からの建物でも大手物件では概ね倒壊してないらしい。(そうですよね、大手は大体どこも全半壊ゼロって謳ってますし)

その中で唯一壁の重量が極端に思いALCを使った軽量鉄骨住宅は軒並みALCが脱落していたというレポートが大量にあったということです。
興味がおありなら他社メーカーを尋ねるのが一番です。 ヘーベルハウス契約の前に他社さんとそういう話をしなかったんですか?


私は契約前の検討では必ず耐震はヘーベルに定評ありますが御社はどうですかみたいに聞いてましたからね。営業は待ってましたとばかりに記事を見せてくれましたよ。(私が契約したとこは契約後でしたがw)
話は変わりますが、本当に優れた物は一瞬でマネされあっという間に業界を塗り替えます。エネループがそうですね。

もしヘーベルが本当に他社より秀でていたならばどこもかしこも鉄骨+ヘーベルで建てると思います。ヘーベル板自体他社ライセンス品なので制限はありませんから。

最後に、大地震発生時はALCが自然と脱落するのは仕様であり、重量を軽くして躯体をゆらさないようにする対策です。
修復にはかなりのお金と時間がかかりますが安全上必要なことであり震災後の修復費については旭火星も言及していないはずです。
1290: 1286 
[2009-01-20 15:20:00]
>>1287
 自分家で四苦八苦だったので、確認していません。
メーカーかかわらず、ALCが落ちて骨組みになっている家は見た覚えが無いです。(そんなじっくり余裕は無く、どこの家も家財引っ張り出してぐちゃぐちゃだったので良くわからないです。)
基本的に鉄骨の家はつぶれていなかったような気もします、近所のヘーベルさん、ハイムさん?ハウスさん?(1F-2Fの境目にツナギがあったのでハイムだと思う)は中はテレビや食器棚で、ぐちゃぐちゃでしたが、建物は問題なかったようです。

>>1289
ダインコンクリート(ぼそっ)
1291: 契約済みさん 
[2009-01-20 16:11:00]
>>1289
長々とどうもご苦労様。書いてくれた話は、この掲示板のヘーベルやALC関連スレッドで
既出な話だよね。今のヘーベルで採用されているロッキング構法については、ALC協会の
大本営発表では「大地震発生時はALCが自然と脱落するのは仕様」なんてことは書いてない
んだよね。
http://www.alc.gr.jp/safety/earthquake.html

ちなみに、ロッキング構法については、あんたはどう思う。やはり、信用ならない?
そういえば、前に1289と似たようなことを書いた人に対しロッキング構法のことを聞いたら、
レス貰えなかったな。ひょっとしてあんた、>>1115だったりしてね。

>>1290
わざわざどうもです。やはり、他の建物の影響や地盤そのものの被害がなければ、倒壊までは
至らないし、ALCの脱落もめちゃくちゃ目立つほどではないということですね。

>>1288
そういった書き方がアンチを呼び込む原因になるということが、何故わからんのかね。個人的
には、ALCに調湿性があるとか断熱性が高いとか(コンクリートよりは)軽いとか言って宣伝する
のは、あまり好きではないね。
1292: 契約済みさん 
[2009-01-20 16:35:00]
あ、ALC脱落について、良い解説があったわ。

http://www.shou.co.jp/yorozu/naibu/newcon-72.htm#2
内容を簡単に書くと、地震でALCが脱落しやすい構法とそうではない構法があると。

あと、
「ALCメーカーは2002年4月から従来工法をやめ、ロッキング工法が採用されています。」
なんて書いてあるページも見つけた。
http://www.sanyo-industries.co.jp/shouhin/sho0101/sho01011.html

とにかく、ALCの脱落に関しては構法も含めて検討しないとダメってことね。
1293: 契約済みさん 
[2009-01-20 16:49:00]
連投、済みません。在来構法でのALC脱落の事例もみつけた。

「2008年6月14日 岩手・宮城内陸地震 学校建築被害調査概要」
http://sismo.iis.u-tokyo.ac.jp/Research.files/topic4.files/topic4-013....

これの4ページに写真あるけど、今のヘーベルで用いられてるロッキング構法とは
異なる固定方法であることが見れば分かると思う。

一応断っておきますが、何でもかんでもヘーベル万歳といいたい訳ではないです。
耐火性が必要な立地でついでに耐震等級3を求めたり、1.8mのキャンティ構造も必要な
条件で建てるのであれば、ヘーベルも選択肢の一つに加えればいいじゃんという程度の
立場ですよ。

北関東のふきっさらしの畑のど真ん中とかでヘーベル建ててる人を見ると、断熱性を謳う
メーカを選択すれば良いのにとは正直思ってしまう。
1294: 匿名さん 
[2009-01-20 19:57:00]
ヘーベル板は根本的に荷重をかけることができない。粘りがなくわれてしまうから。工事現場では必ず角が欠けてる現物をみることができるでしょう。
つまり地震時の鉄骨のたわみを絶対にかけることができない。だから鉄骨に対して緊結できない。これが全て。
躯体に対する固定方法はあくまで鉄骨の歪みをどのようにかわすかの問題であり、変位を無くす手段ではない。
この辺を正しく理解しないと先のヘーベリアンのコメントのように全く関係がない話にすりかわってしまうわけです。

もちろん脱落ったってドリフのセットのように壁がばったんて外れることはないと思うよ。それこそ近所迷惑だし危ないからね。軽いといったって他に比較したら大変な重量だからね。

この重量が故に早くから制震は標準で基礎は大変立派なものがおごられてる訳です。
これはメーカーの個性ですから気を落とすことはないと思いますよ
1295: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 20:37:00]
お仕事ご苦労様です。
1296: 匿名さん 
[2009-01-20 21:05:00]
ヘーベリアンって紹介料いくら貰えるの?
1297: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 21:06:00]
5万だったか、10万だったかそんなレベル。
1298: 匿名さん 
[2009-01-20 21:11:00]
そんな子どもの駄賃欲しさに営業活動か。
毎週毎週よくやるよね。現場見学をさw
1299: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 21:13:00]
現場見学は2万円程度だったけな。
いいもの薦めるのは、気持ちいいですからね、施主の自己満足ですね。
それだけ文句でないって事。
1300: 契約済みさん 
[2009-01-20 21:38:00]
えーと、>>1294の内容が「大地震発生時はALCが自然と脱落するのは仕様」という自身の
主張に対する説明になってない件について。

「地震時の鉄骨のたわみを絶対にかけることができない。だから鉄骨に対して緊結できない」
というALCのデメリットは確かにあるわなぁ。ちょっと誇張気味だけど。

ただ、それ故にロッキング構法が開発された訳で、
あんたが言う「大地震発生時はALCが自然と脱落するのは仕様」という説明にはなっとらん。

後半の、

「軽いといったって他に比較したら大変な重量だからね。」
「この重量が故に早くから制震は標準で基礎は大変立派なものがおごられてる訳です。」

というのは、これも誇張気味だけど概ね正しいか。
ごつい基礎が必要になるわ、基礎は大きくなるは地盤改良は必要になるわで、ヘーベルハウスの
コスト高の一因ではある。

ただ、前半とは全く関係がない、別の話にすりかわってるけどね。絶対わざとやってるだろw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる