大阪のビルダーの
泉北ホームで建てられた方、いらっしゃったら、
感想を聞かせてください。
照明、カーテンなども込みの表示のようですが、
実際のところ、坪単価どれくらいで建つのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-09-15 16:12:00
泉北ホーム
238:
誰だ。
[2010-04-29 11:49:25]
|
||
239:
近所をよく知る人
[2010-05-01 12:46:29]
No.238 by 誰だ
元従業員の登場ですが、まったくのDQだね。 君って誰よ? |
||
240:
堪忍袋の緒が切れそう!
[2010-06-03 07:11:29]
本日平成22年6月2日に手紙が届きました。
泉北ホーム㈱ 代表取締役 山本隆 様 からです。 手紙の冒頭には「ご竣工おめでとうございます。」とか「満足頂けましたでしょうか。」 とか書いています。アンケートも入ってます。 いい加減にしてほしいです。 いろいろ問題はあったけど立った家には満足しているのですが、「何が完全フル装備」の家??? 平成22年3月12日に引渡しは済みました。 ですが、「完全フル装備、エアコンも付いてます」 完全フル装備のエアコン2台、室外機の工事を3ヶ月近くほったらかしにされ、当然今だ使えません。 連絡もありません。 こっちから連絡入れないとこのまま永久に放置するわけ?? ここで契約される方には一言、言いたいです。「(良い家は出来るか??)アフターサービスは最悪ですよ!!」 こっちからしてみれば、まだ完成してると思ってないのに、「満足頂けましたでしょうか。」なんて..,,. 施主として誠に申し訳ないんですが、一刻も早く「完全フル装備」のエアコンを使えるようにしてほしい。 除湿機能も付いていないつまらないエアコンなので梅雨明けまでは我慢しますが、このまま放置されれば問題にしてやります。 Ps.郵送してきたアンケートですが、本当に施主の意見を調査したいのであれば、返信用の封筒くらい入れておけっちゅうの。文末に「アンケートに答えた方には1000円の商品券...」って書いてあるけど、そんなもんいらんからとっとと室外機付けに来いって社長様宛にアンケート郵送します。 |
||
241:
業界人
[2010-06-05 11:54:12]
家の仕事は高価なので完璧を求められるが、たくさんの人を動員して作られる伝言ゲームにはそもそも完璧など存在しない。これは日本一のセキスイハウスから町の工務店まで事情は同じ。申請図通りに検査もパスして大切な所はズレる事はないが、色が違う、商品が違う、配置が変わる、少々見た目がぱっとしない施工などは日常の当たり前の風景。そこにお金いっぱいだしたんだからー!とめくじら立てる施主との温度差は埋まる事がない永遠のテーマだ。 モンスターペアレンツが学校で問題となっているが、住宅業界も同じ異常事態だ。間違いがあってそのまま放置されるのは問題というか業者のモラルレベルの話だが、ほとんどは打合せで約束したようにやり直す事が慣習となっている筈。だって業界ではそれが当たり前だから。特に注文が多い家ほどミスも増える。伝言ゲームの量が増えるんだから当たり前だ。それを完璧にしてもらわなければならないと思っている庶民の方は建築しないほうが身のためだ。なぜなら間違って当然であると業界の全員がそう思っているからだ。しかし心配はない。今や業界は「長期優良住宅対応」というものが当たり前になった、これが目安になると思って良い。「長期優良住宅の申請をしたい」と伝えて「対応費が必要」と言われたらやめた方が良い。これは業者を選ぶ新しいリトマス紙だ。なぜならモラルの低い業者は需要側の意向を汲むのが遅い傾向にある。今の住宅版モンスターペアレンツには「長期優良住宅対応」くらい当たり前と認識している業者であれば一安心だろう。温度差を感じさせない為の工夫も随所にあると考えて良い。ちなみに申請費は別途必要になるのでここは間違えないで欲しい。
もうひとつ業者を選ぶ基準として覚えてほしい事はアフターメンテナンスがシステムとして完璧に行っている業者ほど融通が利かないと心得ておくべきだ。「範囲に含まれません」「期日が過ぎています」「決まりとなっております」と実にイラつかせるマニュアルが揃っていると思ってよい。それにクレームをつけるとこれまたクレーム処理もマニュアル化されているので余計にイラ付く結果となる。悪いとは言わないが完璧にはご注意を「聞いていない」は絶対に通らないようシステム化されているぞ。少々緩めの方がなにかと人間的な対応をするもんだ。 それと施工について心配のある方々は「実績」を見ればよい。この地域でどれほど施工したのか、年間どれほど建築のするのかを聞けばよい。この業界は実績=安心だ。施工数が前年度減少は問題を抱えている証拠と思って間違いない。 それでは建築に敏感すぎる諸君達の幸せな建築を祈る、サラバだ。 |
||
242:
担当探し
[2010-06-05 12:32:50]
営業の方素人の私より知識無くてびっくり。ちなみに本社(汗)でした。当然違う営業所へも行きましたが、こちらは感心する程の知識でびっくり。ずいぶん担当者で差のある会社だと感じました。誰かお勧めの営業マン教えて頂けませんか?
|
||
243:
新築します
[2010-06-05 18:11:26]
エアコン3ヶ月もほったらかしなんて、考えられないんでが…営業・設計・コーディネーターそれぞれに、せっつけばすぐ問題解決しそうな感じなんですが…あまりに施主さんが受身なんではないですか?
八尾の営業の方はオススメですよ〜50代ぐらいの人が色々引き出しがありましたよー |
||
244:
匿名
[2010-06-06 04:10:32]
泉北ホームの光セラとマイクロガードはどちらがお得でしょうか?
|
||
245:
入居済み住民さん
[2010-06-06 09:26:36]
ま、エアコンくらいの事はありますよ、私の所も同じでした。悪気があってしてる事ではないので許してあげてね。忙しすぎるので人手が足りてないみたいです。家は本当にしっかり建てているので満足!ですよ~。高石のギャラリーにはベテランが揃っているのでお勧めしておきますね。
|
||
246:
入居済み住民さん
[2010-06-21 22:01:27]
アンケートに返信封筒付いてましたけど?
そして即効、商品券もらいましたけど(笑 |
||
247:
契約済み
[2010-06-21 23:39:40]
商品券ていくらぐらいなんですか?
|
||
|
||
248:
入居済み住民さん
[2010-06-27 01:07:25]
1000円(笑<商品券
|
||
249:
匿名さん
[2010-06-30 23:57:29]
泉北ホームで家を建てたかたで、
フローリングや階段を無垢に変更した方いませんか? 変更は可能でしょうか? もし出来るならば、だいたい 予算はいくらぐらいになるのでしょうか? |
||
250:
シックハウ夫
[2010-07-20 07:23:53]
安いのはいいんだけど、とにかくシックハウスが相当キツイ。目と喉がシバシバする。私はアレルギー体質ではないのに…。
|
||
251:
競合物件企業さん
[2010-07-22 13:30:30]
長期優良住宅が目安っていうのは如何なものか?
少し次元が違うと思うます。 実績をみればいい・・・これも次元がズレてると思いますね。 それにアフターメンテがシステムとして完璧なのが何がダメなんでしょう?この方の基準はおかしいと思います。 家を選ぶ基準は、まずは地震などの天災に強い家作り 次に快適な環境、そして価格ではないのでしょうか? プラスαでアフターメンテンスでしょ? 長期優良住宅ってのは、ハウスメーカー・ビルダーは当たり前ですけど・・・。 メーカー選びの基準は、1に営業社員、2にアフターシステム、3に工事中の現場、4に構造見学会などです。 あとは、施主自身の見極めでしょう。 ちなみに泉北ホームさんは、悪い評判はあまり耳にしませんね。 |
||
252:
匿名さん
[2010-07-25 02:14:35]
泉北で契約しようとしている者ですが、
値引きはありませんとのことでした。 その代わり、何かつけます!!と言われました。 それも、契約後に。 やっぱり再度値引き交渉をするべき? |
||
253:
パラペット
[2010-07-25 06:32:01]
値引きないけどパラペットつけてせんじようとうちは言われました。
ただ、工期がずいぶん先だったので、他社にしました。 |
||
254:
匿名
[2010-07-25 12:36:27]
フル装備を謳ってるのに、それ以上に何をつけるのかな?値引きと言うけど、基本情報を書かないと誰もコメント出来ないと思うが…
|
||
255:
購入検討中さん
[2010-07-27 21:52:26]
自宅を建て替え予定です。
高槻営業所で建て替えられた方いらっしゃいますか? これから見積もり予定です。 |
||
256:
匿名
[2010-07-27 23:51:18]
私の場合は二年前に泉北と契約しましたけど、こちらの予算を伝えまして見積りがその予算を超えた時に値引きがありましたよー(^-^)/
|
||
257:
販売関係者さん
[2010-07-28 22:52:57]
泉北ホームの高槻営業所は、あまりお勧めはできませんね。
元不動産営業の方が、多くいらっしゃいますので契約を急がされますし、トラブルが絶えません・・・という噂です。 同じ泉北ホームでお考えなら、遠くになっても難波営業所または、本社営業部がお勧めです。 営業社員によって、クレームの度合いがかなり差があると思います。 大きな買い物ですから、良い営業社員に出会うことから始めてみてはいかがですか? ご質問からして不安要素があるように思います。 私なら、泉北ホームのHPからブログ担当の営業の古株さんのF専務をお勧めします。 後悔先にたたず。 |
||
258:
匿名
[2010-08-13 07:09:45]
泉北ホーム本社アフター部の人と電話で話しすることがあったのですが、感じが悪く、がっかりしました。
|
||
259:
匿名
[2010-08-13 07:16:53]
ちなみにアフターの内容はどんな事なのですか?
|
||
260:
匿名
[2010-08-13 07:19:56]
さしつかえなければ、教えて下さいますか?
|
||
261:
匿名
[2010-08-13 17:47:59]
ここの基礎は、C型セパレーターを使うのですか?基礎の側面は綺麗ですかね?
|
||
262:
匿名
[2010-08-23 21:11:38]
担当の営業マンがよかったから契約しました。値段よりも信頼感です。
|
||
263:
匿名
[2010-08-24 00:20:00]
それはおめでとうございます!!ちなみに三階建てですか?
|
||
264:
匿名
[2010-08-25 00:19:00]
3階建てです。
|
||
265:
匿名
[2010-08-25 06:59:28]
泉北ホーム、今は大分忙しいみたいですねーだから造れるのに時間がかかるかもしれないですね!?しかし、この業界で忙しいなんて、とても素晴らしい、経営的な意味でも!
|
||
266:
匿名さん
[2010-08-25 23:17:44]
泉北ホームは本当にすばらしいです!
営業さんも現場監督さんも皆さん最高です! 泉北ホームさんに感激し、非常に充実した毎日を送る今日この頃です! 泉北ホームなら地震で倒壊しても許せます! て10年来の友人が言ってた。 |
||
267:
匿名さん
[2010-08-26 00:45:19]
↑本当?
|
||
268:
匿名
[2010-08-26 07:21:23]
嘘でしょう〜よ!ただの目立ちたがり君ですよ、ネット初心者の!!
|
||
269:
匿名
[2010-08-28 23:06:59]
今はいい家が建つように打ち合わせをしているので楽しいです。契約後もいろいろいい対応して頂いています。
|
||
270:
入居済み住民さん
[2010-09-09 23:21:33]
入居して数ヶ月が経ちました。
小さい不満はちらほらありますが、ほぼ満足です。 しいてあげるなら、 ①泉北のウリ?のフローリング(ダイハード)が意外と弱い。 他のフローリングを知らないので、比べる事は出来ませんが。 ②床と壁の境目の木?や、ドアの周りの木が異常にもろい。 掃除機がぶつかるとすぐ欠けます。 今のところこれぐらい。 良い点は ①気密性が良い。前の住居が酷かっただけに、この違いにびっくりです。 窓を開けずに外出すると恐ろしい事になりますが、その分 冷房の効きが全然違う。冬の床暖に期待してます。 ②上の方で煽ってるシックハウスさんがいますが(笑)全く平気でした。 私がアレルギー持ちなんですが、泉北に決める前に行った 某ホームの展示場は臭すぎて10分居れなかったです。 CM流す前に改善したら?って感じです。 後、余談ですが、数ヶ月前、アフターさんと会いました(笑) ものすごい良い方で、低姿勢で対応も迅速でありがたかった。 ●●さん、ありがとう。 |
||
271:
泉北で建築中です
[2010-09-10 00:09:36]
木か脆いのは、やはりカナダ材だからですかね?
建て方で、木に釘が物凄くめり込んでいますので(釘打ち機の圧力が強いから!?)大丈夫かな〜と心配になっています |
||
272:
匿名さん
[2010-09-10 00:19:43]
泉北ホームで建てるのですが、こうすればよかったとかあれば教えて下さい。
いちを標準仕様で話を進める予定です。 |
||
273:
契約済み
[2010-09-10 12:25:35]
屋根は瓦にした方がメンテナンスもいらないから長持ちするかも!コロニアルは10年そこそこで塗りなおしが発生すると聞いているのでね。
|
||
274:
匿名
[2010-09-12 08:00:47]
泉北はコロニアルでもグラッサだから30年のはずだっと思う。
|
||
275:
匿名
[2010-09-19 22:24:55]
屋根が30年でも、外壁がもたないから…ですね。
|
||
276:
匿名
[2010-09-20 20:12:49]
えー外壁がもたないんですか!?光セラなら屋根と一緒で20年はもつんじゃないんですか?
|
||
277:
構造マニア
[2010-09-23 16:46:26]
屋根材はメンテナンス、色あせを考えると絶対に瓦がいいです。
コロニアルも所詮はカラーベストですから10年数年で変色します。 色あせしないと言っていても黒から濃い灰色くらいには褪せます。 建て替えキャンペーン45万に釣られましたが80平米以下の木造建てが標準で私の家は150万(50平米)で、他社と変わりませんでした。 泉北ホームの床下防音使用ですが基本的に2×4工法は太鼓工法(音が最も響く)のため防音は必須条件で当たり前です。またリフォームできないです。 標準仕様のエアコン・カーテンは合わせて30万円まで、定価ですので他社で見積もりをしたら10万円程のものでした。キッチン200万円相当も工事費できっちりとられています。他社でプラス20万円オプション程度でした。 断熱材も結局グラスウールが標準ですし。標準で省エネ等級4も耐震等級3もとれないとのこと・・ パナホームかテクノストラクチャーで検討中です。 |
||
278:
匿名
[2010-09-23 20:56:07]
↑の方の情報は、一年以上前の古さですね。
断熱材はグラスウールでは無いですよ。今は… |
||
279:
匿名
[2010-09-23 21:59:08]
過去の実績がいい企業の証拠だと思います。契約された方の話ありませんか?
|
||
280:
匿名
[2010-09-23 23:54:33]
プログを読んでください!『大阪で家を建てる』と『悪戦苦闘の新築計画』
|
||
281:
建築中の家の前
[2010-09-29 10:11:14]
泉北ホームさんには、今まで何もないのですが、
業者さんでしょうか? (株)〇萬と書いたトラックが家の前にあったので、退けて下さい と言うと、嫌なそうな顔をしながら嫌々退けてもらいました。 それだけなら良かったのですが、トラックのエンジンを掛けて思いきり吹かしてのけて出て行ったので嫌な思いをさせられてしまいました。 残念です。 |
||
282:
匿名
[2010-09-29 18:56:24]
それは、解体屋もしくは基礎屋さんではないですか?
|
||
283:
匿名
[2010-10-01 00:38:01]
泉北ホームで建て替えしましたが、営業マン最悪でした。契約したとたん態度変わるしほんま最低。家は普通だけど今すぐ建て替えたい。
|
||
284:
匿名さん
[2010-10-01 00:43:26]
家が普通なら建て替える必要はないやろ
|
||
285:
匿名
[2010-10-01 00:49:31]
家を建てるのは、大工さんやろー何かしらの相談は監督さんやろ〜営業マンは関係ないやん!?それとも値段か値引率に不満でもあったんかな…
|
||
286:
購入検討中さん
[2010-10-02 11:39:21]
現在、泉北ホームorゼロホームで建て替え検討中です。
設備の差や2×4等の違いはありますが同じ建坪45坪3階建てで 500万円の差があります。 未だ現在の家の住宅ローンが残ってる身としては大きな金額差です。 ただやはり今後長い期間住んで行く家ですので非常に迷ってます。 当方48歳ですので長いローンも厳しくこのHPを参考にしようと しておりますがどなたか泉北ホームとゼロホームで迷われた方がいま したら助言いただけないでしょうか? |
||
287:
匿名さん
[2010-10-02 12:20:25]
>>286
それ建坪じゃなくて延床では? 建坪45坪、ピラミッド形じゃなければ延床100坪超えるけど、そうなの? 勘違いしてる人多いが、建坪ってのは建築面積のこと。 金額を気にしているようなので、その側面から判断を仰ごうと思えば、 少なくとも現在の住宅ローンの残額とキミの世帯年収がわからなければレスしようがない。 そんなこと48歳だったらわかるよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は自己都合で去った者だが、喜んで頂いたお客様が圧倒的に多かったぞ。擁護するわけではないがこの会社外観にいくつかの欠点はあるものの基礎の金のかけ方や材料の選定・規定以上の材料使用は他のメーカーを渡り歩いた(私を含め)者ならば皆感心するレベル。大工も20年前から親子で兄弟で入っている信用できる職人さんたちでその技術は整理整頓された綺麗な現場を見れば一目瞭然だろう。
外観外観とあるが設計主導の外観重視は必ず平面に無理が出るしそもそもその設計士の好きな家が出来上がるに過ぎない。お金を出していただくのはお施主様であり、営業打ち合わせ時・設計打ち合わせ時・内装打ちあわせ時に何度も確認できる時間がある。お施主様はどうぞ自分の好きな希望の外観を正確に伝えれば間違いはないと思いますよ。
私はここには参加するのは最初で最後だから君も立ち去れ。