注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか。
 

広告を掲載

銘木小僧 [更新日時] 2009-08-19 11:03:00
 

へーベルハウスは、軽量気泡コンクリートが吸湿して住み心地が良くないと聞きました。住んでる人がいたら教えてください。

[スレ作成日時]2003-12-09 11:33:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか。

1382: 匿名さん 
[2009-03-20 08:50:00]
ALCは重いから地震に対しては不利ですけどね。
でもALCの重さは見越して耐震計算してるから大丈夫でしょう。
2階のほうが小さいというのも地震には多分有利です。

よく総2階建のほうが構造がシンプルな分地震に強いといわれますけど、地震の力は重さに対して働くので、上が軽いほうが有利というのがまずは基本。ちゃんと構造を理解して設計してないと、上下階の壁の位置がずれることで力の伝達がうまくいかない可能性とかありますけど、プレハブ住宅に関してはそういった心配はあまりないでしょう。
1383: 購入経験者さん 
[2009-03-20 13:24:00]
1382さん 総二階も憧れちゃいますけどね~。見栄えもいさることながら
効率が良いのも魅力です。
1384: 匿名 
[2009-03-20 14:38:00]
>上が軽いほうが有利というのがまずは基本。

重心や重量バランスがいいのが基本・・・ですね。
軽いだけじゃ何の説得力も無いね(笑)

特に軽量鉄骨は日本古来の在来軸組みですから構造的にはあまりよろしくない。
1385: いつか買いたいさん 
[2009-03-20 18:46:00]
>特に軽量鉄骨は日本古来の在来軸組みですから構造的にはあまりよろしくない。

意味不明・・・

在来軸組はそもそも日本古来の伝統的軸組とは異なる。
軽量鉄骨でもラーメン構造なんかもあるし、軽量鉄骨に筋交い入れるバ力はいない。
1386: 匿名 
[2009-03-20 19:21:00]
>在来軸組はそもそも日本古来の伝統的軸組とは異なる。

意味不明。誰がこんなこと書いた???爆笑

>軽量鉄骨に筋交い入れるバ力はいない。
君の大好きなヘーベルハウスには筋交い入っているよ。在来木軸と同じヤツね(笑)
1387: 匿名さん 
[2009-03-20 19:34:00]
『日本古来』の『在来軸組み』って最初に書いたのは誰かな?(=^▽^=)
1388: 入居済み住民さん 
[2009-03-20 19:38:00]
盆栽を置くのに使用している7,5cmの古いへーベル板がボロボロになっているのを見たが年数が経つと鉄筋まで見えるような苦しいほどに成るのか、塗装が破れ水を含むとこんなに成るとは、場所は神奈川県そんなに寒くは無けどな、へーベル板の耐久性大丈夫ですか。
1389: 匿名 
[2009-03-20 21:10:00]
あのね、俺が言ったのは

>特に軽量鉄骨は日本古来の在来軸組み

君が言ったのは
>日本古来の伝統的軸組とは異なる。

在来軸組みとは書いたが伝統的なんてどこにも書いてない。君が勝手に

古来=伝統的

と誤訳しただけでしょ?(笑)

第一、釘を使わないで建てたような時代の家の工法は在来軸組み工法とは呼ばないしね。

言葉は何のためにあるのか、人のイマジネーションを書きたてるためではなく、意味を正しく伝えるためにあるのだから、書かれた文章をよく読んだほうがいい。

これだからヘーベルは重量鉄骨だなんて思い込んじゃうことができるんだよね。(笑)
1390: 匿名 
[2009-03-20 21:13:00]
書きたてる ←変換ミスです。
(やり場が無くなって次は誤字脱字の指摘をしてくるだろうから一応書いときます)
1391: 匿名さん 
[2009-03-20 23:19:00]
古来って戦後が古来か?w
1392: 匿名さん 
[2009-03-20 23:31:00]
1385は『在来軸組み』は『古来からの伝統的軸組み』とは異なるって指摘してるんだろ?
読解力のないやつだな。
第二次大戦後を古来と言うくらいだから中卒か?
それとも現役中学生か?
1393: 匿名 
[2009-03-20 23:41:00]
>1385は『在来軸組み』は『古来からの伝統的軸組み』とは異なるって指摘してるんだろ?

その通りだね。でもくどいようだが、おれは

>特に軽量鉄骨は日本古来の在来軸組み

と書いたが、古来からの伝統的~ なんて書いてない。そう書いたのは君でしょ?(笑)

さらに、君が言う「読解力」は正しく文章を解することであって、想像や読み手の思いつきで話を変えることではないので念のため(笑)
1394: 匿名さん 
[2009-03-20 23:57:00]
>想像や読み手の思いつきで話を変えること

全くその通り。小中でやった国語の授業の意義を忘れましたか?
 教科書に書かれた文章の読解は、読み手が勝手に解釈して、内容の正否を問うわけではなくて筆者の書いたことをその通りに理解できるかどうかが授業のポイントですからね。だから国語の授業が試験にできるわけです。
(答えはひとつという意味ね)

>第二次大戦後を古来と言うくらいだから中卒か?
>それとも現役中学生か?

これなんかは典型ですよね。 第二次世界大戦=古来とはどこの誰かが言ったのでしょうかね?あなた以外に誰も発言してなかったと思いますが。。。
さらに言えばこの人は
第二次世界大戦=古来=中卒
まで示唆してますね。

あなたがむしろ現役中学生に戻ったほうがいいかもしれませんねえ。
1395: 匿名さん 
[2009-03-21 00:43:00]
ヘーベルを建てることができず、ダイワとかパナで契約した人がヘーベルにイチャモン付けているという噂のスレってここだったんですか(笑)
1396: 匿名さん 
[2009-03-21 00:50:00]
皆に問いたい
何がよくて、へーベルを選んだのだ・・・と。。
そして、貴方は大事な人にへーベルを進められるか??

悪口に埋もれてしまって、良さが見えないんだよ
ヘーベラーよ、今こそその熱き想いをここに結実させよ
1397: 1382 
[2009-03-21 01:27:00]
>>1384 耐震計算においては、地震の力は建物の重さに比例するというのが一番の基本です。
なので2階建ての場合、2階の重量が半分になれば、1階が負担すべき2階に働く地震力、も半分なります。

>重心や重量バランスがいいのが基本・・・ですね。

それも基本といえば基本ですが、、
各階の重量を計算するというのがまず最初のステップで、重心や重量バランスの検討というのはその次の次くらいのステップですね。大まかに言うと。そういう意味で、
>「まずは」基本 
と書いたのです。
1398: 匿名さん 
[2009-03-21 04:33:00]
>ヘーベルを建てることができず、ダイワとかパナで契約した人がヘーベルにイチャモン付けているという噂のスレってここだったんですか(笑)

「おそらくへーベルは価格が高いので建てられない」と言っているようですが、間取りによってはそうでないこともある。へーベル パナ 積ハウス ハイム ハウチュで見積もりとったら、一番高かったのはパナでしたよ。
ちなみにへーベルは2番目に安かったですよ。ただし、へーベルの壁塗料と屋上防水シートの耐久性に嘘があるので
やめました。バス見学会の耐火試験とか見させられてだまされちゃうんだろうね。
1399: 匿名さん 
[2009-03-21 08:27:00]
>1398
同意。多くのヘーベリアンのようにヘーベルしか見積もりしてない人は噂だけでヘーベルが高いと思い込んでるみたいだけど、他社見積もりも取ってみるとヘーベルの価格帯は中程度クラスであることがわかる。
 特に一流メーカーのツーバイフォー(木造)よりも安いのには驚いた。もちろん軸組みじゃあお金取れないのは分かるが、ヘーベルなんて高そうなものふんだんに使用しているわりにはお買い得感高いよ。
 いやマジで。
1400: 匿名さん 
[2009-03-21 08:35:00]
>各階の重量を計算するというのがまず最初のステップで、

これは、古くからある木造軸組みをベースにした鉄骨軸組み住宅ならではの旧来の考え方。
現在の新しいモノコックの考え方は、1Fと2Fはそれぞれ別に設計できるので、バランスを考慮することに専念すれば良い(モジュール設計)

 ああ、ヘーベルは軸組みだから旧来工法だから各階重量が一番か。ははは失礼!
1401: 購入経験者さん 
[2009-03-21 11:42:00]
1396さん> 前の家が木造で虫食いに酷い目に遭わされた為、まず躯体に虫食いの心配の無い、或いは少ないものを選びたかったです。そして次に耐震性。地盤の素性にもよるようですが私の家はパイルを地下に埋め込むことで
ヘーベルハウス本来の性能が確保できる、という説明を受けました。
それでもと思い、三井、一条、住友、ダイワ、パナと見積もりましたが当時は木造2*4の価格競争力が
なかったと思います。おまけみ三井はヘーベルハウス指名で全焼した写真を送りつけてきたので
呆れ返って候補から落としました。
ただ、今まで住んで思うのですがヘーベルハウスはちょい前のホンダみたいなもので
オプションを付けて初めて使える仕様になる、といった感じが否めません。
ちなみに前にも出現しましたが築12年のヘーベルオーナーです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる